JPH02293266A - 四輪操舵車の後輪転舵装置 - Google Patents

四輪操舵車の後輪転舵装置

Info

Publication number
JPH02293266A
JPH02293266A JP11261289A JP11261289A JPH02293266A JP H02293266 A JPH02293266 A JP H02293266A JP 11261289 A JP11261289 A JP 11261289A JP 11261289 A JP11261289 A JP 11261289A JP H02293266 A JPH02293266 A JP H02293266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
piston
rear wheel
output shaft
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11261289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotetsu Sonoda
園田 博鐵
Tadaaki Fujii
藤井 忠晃
Hisayuki Takahashi
高橋 久幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd, Isuzu Motors Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP11261289A priority Critical patent/JPH02293266A/ja
Publication of JPH02293266A publication Critical patent/JPH02293266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、舵取操作により後輪を前輪に連動して逆方向
に転舵させることで低速時における小回り性を得るため
に用いて好適な四輪操舵車における後輪転舵装置の改良
に関する. 〔従来の技術〕 近年、後輪を前輪の操舵量(転舵量)に応じて逆方向あ
るいは同方向に転舵させることで、低速走行時の小回り
性を向上させたり、中、高速走行時の走行安定性を向上
させ得る四輪操舵車が注目を集めている.たとえば低速
走行時には大きな操舵角をもって前輪操舵が行なわれる
が、このとき前、後輪の転舵方向を逆位相(逆方向操舵
)とすることで、車輌旋回半径が最小となり旋回(小回
り)性能が向上するもので,特にトラックのように車長
の長い車輌等に適用して好適である.この種の四輪操舵
車における後輪転舵装置としては、たとえば特開昭59
− 128054号公報、特開昭59− 143769
号公報、実開昭61−53271号公報、特開昭81−
87885号公報等に示される油圧式装者を始め、従来
から種々提案されている.特に、油圧式装置では、後輪
を転舵させるための油圧シリンダ左、右室に対しサーボ
弁等により所定圧力に制御された油圧を選択的に供給す
ることで,後輪を所要の方向に転舵させ得るものであり
、前、後輪を連結軸等で機械的に連結してなる機械式装
置に比べて動作的にも、また構造的にも自由度が大きい
等の利点をもつものであった. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上述した従来装置では、構造面からも動
作性能面からも、まだまだ一長一短があり,実用化にあ
たって改良の余地が残されている.たとえばこの種の後
輪転舵装置には、構成部品点数を必要最小限とし、また
各部をユニット化することで加工性や組立性を向上させ
製造コスト等を低減し、さらに油圧配管や電気配線等も
効率よくしかも整列して配設でき、しかも各種駆動制御
も簡単かつ適切に行なえ、フェール時に対しての対策も
充分であること等が望まれている.そして、このような
要請のなかで必要とされることに、舵取操作に伴なう前
輪の転舵動作に連動して後輪を適切に転舵させ得るため
の制御系構造がある.すなわち、後輪を前輪の転舵勤作
に伴なって転舵させる場合に、車速の大小により後輪の
転舵動作開始時点とその最大転舵角を調整制御し、前輪
側から後輪側への転舵要求の伝達を遊びをもたせて行な
わせることが望まれており、このような点を考慮し前述
した要請を満足し得る何らかの対策を講じることが必要
とされている.〔課題を解決するための手段〕 このような要請に応えるために本発明に係る四輪操舵車
の後輪転舵装置は、車速に応じて比例制御される油圧信
号でシリンダ内を移動するピストンを備え該ピストン移
動位置に応じて前輪側での転舵変位を後輪側に選択的に
伝達する後輪転舵用変位伝達制御機構を備えてなり、前
輪側の転舵動作で回動される入力軸とこれと同軸上に配
置された出力軸からなる変位取出し軸上で入力軸側にピ
ストンを回転方向において連結して軸装するとともに、
このピストンの一部に、一端側に向って徐々に溝幅が拡
大される切欠き溝を形成し、この切欠き溝内に出力軸上
の係合手段を臨ませ溝側縁に係合するまでの回動範囲を
可変遊びとして回勤変位伝達可能に構成したものである
. 〔作用〕 本発明によれば,車速に応じて制御される油圧信号でピ
ストンをシリンダ内で移動させることで、このピストン
に形成した切欠き溝内に臨む出力軸側の係合手段の切欠
き溝側縁までの回勤範囲を可変遊びとして得ることがで
き、所要の可変遊びをもって前輪側から後輪側への転舵
変位情報の伝達を適切に行なえる. 〔実施例〕 第1図ないし第10図は本発明に係る四輪操舵車の後輪
転舵装置の一実施例を示しており、本実施例では第9図
に示したように前、後輪転舵用舵取リンク機構(後輪側
のみを符号1で示し前輪側は図示を省略する)をそれぞ
れの油圧式パワーシリンダ2.3による独立駆動形式と
し、かつ前輪側転舵変位情報のみを油圧信号として後輪
転舵駆動系に伝達させるとともに、後輪側転舵変位(パ
ワーシリンダ3のロッド移動量)をテンションケーブル
4で制御系(後述する後輪転舵用制御バルブ15)にフ
ィードバックするフィードバック信号系5をも装備して
なる構成による後輪転舵装置10について説明する.こ
こで、6,7は前、後輪側パワーシリンダ2.3に圧油
を供給するためのオイルポンプ、8はオイルタンクで、
前輪側ポンブ6からの圧油は油圧配管6aで前輪側パワ
ーシリンダ2に導かれ戻り配管6bでオイルタンク8に
還流されるとい周知の前輪側動力舵取装置が構成される
.なお、9は車載バッテリで,さらに第9図中において
油圧配管を二重線で、電気配線を一本の実線で示してい
る.また、上述したオイルボンブ6.7として図示しな
い自動車のエンジンで同時に駆動される二連式ポンプを
例示しているが、これに限定されず、前、後輪を独立し
た油圧系で構成し得るボンブであればよい.また、本実
施例での後輪転舵装MIOは、第8図(a)および第9
図等に示すように車速に応じて駆動されるモータlla
でオイルリザーバllb内のポンプ機構により圧油供給
流量を比例制御し得る油圧源としてのモータポンプ1l
と、このモータボンプl1吐出側(M P)に一方室1
2a(第1図中左室)が接続され他方室12b  (同
図中右室)がモータポンブl1圧油戻り側(MT)に接
続されるシリンダl2内にシリンダ両側室12a,12
b間を連通する固定絞り13aを有するピストンl3を
移動自在に支持しかつこのピストン13のシリンダ12
内での移動位置に応じて前輪側転舵変位情報を後輪側に
所要の可変遊びをもって選択的に伝達する後輪転舵用変
位伝達制御機構14と、この制御機構14で得られた変
位優に応じて後輪側油圧源であるオイルボンプ7からの
油圧通路の切換え制御を行ない前記後輪転舵用バワース
テアリング3を適宜作動させる後輪転舵用制御バルブ1
5を備えている.ここで、モータボンブ11は,車速セ
ンサ16からの信号をシグナルコントローラ17a、パ
ワーコントローラ17bにより演算、増幅して得られた
バッテリ9からの電流で、車速が20κ■/h以下であ
るときにのみ選択的に駆動制御され、所要の圧油供給流
量を給送するように構成される.なお、上述したモータ
ボンプ11等による比例流量供給手段としては、第8図
(b)に示したように,車速センサ16からの信号によ
りコントローラで開閉される可変絞り18aを有する電
磁比例流量制御バルブ18を用いてもよく、この場合に
は前輪側ボンプ6(後輪側ボンプ7でもよい)からの油
圧配管途中のフローデバイダ19から分流した配管19
aを制御バルブl8に接続するとよい. このような構成によれば、車速に応じて供給量が制御さ
れる圧油を,後輪転舵用変位伝達制御機構14を構成す
るシリンダ両側室12a,12bの一方に供給し、該ピ
ストンl3に設けた固定絞り13aにより他方室側を介
して圧油戻り側に還流させることで、流量の大、小でピ
ストン13の移動量が選択され、このピストンl3の移
動位置に応じた前輪側から後輪側への転舵情報の伝達を
、所要の遊びストロークQCをもって行なえる.すなわ
ち、本発明によれば,後輪変位伝達制御機構14を、第
1図および第2図(a).(b)等に示すような構成と
したところに特徴を有しいる.これを詳述すると、20
は前輪側での転舵変位情報が前輪側パワーシリンダ2の
出力軸(舵取ハンドル2aによる操舵系の一部でもよい
)等に連結されることで伝達される入力軸、21はこの
入力軸20と同軸上に配置された出力軸で、これにより
変位取出し軸が構成される.そして、入力軸20には、
スプライン結合によりピストン13が回転方向には連結
され軸線方向にのみ移動自在に支持されるとともに該ピ
ストン13の一部には、第2図(a).(b)に示され
るように軸線方向の一端側に向って徐々に溝幅が拡大し
て開口し伝達遊びストロークを可変させ得る切欠き溝2
2が周方向の対向すると、下位置等に一組(第3図等参
照)形成されている.なお、ピストン13は、溝形成用
として図中13A,13Bに示すように二分割されてね
じ止めで一体化されている. 23は切欠き溝22内に係入されるように出力軸zl上
に設けられ該溝22側縁に接する部分が球面軸受23a
に嵌装されたスリーブ23bで構成される係合手段で、
第2図(b)から明らかなように、ピストン13の位置
によって係合手段23が溝22側縁に接するまでの遊び
ストロークが変化する.したがって、シリンダ12内で
ボンブ側室L2aに向ってスプリング24で付勢されて
いるピストン13が、モータボンプ11(MP)からの
圧油供給流量の増減によって固定絞り13a前、後で生
じる圧力差により軸線方向に移動すると、その移動位置
で規定されたストロークを遊びとして前輪側の入力軸2
0の回転が、第3図(a),(b)から明らかなように
出力軸21偶に伝達され、その結果車速に応じて前輪側
転舵角に対する後輪側転舵角が、第4図に示す特性曲線
のように変化する.なお,切欠き溝22内に係入される
係合手段23を、球面軸受23aとスリーブ23bとの
組合わせで構成したのは、第3図(a).(b)から明
らかなように、これらの相対的な回勤変位で係合手段2
3が溝22側縁に対し適切な線接触状態で接触させ,精
度のよい変位伝達を行なえるようにするためである. このような構成によれば,簡単な構造により後輪の転舵
角を車速に応じて所要の状態に制御でき、四輪操舵車と
しての機能を発揮させ得る.また、上述した構成では、
人、出力軸20.21による変位取出し軸上に車速に応
動するピストン13を設けるとともに、これらピストン
l3と出力軸21との間に両者を可変遊びをもって連結
する機構を付設しており、その変位取出しが簡単に行な
えるばかりでなく、二つの機能を軸上に配設したピスト
ンで簡単に得られるため、構造が簡単で車輌への組込み
性等の面でも優れている.なお、本実施例では、上述し
た遊びストロークを可変させるためのピストン13を、
圧油流量の大小によって移動させているが、該ピストン
13の動きは固定オリフィス13aを通る差圧で得られ
渣量の変動は小さくてよく、該機構の精度を良好なもの
とすることが可能である. ここで、本実施例において例示した後輪転舵装置10の
概略構成を、第1図や第9図等を用いて簡単に説明する
と、30は上述した後輪転舵用変位伝達機構14に後輪
側パワーシリンダ3への油圧回路切換えを行なう後輪転
舵用制御バルブ15を変位取出し軸(20.21)上に
並設してなる後輪転舵制W機構ユニットで、制御バルブ
15は、出力軸21とこれにトーションバ−31を介し
て相対的に回勤変位可能に連結されたフィードバック軸
32の軸端部に設けたスリーブ部21aとロータ33と
で構成される.なお、このバルブ15の構成、動作等は
周知の通りで、ボンプ7(P)およびタンク8(T)と
、後輪側シリンダ室CI,C2間の圧油通路の切換えを
行なう.34はシリンダ左方室12a内で出力軸2lと
バルブ本体35から突設した係合ピン34a,34bを
挟み込んだ状態で軸上に巻回させた反力スプリングとな
るコイルばねで、第5図に示すように制御バルブl5を
絶対位置(中立位置)に対し常に復帰回勤するように付
勢するセンタリングスプリング機構36が構成されてい
る.37は後輪側リンク機構1の一部に設けたアーム5
aに一端が連結されるフィードバック系5のテンション
ケーブル4の他端が連結され後輪側の実際の位置をフィ
ードバックするためのケーブル連結レバーで,変位取出
し軸(20.21)と同軸上に配置されるフィードバッ
ク軸32に対し第1図および第7図に示すように回勤可
能に軸装されるスリーブ37aに設けられるとともに、
このスリーブ37aとフィードバック軸32との間には
周知の電磁クラッチ38が設けられ、これら両部材を選
択的に連結するように構成されている.これは、常時は
後輪転舵制御系をフィードバック信号系から切離し、必
要時において連結することで、後輪側と制御バルブl5
とのずれを常に調整しサスペンション動を吸収できるフ
ィードバック信号系を得るためである.なお,37bは
レバー37を一定位置に村勢するかだ吸収用スプリング
である.ここで、本実施例では、一般的なロータリバル
ブとは逆に、入力軸側にスリーブ21aを、出力軸側(
フィードバック側)にロータ33を連結しているが、こ
れはケーブル4接統用のレバー37側を慣性の小さいロ
ータ33偏に連結するためである. また、本実施例では、機構ユニッ}30を、後輪転舵用
変位伝達制御機構14を構成するピストン13、センタ
リングスプリング機構36、回転式後輪転舵用制御バル
ブ15、電磁クラッチ38を、フィードバック信号系5
のフィードバック軸32と共に変位取出し軸として同軸
上に配設された人、出力軸20.21上に並べて配設す
ることで構成している.このようなユニット構成によれ
ば、装置全体の構成が簡素化するとともに機構ユニット
30での組立性等の面でも優れ、実用上での利点は大き
い.ここで,フィードバック軸32やトーションバ−3
1を介して連結される出力軸21.ロータ33やスリー
ブ21aとしては、従来から一般に用いられる前輪側動
力舵取装置用の回転式流路切換弁に用いる部品を転用し
て用いることが可能で、実用面で有利である.40はシ
リンダ12内で入力軸20上に設けられピストン13を
付勢するコイルスプリング24のばね受けを兼るフラン
ジ部材で、その外周部の一部には、第1図および第6図
から明らかなように、周方向に所定長さをもち周方向に
所定間隔をおいて形成された第1および第2の係合部4
1,42が形成されるとともに,各係合部41 . 4
2に入力軸20への前輪転舵入力によって選択的に係合
、係合解除されることでその状態を機械的に検出する第
1および第2の後輪転舵開始点検出スイッチ43.44
を設け、これら検出スイッチ43 .44により後輪転
舵制御系を後輪転舵可能な状態に制御するようにしてい
る.すなわち、この種装置10は,車速が20Km/h
以下の低速走行時であってしかも舵取ハンドル2aが舵
取操作されたときにのみ作動させるとよく、それ以外は
不動作状態とすることが望ましい.しかし、後輪操舵を
油圧制御で行なうには、油圧系およびこれを制御する電
気系を予め後輪転舵可能な待機状態におくことが望まれ
、このために本実施例ではタイミングをずらして作動さ
れる二個の機械的作動スイッチを、前輪側での転舵状態
を後輪転舵に先立って作動させ得る位置に設けたもので
ある.これを詳述すると、第9図および第lO図から明
らかなように、この種装1110の油圧回路系には、油
圧系または電気系がフェイルした際に、後輪が転舵した
り転舵状態が保持されることによる不具合を防止するた
めに、後輪側ボンプ6の供給側油圧配管と戻り側配管と
の間に、常時はこれら両管をバイパス管50aで連通状
態とし、後輪転舵系側への油圧を供給できない状態に保
持する電磁式エマージェンシーバルブ50が介在させて
設け、この後輪転舵系が通電状態に置かれたときにはこ
の連通部を遮断し油圧供給を行なうようにしている.さ
らに、この通電回路上には走行条件によって積極的に二
輪操舵状態に維持したい等という運転者等の要請で、後
輪転舵系を非作動状態とするための手動スイッチ51も
設けられている.なお、第lO図中52はイグニション
キースイッチで、またモータボンプ11とそれ以外の電
気機器類とは消費電力が異なるために3OA、IOAヒ
ューズ53 .54を介在させた別系統の回路構成とし
、シグナルコントローラ17aからの信号でパワーコン
トローラ17bを介して駆動するように構成している. さらに、55は後輪側ボンプ7からの油圧回路系におい
て供給側と戻り側とを選択的に開閉するようにエマージ
ェンシーバルブ50と並列に配置された車速制御バイパ
スバルブで、20K腸八以上であるときに後輪操舵系に
圧油が供給されないように作動される.なお、56はス
ピードメータ等に付設され車速が20K腸八以上である
ときにオフされ、20K腸八以下であるときにオン状態
とされる車速スイッチである.また、57はこの車速ス
イッチ56に直列に接続され前記フィードバック信号系
5を構成するケーブル4に切損等が生じた際に後輪転舵
系を不動作状態とするためのケーブル切損スイッチで、
さらにこれらに直列し前記車速制御バイパスバルブ55
に並列して電磁クラッチ38が接続されている. 60は後輪側舵取リンク機構1においてパワーシリンダ
3側での動きを拘束するために設けられた後輪中立位置
ロック機構で、このロック機構60には作動状態を検出
する後輪中立位置ロック作動検出スイッチ61が付設さ
れるとともに,このロック機構60を作動させるための
油圧が、後輪側ボンブ7からの油圧配管途中からフロー
デバイダ5Bを介して導かれており、かつこの油圧配管
途中には圧油の流れを電気信号で開閉する電磁式後輪中
立位置ロック制御バルブ62が配設されている.ここで
、63はこの制御バルブ62上流側に設けられ前記ロッ
ク機構60への油圧を一定に保持するためのアンローデ
ィングバルブ、64はその下流側で圧油を蓄圧するアキ
ュームレータである.なお、後輪中立位置ロック機構6
0は、図示は省略したが、常時はスプリングの付勢力で
ロー2クピンを後輪側舵取リンク機構lを構成するタイ
ロー2ド等に係入させることで動きを拘束するとともに
、圧油供給でロックピンを引抜きロック解除を行なうよ
うに動作する.また、65は後輪側パワーシリンダ3へ
の油圧供給通路途中に設けられ油圧系が故障したとき等
において後輪作動時に中立位置に復旧回勤させるための
油圧失陥等のフェール対策チェックバルブである. そして、このような各種の電磁式バルブや電気的スイッ
チ等による後輪操舵系を作動させるために、後輪転舵開
始点検出スイッチ43 .44および後輪中立位置口7
ク作動検出スイッチ61を組合せることで構成され、こ
れにより後輪転舵制御が所要の状態で行なわれる.すな
わち、イグニッションスイッチ52でエンジンを始動し
、ボンブ6,7により圧油が前輪側、後輪側転舵系に送
られる.このとき、フローデパイダ58で分流された圧
油はアンローディングバルブ63を通りオフ状態である
中立位置ロック制御バルブ間の7キュムレータ64に順
次蓄圧されこの部分での油圧が高められている.また、
残りの圧袖は、車速制御バイパスバルブ55がオフ状態
であるために、これを通ってタンク8側に還流されてい
る.一方、モータボンプ11からの圧油は伝達制御機構
14のバルブ部に流入している. この状態において、舵取ハンドル2aにより舵取操作が
行なわれると、前輪が転舵されるとともに、入力軸20
が回動し所定の回転角度(第6図中QA)でスイッチ4
 3 (SW−A)がオンし、これにより車速制御バイ
パスバルブ55が作動し、タンクへの短絡回路が切断さ
れ、吐出油が制御バルブl5に導かれるとともに、電磁
クラッチ38がオンされる.ハンドル回転量が増え、Q
Bでスイッチ4 4 (SW−8)がオンし、中立位置
ロック制御バルブ62が開き、高圧が中立位置ロック機
構60へと導かれると、ロックピンが引抜かれ、後輪側
が転舵可能な状態に待機される.さらに、ハンドルが操
舵され、制御機構14における切欠き溝22によって規
定されるストロークQC以上に操舵されると、制御バル
ブl5の入力側である出力軸21が回転され、これによ
りバルブl5が作動されて後輪側パワーシリンダ3の左
、右室の一方に圧油が導かれ後輪が転舵されるとともに
、ケーブル4によるフィードバック信号系5により転舵
量が制御バルブl5におけるフィードバック軸32から
フィードバックされ所要の作動状態に制御される. ここで、上述したハンドル操舵角度QCは,車速により
モータボンブ11からの吐出流量を変化させることで、
前述した制御機構14のピストン13移動位置で変化す
るもので、所要の遊びをもって制御バルブ15が回動変
位され,後輪の転舵を行なえる.また、車速が20Km
八以上となったときには、車速スイッチ56がオフし車
速制御バイパスバルブ55がオフしてタンクへの還流路
が形成されるとともに電磁クラッチ38等もオフされる
もので、この場合モータボンプ11への通電もオフする
ように構成するとよい. さらに,走行中に何らかの異常状態が生じたり、電気系
、油圧系が失陥したりしたときには、エマージェンシー
バルブ50や手動スイッチ51などで後輪を不転舵状態
とするとよい.なお、スイッチSW−AとSW−Cとを
並列接続状態とすることで、S%1−Aがオフしても後
輪側が中立位置にロックされない限り後輪転舵系は生き
ており、四輪操舵状態での走行を維持できるようになっ
ている.ここで,上述した後輪転舵装置を構成するうえ
で望まれることに、高速走行時における直進走行性や雪
路等の低摩擦路での走行安定性を確保することであり、
必要時にのみ後輪転舵系な作動待機状態および作動状態
とし、不要時にはロック状態として二輪操舵状態を確保
する構成とすることである.さらに、上述した後輪転舵
装置を装備するうえで問題とされることの一つに、後輪
転舵駆動系での失陥による駆動力消失や後輪転舵制御系
での命令伝達系での失陥などがあり、このような自体が
生じたときに後輪を中立状態でロック保持し、二輪操舵
状態とすることも必要とされるもので、上述した構成を
採用するとよい. また、前述した後輪転舵装置10を構成するうえで問題
となることに、この装置lO側と車輌側での中立位置を
位置決めして組込むことが要求され、特に後輪転舵開始
点検出スイッチ43 . 44と入力軸20側との位置
決め部を、正しく車輌側に接続することが望まれる.本
実施例では、このような問題を解決するために、第6図
に示すように、前記7ランジ部材40外周部の一部にV
溝45を形成するとともに,これにポール46を一定の
予圧をばね47で与えた状態で圧接させてなる中立位置
決め機構48を付設し、これによりユニー7ト木体に対
しての入力軸20の位置決めを図り、車輌側との位置決
めを容易に行なえるように構成している.勿論、このポ
ール46は、舵取ハンドルを操舵することで、常時可動
されるが、入力軸20の動きを妨げるものではない.な
お、本発明は上述した実施例構造に限定されず、後輪転
舵装@10各部の形状、構造等を適宜変形、変更するこ
とは自由で,種々の変形例が考えられよう.たとえば上
述した実施例では,後輪転舵用変位伝達制御機構を構成
するピストン13を移動させるために,該ピストンl3
内に固定絞り13aを設け、この固定絞り13aを車速
に応じて流量が比例制御される圧油を澄すことで生じる
圧力差を利用した流量制御方式を説明したが、本発明は
これに限定されず、油圧通路途中に可変絞りを有する電
磁比例圧力制御バルブを設け、その上、下流側での圧力
をピストン13両側に導入し、その差圧力でピストンl
3を移動させる圧力制御方式を採用してもよいことは勿
論である.〔発明の効果〕 以上説明したように本発明に係る四輪操舵車の後輪転舵
装置によれば、車速に応じて比例制御される油圧信号に
よりシリンダ内で移動されるピストンを備えこのピスト
ンの移動位置に応じて前輪側での転舵変位を後輪側に選
択的に伝達する後輪転舵用変位伝達制御機構を備えてな
り、前輪側の転舵勤作で回動される入力軸とこれと同軸
上に配置された出力軸からなる変位取出し軸上で入力軸
側にピストンを回転方向において連結して軸装するとと
もに、このピストンの軸線方向一部に,端偏に向って徐
々に溝幅が拡大する切欠き溝を形成し、この切欠き溝内
に出力軸上の係合手段を臨ませ切欠き溝側縁に係合する
までの回勤角度範囲を可変遊びとして回勤変位伝達可能
に構成したので、簡単な構成にもかかわらず、車速に応
じて前輪側の転舵角に対する後輪側の転舵角を可変制御
し、前輪側から後輪側への転舵変位情報の伝達を適切に
行ない、車輌の低速走行時における小回り性等といった
操縦性を向上させ得るという種々優れた効果がある.ま
た、本発明によれば、切欠き溝と係合手段とによる可変
遊び伝達系を、入、出力軸上で移動可能に軸支したピス
トンを有するシリンダ機構内に付設しているため、機構
構成が簡素化し、車輌への組込み性等の面で優れている
等の利点がある.さらに、本発明では、前、後輪側の舵
取リンク機構を独立駆動方式とし、前輪側に転舵信号取
出し部のみを追加するだけで後輪転舵装置を構成できる
ため、各部の構成の簡素化を図り、組立性に優れ、組込
みスペース面でも自由度も大きく、しかも適切な後輪転
舵状態を得ることができる等の利点もある.
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る四輪操舵車の後輪転舵装置の一実施例
を示し、第1図は本発明を特徴づける後輪転舵用制御機
構ユニットの要部断面図、第2図(a).(b)は変位
伝達遊びストロークを可変させる構成を説明する概略斜
視図および要部拡大図、第3図(a).(b)は第1図
の■一■線断面図およびその動きを示す説明図,第4図
は前,後輪転舵角の関係を示す特性図、第5図および第
6図は第1図のv−v線、VI−VI線断面図、第7図
はフィードバ−2ク用ケーブル連結レバ一部分の側面図
、第8図(a),(b)は比例流量供給手段と可変遊び
を備えた後輪転舵用変位伝達制御機構等との関係を示す
油圧回路図、第9図は装置全体の概略構成図、第10図
はその電気回路図である.1・・・・後輪側舵取リンク
機構、2.3・・・・前、後輪転舵用パワーシリンダ、
5・・・・フィードバック信号系、6,7・・・・前、
後輪側オイルポンプ、8・・・・オイルタンク、lO・
・・・後輪転舵装置、11・・・・モータボンブ、l2
・・・・シリンダ、13・・・・ピストン、13a・・
・・固定絞り、l4・・・・後輪転舵用変位伝達制御機
構、l5・・・・後輪転舵用制御バルブ、16・・・・
車速センサ、l8・・・・電磁比例流量制御バルブ.2
0.21・・−・人、出力軸、22・・・・切欠!!溝
、z3・・・・係合手段、30・・・・後輪転舵用制御
機構ユニット、31・・・・トーションバー、32・・
・・フィートハックidl,36・・・・センタリング
スプリング機構、38・・・・電磁クラッチ、40・・
・・フランジ部,41.42・・・・係合部、43 .
44・・・・後輪転舵開始点検出スイッチ. 特許出願人 目勤車機器株式会社 いすX自動車株式会社 代  理   人    山  川  政  樹(Q) ー−^−) 第5 J.i r一κ一) 5.6

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車速に応じて比例制御して供給される油圧信号に
    よりシリンダ内で移動されるピストンを備えこのピスト
    ンのシリンダ内での移動位置に応じて前輪側での転舵変
    位を後輪側に選択的に伝達する後輪転舵用変位伝達制御
    機構を備えてなり、前輪側の転舵動作により回動される
    入力軸とこれと同軸上に配置された出力軸とからなる変
    位取出し軸上で入力軸側に前記ピストンを回転方向にお
    いて連結して軸装するとともに、このピストンの軸線方
    向一部に、一端側に向って徐々に溝幅が拡大して開口す
    る切欠き溝を形成し、かつこの切欠き溝内に前記出力軸
    上に設けた係合手段を臨ませ、前記切欠き溝側縁に係合
    するまでの回動角度範囲を可変遊びとして回動変位伝達
    可能に構成したことを特徴とする四輪操舵車の後輪転舵
    装置。
  2. (2)請求項1において、出力軸上に設けた係合手段と
    ピストン側の切欠き溝との回転方向の相対位置を位置決
    めするために、ピストンまたは入力軸の外周部の一部に
    形成したV溝内に係入される転動子をばねで付勢した状
    態でシリンダ側に設けたことを特徴とする四輪操舵車の
    後輪転舵装置。
  3. (3)請求項1において、ピストン側の切欠き溝内に係
    入される出力軸側に設けた係合手段の前記切欠き溝側縁
    に接する部分を、球面軸受で構成したことを特徴とする
    四輪操舵車の後輪転舵装置。
JP11261289A 1989-05-01 1989-05-01 四輪操舵車の後輪転舵装置 Pending JPH02293266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11261289A JPH02293266A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 四輪操舵車の後輪転舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11261289A JPH02293266A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 四輪操舵車の後輪転舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293266A true JPH02293266A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14591094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11261289A Pending JPH02293266A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 四輪操舵車の後輪転舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02293266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0829717B2 (ja) 動力操舵装置
JPH02293266A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JP2504647Y2 (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JP2508803Y2 (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH02293268A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH02293267A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH02293264A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JP2813904B2 (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH02293265A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPS6366707B2 (ja)
JPH03159876A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH0374282A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH0118460Y2 (ja)
JPH03159875A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH04260869A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JP2712351B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH04260870A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH06191427A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH04260868A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPS58139868A (ja) 動力舵取装置
JPH07165101A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH04260865A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH04260867A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH07165105A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH06191429A (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置