JPH02291517A - 光変調方法 - Google Patents

光変調方法

Info

Publication number
JPH02291517A
JPH02291517A JP10920589A JP10920589A JPH02291517A JP H02291517 A JPH02291517 A JP H02291517A JP 10920589 A JP10920589 A JP 10920589A JP 10920589 A JP10920589 A JP 10920589A JP H02291517 A JPH02291517 A JP H02291517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
modulation
optical
vibration
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10920589A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kuwaki
伸夫 桑木
Masataka Hirai
正孝 平井
Koji Yoshida
幸司 吉田
Koji Arakawa
孝二 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10920589A priority Critical patent/JPH02291517A/ja
Publication of JPH02291517A publication Critical patent/JPH02291517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ファイバ内を伝搬する光に対して変調を行
なう光変調方法に関するものである。
(従来の技術) 光通信等を目的とした光の変調方式は現在、光強度変調
方式が主流となっており、さらにその変調方法としては
直接変調方法と外部変調方法とがある。
直接変調方法とは、半導体レーザや発光ダイオード等の
光源への印加電流を変えることによりその出力光を直接
、強度変調するもので、第2図に半導体レーザにおける
動作原理を示す。同図において横軸は印加電流、縦軸は
光強度を示しているが、ある電流値以上では両者の関係
がほぼ直線となることがわかる。従って、半導体レーザ
に変調用電流信号1−1b+aoSioω1 (但し、
Ibは所定のバイアス電流)を加えれば、該半導体レー
ザより光強度P − P b 十a r Sioul 
 (但し、pbはバイアス電流1bのみの時の光強度)
の光が出力される、即ち光強度変調が行なわれることに
なる。
第3図は外部変調方法による光変調器の一例を示すもの
で、図中、1は光源、2は偏光子、3は変調素子、4は
l/4波長板、5は検光子である。
レーザ等の光源1より射出された光は偏光子2によって
直線偏波光6とされ、変調素子3に入射する。変調素子
3は電気光学効果を示す結晶であり、該素子中を進む光
は偏光面の方向によって常光線及び異常光線に分かれ、
それぞれ異なった速度で進む。この時、該変調素子3に
変調電圧Ezを印加すると、これらの光線の速度が変わ
り、位相差を生ずるため、前記直線偏波光6はだ円偏波
光7となって出力される。このだ円偏波光7はl/4波
長板4及び検光子5を通して直線偏波光8に戻されるが
、その偏波方向は前記変調電圧Ezにより変化するので
、検光子5を通して出力される光8は強度変調された光
となる。
ところで、光ファイバケーブルの工事は電話局とマンホ
ールのように互いに離れた場所で同時に作業を行なうこ
とが多いが、作業を円滑に進めるには該作業中の作業者
間の打ち合せが必要となる。
光ファイバケーブルには予め打ち合せ専用の光ファイバ
が収容されているため、これを用いた光通信による打ち
合せ方式の検討が進められているが、この際、光ファイ
バの任意の部分から光変調信号を入力する方法が求めら
れている。
(発明が解決しようとする課題) 前記方法の一つとして、光ファイバの曲がり部分を利用
して前述した直接変調方法又は外部変.週方法で変調さ
れた光を入射する方法が考えられているが、この方法で
は光ファイバ内に入射する光のパワーを大きくすること
が困難であり、実用的でなかった。また、光ファイバの
途中に第3図のような変調器や光分岐を設置して光信号
を入射する方法も考えられているが、この方法では光フ
ァイバをその部分で切断しなければならない上、コスト
が増加するとともに挿入損失が発生するという問題点が
あった。
本発明は前記問題点に鑑み、光ファイバを切断したりす
ることなく、その伝搬光に対して変調を加えることので
きる光変調方法を提洪することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明では前記目的を達成するため、光ファイバ内を伝
搬する光に変調を加える光変調方法であって、光ファイ
バに変調信号に従う歪を与えるようになした第1の光変
調方法と、該第1の光変調方法において歪として所定の
半径の曲げを用い、光ファイバに変調信号に基づく振動
を加えることにより、該振動の振幅にほぼ比例した長さ
の曲げを与えるようになした第2の光変調方法と、前記
第1の光変調方法において歪として伸縮を用い、光ファ
イバに変調信号に基づく振動を加えることにより、該振
動の振幅にほぼ比例した量の伸縮を与えるようになした
第3の光変調方法と、前記第1の光変調方法において歪
として曲げの半径を用い、光ファイバに変調信号に基づ
く振動を加えることにより、該振動の振幅にほぼ比例し
た大きさの半径の曲げを与えるようになした第4の光変
調方法とを提案する。
(作 用) 第1の光変調方法によれば、光ファイバに変調信号に従
う歪が与えられると該光ファイバの特性が変化し、これ
によって光ファイバ内を伝搬する光に変調が加えられる
また、第2の先変調方法によれば、光ファイバに変調信
号に基づく振動が加えられ、該振動の振幅にほぼ比例し
た長さの所定の半径の曲げが与えられると、該振幅にほ
ぼ比例した損失が光ファイバに生じ、これによって強度
変調される。
また、第3の光変調方法によれば、光ファイバに変調信
号に基づく振動が加えられ、該振動の振幅にほぼ比例し
た量の伸縮が与えられると、該伸縮にほぼ比例した光路
長や屈折率の変化が生じ、これによって位相変調される
また、第4の光変調方法によれば、光ファイバに変調信
号に基づく振動が加えられ、該振動の振幅にほぼ比例し
た大きさの半径の曲げが与えられると、該振幅にほぼ比
例した損失が光ファイバに生じ、これによって強度変調
される。
(実施例) 第1図は本発明の光変調方法を用いた光変調器の一実施
例を示すもので、図中、10は光ファイバ、11は振動
装置、12はマンドレル、13,14,15.16は可
動ローラである。
振動装置11は、例えばスピーカのようなコイル及びマ
グネットを備え、その間の電磁誘導作用により外部より
供給される電気信号に従う振動を発生する。
マンドレル12は硬い素材、例えば金属を半径Roの略
半円柱形状に形成してなるもので、振動装置11の図示
しない可動部分の延長部11aにその振動方向と径方向
とが一致する如く取付けられている。該マンドレル12
はその軸方向及び振動装置11による振動方向(図中、
矢印A方向)がともに直交する如く光ファイバ10に接
し且つこれに曲げを与える如く配置されている。
可動ローラ13,14並びに15.16はそれぞれ光フ
ァイバ10の振動装置11及びマンドレル12による曲
げが加えられる部分の両側に、該光ファイバ10の外形
にほぼ等しい間隙を隔てて互いに平行で且つその軸が該
光ファイバ10と直交するように配置されており、その
間に光ファイバ10を移動自在に扶持する如くなってい
る。
なお、光ファイバ10には予めわずかに張力がかけられ
ているものとする。
前記構成において、振動装置11に外部より変調信号■
。−AoSin1を供給すると、該振動装置11の可動
部分は変位S−A,3inωlの振動を矢印八方向に発
生するが、この振動は延長部11aを介してマンドレル
12にそのまま伝えられる。
この際、マンドレル12によって光ファイバ10に与え
られた半径R。の曲がり部分10aの長さgは近似的に
次のように表わされる。
fl −1 o +k−A. Sio#l      
 ・・・・・・(1)なお、ここでg。は静止時の曲が
り部分10aの長さ、kは所定の係数である。
一方、半径Rで一様に曲げられた光ファイバの損失は曲
がり部分の長さに比例して増大することが知られている
。即ち、単位長当りの曲げ損失をα(R)と仮定し、光
ファイバの曲がり部分の長さにΔgの変化が発生した場
合、その曲げ損失の変化量Δαは次のようになる。
Δα一α(R)Δg        ・・・・・・(2
)前記構成ではR−R.,Δg一k − A , Si
n1であるから、光ファイバ10の曲がり部分10aに
は振動の振幅にほぼ比例した損失の変化が発生すること
になり、光ファイバ10を伝搬する光には変調信号に比
例した強度変調が加えられることになる。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので、図中、20
は光ファイバ、21は振動装置、22は固定装置、23
は取付けベースである。
振動装置21は可動部21aと固定部2lbとからなっ
ており、該可動部21aはその略中央部に光ファイバ2
0をほぼ直線状態にて固定的に保持している。また、可
動部21a及び固定部2lbはそれぞれ、例えばスビー
カのようなコイル及びマグネットを備え、その間の電磁
誘導作用により外部より供給される電気信号に従って可
動部21aが矢印B方向、即ち光ファイバ20の長さ方
向に振動する如くなっている。
固定装置22は接着等の周知の手段により光ファイバ2
0をほぼ直線状態にて固定するものである。
また、前記振動装置21の固定部2lb及び固定装置2
2はそれぞれ取付けベース23の一端及び他端に光ファ
イバ20が一直線となる如く固定的に取付けられている
。なお、入力光としては時間コヒーレント性が良好なレ
ーザ光を用いるものとする。
前記構成において、振動装置21に外部より前記同様の
変調信号I。−A (, Sinmlを洪給すると、該
振動装置21の可動部21aは矢印B方向に変位S −
 A , 5in1の振動を発生する。
ここで、光ファイバ20の可動部21a及び固定装置2
2間に挾まれた伸縮部分20aに予め所定の張力がかけ
られ、fle  (≧AI)の伸びが与えられているも
のとすると、該伸縮部分20aの長さしは次のように表
わされる。
L−L6 +(l e +A, S+nwl     
・−−−−・(a)なお、ここでL。は張力が全くない
状態における伸縮部分20aの長さである。
一方、光ファイバの光路長や屈折率は該光ファイバの伸
縮にほぼ比例して変化し、これに伴なって光ファイバ中
を伝搬する光の位相も変化することが知られている。即
ち、光ファイバにΔgの伸縮が発生した場合、その位相
の変化量Δθは近似的に次のようになる。
Δθ−2πΔΩ/λ        ・・・・・・(4
)なお、ここでλは光の波長である。
前記構成ではΔD − A + Sin#lであるから
、光ファイバ20の伸縮部分20aにおいて該光ファイ
バ20内を伝搬する光には振動の振幅にほぼ比例した位
相の変化、即ち変調信号に比例した位相変調が加えられ
ることになる。
第5図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、図中
、30は光ファイバ、31は振動装置、32は固定装置
、33は取付けベースである。
振動装置31及び固定装置32はそれぞれ第4図の実施
例中の振動装置21及び固定装置22と同一であって、
振動装置31は可動部31a及び固定部3lbからなっ
ている。
取付けベース33は略中央付近にファイバ支持部33a
を有し、その一端及び他端には振動装置31の固定部3
lb及び固定装置32が固定的に取付けられている。
ここで、光ファイバ30は振動装置31の可動部31a
及び固定装置32によりほぼ直線状態にて固定的に保持
されるとともに、そのほぼ中間点において一巻きのルー
プによる曲がり部分30aを形成し、該曲がり部分30
aがファイバ支持部33aにより移動自在に保持される
如くなっている。
前記構成において、振動装置31に外部より前記同様の
変調信号I。−AoS+nω1を供給すると、該振動装
置31の可動部31aは光ファイバ30の長手力向(矢
印C方向)に変位S−A,3iIlω1の振動を発生す
る。この際、曲がり部分30aの半径Rは近似的に次の
ように表わされる。
R − R o+A . Sinω1/2π    −
−− −・− (5)なお、ここでR。は静止時の曲が
り部分30aの半径である。
次に、一巻きのループによる曲がり部分を有する光ファ
イバにおける曲げの半径と挿入損失との関係を第6図に
示す。ここでは実効力ットオフ波長l,29μm1比屈
折率差0.3%の単純ステップ形単一モードファイバに
波長1.55μmの光を入射した時の計算結果を示して
いるが、曲げの半径と挿入損失の対数値との間にはほぼ
比例関係があることがわかる。なお、この計算には特開
昭6252508号公報に開示されている方法を用いて
いる。
また、一巻きのループによる曲がり部分を有する光ファ
イバにおける曲げの半径と出力光の強度の変化(以下、
これを出力光強度比と称す。)との関係を第7図に示す
。ここでは第6図の場合と同様な単一モードファイバに
波長1.55μmの光を入射した時の計算結果を示して
いるが、同図より曲げの半径と光出力強度比との間には
ほぼ比例関係があることがわかる。
前記構成では曲がり部分30aにおける曲げの半径の変
化量ΔRはA+Sinωl/2πであって振動の振幅に
ほぼ比例するから、光ファイバ30を伝搬する光には曲
げの半径の変化に基づく挿入損失の変化によって、変調
信号に比例した強度変調が加えられることになる。
具体的にはR。−10關、A+=0.3mmとした場合
、第7図より波長1.55μmの光に対して約20%の
強度変調が加えられることがわかる。また、この場合の
挿入損失は第6図より約5 dBと小さいことがわかる
なお、これまでの説明では光ファイバに変調信号に従う
振動を加えて変調するようになしたが、変調信号に従っ
て熱を発生する素子を光ファイバに取付け、該熱によっ
て光ファイバに歪を生じさせて変調を加えることもでき
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、光ファイバに変調
信号に従う小さな歪を与えて光ファイバ内を伝搬する光
に変調を加えるようになしたため、光ファイバを切断し
たりすることなく任意の箇所で光変調を行なうことがで
き、しかも大きなコストがかかったり、挿入損失が発生
するような恐れもない。
また、本発明によれば、光ファイバに変調信号に基づく
振動を加えて該振動の振幅にほぼ比例した長さの所定の
半径の曲げを与えるようになしたため、該振幅にほぼ比
例した損失が光ファイバに生じ、該光ファイバ内を伝搬
する光に強度変調を加えることができる。
また、本発明によれば、光ファイバに変調信号に基づく
振動を加えて該振動の振幅にほぼ比例した量の伸縮を与
えるようになしたため、該伸縮にほぼ比例した光路長や
屈折率の変化が光ファイバに生じ、該光ファイバ内を伝
搬する光に位相変調を加えることができる。
また、本発明によれば、光ファイバに変調信号に基づく
振動を加えて該振動の振幅にほぼ比例した大きさの半径
の曲げを与えるようになしたため、該振幅にほぼ比例し
た損失が光ファイバに生じ、該光ファイバ内を伝搬する
光に強度変調を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光変調方法を用いた光変調器の一実施
例を示す構成図、第2図は直接変調方法の動作原理を示
す説明図、第3図は外部変調方法による光変調器の一例
を示す構成図、第4図は本発明方法を用いた光変調器の
他の実施例を示す構成図、第5図は本発明方法を用いた
光変調器のさらに他の実施例を示す構成図、第6図は光
ファイバにおける曲げの半径と挿入損失との関係を示す
グラフ、第7図は光ファイバにおける曲げの半径と出力
光強度比との関係を示すグラフである。 10.20.30・・・光ファイバ、10a,30a・
・・曲がり部分、20a・・・伸縮部分、11,21,
31・・・振動装置、12・・・マンドレル、13〜1
6・・・可動ローラ、22.32・・・固定装置、23
,33・・・取付けベース。 特許出願人 日本電信電話株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバ内を伝搬する光に変調を加える光変調
    方法であって、 光ファイバに変調信号に従う歪を与えるようになした ことを特徴とする光変調方法。
  2. (2)歪として所定の半径の曲げを用い、光ファイバに
    変調信号に基づく振動を加えることにより、該振動の振
    幅にほぼ比例した長さの曲げを与えるようになしたこと
    を特徴とする請求項(1)記載の光変調方法。
  3. (3)歪として伸縮を用い、光ファイバに変調信号に基
    づく振動を加えることにより、該振動の振幅にほぼ比例
    した量の伸縮を与えるようになしたことを特徴とする請
    求項(1)記載の光変調方法。
  4. (4)歪として曲げの半径を用い、光ファイバに変調信
    号に基づく振動を加えることにより、該振動の振幅にほ
    ぼ比例した大きさの半径の曲げを与えるようになしたこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の光変調方法。
JP10920589A 1989-05-01 1989-05-01 光変調方法 Pending JPH02291517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10920589A JPH02291517A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 光変調方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10920589A JPH02291517A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 光変調方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291517A true JPH02291517A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14504266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10920589A Pending JPH02291517A (ja) 1989-05-01 1989-05-01 光変調方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259045A (en) * 1991-02-13 1993-11-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical modulation method operable in an optical transmission path and an optical modulator using the optical modulation method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138452A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo attenuator
JPS5618901B2 (ja) * 1973-03-22 1981-05-02
JPS60211405A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバセンサ−
JPS61150599A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp 光フアイバハイドロホンの受音構造
JPS6214113A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微調整機能付光フアイバ形光偏波姿態変更装置
JPS6261022A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Toshiba Corp 光フアイバジヤイロ用位相変調器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618901B2 (ja) * 1973-03-22 1981-05-02
JPS54138452A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo attenuator
JPS60211405A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバセンサ−
JPS61150599A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp 光フアイバハイドロホンの受音構造
JPS6214113A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微調整機能付光フアイバ形光偏波姿態変更装置
JPS6261022A (ja) * 1985-09-12 1987-03-17 Toshiba Corp 光フアイバジヤイロ用位相変調器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259045A (en) * 1991-02-13 1993-11-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical modulation method operable in an optical transmission path and an optical modulator using the optical modulation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741586A (en) Dynamic coupler using two-mode optical waveguides
EP0144190B1 (en) Single mode fiber optic single sideband modulator
US20040179764A1 (en) Interferometric analog optical modulator for single mode fibers
US6633696B1 (en) Resonant optical wave power control devices and methods
FR2416450A1 (fr) Interferometre comportant une bobine formee d&#39;un guide d&#39;ondes monomode
JPS59134887A (ja) ブリュアンリングレーザ回転センサおよび回転検知方法
JPH03138614A (ja) 光導波路により導波された光の偏光を制御するためのシステムと方法
JP2016103002A (ja) 電気光学位相変調器及び変調方法
US5200795A (en) Passive quadrature phase detection system for coherent fiber optic systems
US4792207A (en) Single mode fiber optic single sideband modulator and method of frequency shifting using same
US4725141A (en) Interferometers
KR900008876B1 (ko) 광섬유 회전 감지기
JPH0422246B2 (ja)
KR920006592B1 (ko) 광섬유 모드 결합기
JP2002268028A (ja) 可変光学フィルタユニットおよび可変利得等化システム
JPH02291517A (ja) 光変調方法
US7054511B2 (en) Optical coupling device for single mode optical fibers
US5808768A (en) Optical telecommunications system
WO2002073294A1 (en) Variable light wave function circuit and variable light wave function device
JPH02230106A (ja) 光ファイバケーブル識別方法とその識別装置
KR910002592B1 (ko) 케르 효과 보상 간섭계
JPS6227363B2 (ja)
KR100395658B1 (ko) 광섬유 편광 조절장치 및 그를 이용한 편광도 감소 시스템
JPS60646B2 (ja) 光位相変調器
Xiao et al. Tunable optical splitter technology