JPH02292149A - 搬送パレット - Google Patents

搬送パレット

Info

Publication number
JPH02292149A
JPH02292149A JP11076689A JP11076689A JPH02292149A JP H02292149 A JPH02292149 A JP H02292149A JP 11076689 A JP11076689 A JP 11076689A JP 11076689 A JP11076689 A JP 11076689A JP H02292149 A JPH02292149 A JP H02292149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
pallet
check valve
expandable
hollow part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11076689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669691B2 (ja
Inventor
Toshihiro Isshiki
一色 敏浩
Masaki Watanabe
正樹 渡辺
Kazutomo Takahashi
一友 高橋
Kazuo Ushiyama
一雄 牛山
Naoyuki Kishida
尚之 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11076689A priority Critical patent/JP2669691B2/ja
Publication of JPH02292149A publication Critical patent/JPH02292149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669691B2 publication Critical patent/JP2669691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/0031Machines having several working posts; Feeding and manipulating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、研削研磨等の加工を行なうレンズ加工ライン
におけるレンズ等の搬送パレット(Ill送装ilF)
に関する. 〔従来技術〕 従来、搬送に供することができる装置として、第9図に
て示す特開昭55−125971号公報に記載されるも
のがある。図におて、雌形治具lの内周面1aはレンズ
挟持部材2の外径よりも多少径が大きく、雌ねじ1bを
有すると共に上面1Cが基準面となっている。前記雌ね
じ1bには雄形治具3の外周の雄ねじ3aが螺合し、こ
の雄形治具3の上面3bも基準面となっている。そし文
治具1に対する治具3の螺合の深さを変えることにより
、各基準面1c,3b相互の段差hを811節し、段差
hを所定寸法に設定した上で、レンズ扶持装置の外輪4
を雌形治具1の基準面1c上に乗せ、レンズ5をレンズ
挟持部材2の内周内に落し込み、外輪4の下面とレンズ
5の下端面との間の寸法が上記段差hと等しくなるよう
に設定した後、扶持装置およびレンズ5を治具1.3に
セットしたまま、レンズ挟持部材2と外輪4とを相対回
動させ、カム形状の係合状態を調整しながら扶持部材2
によってレンズ5を扶持させる。このようにしてレンズ
5を扶持装置に対し所定の相対位置関係をもたせながら
搬送させるものである。
また第10図、第11図a,b,cに示すように、環状
のボディ6の内側に両端を折り曲げるとともに、加締リ
ング7にて固定したドーナツ状のゴム8で中空体9を形
成し、不図示のホースに接続された継手を介して、この
中空体9にエアー源から圧縮空気を供給しながら、物品
を保持して搬送できるようなエアーグリッパ−(プリジ
ストン■製)が知られている。10はエアグリッパーの
取付用ねし穴、11は前記継手を取付けるための吸排気
口である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらレンズ加工ラインに供給されるレンズの形
状は多種類であり、レンズ径、肉厚、曲率等種々ある.
また一種のレンズに関してみても、加工ラインの途中に
てレンズの外周の加工(例えば芯取り)があると、外径
が変化する。このようにレンズの外径に関しては、特に
ある程度の対応性(柔軟性)を付与しないと、複数種類
のレンズを保持することができずに、レンズの種頻に応
じた専用パレットが必要となってくる。
しかるに、第9図の装置においては、レンズの多少の径
の変化には対応できるが、数聴以上になるとカム形状の
保合状態の調整だけでは対応できなくなり、この扶持装
置も専用に近いものとなる.またぶち肉(縁肉)の薄い
レンズを保持する場合、レンズに加わる力によってレン
ズのふちが欠けてしまう危惧があった. またエアグリッパーにおいては、ボディー6がエアー源
と常時接続されてなければならず、移動自在なパレット
として研削研摩等の加工位置へ移動させるために、コン
ベア上を搬送することは容易でない。またゴムによって
直接にレンズを保持する場合には、レンズの求心精度(
レンズの光軸となるべきエアグリッパーの中心軸に一敗
する精度)及びレンズの水平度を出す事ができない。
本発明は、これらの問題点に鑑みてなされたものであり
、レンズの外径が変わっても汎用性に冨み、レンズを保
持した場合でも求心精度がよく、かつ水平精度を保つこ
とができる搬送パレットを提供することを目的とする. 〔課題を解決するための手段および作用〕本発明のレン
ズ等の搬送用パレットは、環状のパレット本体の内側に
配設されて環状の中空部を形成するとともに、内径の求
心方同に伸縮自在に設けられた伸縮部材と、該伸縮部材
の内側の少なくとも3等分位置にそれぞれ設けられて内
側への膨張を規制する係止部材と、伸縮部材の内側壁面
の等分位置にそれぞれ配設された受け部材と、伸縮部材
を伸縮させるために前記パレット本体と伸縮部材との中
空部内に流体を供給する供給排出口と、中空部内に供給
した流体を封入するための逆止弁とを備えている。
そして搬送用パレットの中央部の内側に配置されたレン
ズの外周面を、前記パレットの中空部内に供給した流体
にて、求心方向に膨張させた伸縮部材の受け部材にて扶
持するとともに、流体を封入してレンズを保持し搬送す
るようにしたものである。
また本発明の搬送用パレットは、少なくとも3ケ所に配
設され、求心方向にそれぞれ進退自在に規制されたレン
ズ保持ピンと、レンズ保持ピンを進退動作させるように
拡径または縮径自在な伸縮部材と、伸縮部材を伸縮させ
る流体を供給し排出させるための供給排出口と、伸縮部
材の拡径状態または縮径状態を保つように伸縮部材内に
供給した流体を封入する逆止弁とを備えている。
そして搬送用パレットの中央部内側に配置されたレンズ
の外周面を、前記パレットの伸縮部材内に供給した流体
で進退動作されるレンズ保持ピンにて扶持するとともに
、流体を封入して保持し搬送するようにしたものである
. 〔実施例〕 以下本発明を実施例に基いて説明する。
(第1実施例) 第1図は第1実施例を示すレンズ搬送パレットの要部の
縦断面図、第2図は前記パレットの平面図、第3図は前
記パレットの作動状態を説明する半断面図である. 図において、パレット本体12は環状をなし、その内側
に凹の段部(中空部となる)13を形設している.また
パレット本体12の外周面には、段部13に貫通する孔
(給排出口)14が穿設されている.孔14の段部13
側には、孔14を閉鎖可能なように、逆止弁15が取り
付けられている.前記パレット本体12の内側には、環
状の伸縮部材(例えばゴム)16の両端をそれぞれ折り
曲げて、パレット本体12の外周面に沿わせるとともに
、一端(第1図では上側)をカシメリング17にて固定
し、他端をパレット台18にて扶持して固定する。固定
部位にはゴム系接着剤を塗布している.カシメリング1
7およびパレット台1Bはそれぞれの有底面17a,1
8aにて、伸縮部材l6の折り曲げ面を固定している.
前記パレット台18の外周面は、コンベアのガイドレー
ル(不図示)に案内される際に回転しないように、2面
を落としてあり(第2図参照)、この落とした面18b
は孔14に対して位置決めの基準面となっている。また
環状の伸縮部材l6の内側の3等分位置PI,P!,P
.には、伸縮部材l6の内面に接して前記カシメリング
l7とパレット台l8との間に、それぞれ細径の線材(
コード)l9が張架されている.また各線材19の中間
位置でかつ伸縮部材の内面には、同一高さの位置にてレ
ンズ20の外周面を受ける受け部材21がそれぞれ貼付
けられている。この受け部材21は、金属でもプラスチ
ックでも良く、表面に摩擦抵抗の大きいゴムシ一ト等の
部材を貼付すると、更に保持しやすくなる. 上記晴成の搬送パレットをコンベア22上にてガイドレ
ール23に沿って流す(第3図)際に、レンズ20の受
け渡しをする位置に吸排気ノズル24及び吸着パット2
5を進退自在に取り付けておく.また受け渡し位置には
搬送パレットを停止させるために、コンベア22上にス
トツバ等を進退自在に配置しておく(不図示). 従って、コンベア22上で搬送パレットが停止すると、
吸着パット25にて吸着されたレンズ20は、伸縮部材
1Gの中央部に移送される.次いで吸排気ノズル24が
供給排出口14に接続されるとともにノズル24の先端
が逆止弁15を押圧するので、供給される圧縮空気が中
空部13内に導入されて伸縮部材16が膨張する。そし
て伸縮部材16に配設した受け部材21が、レンズ20
の外周面を3箇所にて挟持し保持する。この後、吸排気
ノズル24が後退すると、逆止弁15が孔14を閉鎖し
、レンズ20の保持が保たれる,またレンズ20を保持
してコンベア22上を流れる搬送パレットは、レンズ2
0の加工位置にて停止され、搬送パレットからのレンズ
20の取り出しが行なわれる。即ち、搬送パレットが停
止した後、吸着バット25(前記工程とは別位置にて行
なわれるが、同符号にて説明する)が下降してレンズ2
0を吸着するとともに、吸排気ノズル24が前進して孔
14に接続し、逆止弁15を押圧しながら伸縮部材16
の中空部13内の空気を徘気する,これによりレンズ2
0は吸着パット25のみに保持され、研削機械あるいは
研摩機械等の加工機の加工位置まで吸着パット25にて
移送される.そして加工完了後には、再び吸着バット2
5にてレンズは搬送パレットまで移送され、前記同様吸
排気ノズル24にて伸縮部材16内に圧縮空気が供給さ
れることにより、伸縮部材16が3方向より膨張し、レ
ンズ20は搬送パレットの中心に水平に保持される.次
いで吸着バット25の吸引が中止されてレンズ20から
離れ、パレットは次工程に流される。
前記したように、伸縮部材16の膨張によりレンズ20
を保持するため、搬送パレットを簡単に製作でき、膨張
、収縮の範囲内でレンズ径、レンズ形状が違っても同一
のパレットにて中心位置で水平に保持する事ができ、段
取り替えをする必要がない。また圧縮空気の出し入れに
より、レンズの受け渡しも短時間に行なうことができ、
コンベアにての搬送中もレンズがパレットにて保持され
ているので、振動等によってもレンズの落下が生ぜず、
確実に搬送できる。
なお上記実施例では、求心方向(搬送パレットの中心軸
方向)に3方から膨張させるために、伸縮部材16の内
側に細径の線材19を3箇所配設したが、線材19に代
えて、伸縮部材16を第4図a,bにて示す円弧状の面
を有する1l広の金具19aにて固定してもよい。この
金具19aは接着剤あるいはねじ等にてカシメリングl
7、パレット台18に固定されている, また、第5図a,bにて示すように、環状の内周を4等
分して細径の線材19を4箇所組込んでもよい。そして
レンズ受け部材21のレンズ受け面に、■溝21aと段
差部2lbを設けることにり、レンズ20の下面側も受
けるようにすると、レンズの求心精度と水平の保持を確
実にすることができる. (第2実施例) 第6図は本発明の第2実施例を示す搬送パレットの要部
の断面図、第7は平面図である。なお前記実施例と同様
な部材には同一符号を用いて説明する.環状のパレット
本体12の内側に凹の段部(中空部となる)13を形設
し、外周面には段部l3に貫通する孔(エア供給排出口
)14が穿設されている。孔l4には逆止弁15が取り
付けられている。パレット本体12の内側には伸縮部材
16を配置し、両端をそれぞれ折り曲げてカシメリング
l7、パレット台18にて接着剤を介し固定してある。
パレット台l8の上方にはパレット上板27が所定間隔
を設けて配置され、両部材は等分配置の3本のピン29
にて固定されている.前記バレント上板27には3等分
位置にそれぞれ径方向に長溝30が形成されている.こ
の各長溝30には、前記摺動部材l6の内側に位置して
、レンズ保持ピン3lがそれぞれ摺動自在に配置されて
いる。パレット台18にも同様に長溝32がある。前記
各レンズ保持ピン31には、パレット台18およびパレ
ット上板27との摺動面にそれぞれフランジ31a.3
lbが形成されるとともに、前記ピン29との間に架け
渡したバネ33によって、外周方向に引張られて付勢さ
れ、摺動部材16に接している。
前記パレット台18およびパレット上板27の外周の一
部は落とされて平面部18b,27aを有し、前記孔1
4との位置決めがされている.前記搬送パレットにてレ
ンズ20を保持する際には、レンズ20をパレット上板
27に載置するとともに、吸排気ノズル(不図示)を介
して孔14から圧縮空気を伸縮部材16内に供給する.
そして伸縮部材16を内側に膨張させて各レンズ保持ピ
ン3l、を中心方向に摺動させ、該保持ピンにてレンズ
20の外周面を扶持する。そして吸排気ノズルを後退す
るとともに逆止弁15にて中空部13を閉鎖し搬送可能
な状態にする。また、加工位置にてレンズ20の保持を
解除するには、吸排気ノズルを孔l4から進入させ、圧
縮空気を排出すると、バネ33により各レンズ保持ピン
31が外周方向に引張られることにより行なわれる.こ
のようにして、レンズ20はパレット上板27上に載置
され、伸縮部材が均一の力でレンズ保持ピンを摺動して
レンズ外周面を扶持するので、第1実施例よりも求心精
度および水平保持の精度が向上する. (第3実施例) 第8図は第3実施例の縦断面図である.図において、伸
縮部材35が外側に膨張し、バネ33はレンズ保持ピン
3lを中心方向に引張るように付勢されている,即ちパ
レット台18の下側には四部が形成され、シール部材3
6により中空部l3が形成される.中空部13には孔1
4が穿設され、逆止弁15が取り付けられている。孔1
4はパレット台18の外周面を落とした平面部18bに
ある。パレソト台18の軸部37には、中空形状の弾性
部材35がカシメリング17.17によって固定されて
いる。またパレット台18とパレット上板27とは、3
本のピン29で所定間隔に保たれて結合されている。そ
してバネ33は各レンズ保持ピン31とパレット本体1
日の軸部37との間に張架されている。
従って、ガイドレールにパレット台1日の平面部18b
が沿って移動し、レンズの加工位置で停止すると、吸排
気ノズルを介して供給された圧縮空気が伸縮部材35を
外側に膨張させ、各レンズ保持ピン3lの間隔を広げて
レンズを取り出せるように作用させる.またレンズを保
持するには、逆止弁15を介して圧縮空気を排出すると
よい。
なおレンズ保持ピンの間隔を制御しないときには、圧縮
空気を供給しなくともよいので逆止弁15を取付けなく
ともよい。
なお前記第2,第3実施例において、バネ33の作用に
代えて、バネの付勢する方向に別の伸縮部材を配し、レ
ンズ保持ピンを摺動させることもできる。
前記各実施例では流体として圧縮空気を用いたが水.油
を使用してもよい。この場合,気体とは異なり熱による
膨張、収縮の影響が小さいために、高い精度での保持が
可能となり、また高い扶持力も得られる。
(発明の効果) 本発明によれば、伸縮部材の伸縮可能な範囲内にレンズ
の外径の変動があると、レンズの外径が変わってもレン
ズを保持することが可能で汎用性があり、少なくとも3
方向からレンズを保持するのでパレットの中心に保持す
ることができる。またレンズの外周面を受け部材あるい
は保持ピンにて扶持しているので、水平にレンズを保持
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すレンズ搬送パレット
の要部の縦断面図、第2図は平面図、第3図は搬送パレ
ットの作動状態を説明する半断面図、第4図a,bは変
形例の平面図および要部の縦断面図、第5図a,bは更
に他の変形例の平面図および要部の縦断面図、第6図は
第2実施例を示すレンズ搬送パレットの要部の断面図、
第7図は平面図、第8図は第3実施例の要部の断面図、
第9図と第10図は従来の搬送装置の説明図、第11図
(a).Φ), (C)は従来の搬送装置の作動状態の
説明図で、(a)は空気を注入する前の状態、(b)は
空気を注入し把持した状態、(C)は持ち上げ搬送した
状態である。 12・・・パレット本体 l3・・・段部(中空部) l4・・・孔(供給排出口) 15・・・逆止弁 16.35・・・伸縮部材 17・・・カシメリング 18・・・パレット台 19・・・線材(係止部材) 19a・・・金具(係止部材) 20・・・レンズ 2l・・・受け部材 27・・・パレット上板 3l・・・レンズ保持ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)環状のパレット本体の内側に配設されて環状の中
    空部を形成するとともに、内径の求心方向に伸縮自在に
    設けられた伸縮部材と、 該伸縮部材の内側の少なくとも3等分位置にそれぞれ設
    けられて内側への膨張を規制する係止部材と、 伸縮部材の内側壁面でかつ隣り合う前記係止部材の中間
    位置にそれぞれ配設された受け部材と、 伸縮部材を伸縮させるために前記パレット本体と伸縮部
    材との中空部内に流体を供給する供給排出口と、中空部
    内に供給した流体を封入する逆止弁と、 を備えたことを特徴とする搬送パレット。
  2. (2)少なくとも3個所に配設されるとともに求心方向
    にそれぞれ進退自在に規制されてレンズの外周面を挟持
    するレンズ保持ピンと、 レンズ保持ピンを進退動作させるように拡径または縮径
    自在な伸縮部材と、 伸縮部材を伸縮させる流体を供給し排出させるための供
    給排出口と、 伸縮部材の拡径状態または縮径状態を保つように伸縮部
    材内に供給した流体を封入する逆止弁と、 を備えたことを特徴とする搬送パレット。
JP11076689A 1989-04-30 1989-04-30 搬送パレット Expired - Lifetime JP2669691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076689A JP2669691B2 (ja) 1989-04-30 1989-04-30 搬送パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076689A JP2669691B2 (ja) 1989-04-30 1989-04-30 搬送パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292149A true JPH02292149A (ja) 1990-12-03
JP2669691B2 JP2669691B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=14544037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076689A Expired - Lifetime JP2669691B2 (ja) 1989-04-30 1989-04-30 搬送パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669691B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297800A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tokyo Institute Of Technology エンジンキー操作装置
WO2021157709A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 株式会社日進製作所 被加工物保持具、被加工物保持具用押圧部材および被加工物保持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297800A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tokyo Institute Of Technology エンジンキー操作装置
WO2021157709A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 株式会社日進製作所 被加工物保持具、被加工物保持具用押圧部材および被加工物保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2669691B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0857785A (ja) 精密な部品と取付け台を自動的に組立てる装置と方法
US5848480A (en) Reconfigurable supporting fixture, particularly for a measuring machine
US5544968A (en) Lockable ball joint apparatus
US9931730B2 (en) Automatic handling apparatus with positioning pins
TWI631881B (zh) Transfer unit, transfer device and holding unit
CN104670893B (zh) 一种塑料桶变更夹具装置
TW201834135A (zh) 用於固定變形晶圓之具可收縮密封裝置之晶圓卡盤設備
JPH02292149A (ja) 搬送パレット
JP7076354B2 (ja) 調心装置
TWI809192B (zh) 環形框之保持機構
IE40605B1 (en) Mandrels for supporting containers
US6244493B1 (en) Die bonding apparatus
EP3038147B1 (en) Gas purge device and gas purge method
TW202111849A (zh) 吸引保持具以及環狀框架之保持機構
KR102481329B1 (ko) 파지 장치 및 산업용 로봇
JP6924709B2 (ja) 把持装置及び産業用ロボット
US7524232B2 (en) Workpiece centering apparatus and method of centering workpiece
JP6910668B1 (ja) 内径測定装置及び内径測定方法
CN100591480C (zh) 抛光设备
CN116511958B (zh) 一种智能制造柔性线自动化自定位转接板夹具
TW202313269A (zh) 組裝設備
JP3558356B2 (ja) 眼用レンズ製作用材の搬送装置
CN104043917B (zh) 用于芯片焊接机的芯片排出组件
CN220922476U (zh) 一种工业机器人的柔性加工单元
JPH04293300A (ja) プリント基板支持装置