JPH02291851A - 改良された濾過基材およびそれを含むフェースマスク - Google Patents

改良された濾過基材およびそれを含むフェースマスク

Info

Publication number
JPH02291851A
JPH02291851A JP2091954A JP9195490A JPH02291851A JP H02291851 A JPH02291851 A JP H02291851A JP 2091954 A JP2091954 A JP 2091954A JP 9195490 A JP9195490 A JP 9195490A JP H02291851 A JPH02291851 A JP H02291851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
face
melt
fibers
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091954A
Other languages
English (en)
Inventor
Wayne Jay Singer
ウエイン・ジェイ・シンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Medical Inc filed Critical Johnson and Johnson Medical Inc
Publication of JPH02291851A publication Critical patent/JPH02291851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/083Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of organic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B23/00Filters for breathing-protection purposes
    • A62B23/02Filters for breathing-protection purposes for respirators
    • A62B23/025Filters for breathing-protection purposes for respirators the filter having substantially the shape of a mask
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0622Melt-blown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1225Fibre length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の分野】
本発明は一殻的に改良された濾過基材およびそれを含む
フェースマスクに関する。より詳細に本発明は濾過基材
であって、改良された粒状物濾過効率(Particu
late filtration efficienc
y)を有し、かつ外科および内科治療用フェースマスク
の製造にとって特に有用である濾過基材に関する。
【発明の背景】
外科手術用フェースマスクは外科処置の過程を通じて手
術スタッフにより日常的に使用されている。フェースマ
スクの目的は外科医またはその他の手術室スタッフ・メ
ンバーによって発散される細菌による、手術を受けてい
る患者に対する汚染を因襲的に防止することであった。 これらのフェースマスクは濾過基材であって、第一およ
び第二の主要表面、その濾過基材の一方の主要表面を覆
う内部フェーシング層、および該濾過基材の他方の主要
表面を覆う外部フェーシング層を備えるものを含んで構
成される。完成フェースマスクにおいて、濾過基材なら
びに内部および外部フェーシング層は長さおよび幅にお
いて同一の外延を有している。これらのフェースマスク
は通常それらの上部および下部端縁ならびに側部端縁に
沿う縁取り部を備えている。或る場合には、上部および
下部端縁が延在して結び紐(tie strings)
を提供するのに対し、他の場合には側部縁取り部が同じ
目的のために延在している。更に、フェースマスクは屡
々それらの上方端縁に沿って、あるいは隣接して「ノー
ズ・クリップ(nose clip) Jを設けている
。このノーズ・クリップは可鍛性材料、たとえばアルミ
ニウムから成る片であって、変形することにより装着者
の鼻の鼻梁を横切って適合させ、かつマスクを適所に保
持するのを助けることが出来るものを含んで構成される
。 この濾過基材はマスクを介して細菌が流入するのを阻止
するために充分小さい細孔寸法を有している。一般に細
菌は1−5ミクロンのオーダーの直径を有している。こ
れまではガラス繊維マットが濾過基材として使用されて
来たが、より最近では濾過基材は一般に不連続で、小径
のボリブロピレン繊維であって、溶融ブロー法(mel
t blowingρrocess)として工業上知ら
れる方法により調製されたものから成るウェブを含んで
構成されている。 昨今、外科手術においてレーザーを使用して組織、たと
えばIIfI瘍を気化させることによりそれを精確に切
除する、時には「フォトアブレーション(photoa
blation) 」と称される方法がある。このフォ
トアブレーション法は「煙」または「水煙」であって、
水蒸気のみならず、粒状物質、たとえば組織の破片であ
る、その直径が細菌のそれよりも逼かに小さいものを含
んで成るものを生成する.それらのa織片は無班のウィ
ルスを運ぶ可能性のあることが知られており、その結果
レーザーの水煙は潜在的に伝染性であると考えられるこ
とが示唆されて来た。前述したところに鑑み、外科手術
用フェースマスクに使用する濾過基材は、その直径が細
菌のそれよりも可成り小さい粒子を濾過除去し得るもの
であることが望ましい。
【発明の要約】
本発明の一特徴によれば、改良された濾過基材が提供さ
れ、これは0.8ミクロン程度の小さい直径を有する粒
状物質を濾過し得るものである。そして今や次のことが
判明している。すなわち、少なくとも2枚の個別の、当
初は別々であり、かつ溶融ブローした熱可塑性繊維から
成る別個の繊維状層が面対面接触関係をもって配置され
て成る濾過基材は、前記個別層の全基本重量と均等な基
本重量を有する溶融ブロー熱可塑性繊維から成る単一層
を含んで成る濾過基材よりも0.8ミクロン程度の小さ
い直径を有する粒状物質に関して良好な濾過効率を有し
ている。本発明の濾過基材を含んで成る個別の繊維状層
は互いに容易に剥がすことができる.それは、それらの
層が繊維の摩擦係合により面対面接触関係において保持
されているからである。この濾過基材がフェースマスク
中に用いられると、前記個別の繊維状層は、たとえそれ
らの上部、下部および側部端縁において互いに結合して
いたとしても、空気の吸入および呼気の放出に応じてそ
れらは相互に移動自由である。熱可塑性繊維はポリプロ
ピレンまたはナイロンから誘導できるが、ボリブロピレ
ンの方が好ましい。それはより低価格であることと、ナ
イロンから溶融ブローしたウェブを製造するために用い
るテクノロジーよりもポリプロピレンの溶融ブローした
ウェブを製造するために利用するそれについてより一J
ll知られているからである。本発明の改良された濾過
基材を含んで成る溶融ブロー繊維の個別層の重量は、合
計重量少なくとも0.4オンス/平方ヤード乃至1.6
オンス/平方ヤードの重量となるように約0.2オンス
/平方ヤード乃至約0.8オンス/平方ヤードの範囲に
及んでいればよい。個別の溶融ブロー繊維状層の重量は
同一または異なっていてもよいが、好ましいのは製造の
容易さの故に、個別繊維状層が略同一の重量を有するこ
とである。たとえば、本発明の改良された濾過基材は、
一実施態様において、それぞれ基準重量0.4オンス/
平方ヤードを有する2枚の個別溶融ブロー繊維状層を含
んで構成するか、あるいは他の実施態様において、その
基準重10.5オンス/平方ヤードの第一繊維状層およ
びその基準重量が0.3オンス/平方ヤードである第二
繊維状層を含んで構成すればよく、両実施態様において
この2層濾過基材の基準重量は0.8オンス/平方ヤー
ドである。 本発明の他の特徴によれば、片側が内部空気透過性フェ
ーシング層により、そして他の側が外部空気透過性フェ
ーシング層によってカバーされた上述の濾過基材を含ん
で構成される外科手術用フェースマスクが堤供される。 内部フェーシング層というのはそのマスクが使用される
際、装着者の顔面と接触するフェースマスクの層である
。内部および外部層は空気に関し容易,に透過可能であ
って、通常の呼吸作用を妨げることはないが、マスクの
粒状物濾過効率に対して何ら実質的に寄与することの無
いようなものである。このフェースマスクは織テープ等
によって、その上方、下方および対向する側方端縁にお
いて縁取りされており、また所望により本明細書中で先
に述べた種類のノーズ・クリップを備えていてもよい。 マスクの側方縁取りは、好ましくはそのマスクの上部お
よび下部両端縁から延在して、装着者の顔面を覆ってマ
スクを固定させるための結び紐を提供するものとする。 本発明の改良された濾過基材を含んで成る溶融ブローし
た繊維状層は、本明細書中で先に示したように、それ自
体当該技術分野において知られる溶融ブロー法により調
製される。要約すれば、溶融ブロー繊維状ウエブは溶融
した熱可塑性ポリマ、たとえば?容融したボリフ゛ロビ
レンをマノレチオリフィス・グイ(mulLi−ori
fice die)を介して抽出し、そしてこれらの抽
出したフィラメントまたはストランドを多数の孔がある
収集用表面上に収集することにより調製される。抽出ダ
イは距離、たとえば収集用表面から12インチをもって
配置され、そして高速ガス、通常は空気を使用してその
ダイを励起している(excittng) 、抽出され
た溶融フィラメントまたはストランドを細かくし、かつ
それらを小径を有する不連続繊維に破砕する。 時には「マイクロファイバー(microfiber)
 Jと称されるこれらの不連続繊維は繊維状層またはウ
エブであって、屡々「溶融ブロー層」または「溶融ブロ
ー・ウエブjと称されるものの形態において収集される
。この種の層またはウェブにおけるマイクロファイバー
は約lOミクロンまでの範囲に及び直径を有し、約2乃
至約6ミクロンの範囲に及ぶ平均直径を有している。こ
れらのマイクロファイバーは圧倒的に不連続であり、か
つ一般的に長さ、たとえば約3乃至5インチを有してい
るが、これはステーブルファイバーと通常混在している
それらを上回るものである。溶融ブロー法は「インダス
トリアル・アンド・エンジニアリング・ケミストリー(
Industrial & Engineering 
Che−geistry) 」Vol.4B、隘8( 
1956年)第1342−1346頁にみられる「超微
細熱可塑性繊維(Superf ine↑hermop
lastic Fibers) Jと題された論文中に
開示されている。他の溶融ブロー法は米国特許第3,8
49,241号ならびに数件の特許およびその中に述べ
られた関連刊行物中に開示されている。 本発明は添付図面に関連して一層良く理解されよう。
【発明の具体的な説明】
夫腹桝一土 基準重量0.6オンス/平方ヤードを有する溶融ブロー
したボリブロビレン繊維から成る第一層を溶融ブロー法
を用いて調製した。ボリプロビレン繊維の直径は2.5
ミクロン乃至5.5ミクロンの範囲に及んでおり、繊維
の平均直径は4.3ミクロンであった.これら繊維の長
さは約3インチ乃至5インチの範囲に及んでいた.(繊
維状層の縦方向に平行な)長さ10インチX幅7 17
2インチの大きさの試験試料をこの第一繊維状層から切
り取り、試料A(!:標識し、そして粒状物濾過効率試
験のために別に取って置いた。試料Aは図面の第2図中
に示されている。 基準重ffi 0.3オンス/平方ヤードを有する溶融
ブローしたポリプロピレン繊維から成る第二層を調製し
た。このウエプのポリプロピレン繊維の直径もまた、約
2.5乃至5.5ミクロンの範囲に及んでおり、そして
繊維の平均直径は4,2ミクロンであった。これら繊維
の長さは約3乃至約5インチの範囲に及んでいた。(繊
維状層の縦方向に平行な)長さ約lOインチX幅約71
72インチの大きさの試験試料をこの第二繊維状層から
切り取り、試料Bと標識し、そして試験のために別に取
って置いた。試料Bは図面の第1図中に示されている.
それぞれ(繊維状層の縦方向に平行な)長さ約10イン
チX幅7 172インチの2片12.14をこの第二繊
維状層から切り取り、かつ一方を他方の頂部に面対面接
触をもって配置し、試料Cと標識し、そして粒状物濾過
効率の試験のために別に取って置いた。試料Cは図面の
第3図中に示されており、そこでは第二繊維状層から成
る2枚の個別片12,14が接触面16に沿って面対面
関係にあることが理解されよう。 粒状物濾過効率(PFE)は米国特許第4,382,3
78号中に開示された試験装置および方法によって測定
され、その教示はここに参考として引用するものとする
.要約すれば、この試験法は水と粒状物質の組合せを用
いて濾過基材にチャレンジ(challeng)させ、
そしてその粒状物濾過効率を決定する。この試験は希薄
空気流中のポリマー粒子を含んで成るラテックスのエア
ロゾルを試験すべき濾過基材を介して押し出し、次いで
光学粒子カウンターに至らしめて濾過基材を透過した粒
子を計数するものである。空気流を粒子カウンターに向
ける前に、系中の水は蒸発され、そして気流中からは除
去されるものとする.従って、その粒子カウンターは濾
過基材を透過した固化ラテックス粒子のみを計数するこ
とになる.このタイプの試験において、濾過基材は液体
および固体成分の組合せによってチャレンジされるが、
これらはマスク装着者の鼻および口を経由して吐き出さ
れる呼気をより精確に写すものと言える。それらの乾燥
状態において、ラテックス粒子は略球状の外形を有し、
かつ約0.8ミクロンの直径を存している。 試験装置に全く試験試料を装着しない粒子カウンターに
達した固化ラテックス粒子の量を対照として用いる。P
FE%は以下の等式により決定される。 試料A,BおよびCは、上記した試験を利用してそれら
の粒状物濾過効率に関して試験した。試験の結果は以下
の通りであった。 B 単一層一基準重量       76.7%0.3
オンス/平方ヤード *粒度0.8ミクロン以上のものに関する。 上記の試験結果から、基準重量0.3オンス/平方ヤー
ドを有する熔融ブローしたボリプロビレン繊維から成る
単一層を含んで構成される濾過基材(試料B)は粒状物
濾過効率(PFE)76.7%をもたらしたことが理解
される。濾過基材が溶融ブローしたボリブロビレン繊維
の単一層であった試料AはP F E90.7%を有し
、これは試料BのPFE T6. 7%よりも高かった
。この結果は試料A(0.6オンス/平方ヤード)の基
準重量が試料Bの基準重量の2倍であったことを考えれ
ば期待できるものであった。しかし、意外にも溶融ブロ
ーしたポリプロピレン繊維から成る2枚の個別層を含ん
で構成され、かつ全基準重量0.6オンス/平方ヤード
(試料C)を有する濾過基材は、同一基準重量の同一ポ
リプロピレン繊維から成る単一層のもの(試料A)より
も漏かに良好なPFEを有することが判明した. 皇施1 基準重量1.2オンス/平方ヤードを有する溶融ブロー
したボリプロビレン繊維から成る第一層を溶融ブロー法
を用いて調製した。ポリプロピレン繊維の直径は2.5
ミクロン乃至5.5ミクロンの範囲に及んでおり、平均
繊維直径は4.2ミクロンであった。これら繊維の長さ
は約3インチ乃至5インチの範囲に及んでいた。長さl
OインチX幅7 172インチの大きさの試験試料をこ
の第一ウエブから切り取り、試料Dと標識し、そして粒
状物濾過効率試験のために別に取って置いた。試料Dは
図面の第2図中に示されている。 基準重量0.6オンス/平方ヤードを有する溶融ブロー
したボリブロビレン繊維から成る第二層を調製した。こ
のウエブのボリブロビレン繊維の直径は約2.5ミクロ
ン乃至5.5ミクロンの範囲に及んでいた。この繊維の
平均直径は4.2ミクロンであり、そしてそれらの長さ
は約3乃至約5インチの範囲に及んでいた。長さ約10
インチX幅7l/2インチの大きさの試験試料をこの第
二ウェブから切り取り、試料Eと標識し、そして試験の
ために別に取って置いた。試料Eは一殻に図面の第1図
中に示されている。それぞれ長さ約lOインチ×幅7l
/2インチの2片をこの第二層から切り取り、かつ一方
を他方の頂部に面対面接触をもって配置し、試料Fと標
識し、そして粒状物濾過効率の試験のために別に取って
置いた。試料Fは一殻に図面の第3図中に示されている
2層構造を有している。 次いで、試料D,EおよびFは、先行の実施例lに述べ
た試験方法に従ってそれらの粒状物濾過効率について試
験した。試験の結果は以下の通りであった。 *粒度0.8ミクロン以上のものに関する。 上記の試験結果から、基準重@ 0.6オンス/平方ヤ
ードを有する溶融ブローしたボリブロビレン繊維から成
る単一層を含んで構成された濾遇基材(試料E)は粒状
物濾過効率(PFE)90.7%をもたらすことが観察
された。濾過基材が溶融ブローしたポリプロピレン繊維
の単一層であった試料DはP F E92.4%を有し
ていた。この結果は試料D (1.2オンス/平方ヤー
ド)の基準重量が試料Eの基準重量の2倍であったこと
を考えれば期待することが出来た。しかし、意外にも溶
融ブローしたボリブロビレン繊維から成る2枚の個別層
を含んで構成され、かつ全基準重ffi 1.2オンス
/平方ヤード(試料F)を有する濾過基材は、同一基準
重量の実質的に同一ポリプロピレン繊維から成る単一層
のもの(試料D)より良好なP F E (99.7%
)を有することが判明した。 本発明の教示による2層濾過基材(すなわち、実施例l
の試料Cおよび実施例2の試料F)を含んで成る外科用
フェースマスクは、第一の非常に空気透過性であるフェ
ーシング層をその濾過基材の主要表面の一方上に重ね合
わせ、そして第二の非常に空気透過性であるフヱーシン
グ層をその主要表面の他方上に重ね合わせることによっ
て調製することが出来る.不織布は、当該技術分野にお
いて該布から第一および第二フェーシング生地を構成す
るのに適切な材料であることが知られている。 次に、繊成または不織性テープの長さ部分(1engt
hs )に由来する縁取りを、たとえば縫製または均等
な手段によって上記フェーシング層/濾過基材/フェー
シング層の組合せ体の上方、下方および側方端縁に対し
取り付ける。側方の縁取りは知られた態様で延在して、
紐を提供することが出来、この紐によってそのマスクは
装着者の口および鼻を覆って保持される。可鍛性材料、
たとえばアルミニウムから成るストリップまたはワイヤ
ーの形態の「ノーズ・クリップ」はマスクの上方端に隣
接して固着させればよい.フェースマスクは更に、米国
特許第3,888,246号中に開示されるように、そ
の上方外面にフラップ状のこしらえで固化された空気不
浸透性のエレメントを含んで構成してもよい。この種の
空気不浸透性エレメントの目的はマスク使用中のアイウ
ェア(eyewear)の曇り防止の補助である。所望
により、その2枚の重ね合わせたフェーシング層を備え
た濾過基材は、上述した縁取りの取付け前にプリーツを
付した形状に折り畳んでもよい。本発明の濾過基材は様
々なフェースマスク、中でも米国特許第3.888,2
46号、第3,971,369号,第3.890,96
6号および第4,300,549号であって、これら全
ての特許の教示をここに参考として引用するものの中に
記載されるフェースマスクを構成するために使用するこ
とが出来る。 本発明の濾過基材を含んで構成される外科手術用フェー
スマスク20は図面の第4図中に示されている。フェー
スマスク20は空気透過性外部フ工一シング層22およ
び空気透過性内部顔面接触層2日を備えている。溶融ブ
ローした繊維から成る第一層12および而対面接触状態
にある溶融ブロー繊維から成る第二層14を含んで構成
される本発明の2−ブライ濾過基材は内部および外部フ
ェーシング層間に配置されている。このマスクはノーズ
・クリップ30を有している。結び紐32,34はマス
クの側方端縁を折り返すことにより形成したチャンネル
内を貫き通し、そしてそれらを36で示されるように縁
取りする。マスクの上方および下方端縁は38における
ように縁取りして、それらの位置でほぐれるのを回避し
てもよい。マスクの上部、下部および側部において縁取
りされている以外は、繊維状層12.14はそれら繊維
の摩擦係合によってのみ面対面接触関係において保持さ
れていることが理解されよう。その結果、これらの2層
は呼吸工程の間互いに移動可能である。 この発明の具体的な実施態様はつぎのとおりである。 (1)濾過基材の前記第一および第二層を含んで成る溶
融ブローした熱可塑性繊維が約10ミクロンまでの範囲
に及ぶ直径を有している請求項(1)記載のフェースマ
スク。 (2)濾過基材の前記第一および第二層を含んで成る溶
融ブローした熱可塑性繊維が約2ミクロン乃至約6ミク
ロンの範囲に及ぶ直径を有している請求項(1)記載の
フェースマスク。 (3)前記溶融ブローした熱可塑性繊維が約3インチ乃
至約5インチの範囲に及ぶ長さを有している請求項(1
),上記実施態様(1), (2)のいずれかに記載の
フェースマスク。 (4)前記溶融ブローした熱可塑性繊維がポリプロピレ
ンに由来するものである請求項(l).上記実施態様(
1)〜(3)のいずれかに記載のフェースマスク.(5
)濾過基材の前記第一および第二層を含んで成る溶融ブ
ローした繊維がボリブロビレン繊維であって、その直径
は約2.5ミクロン乃至約5.5ミクロンの範囲に及ん
でおり、また長さは約3インチ乃至約5インチの範囲に
及んでいる請求項(1)記載のフェースマスク。 (6)前記第一および第二層における溶融ブローした熱
可塑性繊維が約10ミクロンまでの範囲に及ぶ直径を有
している請求項(2)記載の濾過基材。 (7)前記第一および第二層における溶融ブローした熱
可塑性繊維が約2ミクロン乃至約6ミクロンの範囲に及
ぶ直径を有している請求項(2)記載の濾過基材. (8)前記溶融ブローした熱可塑性繊維が約3インチ乃
至約5インチの範囲に及ぶ長さを有している請求項(2
).上記実施態様(6), (7)のいずれかに記載の
濾過基材。 (9)前記溶融ブローした熱可塑性繊維がポリブロビレ
ンに由来するものである請求項(2),上記実施態様(
6)〜(8)のいずれかに記載の濾過基材。 (I[O  前記第一および第二層を含んで成る溶融ブ
ローした繊維がボリブロピレン繊維であって、約2.5
ミクロン乃至約5.5ミクロンの範囲に及ぶ直径ならび
に約3インチ乃至約5インチの範囲に及ぶ長さを有する
ものである請求項(2)記載の濾過基材。
【図面の簡単な説明】
第1図は基準重量Xオンス/平方ヤードを有する溶融ブ
ローした熱可塑性繊維から成る単一層を含んで構成され
る濾過基材を示す横断面図、第2図は基準重量2xオン
ス/平方ヤードを有する溶融ブローした熱可塑性繊維か
ら成る単一層を含んで構成される濾過基材を示す横断面
図、第3図は本発明による濾過基材であって、溶融ブロ
ーした熱可塑性繊維の2枚の個別層を含んで成り、その
各層が基準Ti ht xオンス/平方ヤードを有し、
前記2層濾過基材の合計基準重量は2xオンス/平方ヤ
ードであるものを示す横断面図、そして第4図は本発明
の2層濾過基材を含んで構成される外科手術用フェース
マスクを示す斜視図である。 12・・・第一IW、14・・・第二層、20・・・フ
ェースマスク、22・・・空気透過性外部フェーシング
層、28・・・空気透過性内部顔面接触層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一の空気透過性フェーシング層と、溶融ブロー
    した熱可塑性繊維を含んで成る濾過基材の第一層であっ
    て、第一および第二主要表面を備えるものと、 溶融ブローした熱可塑性繊維を含んで成る濾過基材の第
    二層であって、第一および第二主要表面を備えるものと
    、 第二の空気透過性フェーシング層とを含んで構成され、
    濾過基材の前記第一層の第一主要表面が濾過基材の前記
    第二層の第一主要表面と面対面接触状態にあり、そして
    濾過基材の前記第一層の第二主要表面は前記第一フェー
    シング層によって覆われ、また濾過基材の前記第二層の
    第二主要表面は前記第二フェーシング層により覆われて
    いることを特徴とするフェースマスク。
  2. (2)溶融ブローした熱可塑性繊維から成る第一層であ
    って、第一および第二主要表面を備えるものと、 溶融ブローした熱可塑性繊維から成る第二層であって、
    第一および第二主要表面を備えるものとを含んで構成さ
    れ、前記第一層の第一主要表面が前記第二層の第一主要
    表面と面対面接触状態にあることを特徴とする濾過基材
JP2091954A 1989-04-07 1990-04-06 改良された濾過基材およびそれを含むフェースマスク Pending JPH02291851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33507889A 1989-04-07 1989-04-07
US335078 1989-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291851A true JPH02291851A (ja) 1990-12-03

Family

ID=23310175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091954A Pending JPH02291851A (ja) 1989-04-07 1990-04-06 改良された濾過基材およびそれを含むフェースマスク

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0391726A3 (ja)
JP (1) JPH02291851A (ja)
KR (1) KR900015688A (ja)
AU (1) AU5295590A (ja)
BR (1) BR9001634A (ja)
CA (1) CA2014052A1 (ja)
FI (1) FI901756A0 (ja)
GR (1) GR1001027B (ja)
ZA (1) ZA902666B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307796A (en) 1990-12-20 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of forming fibrous filtration face masks
US5765556A (en) * 1992-12-16 1998-06-16 Tecnol Medical Products, Inc. Disposable aerosol mask with face shield
US5322061B1 (en) * 1992-12-16 1998-06-02 Tecnol Med Prod Inc Disposable aerosol mask
US5553608A (en) * 1994-07-20 1996-09-10 Tecnol Medical Products, Inc. Face mask with enhanced seal and method
US5724964A (en) * 1993-12-15 1998-03-10 Tecnol Medical Products, Inc. Disposable face mask with enhanced fluid barrier
US6055982A (en) * 1993-12-15 2000-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable face mask with enhanced fluid barrier
US5561863A (en) * 1994-10-04 1996-10-08 Kimberly-Clark Corporation Surgical face mask
US5472600A (en) * 1995-02-01 1995-12-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Gradient density filter
US5817584A (en) * 1995-12-22 1998-10-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High efficiency breathing mask fabrics
WO1998033403A1 (en) * 1997-01-31 1998-08-06 Tecnol Medical Products, Inc. Non-particulating and low particulating disposable products for use in clean room environments
JP3578631B2 (ja) * 1998-06-16 2004-10-20 サンエム・パッケージ株式会社 マスク
CN103637431B (zh) * 2013-12-06 2015-05-13 山东大学 一种高效过滤pm2.5平面口罩
JP2023528162A (ja) * 2020-04-20 2023-07-04 スクール、ミシェル 耐久性があり洗浄可能な高性能濾過媒体としての/のための多層布およびその組み立て方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890966A (en) * 1973-11-01 1975-06-24 Johnson & Johnson Anti-fog surgical face mask with slits
US4215682A (en) * 1978-02-06 1980-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-blown fibrous electrets
US4382440A (en) * 1981-03-18 1983-05-10 Kapp Nancy J Smoke and pollutant filtering device
DE3337031A1 (de) * 1983-10-12 1985-09-05 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Chirurgische gesichtsmaske
US4522203A (en) * 1984-03-09 1985-06-11 Chicopee Water impervious materials
US4536440A (en) * 1984-03-27 1985-08-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded fibrous filtration products
US4604203A (en) * 1984-09-14 1986-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Cooking oil filtering apparatus and filter therefor
US4600002A (en) * 1984-10-24 1986-07-15 American Optical Corporation Disposable respirator
US4856509A (en) * 1985-07-08 1989-08-15 Lemelson Jerome H Face mask and method
US4807619A (en) * 1986-04-07 1989-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resilient shape-retaining fibrous filtration face mask
AU598606B2 (en) * 1986-11-27 1990-06-28 Unitika Ltd. Adsorptive fiber sheet
DE3719420A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-29 Sandler Helmut Helsa Werke Atemschutzmaske
JPH01168364A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Toray Ind Inc 濾過方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5295590A (en) 1990-10-11
GR1001027B (el) 1993-03-31
BR9001634A (pt) 1991-05-07
ZA902666B (en) 1991-12-24
EP0391726A3 (en) 1992-03-25
KR900015688A (ko) 1990-11-10
CA2014052A1 (en) 1990-10-07
FI901756A0 (fi) 1990-04-06
GR900100240A (en) 1991-09-27
EP0391726A2 (en) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7142632B2 (ja) マスク
US3316904A (en) Filtering web for face masks and face masks made therefrom
JP2002515950A (ja) クリーンルーム環境内で使用するための無微粒子および少微粒子使い捨て製品
JP4099394B2 (ja) 伸縮可能なフェースマスク
EP0391725B1 (en) Method for making an electrostatically charged face mask
US4589408A (en) Surgical face mask and hood
US6070579A (en) Elastomeric composite headband
RU2175259C2 (ru) Многосекционное оголовье и маска респиратора в сборе и способ их изготовления
CN102548439B (zh) 口罩
US3802429A (en) Surgical face mask
JPH02291851A (ja) 改良された濾過基材およびそれを含むフェースマスク
MXPA05002431A (es) Mascara para la cara de facil agarre.
US20220175066A1 (en) Sanitizing face mask
EP2969040A1 (en) A facemask having one or more nanofiber layers
BRPI1004200A2 (pt) respirador de peÇa facial filtrante
AU2007356885B2 (en) Highly charged, charge stable nanofiber web
JP2006500157A (ja) 把持容易な顔面用マスク
US20210307424A1 (en) Filtering face-piece respirator
TWI804867B (zh) 具有由多組分長絲製成的過濾介質的面罩
JPS6112704B2 (ja)
WO1998053896A1 (en) Face mask
JP6245927B2 (ja) マスク
JP4095863B2 (ja) 血液不浸透性マスク
CA2248176C (en) Multi-part headband and respirator mask assembly and process for making same
JP3004715B2 (ja) 外科用およびクリーン・ルーム用マスクに使用する新フィルター材