JPH02292902A - マイクロ波装置 - Google Patents

マイクロ波装置

Info

Publication number
JPH02292902A
JPH02292902A JP11439489A JP11439489A JPH02292902A JP H02292902 A JPH02292902 A JP H02292902A JP 11439489 A JP11439489 A JP 11439489A JP 11439489 A JP11439489 A JP 11439489A JP H02292902 A JPH02292902 A JP H02292902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip line
ridge
waveguide
stub
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11439489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kaneko
洋一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yagi Antenna Co Ltd
Original Assignee
Yagi Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yagi Antenna Co Ltd filed Critical Yagi Antenna Co Ltd
Priority to JP11439489A priority Critical patent/JPH02292902A/ja
Publication of JPH02292902A publication Critical patent/JPH02292902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ストリップ線路とこのスi・リップ線路に電
磁結合された導波管とを有するマイクロ波IC(MIC
)や衛星放送受信川平而アンテナなどに使用されるマイ
クロ波装置に関する。
[従来の技術] 一般に、衛h!放送受信袋置等の低損失を要求されるマ
イクロ波装置にお・いては、マイクロ波信号を伝送する
線路部に導波管を使用する一方、装置に所望の特性を与
えかつ小型化を必要とする回路部に、マイクロ波ストリ
ップ線路またはストリップ線路(以下「ストリップ線路
」と総称する)を使用するのか一般的である。
そして、上記導波管とストリップ線路の接続部にはスト
リップ線路・導波管変換回路を用いるのが普通である。
このストリップ線路・導波管変換回路は、従来よく用い
られている同輔導波管変換回路によく似た構造であり、
導波管の壁面に接続した線路の芯線導体を、導波管内の
電界に沿ってほぼ中央部まで延長した構造となっている
[発明が解決しようとする課題] 従来のストリップ線路・4′d1管変換回路においては
、導波管とストリップ線路が相互に貫通した構造のため
、組立てが比較的護雑となり、簡小な接続が困難である
と同時に、変換回路部の寸法が大きくなるという欠点が
あった。
また、接続部では接触抵抗による損失や、電磁波の不要
放射による損失発生の恐れがあった。
本発明はJ一記の如き実情に鑑みてなされたもので、そ
の日的とするところは、構造が簡中で組立てが容易であ
り、かつ損失の少ないストリップ線路・導波管変換回路
を有する平面アンテナのマイクロ波装置を提倶すること
にある。
は、導波管回路の端部のストリップ線路との結合部をリ
ッジ導波管とし、ストリップ線路電極層まで延長してリ
ッジ部とストリップ線路とを電磁結合させ、接続部の構
造を最少限の厚さとし、接続が容昌でかつ接続部の接触
抵抗による損失の改冴、並びに変換部の電磁波漏洩の低
減ができるようにしたものである。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は一実施例の構造を示すものである。マイクロ波
装置lの導体ブロック2には、横幅が高さより狭いスロ
ット溝3の一方の底部5の中央部にリッジ4を設けた、
リッジ導波管6が形成されており、このリッジ導波管6
の開放端開口を有する導体プロ・ンク2の表面に、MI
C基板7が配設される。MIC基板7の裏而導体は前記
開口の付近が取り除かれており、表面にはストリップ線
路8が形成される。ストリップ線路8は、その中央部に
線路幅を変えた4分の1波長トランス10を介在し、そ
の一端に線路幅が広く長さが4分の1実効波長の開放ス
タブ9を接続し、上記リッジ4の開放端とオーバーラッ
プするように近接配置させる。
このような配置とすれば、開放スタブ9上の4分の1波
艮トランスlOとの接続点のRF電圧は、リッジ4の開
放端と等しいRF電圧が誘起され、リッジ導波管6とス
トリップ線路8が電磁結合される。この場合、リッジ4
の先端付近においては、リッジ導波管Gの高さ方向の電
界が、平行に配置されたストリップ線路8の導体のとこ
ろで零になり、そのグランド面に直交する方向にのみ現
われる。すなわち、電力を伝送するポインティングベク
トルはその電界と直交したストリヴブ線路の方向となり
、リッジ導波管0の軸方向の成分がほとんどない。また
、リッジ導波管6の横方向のRF電界が左右対称である
ためにその正面方向では相殺されて外部に放射されず、
さらにリッジ導波管Gの横幅が2分の1波長に比べて十
分小さいために正面以外でも広い範囲で前記の相殺作用
か働き、結局、リッジ導波管Gの軸方向への電磁波の不
要放射は殆ど生じない。
次に第2図乃至第4図を用いて上記第1図の種々の変形
例を示す。これらはいずれも基本的な措成は上記第1図
のものと同様であるため、同一部分には同一符号を付し
てその説明は省略する。
第2図は断面構造を示すもので、ここでMIC基板7は
、例えば平面アンテナを構成するときのように線路から
の放射損をさらに抑える場合の配置とし、線路はマイク
ロス)・リップ線路の代わりにグランド面が両面にある
ストリップ線路で構成する。すなわち、ストリップ線路
[4はフィルム括板l3の上の導体によって形成し、フ
ィルム基板l3の上下には発泡誘電体l2、l5をそれ
ぞれ介在してグランド導体11, IGを配15する。
このような構造とした場合、ストリップ線路■4とリッ
ジ4との結合がグランド導体16の存在による遮蔽効果
によりやや弱められる他は1.記第1図の場合と同様に
動作する。
続く第3図も第1図の変形例の断面構造を示す図であり
、上記第2図のものよりも結合度を改良したもので、リ
ッジ導波管6のリッジ4の先端及び側壁17. 18は
、グランド導体1lの内面よりさらに内部へ向かい、フ
ィルム基板l3に接するように延長される。
こうした場合、リッジ4の先端とストリップ線路l4と
はその間隔が狭いために静電容量による結合か強められ
る。また、側壁17. 18がストリップ線路l4の長
さ方向のRrTtf界を遮蔽し、ストリップ線路14の
両側への電la波の漏洩を防止するように作用するとい
う効果が得られる。
第4図も第1図の変形例の断面構造を示す図である。
同図はりッジによる結合部構造は上記第3図のものとほ
ぼ同様であるが、側壁17.  18をフィルム基板1
3を貫通してグランド導体l6に接するまで延長し、前
記の遮蔽効果をさらに向上させたものである。リッジ4
の一端は、幅がちょうど標檗導波管の横幅に一致するよ
うに拡大された満20と、幅が元より若干大きく一端が
開放端となったりッジl9に接続される。
このような構造とすれば、標準導波管からストリップ線
路・\の簡単な変換が可能となるので、リッジl9は4
分の1波長のh(射器となり、li’IOに導波管を接
続したときに、紙面に直交する方向に〒IS磁波を導く
続いて第5図ダによりMIC基板7て平而アンテナを構
成した他の実施例を示す。
同図において、2個のリッジ22、23を溝20の底面
及び天井面の中央に上下対称に設け、その開[12lの
上部にマイクロストリップ線路24を配置してリッジ導
波管6を構成する。ストリップ線路24の両端には、そ
れぞれの分岐回路を経てマイクロストリップアンテナ(
MSA)25〜28を接続する。
このような配置の場合のマイクロストリップ線路24に
は一方向の電流が励振され、見方を変えれば、両方向に
180°位相の異なる電流が励振されることになる。し
たかって、MSA25,2[iとMSA27. 28が
互いに180”回転配置されたとき、アンテナ形成面の
正面方向でそれぞれのMSA25〜28の指向性が合成
されることとなり、その結果、比較的短いマイクロスト
リ・ンブ線路24で並列給電が可能となる。
MSA25〜28は長方形として縦横比を適当に選ぶと
、抑市されているように励振される直交モードの位相を
90’異ならせることができ、図示の如く構成すること
で円偏波の平面アンテナを実現できる。
ここでは、給電線路としてストリップ線路24を用いた
が、給電線路として上記第3図で説明したストリップ線
路l4を適用することも可能である。
さらにマイクロストリップ線路24とリッジ導波盾・C
のリッジ22、23との結合度ら同様に上記第3図の構
造により強化することができるだけでなく、上記第2図
乃至第4図で示した種々の変形構造を応用することがで
きる。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によれば、尋波管回路の端部の
ストリップ線路との結合部をリッジ導波管とし、ストリ
ップ線路電極層まで延長してリッジ部とストリップ線路
とを電磁結合させ、接続部の構造を最少限の厚さとし、
接続か容易でかつ接続部の接触抵抗による損失の改瀉、
並びに変換部の電磁波漏洩の低減ができるようにしたの
で、一θ波管とストリップ線路とを非接触で効率良く結
音でき、かつマイクロ波装置の構成と組み)″I.てを
筒易化することの可能なマイクロ波装置を提洪できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観構成を示す斜視図、第
2図乃至第4図はそれそれ一実施例の変形例を示す断面
図、第5図は本発明の他の実施例の外観構成を示す斜視
図である。 l・・・マイクロ波装置、2・・・導体ブロック、3 
・・・スロット溝、4 ,  19,  22.  2
3・・・リッジ、5・・・溝底板、G・・・リッジ導波
管、7・・・M I C 1J.板、8 , 14. 
24・・・ストリップ線路、9・・・開放スタブ、′1
0・・・4分の1波長トランス、+t, te・・・グ
ランド導体、12.  15・・・発泡誘電体、l3・
・・フィルム基板、17.18・・・側壁、20・・・
溝、2!・・・開口、25〜28・・・マイクロ波スト
リップアンテナ( !vI S A )。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストリップ線路を配置した電極層と、このストリ
    ップ線路に接近した端部の断面がリッジ導波管となって
    導体基板面を貫通し、該リッジ導波管の端部を開放端と
    してそのリッジ部がストリップ線路に近接配置して電磁
    結合された、マイクロ波を導く導波管と を具備したことを特徴とするマイクロ波装置。
  2. (2)上記リッジ導波管端部のリッジ部に平行な両側壁
    が上記ストリップ線路の絶縁体を貫通して延長されたこ
    とを特徴とする請求項(1)記載のマイクロ波装置。
  3. (3)上記ストリップ線路の上記導波管との結合部は4
    分の1波長開放スタブまたは容量性スタブからなり、上
    記リッジ導波管のリッジ部に沿って薄膜状の絶縁体材料
    を介して密着配置したことを特徴とする請求項(1)ま
    たは(2)記載のマイクロ波装置。
  4. (4)上記リッジ導波管端部の開口は横幅を高さよりも
    小さくし、上記ストリップ線路のスタブからなる結合部
    に電磁界を集中させたことを特徴とする請求項(3)記
    載のマイクロ波装置。
  5. (5)上記リッジ導波管は導波管端子とストリップ線路
    の中間に介在し、導波管とストリップ線路とのインピー
    ダンス変換を行なう特性インピーダンスとなる寸法に設
    定されたことを特徴とする請求項(4)記載のマイクロ
    波装置。
JP11439489A 1989-05-08 1989-05-08 マイクロ波装置 Pending JPH02292902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11439489A JPH02292902A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 マイクロ波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11439489A JPH02292902A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 マイクロ波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292902A true JPH02292902A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14636580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11439489A Pending JPH02292902A (ja) 1989-05-08 1989-05-08 マイクロ波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292902A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121930A (en) Microstrip antenna and a device including said antenna
US4843400A (en) Aperture coupled circular polarization antenna
US6133880A (en) Short-circuit microstrip antenna and device including that antenna
US5337065A (en) Slot hyperfrequency antenna with a structure of small thickness
JP2951707B2 (ja) 平面アンテナ
US6496148B2 (en) Antenna with a conductive layer and a two-band transmitter including the antenna
US6133879A (en) Multifrequency microstrip antenna and a device including said antenna
US4882553A (en) Microwave balun
US4371877A (en) Thin-structure aerial
JPH02223201A (ja) 導波管結合構造
US5164692A (en) Triplet plated-through double layered transmission line
JPH0575329A (ja) 多層アレーアンテナ装置
JPH04271605A (ja) 2つの偏波で動作する放射素子のための給電装置
JP3234393B2 (ja) アンテナ装置
JP2000101311A (ja) 信号線対ウエ―ブガイド用トランスフォ―マ
JP3965762B2 (ja) トリプレート線路層間接続器
JP2000196344A (ja) アンテナ装置
JPWO2019142377A1 (ja) 変換器およびアンテナ装置
US6765537B1 (en) Dual uncoupled mode box antenna
JP2682589B2 (ja) 同軸マイクロストリップ線路変換器
US20210167479A1 (en) High frequency line connection structure
JPH08148913A (ja) 導波管−マイクロストリップ線路変換器
US6380820B1 (en) Isolator utilizing a planar dielectric transmission line with a resistive film
JPH02292902A (ja) マイクロ波装置
JPS6216603A (ja) 導波管励振プリンテツドダイポ−ルアレイアンテナ