JPH02293505A - ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法 - Google Patents

ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法

Info

Publication number
JPH02293505A
JPH02293505A JP11664789A JP11664789A JPH02293505A JP H02293505 A JPH02293505 A JP H02293505A JP 11664789 A JP11664789 A JP 11664789A JP 11664789 A JP11664789 A JP 11664789A JP H02293505 A JPH02293505 A JP H02293505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
time
boiler
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11664789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730888B2 (ja
Inventor
Osamu Tanaka
収 田中
Ryuko Isshiki
一色 龍興
Shunsuke Kadota
門田 俊輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP11664789A priority Critical patent/JPH0730888B2/ja
Publication of JPH02293505A publication Critical patent/JPH02293505A/ja
Publication of JPH0730888B2 publication Critical patent/JPH0730888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法
に関し、特には、蒸発量が数百kg/h〜数ton/h
の小型ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法に関
するものである. 〔従来の技術〕 従来、ボイラの給水ポンプの給水能力低下を検出する方
法として、例えば、給水ポンプの作動の都度給水ポンプ
の給水時間を測定し、この給水時間の実測値と予め設定
された給水時間とを比較し、給水時間の実測値が設定値
以上になれば給水ポンプの給水能力が低下したと判別す
るようにしているものがある. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、ボイラにおいては、過負荷や主蒸気弁の
急開等が起こることがあり、これらが起こると、ボイラ
缶内の圧力が急激に低下し、自己蒸発現象が起こり、定
格蒸気量以上の蒸気が発生することから、ボイラの水管
内の水位が急激に低下する.このため、この水位低下分
を補給するために給水ポンプの給水時間が通常時より長
くかかり、給水能力が低下したと判別するための設定給
水時間以上になることがあって警報がでるため、未だ使
用可能な給水ポンプを取り替えたり、或いは無用の点検
を強いられることがある.本発明は、上記の問題点に鑑
み、ボイラの給水ポンプの給水能力低下を的確に検出し
得るボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法を提供
することを目的とするものである。
〔課屈を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係わるボイラの給
水ポンプの給水能力低下検出方法は、ボイラの給水ポン
プの給水開始から給水停止までの作動時間を測定する操
作と、この実測された作動時間と予め設定した給水ポン
プの給水能力低下限界時間とを比較する操作と、給水ポ
ンプの給水停止から給水開始までの給水停止時間を測定
する操作と、この実測された給水停止時間と予め設定し
たボイラの正常操業時の限界給水停止時間とを比較する
操作、および実測給水停止時間が限界給水停止時間未満
の時に、前記実測作動時間と給水能力低下限界時間との
比較結果をキャンセルする操作を含むものである。
〔作  用〕
本発明方法では、ボイラの給水ポンプの給水開始から給
水停止までの作動時間を測定する操作と、この実測され
た作動時間と予め設定した給水ボンブの給水能力低下限
界時間とを比較する操作と、給水ポンプの給水停止から
給水開始までの給水停止時間を測定する操作と、この実
測された給水停止時間と予め設定したボイラの正常操業
時の限界給水停止時間とを比較する操作、および実測給
水停止時間が限界給水停止時間未満の時に、前記実測作
動時間と給水能力低下限界時間との比較結果をキャンセ
ルする操作を含むので、給水ポンプの給水能力低下を的
確に判別することができる。
具体的には、前述したように、ボイラの操業中に過負荷
や主蒸気弁の急開等が起こり、定格薫気盟以上の蒸気の
発生分を補給するために給水ポンプの給水時間が長くか
かった場合、実測作動時間が給水能力低下限界時間を超
えるため給水ポンプの給水能力が低下したと判別するこ
とになるが、過負荷や主蒸気弁の急開等が起こった場合
、ボイラの水管内の水位も急激に低下するので、給水ポ
ンプの給水停止から給水開始までの実測給水停止時間が
ボイラの正常操業時の限界給水停止時間未満となり、前
記給水ポンプの給水能力が低下したと判別した結果をキ
ャンセルすることになり、ボイラの操業中に過負荷や主
窯気弁の2、開等が起こっても給水ポンプの給水能力低
下と誤判別することが無くなり、給水ボンブの給水能力
低下を的確に判別することができる。
尚、給水ポンプの給水能力低下限界時間は、給水ポンプ
の定格仕様から定めることができ、またボイラの正常操
業時の給水停止時間の最小時間は、定格蒸発量と蒸発面
の面積とからもとめることができる. 〔実 施 例〕 以下、本発明に係わる実施例について回面を参照して説
明する。
第1図は、本発明に係わるボイラの給水ポンプの給水能
力低下検出装置の概念図である.lは小型貫流ボイラ、
2はボイラ本体、3はボイラ本体2の上部に設けられた
バーナ、4はボイラ本体2の内部の上水管ヘッダ(図示
せず)に接続された蒸気管、5はボイラ本体2の内部の
下水管ヘッダ(図示せず)に接続された給水管路、6は
ボイラ本体2の内部の上水管ヘッダと下水管ヘンダとに
連通して接続された水位検出器を示し、給水管路5には
、上流側から順に流量計7、給水ボンプ8、逆止弁9が
設けられている。また水位検出器6は、第2図に拡大し
て示すように、上下連通管10. 11の間の水位検出
位置に水位検出筒12が接続され、この水位検出筒12
の上蓋13には、給水停止用水位検出子14、給水開始
用水位検出子15、異常低水位検出用水位検出子16の
3本の水位検出子が設けられている.そして、この例で
は、これら3本の水位検出子14, 15. 16から
の出力が水位制御器17に入力されるように構成すると
共に、給水停止用水位検出子14、給水開始用水位検出
子l5からの信号により給水ポンプ8が作動・停止する
と同時に、この給水ポンプ8の作動から停止するまでの
作動時間と停止から作動するまでの給水停止時間とを水
位制′41器17で測定するように構成されている. 上述の如き構成からなる装置において、本発明方法を実
施する場合は、予め給水ポンプ8の定格仕様から定めた
給水ポンプ8の給水能力低下限界時間と、ボイラ1の定
格蒸発量と1発面の面積とから求めたボイラlの正常操
業時の給水停止時間の最小時間とを水位制御器17に入
力して設定する。
そしてボイラlの操業中は、水位検出器6の給水停止用
水位検出子14と給水開始用水位検出子15からの信号
を水位制御器l7を介して給水ポンプ8へ送信して作動
・停止制御する一方、この給水ボンプ8の作動から停止
するまでの作動時間と停止から作動するまでの給水停止
時間とを水位制j311器17で実測すると共に、この
実測結果を前記予め入力した給水ボンプ8の給水能力低
下限界時間およびボイラlの正常操業時の給水停止時間
の最小時間とそれぞれ比較し、実測作動時間が給水能力
低下限界時間を超え、且つ実測給水停止時間がボイラ1
の正常操業時の限界給水停止時間以上である時に、給水
ボンブ8が給水能力低下に至ったことを警報する.これ
により給水ポンプ8の給水能力低下を的確に検出するこ
とができる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明方法によれば、ボイラの給水ポ
ンプの給水能力の低下を的確に検出し得るので、未だ使
用可能な給水ポンプを取り替えたり、或いは無用の点検
を強いられることが無くなり、ボイラの稼働率も向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係わるボイラの給水ポンプの給水能
力低下検出装Tの概念図、第2図は、本発明に係わる水
位検出器の拡大断面図である。 1 小型貫流ボイラ  2 ボイラ本体3 バーナ  
    4 蒸気管 5 給水管路     6 水位検出器7 流量計  
    8 給水ポンプ9 逆止弁      10.
 11  連通管12  水位検出筒    13  
上蓋l4  給水停止用水位検出子 l5  給水開始用水位検出子 16  異常低水位検出用水位検出子 17  水位制御器 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボイラの給水ポンプの給水開始から給水停止まで
    の作動時間を測定する操作と、この実測された作動時間
    と予め設定した給水ポンプの給水能力低下限界時間とを
    比較する操作と、給水ポンプの給水停止から給水開始ま
    での給水停止時間を測定する操作と、この実測された給
    水停止時間と予め設定したボイラの正常操業時の限界給
    水停止時間とを比較する操作、および実測給水停止時間
    が限界給水停止時間未満の時に、前記実測作動時間と給
    水能力低下限界時間との比較結果をキャンセルする操作
    を含むことを特徴とするボイラの給水ポンプの給水能力
    低下検出方法。
JP11664789A 1989-05-09 1989-05-09 ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法 Expired - Lifetime JPH0730888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11664789A JPH0730888B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11664789A JPH0730888B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02293505A true JPH02293505A (ja) 1990-12-04
JPH0730888B2 JPH0730888B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=14692405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11664789A Expired - Lifetime JPH0730888B2 (ja) 1989-05-09 1989-05-09 ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730888B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646110U (ja) * 1992-11-30 1994-06-24 株式会社サムソン 多管式貫流ボイラの給水異常検出装置
JP2012047383A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Miura Co Ltd ボイラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646110U (ja) * 1992-11-30 1994-06-24 株式会社サムソン 多管式貫流ボイラの給水異常検出装置
JP2012047383A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Miura Co Ltd ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730888B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520122B2 (en) Pressurized steam boilers and their control
EP0525566B1 (en) A method and apparatus for determining the clogging of a filter, in particular a filter for an exhaust system
GB2374135A (en) Pressurised steam boilers and their control
CN106964412A (zh) 大米抛光机智能控制系统
US4856343A (en) Monitoring liquid level infed tank and flow rate of liquid therefrom to point of use
JP3178841B2 (ja) 回復ボイラー漏れ検出システム及び方法
IT9021304A1 (it) Metodo ed apparecchio per rilevare guasti prevedibili in sistemi azionati a pressione di un fluido
JPH02293505A (ja) ボイラの給水ポンプの給水能力低下検出方法
US6165370A (en) Pressure screen monitoring apparatus and method
US20220349408A1 (en) Liquid suck-back system and liquid suck-back method
JPH02293506A (ja) ボイラの給水系統における逆止弁異常検出方法
JPH02293504A (ja) ボイラの給水系統における給水能力低下の異常箇所検出方法
JPH0740808Y2 (ja) ボイラシステムにおける給水ポンプ能力検出装置
JPH0722570Y2 (ja) 濃縮ブロー系統異常検出装置
JP2972125B2 (ja) 給水ポンプ能力検出装置を持った小型貫流ボイラ
JPH064169Y2 (ja) ボイラなどの給水制御装置
JPH0134055Y2 (ja)
JPH0531361Y2 (ja)
JPH01179804A (ja) 二連水位制御システムにおける給水制御装置
JPH0740178Y2 (ja) 流量異常検知装置
JPH064166Y2 (ja) ボイラー満水検出装置
JP2580068Y2 (ja) 多管式貫流ボイラの給水異常検出装置
JPH06159609A (ja) ボイラの水位制御装置
JPH08145341A (ja) 燃焼制御装置
JPH05256403A (ja) ボイラの水位制御装置