JPH02295274A - ファクシミリ通信方式 - Google Patents

ファクシミリ通信方式

Info

Publication number
JPH02295274A
JPH02295274A JP1116380A JP11638089A JPH02295274A JP H02295274 A JPH02295274 A JP H02295274A JP 1116380 A JP1116380 A JP 1116380A JP 11638089 A JP11638089 A JP 11638089A JP H02295274 A JPH02295274 A JP H02295274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification signal
document
sent
opposite
operation input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1116380A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Konishi
小西 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1116380A priority Critical patent/JPH02295274A/ja
Publication of JPH02295274A publication Critical patent/JPH02295274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファクシミリ通信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のファクシミリ通信方式は、原稿を送信するとき、
送信先ファクシミリの電話番号が表示部に表示され、そ
れを送信者が目で確認し、送信者が正しい番号を入力し
たか否かを判別する方式である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のファクシミリ通信方式は、送信者が送信
先ファクシミリの電話番号を入力する方式か又は、入力
した送信先ファクシミリの電話番号を表示部に表示し、
それを目で確認することにより正しい番号を入力したか
否かを判別する方式となっているので、入力誤や確認誤
等により間違った相手に重要な文書を送信してしまうと
いう欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ通信方式は、ファクシミ端末毎に
あらかじめ固有の識別信号を設定し送信側からの呼に応
じて前記識別信号を回線に送出する第1の手段と、原稿
を送信するとき操作入力によって相手側端末の識別信号
を記憶させて発呼する第2の手段と、この第2の手段に
よって発呼し接続した回線から検出の識別信号と前記記
憶の識別信号とを照合し一致しなとき前記原稿を送信す
る手段とを有している。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図ある。
本発明の実施例は、電話回線インタフェース部1と、送
信先ファクシミリの電話番号及び固有の識別信号を入力
する操作入力部2と、表示部3と、比較判別部4と、原
稿読取部5と、信号処理を行う送信部6と、コール信号
応答部7と、自端末の詭別信号を発生する識別信号設定
部8とを有して構成される。
操作入力部2から入力された送信先ファクシミリの電話
番号及び固有の識別信号は、表示部3に表示されると共
に識別信号は比鮫判別部4に記憶され、送信先ファクシ
ミリの電話番号は電話回線インターフェース部1を介し
て回線に発呼され送信先ファクシミリを呼び出ず。呼び
出された送信先ファクシミリは、その応答としてあらか
じめ設定された自端末の識別信号を送り返す。この送り
返された送信先ファクシミリからの識別信号は電話回線
インタフェース部1を介し、比較判別部4に入力される
比救判別部4は入力された受信の識別信号と、操作入力
部2から入力し、記憶された識別信号とを比較し、合致
しているか否かの判別を行なう。
合致している場合には、原稿読取部5を作動させ送信原
稿を読み取り、送信部6により信号処理し電話回線イン
タフェース部1を介し送信先ファクシミリに送信する。
合致していない場合には、原稿読取部5を停止状態にし
、その旨の内容を表示部3に表示する。
なお、識別信号設定部8に設定された識別信号は、コー
ル信号応答部7に記憶され他のファクシミリから呼出さ
れたときにその応答として、その設定された自端末の識
別信号を相手ファクシミリに電話回線インタフェース部
1を介して送る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、原稿を送信するとき操作
入力によってあらかじめ設定された相手側の識別信号を
記憶させて発呼し、応答として受信した相手側の識別信
号が記憶させた識別信号と一致したとき原稿を送信する
ことにより、間違った相手先に重要な文書を送信してし
まうことを防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・電話回線インタフェース部、2・・・操作入力
部、3・・・表示部、4・・・比較判別部、5・・・原
稿読取部、6・・・送信部、7・・・コール信号応答部
、8・・・識別信号設定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファクシミ端末毎にあらかじめ固有の識別信号を設定し
    送信側からの呼に応じて前記識別信号を回線に送出する
    第1の手段と、原稿を送信するとき操作入力によって相
    手側端末の識別信号を記憶させて発呼する第2の手段と
    、この第2の手段によって発呼し接続した回線から検出
    の識別信号と前記記憶の識別信号とを照合し一致したと
    き前記原稿を送信する手段とを有することを特徴とする
    ファクシミリ通信方式。
JP1116380A 1989-05-09 1989-05-09 ファクシミリ通信方式 Pending JPH02295274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116380A JPH02295274A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 ファクシミリ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116380A JPH02295274A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 ファクシミリ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295274A true JPH02295274A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14685571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116380A Pending JPH02295274A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 ファクシミリ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144728A (en) * 1997-12-05 2000-11-07 Nec Corporation Information notification system in a public telephone system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144728A (en) * 1997-12-05 2000-11-07 Nec Corporation Information notification system in a public telephone system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384830A (en) Apparatus with selective forwarding of facsimile and voice communications
US5130818A (en) Communication terminal apparatus, and communication method
KR0122445B1 (ko) 팩시밀리의 다중식별정보 등록 및 선택송신방법
JPH02295274A (ja) ファクシミリ通信方式
JPS5830266A (ja) マ−クシ−ト通信方式
JPH0744619B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0232670A (ja) ファクシミリ装置
EP0604274B1 (en) Communication apparatus having audio response function
JPH04120869A (ja) ファクシミリ装置
JPS61133770A (ja) フアクシミリ装置
KR960001511B1 (ko) 리다이얼시 문서송신/음성통화 구분 서비스 방법
JPH0265439A (ja) ファクシミリ装置の画情報転送方式
JPH04172751A (ja) 電話番号チェック方式
KR970003393B1 (ko) 팩시밀리에 있어서 텔리메틱 서비스방법 및 시스템
KR930007185A (ko) 수신록 기능을 갖는 문서화상 수신처리 방법
JPH0511617U (ja) 誤発信防止機能を有したisdn電話機
JPH01177254A (ja) 通信装置
JPH02244978A (ja) ファクシミリ装置
JPH0216865A (ja) ファクシミリ通信用相手確認方式
JPH02153659A (ja) フアクシミリ装置
JPS61222379A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH02113665A (ja) ファクシミリ装置
JPH04345260A (ja) データの送信方法
JPH0435458A (ja) ファクシミリ装置
JP2000134316A (ja) 通信端末装置