JPH02292567A - 自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH02292567A
JPH02292567A JP11168789A JP11168789A JPH02292567A JP H02292567 A JPH02292567 A JP H02292567A JP 11168789 A JP11168789 A JP 11168789A JP 11168789 A JP11168789 A JP 11168789A JP H02292567 A JPH02292567 A JP H02292567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil
control
duty
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11168789A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kimita
来見田 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11168789A priority Critical patent/JPH02292567A/ja
Publication of JPH02292567A publication Critical patent/JPH02292567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動変速機における作動油の油圧をソレノイ
ドバルブにより制御する油圧制御装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 自動変速機は、一般に、遊星歯車式変速機構と、この遊
星歯車式変速機構の動力伝達経路を切り換えるためのク
ラッチ、ブレーキ等の油圧作動式の変速用摩擦要素とを
備えており、この変速用摩擦要素の締結、解放の作動態
様に応じて変速が行われるようになっている。また、上
記変速用摩擦要素を作動させるためのライン圧は、オイ
ルポンプによって発生し、エンジン出力や車速等に基づ
き、ライン圧制御バルブによって制御されるようになっ
ている。そして、このライン圧制御バルブは、従来、機
械的手段によって制御されたパイロット圧によりその作
動を制御されていたが、近年、電気的手段によって制御
されたパイロット圧により制御されるものが採用される
ようになってきてぃる。例えば、特開昭54−2349
号公報には、ソレノイドバルブで制御されたパイロット
圧によりライン圧制御バルブの作動を制御するようにし
たものが開示されている。また、特開昭55−1352
57号公報には、エンジン負荷に応じたパイロット圧に
よりライン圧のフィードバック制御を行うようにしたも
のが開示されている。
(発明が解決しようとする課題) ソレノイドバルブによるパイロット圧制御は、ソレノイ
ドバルブのデューティ率あるいは開度を制御して油圧通
路内の作動油を適宜排出することにより、オイルポンプ
からの供給圧を所定の設定圧まで低減させることによっ
て行われるようになっている。したがって、上記設定圧
に対応するソレノイドバルブの制御値を、エンジン出力
や車速等に基づいて予め求めておけば、フィードバック
制御によらなくてもパイロット圧ひいてはライン圧を適
正に制御することが可能であり、これにより制御手段の
負荷低減および制御の応答性向上を図ることができる。
しかしながら、冷間時、すなわち油圧通路内の作動浦の
温度が低いときには、作動油の粘性が高く、ソレノイド
バルブを作動させても作動油の排出がスムーズになされ
ないので、ソレノイドバルブの制御値に対応したパイロ
ット圧が得られず、適正なライン圧制御を行うことがで
きなくなる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、適正なライン圧等の制御を行うことができるように
した上で制御手段の負荷低減および制御の応答性向上を
図ることのできる、自動変速機の油圧制御装置を提供す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明による自動変速機の油圧制御装置は、冷間時のみ
フィードバック制御を行うようにすることにより上記目
的達成を図るようにしたものである。すなわち、自動変
速機における作動油の油圧をソレノイドバルブにより制
御する油圧制御装置であって、前記油圧を検出する浦圧
センサと、前記作動油の温度を検出する浦温センサと、
この油温センサにより所定値以下の温度が検出されたと
きのみ前記油圧センサからの検出信号に基づいて前記油
圧をフィードバック制御する制御手段とを備えてなるこ
とを特徴とするものである。
上記「作動浦の油圧」は、例えば、ライン圧であっても
よいし、クラッチ等の締結圧あるいはロックアップクラ
ッチのスリップ制御圧であってもよいし、これらを制御
するためのパイロット圧であってもよ《、特定の作動油
の油圧に限定されるものではない。
上記「油温センサ」は、作動浦の温度を直接検出するも
のであってもよいことはもちろんであるが、冷却水の温
度等により間接的に作動油の温度を検出するものであっ
てもよい。
上記「所定値以下の温度」とは、フィードバック制御に
よらなければ適正な油圧制御がなし得なくなる程度に制
御油圧特性が不安定となる温度をいう。
(発明の作用および効果) 上記構成に示すように、油温センサにより所定値以下の
温度が検出されたときのみ油圧センサからの検出信号に
基づいて作動浦の油圧をフィードバック制御するように
なっているので、ソレノイドバルブによる浦圧制御にお
いて、制御油圧特性の不安定な冷間時であっても適正な
制御を行うことができ、かつ、制御油圧特性の安定した
温間時にはフィードバック制御解除による制御手段の負
荷軽減および制御の応答性向上を図ることができる。
(実 施 例) 以下添付図面を参照しながら本発明の実施例について詳
述する。
第1図は、本発明にかかる自動変速機の浦圧制御装置の
一実施例を示す油圧回路図である。
第1図において、ボンブPにより発生した油圧(ライン
圧)は、ライン圧通路2を経て、減圧バルブ4によって
所定圧に減圧され、この減圧された油圧は、浦路6を経
てスロットルモジュレータバルブ8に供給され、その一
部は、デューティソレノイドバルブ10が設けられたデ
ューティ圧通路12を経てパイロット圧としてスロット
ルモジュレータバルブ8に供給されるようになっている
。そして、このスロットルモジュレータバルブ8におい
て、デューティソレノイドバルブ10のデューティ率に
応じたスロットルモジュレータ圧を生成するようになっ
ている。
上記デューティソレノイドバルブ10は、第2図に拡大
して示すように、ソレノイド巻線10aと、ソレノイド
巻線10aの芯の中にある弁素子10bと、デューティ
圧通路12から枝別れした油路10cと、ドレン浦路1
0dと、弁スプリング10eとを備えてなっている。弁
素子10bは、常態(ソレノイド巻線10aへの通電が
なされていないオフ状態)では弁スプリング10eによ
って第2図中右方向に押し付けられて、弁素子10bが
油路10cを閉塞している。一方、ソレノイド巻線10
aへの通電がなされているオン状態では、弁素子1.O
bが左方向に移動して油路10eを開き、デューティ圧
通路12内の油がドレン浦路10dを介してオイルバン
に排出され、浦路12内の油圧が降下する。したがって
、デューティソレノイドバルブ10におけるオンオフ作
動1周期当りのオン時間の比率、すなわちデューティ率
、を制御することによって、デューティ圧通路12内の
作動油圧(デューティ圧)が調整されることとなる(デ
ューティ率が高い程デューティ圧は低くなる)。
デューティ率の制御は、第2図に示すコントロールユニ
ットCによってなされるようになっている。コントロー
ルユニットCには、ライン圧通路2内の油圧を検出する
浦圧センサ60と、ライン圧通路2内の油温を検出する
油温センサ62と、図示しない、エンジンスロットル開
度センサと、車速センサとからの各信号が入力されるよ
うになっている。コントロールユニットCは、上記各信
号を受ける入力インターフェイスと、CPUとROMと
RAMとからなるマイクロコンピュータと、出力インタ
ーフエイスと、ソレノイド巻線1.0aに給電してデュ
ーティソレノイドバルブlOを作動させる駆動回路とを
備えている。上記ROMにはデューティソレノイドバル
ブ10のデューティ率制御に必要な制御プログラムが予
め入力格納されており、また、上記RAMにはこの制御
を実行するのに必要な各種メモリが設けられていて、各
入力信号に応じて、上記制御プログラムに基づいてデュ
ーティソレノイドバルブ10のデューティ率を制御する
ようになっている。
第1図に示すように、上記デューティソレノイドバルブ
10のデューティ率に応じて調整されたデューティ圧を
パイロット圧としてスロットルモジュレータバルブ8で
生成されたスロットルモジュレータ圧は、パイロット圧
通路l4を経てライン圧制御バルブ1Bにパイロット圧
として供給されるようになっている。
これらスロットルモジュレータバルブ8とライン圧11
11御バルブ16との間のパイロット圧通路l4には、
アキュムレータ44が設けられている。このアキュムレ
ータ44は、シリンダ46と、このシリンダ46内を摺
動ずるピストン48と、このピストン48を図中右方に
付勢するスプリング50とを備えてなり、パイロット圧
通路14内に油圧の脈動が発生したときピストン48の
摺動によりこれを吸収し、これにより、ライン圧制御バ
ルブ16に供給されるパイロット圧を安定化させるよう
になっている。また、このアキュムレータ44のシリン
ダ4Gには、その端部に通常のドレンポート52が形成
されるとともに、その側壁の略中央部に排圧ポート54
が形成され、これにより、リリーフバルブとしての機能
も果たすようになっている。
ライン圧制御バルブ16は、ポンプPで発生したライン
圧を、各走行状態において、自動変速機の摩擦要素を作
動させるのに最適な圧力に調整するものであり、第3図
に拡大して示すように、バルブボディ18と、スブール
20と、前記両者間に介設されたスリーブ22と、油室
24.26.28.30.32.34.36.38とを
主要部として構成されている。
バルブボディ18は、円形断面のスプール穴18aが穿
設されてなり、図示しないオイルバンのオイルレベルよ
り上方に配設されている。そして、そのスブール穴18
aには、上記スロットルモジュレータ圧が供給されるパ
イロット圧通路14、第1,第2,第3ドレン浦路26
a,30a,34a ,リバース浦路28a1第1,第
2ライン浦路32a,36a ,コンバータ油路38a
が連通されている。
各油路の上記スブール穴L8aへの連通部には、スブー
ル20の外周およびバルブボディ18の内周が切削され
て油室が形成されており、パイロット圧通路14はパイ
ロット油室24とスロットルモジュレータバルブ8の出
力ポートを、第1,第2,第3ドレン油路26a. 3
0a, 34aは第1,第2,第3ドレン油室2B.3
0.34とオイルポンプPのオイルバンを、リバース油
路28aはリバース油室28と図示しないマニュアルバ
ルブのリバースポートを、第1ライン浦路32aはライ
ン油室32とオイルポンプPを、第2ライン油路36a
はプレッシャモデファイヤ浦室36とオイルポンプPを
、コンバータ油路38aはコンバータ油室38と図示し
ないトルクコンバータを各々連通させている。また、第
1ライン油路32aと第2ライン油路3Gaには、自動
変速機の摩擦要素に至る浦路40が連通している。
スプール20は、スプール穴18aに嵌合せしめた円筒
状のスリーブ22内に摺動可能に挿入され、パイロット
圧およびリバース油圧が作用する第1スブール20aと
ライン圧が作用する第2スブール2obとからなり、該
第2スブール20bとスリーブ22の一端面に設けられ
たスプリング受座22aとの間にはスプリング42が縮
装されている。
スリーブ22は、上述のようにバルブボディ18と第1
スブール20aとの間に介設された円筒状部材であって
、第4図に示すように、上記各浦路の連通部付近に半径
方向に4箇所の連通孔22bが穿設されている。また、
該スリーブ22の内径はリバース油室28付近でやや大
径となっている。
そして、上記第1スブール20aの各浦室24,28.
28は第4図に示すように、第1スプール20aの外周
およびバルブボディl8の内周に形成された油室がスリ
ーブ22の連通孔22bによって常時速通されることに
よって形成されている。
このように構成されたライン圧制御バルブ16は、以下
のように作動する。
まず、エンジンが停止し、ライン圧が作用していない状
態では、第2スプール20bはスプリング42の付勢力
によって第3図の右方向へ移動しているため、第2スブ
ール20bのランド部20eの端面は第3図鎖線Aの位
置となり、コンバータ油路38aを閉鎖している。
次に、エンジンが始動され、エンジンによフて駆動され
たオイルポンブPからのライン圧が、ライン浦路32a
からライン浦室32へ作用すると、第2スブール20b
は、パイロット油室24内の油圧すなわちパイロット圧
とスプリング42とによる付勢力に抗して左方向へ移動
することによって、第3図実線で示す位置となり、コン
バータ油路38aはスブール穴18aへ開口され、コン
バータ油圧がトルクコンバータ側へ作用する。
アクセル開度の拡大に伴い、エンジン回転数ひいてはボ
ンブ回転数が上昇してライン圧が高くなると、第2スプ
〜ル20bはさらに左方向へ移動し、第2スプール20
bのランド部20dが第3図鎖線Bの位置となり、バル
ブボディ内周而18cから外れて、ライン油路32aと
ドレン油路34aが連通されることにより、オイルの一
部はドレン油路34aからオイルバンに戻されて、ライ
ン油室32およびコンバータ油室38内の油圧は、ライ
ン圧がパイロット浦室24内のパイロット圧とスプリン
グ42とによる付勢力と釣り合った位置で一定油圧に安
定する。
したが7て、コントロールユニットCによりデューティ
ソレノイドバルブ10のデューティ率を制御して、デュ
ーティ圧通路12内の作動油圧(デューティ圧)ひいて
はスロットルモジュレータバルブ8からパイロット圧通
路14を経てパイロット浦室24へ作用するパイロット
圧を制御することにより、上記第2スプール20bを右
方向へ付勢する付勢力、すなわちパイロット圧とスプリ
ング42とによる付勢力が制御され、その結果、該付勢
力と釣り合うためのライン圧が制御される。換言すれば
、デューティソレノイドバルブ10のデューティ率を制
御することによって、浦路40を経て自動変速機の摩擦
要素に供給されるライン圧が1111御される。
上記デューティ率とライン圧の間には、第5図に実線で
示すような相関があるので、この相関関係をもとにスロ
ットル開度および車速に応じた所定のライン圧を得るべ
く上記デューティ率の制御がなされるようになっている
すなわち、ライン圧通路2内の浦温か高い場合には、デ
ューティ率と実測ライン圧との関係は、油温80℃のと
きのデューティ率と実測ライン圧との関係を示す1点鎖
線の曲線に代表されるように、実線で示す相関曲線と略
一致する。したがって、スロットル開度および車速に応
じた目標ライン圧をマップ検索し、この目標ライン圧に
対応するデューティ率でデューティソレノイドバルブ1
0を駆動することにより、適正なライン圧制御を行うよ
うになっている。
しかしながら、ライン圧通路2内の油温が所定値以下の
温度(例えば50℃以下の温度)になると、作動油の粘
度上昇等により制御特性が不安定となり、デューティ率
と実測ライン圧との関係が実線で示す相関曲線から大幅
にずれてしまう(例えば浦温−10℃のときのデューテ
ィ率と実測ライン圧との関係を破線で示す。)。したが
って、このような冷間時には、上記実線で示す相関曲線
を目標ライン圧としてフィードバック制御を行うことに
より適正なライン圧制御を行うようになっている。
次に、本実施例の作用を第6図に示すフローチャートに
基づいて説明する。
イグニッションキースイッチをオンにすることによって
コントロールユニットCによるデューティ率の制御が開
始される。まず、スロットル開度の読込み(S1)およ
び車速の読込み(S2)を行い、これらのデータに基づ
いて目標ライン圧Poをマップ検索する(S3)。そし
て、この目標ライン圧P。に対応するデューティ率dを
第5図に示す相関曲線により決定する(S4)。次に、
ライン圧通路2内の油温Tの読込みを行い(S5)、油
温Tが設定値(例えば50℃)以下の温度であるか否か
の判定がなされる(S6)。そして、設定値以下でなけ
れば(すなわち温間時には)、そのまま上記デューティ
率dでデューティソレノイドバルブ10の駆動がなされ
(Sl2)、設定値以下であれば、フィードバック制御
によりデューティ率を修正してから(37〜S11)デ
ューテイソレノイドバルブ10の駆動がなされる(51
2)。すなわち、油温Tが設定値以下のときには、ライ
ン圧Pの読込みを行い(S7)、目標ライン圧P。
との差圧ΔPを算出し(S8)、この差圧ΔPに基づい
てPID演算を行い(S9)、これによりデューティ率
修正値Δdを算出し(SIO)、このデューティ率修正
値Δdによりデューテイ率dに修正を加え(Sll)、
この修正されたデューティ率dでデューティソレノイド
バルブ10の駆動を行う( S L2)。なお、第7図
に、上記PID演算におけるPID演算値とデューティ
率修正値Δdとの関係を表わすテーブルの一例を示す。
以上詳述したように、本実施例によれば、油温センサ6
2により所定値以下の温度が検出されたときのみ油圧セ
ンサ60からの検出信号に基づいてライン圧をフィード
バック制御するようになっているので、デューティソレ
ノイドバルブ10によるライン圧制御において、制御油
圧特性の不安定な玲間時であっても適正な制御を行うこ
とができ、かつ、制御油圧特性の安定した温間時にはフ
ィードバック制御解除によるコントロールユニットCの
負荷軽減および制御の応答性向上を図ることかできる。
なお、上記実施例においては、油圧センサ60をライン
圧通路2に設け、ライン圧を直接検出してフィードバッ
ク制御を行うようにしているが、ライン圧とデューティ
圧との間には一定の対応関係があるので、油圧センサ6
0をデューティ圧通路12に設け、デューティ圧による
フィードバック制御を行うようにしても、適正なライン
圧制御を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる自動変速機の油圧制御装置の一
実施例を示す油圧回路図、 第2図はデューティソレノイドバルブを示す拡大詳細図
、 第3図はライン圧制御バルブを示す拡大詳細図、第4図
は第3図のIV−IV線断面図、第5図はデューティ率
とライン圧との関係を示すグラフ、 第6図は本実施例の作用を示すフローチャート、第7図
は本実施例の作用を示すテーブルの一例である。 2・・・ライン圧通路 8・・・スロットルモジュレータバルブ10・・・デュ
ーティソレノイドバルブ12・・・デューティ圧通路 16・・・ライン圧制御バルブ 60・・・油圧センサ 62・・・浦温センサ C・・・コントロールユニット(制御手段)第 図 テー−ナイ・判 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動変速機における作動油の油圧をソレノイドバルブに
    より制御する油圧制御装置であって、前記油圧を検出す
    る油圧センサと、 前記作動油の温度を検出する油温センサと、この油温セ
    ンサにより所定値以下の温度が検出されたときのみ前記
    油圧センサからの検出信号に基づいて前記油圧をフィー
    ドバック制御する制御手段とを備えてなることを特徴と
    する、自動変速機の油圧制御装置。
JP11168789A 1989-04-28 1989-04-28 自動変速機の油圧制御装置 Pending JPH02292567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168789A JPH02292567A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動変速機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168789A JPH02292567A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動変速機の油圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292567A true JPH02292567A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14567631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168789A Pending JPH02292567A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動変速機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292567A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262161A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Nissan Motor Co Ltd 出力圧振動防止装置
JPH0617923A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Mitsubishi Motors Corp 車両用無段変速機の油圧制御装置
US5611752A (en) * 1994-05-20 1997-03-18 Madza Motor Corporation Hydraulic control system for lowering the duty ratio when the pressure is above a preset pressure as a function of temperature
US6729987B2 (en) 2001-07-31 2004-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling vehicle automatic transmission

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262161A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Nissan Motor Co Ltd 出力圧振動防止装置
JPH0617923A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Mitsubishi Motors Corp 車両用無段変速機の油圧制御装置
US5611752A (en) * 1994-05-20 1997-03-18 Madza Motor Corporation Hydraulic control system for lowering the duty ratio when the pressure is above a preset pressure as a function of temperature
US6729987B2 (en) 2001-07-31 2004-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling vehicle automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476746A (en) Hydraulic regulator for a V-belt type continuously variable transmission for vehicles
JP3964333B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
US4459879A (en) Torque ratio control device for a V-belt type continuously variable transmission for vehicles
US5042323A (en) Hydraulic control method for continuously variable speed change gear mechanism for a vehicle and a drive control method for a pressure valve thereof
EP0304085B1 (en) Hydraulic control device for belt-and-pulley type continuously variable transmission for a vehicle
JPH0156306B2 (ja)
JPS6319744B2 (ja)
US4677878A (en) Hydraulic transmission control system having different state corresponding to different octane fuels
GB2076483A (en) Control system for a continuously variable transmission for vehicles
US4419910A (en) Shift control mechanism in an automatic transmission for vehicles
JP3402080B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP4006257B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
EP1498643A2 (en) Hydraulic transmission control system and method for vehicle having automatic engine stop/restart function
JPH02292567A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
CN110621914B (zh) 动力传递装置及其控制方法
JPH06213316A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US3935793A (en) Hydraulic pressure regulating system
JP2003269497A (ja) トルク伝達機構のための圧力制御装置
JPH02261968A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2699343B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH0617923A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP2799453B2 (ja) 自動変速機の変速油圧制御装置
JP2888662B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0320166A (ja) 油圧作動式変速機の制御装置
JPH02253044A (ja) 油圧作動式変速機の圧力制御装置