JPH02295035A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH02295035A
JPH02295035A JP11534589A JP11534589A JPH02295035A JP H02295035 A JPH02295035 A JP H02295035A JP 11534589 A JP11534589 A JP 11534589A JP 11534589 A JP11534589 A JP 11534589A JP H02295035 A JPH02295035 A JP H02295035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rings
cathode
display device
cathodes
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11534589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Imai
寛二 今井
Hiroshi Aono
博 青野
Mitsunori Yokomakura
横枕 光則
Keiji Osada
敬次 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11534589A priority Critical patent/JPH02295035A/ja
Publication of JPH02295035A publication Critical patent/JPH02295035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における平板型の画像表示装置に関す
るものである。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面に比して奥行が非常に長く、薄型のテ
レビジョン受像機を製作することは不可能であった。ま
た平板型の表示素子として最近EL表示素子、プラズマ
表示素子、液晶表示素子等が開発されているが、いずれ
も輝度、コントラスト、カラー表示の色再現性等の性能
の面で不十分であり、実用化されるに至っていない。
そこで、電子ビームを用いて平板型の表示装置を達成す
るものとして、本出願人は特願昭62−288762号
により新規な表示装置を提案した。
これはスクリーン上の画面を垂直方向に複数区分に分割
して、それぞれの区分毎に電子ビームを垂直方向に偏向
して複数のラインを表示し、さらに、水平方向に複数の
区分に分割して各区分毎に、R,G,B等の蛍光体を順
次発光させるようにし、そのR,G,B等の蛍光体への
電子ビーム照射量をカラー映像信号によって制御するよ
うにして、全体としてテレビジョン画像を表示するもの
である。
従来の画像表示装置の内部構成を第2図に示す。
第2図においてlは背面電極、2a〜2Cは電子ビーム
源としての線陰極、3は電子ビーム引き出し電極、4は
信号電極、5ば収束電極、6は水平偏向電極、7は垂直
偏向電極であり、これらの構成部品をガラス容器8およ
び9の中に収納し、容器内を真空としたものである。
線陰極2a〜2Cは、水平方向にほぼ一様な電流密度分
布の電子流を発生するように水平方向に架張されており
、適宜間隔を介して垂直方向に複数本(本実施例では2
a、2b、2Cの3本のみ示してある)設けられている
。これらの線陰極は、例えばタングステン線の表面に酸
化物陰極材料が塗付されて構成される。
背面電極1は平板状の導電材からなり、線陰極2a〜2
cに対し平行に設けられている。
引き出し電極3は線陰極2a〜2Cを介して背面電極1
と対向し、各線陰極に対向する水平線上に、水平方向に
適宜間隔で設けられた貫通孔10の列を存する導電板1
1からなる。
信号電極4は、引き出し電極3における貫通孔10の各
々に水平方向に相対向する位置に所定間隔を介して複数
個配置された垂直方向に細長い導電板12の列からなり
、各導電板においては、引き出し電極3の貫通孔10に
相対向する位置に、同様の貫通孔13を有している。
収束電極5は、信号電極4の貫通孔l3と各々に対向す
る位置に貫通孔14を有する導電仮15からなる。
水平偏向電極6は、収束電極5の貫通孔14の列の中間
に対向するように同一平面上に垂直方向に細長い導電板
16a、16bを配置して一対の水平偏向電極をなす様
に構成されており、全体として棚状となっている。
垂直傾向電極7は、同一平面上で適宜間隙を介して、2
枚の櫛歯状の導電板を互いに噛み合わせた構成からなり
、例えば電子ビーム17に対.しては、下方の導電板1
8aと上方の導電板18bによって一対の垂直偏向電極
を成す。
スクリーン19は、電子ビームの照射によって発光する
蛍光体20をガラス容器8の内面に塗付し、その上にメ
タルハソク層(図示せず)が付加されて構成される。
各々絶縁性の接着剤(図示せず)で接合されており、一
体の電極ユニット21を形成している。
以上のように構成された画像表示装置について、その動
作を簡単に説明する。
まず線陰極2a〜2Cを電子放出を容易にするために電
流を流し加熱する。加熱状態で背面電極1、線陰極2a
〜2C、引き出し電極3に適当な電圧を印加し、線陰極
2a〜2Cの表面からシート状電子ビームを放出させる
。シート状電子ビームは引き出し電極3の貫通孔10に
よって複数個に分割され、多数の電子ビーム流17とな
る。この電子ビーム流17は、信号電極4に印加される
映像信号に応じて、信号電極4により通過量を各電子ビ
ーム流個別に調整される。次に、信号電極4を通過した
電子ビーム流17は収束電極5の貫通孔14の垂直偏向
電極7の相隣ずる導電板18a、18bに与えられる電
位差によって水平および垂直に傾向される。さらにスク
リーン19のメタルバンク層には高電圧(例えばIOK
V)が印加されており、電子ビームは高エネルギーに加
速されてメタルバノクに衝突し、蛍光体20を発光させ
る。
テレビジョン画像を縦横にマトリクス状に分割し、小区
分22の集合体とした時、各小区分に対し、上述のよう
にして分離された電子ビームを各一本ずつ対応させ、電
子ビームを各小区分のみ偏向、走査することによって、
全画面をスクリーン上に映し出すことができる。また各
画素に対応したRGB映像信号を、信号電極4で制御す
ることにより、テレビジョン同画を再現することができ
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、以上のような構成では、常時高品質の画
像を得るためには、次のような課題があった。
第3図に示すように、線陰極2は直径数十μmの細い線
材で、両端とも(表示は片側のめ)高さ規制ハー26で
高さを規制し、Y力向位置決め枠体27に取り付けられ
たハ不28によって両端もしくは片側で張力をあたえて
いる。
このように位置決めおよび架張された線陰極2を備えた
画像表示装置に外部から振動が加わると、線陰極2は第
4図に示すように単振動を主とした振動を開始し、減衰
し終わるまで揺れ続ける。線陰極2が振動すると前述し
た引き出し電極(第2図の3)の貫通孔(第2図の10
)を通過する電子ビーム流(第2図の17)の量が周期
的に変化し(図示せず)、結果的にスクリーン上の輝度
が周期的に変化して、安定して高品質の画像を得ること
ができなかった。
そこで本発明は、上記課題に鑑の、間品質の画像を常時
安定して映出することのできる画像表示装置を提供する
ものである。
課題を解決するだめの手段 この目的を達成するために、本発明の画像表示装置は線
陰極を備え、前記線陰極の全ての両端部に、1個もしく
は複数個のリングを貫通、設置し、かつ前記線陰極に対
し垂直に位置するように前記背面電極に複数のスリッ1
・を設けた柵体を設け、前記線陰極が前記スリット内を
通るように配置し、かつ前記リングが前記柵体の挟まれ
た空間に位置するように記憶したものである。
作用 この構成によって、本発明の画像表示装置は、線陰極を
備え、前記線陰極の全ての両端部に、1個もしくは複数
個のリングを貫通、設置することによって、画像表示装
置への外力による前記線陰極の振動が発生した場合、直
ちに前記リングが自由運動を起こし、振動エネルギーを
吸収することにより、前記線陰極の振動を停止させ、か
つ前記線陰極に対し垂直に位置するように前記背面電極
に複数のスリソトを設けた柵体を設け、前記線陰極が前
記スリット内を通るように配置し、かつ前記リングが前
記柵体の挾まれた空間に位置するように配置することに
より、前記線陰極の振動が前記リングに伝わることを妨
げずに、前記リングが前記柵体の挾まれた空間内から他
の場所へ移動するのを防止して、特に有効画面内への前
記リングの侵入を防止して、安定した高画質の画像を提
供するものである。
実施例 本発明の一実施例の画像表示装置について、図を用いて
説明する。
第1図は、本発明の一実施例の画像表示装置の線陰極架
張部の構成を示す斜視図である。なお、同図は線陰極3
0a〜30dの片側部の構成しか図示していないが、も
う一方の端部も同一形状である。
29は背面電極、30a〜30dは線陰極、31a〜3
1dはリング、32a、32bは柵体、33a、33b
はスリント、34は高さ規制のハー、35はY方向位置
決め枠体、36は線陰極ハネである。
線陰極30a〜30dは、高さ規制ハー34で高さを規
制され、更にY方向位置決め枠体35によりY方向の位
置決めをされている。そして各々の線陰極30a〜30
dは、線陰極ハネ36により張力を与えられ架張されて
いる。また、前記線陰極30a、30b、30c、30
dには、無機物でi]熱性を有するリング31a、3l
b、31c、31dが有効画面外に貫通、設置されてい
る。柵体32a、32bは線陰極30a〜30dに対し
垂直に位置するように背面電極29に取り付けられてい
る。また柵体32a,32bにはスリット33a、33
bが少なくとも使用される線陰極の数だけ形成されてお
り、全ての線陰極30a〜30dはスリット33a、3
3b内を通るようになっている。
またリング31a〜31dは柵体32a,32bの挾ま
れた空間に位置するように配置されている。
以上に構成された線陰極を存した画像表示装置に振動や
衝撃等の外力が加わった場合の動作を考察する。
外力が加わると線陰極30a〜30dは各々の固有振動
数で振動を開始する。振動開始と同時に線陰極30a〜
30dに貫通、設置されたリング31a〜31dが自由
運動を起こし、線陰極30a〜30dの振動エネルギー
がリング31a〜31dの自由運動エネルギーに変換さ
れ、綿陰極30a〜30dの振動は直ちに減衰し停止す
る。また、リング31a〜31dは、そのままでは自由
運動に伴い線陰極30a〜30d上を移動するが、リン
グ31a〜3].dは、当初、柵体32a,32bの挟
まれた空間に位置するように配置されているため、柵体
32a、32bにその移動を妨げられ、柵体32a、3
2bの挟まれた空間より出ることができず、有効画面内
にリング31a〜31dが侵入することが防止できる。
上述の動作を確実にするためには、スリット33a、3
3bの幅はリング31a〜31dの大きさより小さくす
る必要が有る。また、逆にスリンl−33a、33bの
幅があまり小さくて、線陰極30a〜30dに接してし
まって振動の節になってしまうと、線陰極30a〜30
dの振動がリング31a〜31dに伝わらず減衰効果が
損なわれる。ずなわち、スリソ1・33a、33bの幅
はリング31a〜31dの大きざより小さく、リング3
1a〜31dが抜け出ない範囲で、できるだけ大きくと
るとよい。
発明の効果 本発明の画像表示装置によれば、線陰極を備え、前記線
陰極の全ての両端部に、1個もしくは複数個のリングを
貫通、設置することによって、画像表示装置への外力に
よる前記線陰極の振動が発生した場合、直ちに前記リン
グが自由運動を起こし、振動エネルギーを吸収すること
により、前記線陰極の振動を停止させ、かつ前記線陰極
に対し垂直に位置するように前記背面電極に複数のスリ
ソトを設けた柵体を設け、前記線陰極が前記スリソト内
を通るように配置し、かつ前記リングが前記柵体の挾ま
れた空間に位置するように配置することにより、前記線
陰極の振動が前記リングに伝わることを妨げずに、前記
リングが前記柵体の挟まれた空間内から他の場所への移
動を防止して、特に有効画面内への前記リングの侵入を
防止して、安定した高画質の画像を提供するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像表示装置の線陰極架張
部の構成を示す斜視図、第2図は従来の画像表示装置の
構成を示す部分分解斜視図、第3図は従来の画像表示装
置の線陰極架張部の+14成を示す斜視図、第4図は従
来の画像表示装置における線陰極の振動モード図である
。 29・・・・・・背面電極、30a〜30d・・・・・
・線陰極、31a〜31d・・・・・・リング、32a
,32b・・・・・・柵体、33a、33b・・・・・
・スリット、34・・・・・・高さ規制バー、35・・
・・・Y方向位置決め枠体、36・・・・・・線陰極ハ
ネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 線陰極を備えた画像表示装置であって、前記線陰極の全
    ての両端部に、1個もしくは複数個のリングを貫通、設
    置し、かつ前記線陰極に対し垂直に位置するように前記
    背面電極に複数のスリットを設けた柵体を設け、前記線
    陰極を前記スリット内を通るように配置し、かつ前記リ
    ングを前記柵体の挟まれた空間に位置するように配置し
    た画像表示装置。
JP11534589A 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置 Pending JPH02295035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11534589A JPH02295035A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11534589A JPH02295035A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295035A true JPH02295035A (ja) 1990-12-05

Family

ID=14660233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11534589A Pending JPH02295035A (ja) 1989-05-09 1989-05-09 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295035A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874229B2 (ja) 画像表示装置
US5192892A (en) Picture display device with a vibration-preventing element
JPH04163833A (ja) 画像表示装置
US4714863A (en) Vibration damping means for the line cathodes of an image display apparatus
JPH02295035A (ja) 画像表示装置
JP2822398B2 (ja) 画像表示装置
JP2778089B2 (ja) 画像表示装置
JP2794773B2 (ja) 画像表示装置
JPH02160345A (ja) 画像表示装置
JPH02160346A (ja) 画像表示装置
JPH03184246A (ja) 画像表示装置
JPH0349137A (ja) 画像表示装置
JPH03216938A (ja) 画像表示装置
JPH0831307B2 (ja) 画像表示装置
JP2830190B2 (ja) 画像表示装置
JPH08162050A (ja) 画像表示装置
JPH0349136A (ja) 画像表示装置
JPH07105882A (ja) 画像表示装置
JPH0433241A (ja) 画像表示装置
JPH0349138A (ja) 画像表示装置
JPS61288355A (ja) 画像表示装置
JPS6113533A (ja) 画像表示装置
JPH0877952A (ja) 画像表示装置
JPS61264647A (ja) 画像表示装置
JPH0574379A (ja) 画像表示装置