JPH02291415A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH02291415A
JPH02291415A JP11071889A JP11071889A JPH02291415A JP H02291415 A JPH02291415 A JP H02291415A JP 11071889 A JP11071889 A JP 11071889A JP 11071889 A JP11071889 A JP 11071889A JP H02291415 A JPH02291415 A JP H02291415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
catalytic converter
exhaust
combustion engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11071889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Hayashi
俊一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP11071889A priority Critical patent/JPH02291415A/ja
Publication of JPH02291415A publication Critical patent/JPH02291415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は排気ガス浄化装置に係り、特に車両前部に車
両に対し横置きにV型内燃機関を搭載させ、このV型内
燃機関の排気ガス浄化装置とじて排気通路にスタートキ
ャットを設け、前側及び後側排気通路の合流部位に触媒
コンバータを設けた排気ガス浄化装置に関する。
[従来の技術コ V型内燃機関は、例えばシリンダ数が6以上の総排気量
の大なるものに使用され、V型に内燃機関を配置して全
長を短縮して高剛性を確保している。
V型内燃機関の排気ガス浄化装置としては、特開昭59
−113818号公報及び実開昭63−130814号
公報に開示されるものがある。これらの公報に開示され
る内燃機関の排気ガス浄化装置は、前側排気マニホルド
に接続される前側排気管のみにスタートキャットを設け
ている。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、従来の排気ガス浄化装置においては、上述の
特開昭513−198918号公報及び実開昭E33−
130814号公報に開示される如く、スタートキャッ
{を前側排気管にのみ設けたものや、前側及び後側の両
排気管にスタートキャットを夫々設けたものがある。
しかし、前者のものにおいては、冷機始動後にメインの
触媒コンバータの反応を開始させるために、早急に活性
温度に上昇させる必要があるが、後側排気管にスタート
キャットを設けていないことにより、メインの触媒コン
バータを活性温度まで上昇させる際に大なる時間を要し
、触媒コンバータの動作開始が遅れ、実用上不利である
という不都合がある。
また、後者のものにおいては、前側及び後側の両排気管
にスタートキャットを夫々設けていることにより、前者
にものに比し、メインの触媒コンバータを活性温度まで
上昇させる時間を短縮することはできるが、高価なスタ
ートキャットを2個使用することとなり、コストが大と
なって経済的に不利であるとともに、エンジンルーム内
の温度が必要以上に上昇し、実用上不利であるという不
都合がある。
[発明の目的コ そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するだめに
、排気ガス浄化装置の内燃機関の前側第1内燃機関に第
1排気通路を設け、後側第2内燃機関に第2排気通路を
設け、第2排気通路途中にのみスタートキャットを設け
るとともに、第1排気通路と第2排気通路との合流部位
に触媒コンバータを設け、第1排気通路途中に触媒コン
バータをバイパスするバイパス通路を設けるとともに、
バイパス通路にはバイパス通路を開閉する切換弁を設け
たことにより、冷機始動後に早急に触媒コンバータを活
性温度まで上昇させることができ、実用上有利であると
ともに、高価なスタートキャットを1個使用しているこ
とにより、コストが大とならず、経済的にも有利な排気
ガス浄化装置を実現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、車両前部に車両
に対し横置きに搭載される内燃機関を有する排気ガス浄
化装置において、前記内燃機関の前側第1内燃機関に第
1排気通路を設け、後側第2内燃機関に第2排気通路を
設け、この第2排気通路途中にのみスタートキャットを
設けるとともに前記第1排気通路と第2排気通路との合
流部位に触媒コンバータを設け、前記第1排気通路途中
に前記触媒コンバータをバイパスするバイパス通路を設
けるとともにこのバイパス通路にはバイパス通路を開閉
する切換弁を設けたことを特徴とする。
[作用コ 上述の如く構成したことにより、冷機始動後には、切換
弁によって前側第1内燃機関の第1排気通路の排気ガス
を触媒コンパータをバイパスすべく流下させるとともに
、後側第2内燃機関の第2排気通路途中に設けたスター
トキャットにより早急に触媒コンバータを活性温度まで
上昇させ、触媒コンバータが所定の活性温度まで上昇し
た際に切換弁を切換動作させて第1排気通路の排気ガス
を触媒コンバータに流下させ、実用上有利であるととも
に、高価なスタートキャットを1個のみ使用し、コスト
が大とならず、.経済的にも有利であX− [実施例コ 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
図面はこの発明の実施例を示すものである。図面におい
て、2はV型内燃機関である。
このV型内燃機関2は、図示しない車両の前部の工冫ジ
ンルーム(図示せず)内に車両に対し横置きに搭載され
、V字状に配設される前側第1内燃機関4と後側第2内
燃機関6とからなる。
また、前側第1内燃機関4に第1排気管8の上流側端部
が接続されるとともに、後側第2内燃機関6には第2排
気管10の上流側端部が接続されている。
前記V型内燃機関2の前側第1内燃機関4の第1排気管
8内に第1排気通路12を形成し、後側第2内燃機関6
の第2排気管10内に第2排気通路14を形成する。
この第2排気通路14途中にサブ触媒たるスタートキャ
ット1eを設けるとともに、前記第1排気通路12と第
2排気通路14との合流部位にはメイン触媒たる触媒コ
ンバータ18を設ける。
前記第1排気通路12途中に前記触媒コンバータ18を
バイパスするバイパス通路20を設けるとともに、この
バイパス通路20にはバイパス通路20を開閉する切換
弁22を設ける。
詳述すれば、前記バイパス通路20の上流側開口20a
を前記第1排気通路12途中に接続するとともに、バイ
パス通路20の下流側開口20bを前記触媒コンバータ
18をバイパスした触媒コンバータ18よりも下流側に
接続して設ける。
そして、前記バイパス通路20の上流側聞口20aにバ
イパス通路20を開閉する切換弁22を設け、この切換
弁22に開閉動作させるスイッチバルブ24を接続して
設けるとともに、前記触媒コンバータ18に温度センサ
26を設け、この温度センサ26とスイッチバルブ24
とを制御部28に接続する。
また、前記触媒コンバータ18が所定の活性温度まで上
昇した際に、温度センサ26からの検出信号を制御部2
8に入力させ、この制御部28によってスイッチバルブ
24を介して前記切換弁22に開閉動作させるべく構成
する。
次に作用について説明する。
前記V型内燃機関2の冷機始動後に、図面に破線で示す
如く、切換弁22によって前記第1排気通路12側を閉
鎖するとともに、バイパス通路20の上流側開口20a
を開放させ、前記V型内燃機関2の前側第1内燃機関4
からの排気ガスを触媒コンバータ18をバイパスして流
下させる。
また、前記後側第2内燃機関8の排気ガスによって第2
排気通路14途中のスタートキャット16が暖められ、
このスタートキャット16を活性温度まで上昇させる。
そして、活性温度まで達したスタートキャット16の反
応熱によって排気ガスが加熱され、第2排気通路14を
経て、前記触媒コンバータ18を速やかに加熱し、触媒
コンバータ18全体を活性温度まで速やかに上昇させる
さすれば、前記触媒コンバータ18が所定の活性温度ま
で上昇した際に、前記温度センサ26からの検出信号が
制御部28に入力され、この制御部28によってスイッ
チバルブ24を介して前記切換弁22を切換動作、つま
り開閉動作させ、図面に実線で示す如く、前記バイパス
通路20の上流側開口20aを閉鎖させるとともに、前
記第1排気通路12側を開放させ、前記前側第1内燃機
関4からの排気ガスを触媒コンバータ18に流入させる
これにより、前記V型内燃機関2の冷機始動後に前側第
1内燃機関4からの排気ガスに影響されることなく、前
記触媒コンバータ18を容易且つ迅速に活性温度まで上
昇させることができ、冷機始動から反応開始までの時間
を大幅に短縮することができ、実用上有利である。
また、前記第2排気通路14途中にのみスタートキャッ
ト16を設けたことにより、第1、第2排気通路12、
14にスタートキャット16を夫々設けた従来のものに
比し、富価なスタートキャットの個数を減少させること
ができ、コストを低廉とし得て、経済的に脊利である。
更に、前記バイパス通路20や切換弁22を設けても、
排気ガス浄化装置の構成が複雑化せず、製作が容易であ
り、コストを低床に維持するのに寄与するものである。
[発明の効果コ 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、排気ガス浄
化装置の内燃機関の前側第1内燃機関に第1排気通路を
設け、後側第2内燃機関に第2排気通路を設け、第2排
気通路途中にのみスタートキャットを設けるとともに、
第1排気通路と第2排気通路との合流部位に触媒コンバ
ータを設け、第1排気通路途中に触媒コンバータをバイ
パスするバイパス通路を設けるとともに、バイパス通路
にはバイパス通路を開閉する切換弁を設けたので、前記
V型内燃機関の冷機始動後に第1内燃機関からの排気ガ
スに影響されることなく、触媒コンバータを迅速に活性
温度まで上昇させることができ、冷機始動から反応開始
までの時間を大幅に短縮し得て、実用上有利である。ま
た、前記第2排気通路途中にのみスタートキャットを設
けたことにより、第1、第2排気通路にスタートキャッ
トを夫々設けた従来のものに比し、高価なスタートキャ
ットの個数を減少させることができ、コストを低廉とし
得て、経済的に有利である。更に、前記バイパス通路や
切換弁を設けても、排気ガス浄化装置の構成が複雑化せ
ず、コストを低廉に維持するのに寄与し得るものである
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すV型内燃機関の排気ガス
浄化装置の概略側面図である。 図において、2はV型内燃機関、4は前側第1内燃機関
、6は後側第2内燃機関、8は第1排気管、10は第2
排気管、12は第1排気通路、14は第2排気通路、1
6はスタートキャット、18は触媒コンバータ、20は
バイパス通路、22は切換弁、24はスイッチバルブ、
26は温度センサ、28は制御部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車両前部に車両に対し横置きに搭載される内燃機関
    を有する排気ガス浄化装置において、前記内燃機関の前
    側第1内燃機関に第1排気通路を設け、後側第2内燃機
    関に第2排気通路を設け、この第2排気通路途中にのみ
    スタートキャットを設けるとともに前記第1排気通路と
    第2排気通路との合流部位に触媒コンバータを設け、前
    記第1排気通路途中に前記触媒コンバータをバイパスす
    るバイパス通路を設けるとともにこのバイパス通路には
    バイパス通路を開閉する切換弁を設けたことを特徴とす
    る排気ガス浄化装置。
JP11071889A 1989-04-28 1989-04-28 排気ガス浄化装置 Pending JPH02291415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071889A JPH02291415A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11071889A JPH02291415A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291415A true JPH02291415A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14542726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11071889A Pending JPH02291415A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291415A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482279B2 (ja) 多気筒型内燃機関用の排気系
US6557341B2 (en) Exhaust system of an internal combustion engine
US5956949A (en) Variable exhaust system for V-engines II
JP4325565B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
US7559196B2 (en) Exhaust system of an internal combustion engine
JPH08121153A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0722016U (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH02291415A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4012291B2 (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気ガス浄化装置
JP3113099B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4291646B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH04194310A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2717983B2 (ja) V型内燃機関の排ガス浄化装置
JPH0610131Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH11141331A (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気ガス浄化装置
JP2722830B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP3856207B2 (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPS5844211A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH11132033A (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気ガス浄化装置
KR20000020351A (ko) 자동차용 내연기관의 휴지 시스템
JPH0979043A (ja) 過給機付き内燃機関の排気浄化装置
JPH07661Y2 (ja) 過給機付エンジンの排気センサ取付構造
JPH05296030A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0526246Y2 (ja)
JPH0996213A (ja) 過給機付き内燃機関の排気浄化装置