JPH02289316A - 改良された引裂強度を有する天然ゴムラテツクスフイルム製品 - Google Patents

改良された引裂強度を有する天然ゴムラテツクスフイルム製品

Info

Publication number
JPH02289316A
JPH02289316A JP2002659A JP265990A JPH02289316A JP H02289316 A JPH02289316 A JP H02289316A JP 2002659 A JP2002659 A JP 2002659A JP 265990 A JP265990 A JP 265990A JP H02289316 A JPH02289316 A JP H02289316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
natural rubber
styrene
copolymer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998844B2 (ja
Inventor
Robert G Miller
ロバート・ジー・ミラー
Duncan A Mackillop
ダンカン・アレクサンダー・マツキロツプ
Oskar T Tankovitz
オスカー・セオドア・タンコビツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Pharmaceutical Canada Ltd
Original Assignee
Ortho Pharmaceutical Canada Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23138768&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02289316(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ortho Pharmaceutical Canada Ltd filed Critical Ortho Pharmaceutical Canada Ltd
Publication of JPH02289316A publication Critical patent/JPH02289316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998844B2 publication Critical patent/JP2998844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/02Direct processing of dispersions, e.g. latex, to articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61L31/049Rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • C08L7/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2307/00Characterised by the use of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高スチレン含量のスチレン−ブタジエンラテッ
クス添加剤を含む天然ゴムラテックスフィルム製品に関
する。本発明のラテックスゴムフィルム製品は改良され
た引裂抵抗を呈する。
本発明を要約すれば、本発明による天然ゴムラテックス
配合物は高スチレン含量のスチレン−ブタジエン共重合
体を添加することによって改質され、これらの改質され
たNRラテックス組成物から製造されたフィルムは引裂
抵抗の改良及び他の性質の良好な均衡を呈することであ
る。
本発明の技術的背景 コンドーム、隔膜、医学用及び外科用手袋のような予防
的な多数の保健用製品が天然ゴム(“′NR#)から製
造されている。NRはへヴエア・ブラジリエンシス(H
evea Brasiliensis)の木から回収さ
れたままの純粋なラテックス状で入手することができる
。好適な製造工程はNRラテックスを最終製品に直接変
換することを基本としている。
これは造形用浸漬型(shaped former)を
配合天然ゴムラテックス中に浸漬し、炉中で乾燥して水
を除去することによって容易に実施することができる。
立体規則性のシス−1,4−ポリイソプレンの純粋形態
である天然ゴムは天然状態で極めて高い分子量を有し、
従って浸漬/乾燥工程中に容易に連続したフィルムを形
成する。又重合体の微細構造を安定化するために、NR
ラテックスには熱処理を加える時に個々の重合体分子を
架橋させる硬化剤が配合される。
架橋された天然ゴムフィルムは比較的低いモジュラスを
呈し、フィルムに良好な柔軟性と伸張性を付与する。し
かしフィルムは全結晶化補強のために異常に高い引張強
度を呈し、引張破断点において極めて高度の伸張を呈す
る。
天然ゴムの主な欠点は老化による比較的迅速な戻り及び
老化による分解であり、老化は加熱、酸素、オゾン及び
生物学的薬剤により開始される。
又NRフィルムの老化が進むと、引裂抵抗のレベルの低
下による初期破損の傾向を示す。
従来、天然ゴムラテックスの物性の改善を対象とする努
力は余り為されて来なかった。しかし、重大な性的に伝
達される病気の罹病率が増大するのに伴って、予防的製
品の保全性及び信頼性に関して著しい関心が払われてい
る。本発明が為された研究が特に目的とした所は、天然
ゴムフィルムの初期引裂抵抗及び維持される引裂抵抗を
改善し、改良された予防用コンドーム、医学用及び外科
用手袋、指サック、及び類縁の医学用製品を製造するの
に使用することができるようにすることであった。本発
明は又風船のようなNRラテックスフィルムから製造さ
れる他の製品に使用することかできる。
本発明の総括 天然ゴムラテックス配合物は高スチレン含量のスナレン
ーブタジエン共重合体を添加することによって改質され
る。これらの改質されたNRラテックス組成物から製造
されたフィルムは引裂抵抗の改良及び他の性質の良好な
均衡を呈する。
先行技術 1982年6月9日付けの英国特許用IIGB2088
.389Aは、ラテックスから製造された製品の引裂抵
抗及び耐圧性抵抗を改善するためにNRラテックスの添
加剤として塩化ポリビニルの使用を開示している。
1930年代以来、天然ゴムはスチレン−ブタジエン共
重合体エラストマー(’SBR”)を含む合成ゴムと、
通常塊状相で配合されてきた。SBRエラストマー製品
は約25%の結合スチレン含量を有する組成物を基本と
しており、共重合体の残余はブタジェンである。かよう
な組成物は中程度の強度を有する良好なゴム状特性を呈
する。
このように天然ゴムとSBRの配合物は、タイヤ及び機
械的製品の製造に使用される低価格で有用な組成物を提
供する。
天然ゴムとスチレン−ブタジエン共重合体との混合物か
ら製造されたゴム製品の開示の例を挙げれば、ハシモト
(Hash imoto)等の米国特許第4.590.
123号(特に第7欄の第6表参照)及びヴアズケズ(
Vazquez)の米国特許第4,356.823号(
第11欄、6−8行)が含まれる。
モチズキ(Mochizuki)等は米国特許第4,6
75゜347号において、NRラテックスと抗微生物剤
を含む抗菌性の、ラテックス組成、物を開示している。
NRラテックス組成物の中に、NRラテンクスとスチレ
ン−ブタジエンラテックスを含む組成物(第10欄、6
0行以降)がある。
力ヴアリル(にavalir)等は米国特許第3,28
6゜011号において、表面に滑り止め被覆を有するゴ
ム手袋を開示している。滑り止め被覆はNRラテックス
と高スチレン含量のスチレンーブタジエン共重合体ラテ
ックスの混合物であってもよい。
ティーグ(Teague)は米国特許箱2,747,2
29号において、布張りのゴム手袋を開示している。
ゴムはスチレン−ブタジエン共重合体と混練された原料
ゴムの混合物であってもよい(第5欄、11−19行)
本発明の詳細な記述 本発明に従って天然ゴムと配合されるスチレン−ブタジ
エンラテックスは高スチレン含量スチレン−ブタジエン
(’SB”)ラテックスである。
かようなラテックスは(S B)ラテックスを構成する
共重合体中に50重量%よりも多い、例えば最高約90
重量%までの、好適には約75ないし約85重量%のス
チレンを有し、共重合体の残余はブタジェンである。
本発明によるNRラテックスへのSBラテックスの添加
は、NR製品をラテックス浸漬法によって製造する際に
行われる通常の生産工程に著しい変更を加える必要がな
い。二種のラテックス(即ちSB及びNRラテックス)
は通常ラテックス浸漬法において使用される他の添加剤
と共に、適当な比率で単に混合され、次いでラテックス
は普通の方式で使用される。SBラテックスは他の性質
に何ら悪影響を与えることなく、NRラテックスの引裂
抵抗が改善されるような比率で使用される。
原則として、SBラテックスはNRラテックスlOO重
量部当たり、約1重量部ないし約25重量部、及び好適
には約IOないし約20重量部の比率で使用される。(
これらの比率は固形物を基準としている。) 本発明は予防用コンドーム、医学用及び外科用手袋、指
サック、予防用隔膜、風船、及びNRラテックスフィル
ムから製造される他の製品の製造に有用である。
・以下の実験の部は本発明の詳細な説明するものである
実験的手法 天然ゴム及びSB共重合体ラテックスの配合物からのフ
ィルムは、本発見の再現性を確認するために二つの別個
の実験的研究において製造された。
各実験的研究においては、天然ゴムラテックスのマスタ
ーバッチ配合物が対照として、及びSB共重合体ラテッ
クスとの配合の基材として製造されIこ。
フィルムの浸漬は5@所の実験室用浸漬機を用いて行わ
れた。アルミニウム浸漬型は直径5cImの円筒形であ
る。
浸漬型は静止状態に保持され、ラテックスを含む容器は
浸漬型がラテックス中に浸漬されるように持ち上げられ
た。浸漬工程の始めに、各種のラテックス混合物を含む
容器を浸漬型の直下に取り付けられたトレー上に設置す
る。トレーは浸漬型が殆ど完全にラテックス中に浸漬さ
れるように4Q cm毎分の速度で液圧的に上昇する。
第二段階において、トレーは浸漬型が完全にラテックス
から出るまで20cm毎分の速度で下降する。
その後直ちに、浸漬型はその長手軸の周囲にlQrpm
の速度で回転し、それらは水平位置方向に移動する。回
転の間に、浸漬型はそこから20CI+の距離にあるボ
ーカンプ(Boekamp) l 500W石英加熱機
(1001型)で照射される。次いで連続したゴムフィ
ルムの二重層が得られるまで、浸漬及び乾燥の順番工程
を繰り返す。コンドームの製造において、ピンホールの
存在しないことを確認するためにこの二重浸漬法を使用
することは標準的な慣例である。他のNRラテックスフ
ィルム製品を製造するために本発明を用いる際には、工
程に対し既知の変更を加えた方法が使用される。
例えば、外科用及び医学用手袋の製造には、通常は一回
だけのラテックス浸漬法が用いられ、その浸漬の前に凝
固剤(適当な溶剤中で界面活性剤と共存する硝酸カルシ
ウム、塩化カルシウム、塩化亜鉛のような多価金属塩)
中への浸漬が先行して行われる。凝固剤はラテックス粒
子が均一な状態で凝集するのに役立つ。凝固剤が使用さ
れる時には、ラテックス浸漬の後に、乾燥/硬化段階の
前に凝固塩を除去するために通常浸出段階が行われる。
浸漬型は浸漬機械から取り出され、100℃で35分間
硬化炉中に入れられる。硬化後、浸漬型を取り出し、1
5分間冷却する。次いでフィルムをタルクで粉付けし、
単純な引張行為により取り外す。
NRフィルムの物理的データは、配合物から製造された
フィルムの性質の比較試験における対照品として使用さ
れる。
固形物を基準として天然ゴムラテックスとSBラテック
スの90/20重量/重量比の配合物をも製造した。こ
の配合物とNRラテックス対照バッチは、天然ゴム中の
スチレン−ブタジエン共重合体成分が5.1O115、
及び20phr(即ち、NRラテックス100部当たり
の部数)である配合物を与えるような比率で混合された
フィルムは上記の二重浸漬法により製造された。
別々の中空の円筒形の浸漬型を、対照及び5.1O11
5、及び2Qphrの5B−NR配合物を含む別個の容
器中に同時に浸漬した。個々のフィルムを乾燥し、次い
で100℃で35分間熱空気対流炉中で加硫した。
平らなフィルムについての引裂強度及び引張強度はイン
ストロン(Instron)4201装置及びASTM
 D624及びD412を夫々用いて測定された。円筒
形のフープ部の引張強度もASTMD3492及びD4
12の方法に従って回転スピンドルホルダーを用いて測
定された。
又幾つかのフィルム試料を70°Cで1週間空気熱対流
炉中で老化させ、次いで引裂強度を試験した。
フィルムは粘着と自己付着を最少とするためにタルクを
使用し、硬化後浸漬型から剥がされた。
試験試料は鋼のダイ及びカーヴアー(carver)プ
レスを用いてゴムのフィルムから切断された。
物性試験は老化時間を最少として室温で行われた。
引裂強度試験 引裂強度はインストロン系列■自動材料試験装置を使用
し、及びASTM法D624−54に従って評価された
。試験片はダイC(90” ノツチ)を用いて切断され
、ノツチにおける各試料の厚さ(T)はマイクロメータ
ーを用いて測定された。
ゲージ長さ(G L)は70+Rmであり、インストロ
ンのクロスヘツド速度は500m+m毎分であった。
N7cmで表した引裂強度は弐F/Tから計算され、最
大荷重(F)はインストロンによって測定された。破断
点伸びは式(D/GL)x l 00により計算され、
上式中破断点の移動量(D)はインストロン系により測
定された。
ダンベル形抜き型を用いる引張強度 ASTM法D412−83に従って、ダンベル抜き型C
から切断された試料の引張強度は、インストロン系■自
動材料試験装置を用いて得られた。
使用されたゲージ長さ(GL)は5「■であり、インス
トロンのクロスヘツド速度は500mm毎分であ、った
。中心部から取られた各試験片の厚さはマイクロメータ
ーを用いて測定された。MPaで表した引張強度は弐F
/Aから計算され、荷重(F)はインストロンにより測
定され、面積(A)は抜き型Cの幅及び試験片の個々の
厚さから計算された。破断点の伸び%は式(D/GL)
 X I Ooにより計算され、上式中破断点の移動量
(D)はインストロン装置によって測定された。
環状(r ing)試験片を用いる引張強度ASTM法
D3492−83に従い、インストロン系■自動材料試
瞼装置を用いて引張強度を得た。ゲージ長さ又はローラ
ーの中心の間の距離は30111であり、インストロン
のクロスヘツド速度は500am毎分であった。各試験
片の最少厚さ(T)はマイクロメーターを用いて測定さ
れた。
MPaで表しI;引張強度は弐F/ (2WT)を用い
て計算され、上式中破断点荷重(F)はインストロンに
より測定され、環又はダイの幅(W)は20闘であった
。破断点伸び%は式100X(2D/C)から計算され
、上式中破断点の移動量(D)はインストロン装置によ
り測定され、Cは環状試験片の円周である。
実施例 J 各々容量約lOQの開放式混合容器中で個々のNRラテ
・νフスマスターパッチ及び20phr配合物を製造し
た。乾燥成分の処方及び分散剤の処方は第1表及び第2
表に夫々示されている。
上記のバッチの製造において、各成分を一定速度で撹拌
しながら、表中に示した順序に従って配合した。中間組
成の配合物はNRラテックスマスターバッチと20ph
 rのSBR配合物を適当な比率で混合することによっ
て、例えば468gの20%SB配合物がNRラテック
ス配合物1404gで希釈されると5%配合物が得られ
るというやり方で製造された。
配合物を密閉可能なジャーに移し、浸漬の前にローラー
混合機上で撹拌した。中空の円筒形の浸漬型をこの目的
のために作られた特殊な機械を用いて、上記のようにジ
ャー中に直接浸漬することによりフィルムを製造した。
浸漬型の挿入及び抜取り速度は均一な厚さのフィルムを
与えるように厳密に制御された。まだ機械上に取り付け
られている間に、赤外灯及び携帯用加熱空気乾燥機を用
いてフィルムを乾燥した。ゴムのフィルムで覆われた浸
漬型を機械から取り出し、100℃で35分間加熱空気
炉中に入れた。
この実験から得られた硬化したフィルムを引裂試験試料
用にASTMダイCを用い、及び引張強度測定用の試料
用にダンベル抜き型を用いて切断して試験片とした。引
裂強度及び引張強度のデータのまとめが夫々第3表及び
第4表に示されている。
実施例 2 一層新しく納品された天然ゴムラテックス及び新しく配
合された加硫剤分散物を用いて、実施例1の実験的研究
を繰り返した。統計的分析を行うために60以上の試験
片を製造して試験した(第6表及び第7表参照)。
試験結果の考察 引裂強度 実施例1及び実施例2のフィルムはASTM法D−62
4−54及びダイCで切断された試料を用いて、引裂抵
抗の尺度としてそれらの引裂強度を別個に測定した。実
施例1においては、約25の試験片が調製されたが、実
施例2では、約60の試験片が試験された。
第6表のデータによれば、天然ゴムフィルムは平均約6
3ON/cmの引裂強度を有していることが示されてい
る。しかし値は相当な範囲に互っており、個々のフィル
ムの厚さ及び表面の傷の分布に幅広い可変性があり得る
ことを示している。
平均のフィルム厚さにも顕著な多様性がある。これは特
に合成ラテックスとの配合物に認められた改良に関連し
て、一部は表面張力及び粘度効果に帰することができる
5phrのスチレン−ブタジエン共重合体が天然ゴムに
添加されると、ラテックスフィルムの引裂強度は約50
%の上昇を呈する。同様に、10%及び15%のSB共
重合体を添加すると更に弓裂強度の増加が得られ、幾つ
かの値は天然ゴムフィルム単独の値の二倍に達する。試
験結果は一貫して合成ラテックスの添加と共に改善され
るようであることが注目される。これは恐らく一部は添
加した乳化剤の存在、並びに物理的補強現象の結果であ
ると思われる。浸漬を調節するために使用される配合が
基本である。工業的実施においては、最適な湿潤フィル
ムの沈着のために表面張力及び粘度を最適状態にするた
めに他の添加剤が加えられる。
又天然ゴムマトリックス中にスチレン−ブタジエン共重
合体を添合すると、共重合体は内在するフィルムの傷に
よって引き起こされる破断の開始を減少させるので、強
度の測定結果の変動を小さくする。
一般に配合フィルムの引裂強度は共重合体の濃度と共に
増加し、10%ないし15%の範囲で最高に達する。こ
れは他の補強用重合体を天然ゴムに添加した場合の知見
と一致する。試験結果の偏差は添加剤の濃度が増大する
と共に減少することに留意することは興味がある。更に
これは、フィルムの厚さの偏差も又減少するので、フィ
ルムが一層均一化したことの反映であると同時に、引裂
傾向は傷に依存すること、及び添加剤によってフィルム
が一層引裂抵抗性となるという基本概念を肯定するもの
である。
破断点伸び%の値が記録されているが、これは試験片の
一部が異なる歪み効果に暴露されており引張の荷重も様
々であるので妥当性にはやや疑問がある。しかし試験片
は総て同じ寸法であり同じ方式でインストロン試験機に
取り付けられているので、データは比較分析において使
用できる。両方の実験において、及び一般に重合体添加
剤に対して、少量の重合体の添加に伴い、伸び%が増加
していることが認められる。このことは、共重合体自体
が不飽和の、反応性共重合体であるから、粒子間反応に
使用される硫黄の幾分かを利用し、そのためにマトリッ
クス本体中の架橋密度が減少し、高い伸び率がもたらさ
れるという事実に因るものと思われる。これはSB共重
合体粒子と天然ゴムの間に幾分か分子間架橋結合がある
ことで説明できる。粒子は多節性(mutinodal
)の架橋部位として作用し、こうして高濃度における全
体の架橋密度を増大させるであろう。又天然ゴム分子が
その伸張能力を制約されるような或種の構造的な大きさ
の限界があるであろう。
引張強度 引張強度は二つの別な試験、即ち、ゴムシート試験の標
準としてダンベルを用い、及びコンドーム形材で使用さ
れた環試験による試験において測定された。MPaで表
した引張強度の実際の値は両試験共一致している。しか
し破断点の伸び%は僅かにダンベル試験の方が高いよう
に見える。共重合体の添加に伴い、共重合体の濃度15
%までは確実な増加が見られる。
前に引裂強度について見て来たように、引張強度におけ
る破断点伸び%は、5%の添加で割合は小さいが増加し
、次いで添加剤の濃度と共に着実に減少する。更に試験
結果の偏差は配合物の濃度が増加すると共に改善される
熱老化の効果 一連のフィルムについて、70℃で1週間に亙り熱空気
対流炉中で老化させたフィルムについて引裂強度を測定
した。(これは64ケ月室温に暴露したことと同等であ
る。)第5表及び第6表のデータはこの老化工程によっ
て引裂強度が著しく減少することを示している。総ての
フィルム、即ち、天然ゴム及び四種の配合組成物につい
て引裂強度は元の値の約2分の1に減少する。又空気加
熱老化によって伸張性にも損失があり、伸び%は天然ゴ
ムの場合は25%だけ減少し、及び配合ゴムの場合はS
B共重合体の濃度が増すにつれて幾分か少なくなる。一
般にIOないし15%のSB共重合体を有する配合物の
フィルムは、促進加熱老化後、未老化の天然ゴムフィル
ムの引裂強度に等しい引裂強度を呈する。
市販のコンドーム 現行の性能及び品質及び製造方法の標準として、市販の
コンドームの或商標品についてその引裂強度及び引張強
度を試験した。試験した商標品は非潤滑品で天然ゴムラ
テックス品から製造されている。
第9表及び10表のデータは試験結果をまとめたもので
ある。市販のコンドームの引裂強度は実験室で製造され
たフィルムの強度よりも小さい。
これは市販のコンドームは試験時に約6ケ月経っており
、強度的性質は時間と共に減少するという既知の事実に
も成程度起因するものである。
第    1    表 配合物の組成(乾燥物基準) 第 表 天然ゴム(NR) ラテックス   100 スチレン−ブタジエン(SB) ラテックス 水酸化カリウム   0.5 ラウリン酸カリウム  0.5 硫黄         1.25 ZDC1,0 酸化亜鉛      1.0 酸化防止剤     1.0 %     NR 固形物マスターバッチ NRラテックス  62  4839g5Bラテツクス
  50  −一 水酸化カリウム   10   150ラウリン酸カリ
ウム20   75 硫黄        62   60 ZDC5060 酸化亜鉛      50   60 酸化防止剤    40   75 水                 32120  
phr SBゴム配合物 各成分は第2表に続いて下記に記載されている。
原材料 1、天然ゴムラテックス 使用された天然ゴムラテックスはゼネラル・ラテックス
&ケミカルス(General Latex & Ch
emicaIs)社、ブランプトン(Brampton
)、オンタリオ、から供給されたファイヤストーン・バ
ーテックス(Firestone Hartex) l
 OJ高アンモニア天然ゴムラテックスである。固形分
含量は62.Ow/w%である。
2、スチレン−ブタジエンラテックス SBラテックスはダウ・ケミカル・カナダ(DOWCh
emical Canada)社製のダウ5B816で
あった。重合体の組成は81%スチレン:19%ブタジ
ェンで、ガラス転移温度は45°Cである。他の規格デ
ータは下記の通りである: 固形分、%          49−51pH8,5
−9,5 スチレン含量         81%粒子の大きさ(
A)       1850表面張力(ダイン/cab
)    46−60T・・°C45 アルカリ感受性        低い ブルックフィールド粘度(cps)  150以下室温
でフィルム形成なし 3、水酸化カリウム溶液はBDHケミカルズ(chew
+1cals)社製の“保証付”級のKOH(98%純
度)の蒸留水中の10%w / w溶液として調製され
ている。
4、ラウリン酸カリウム溶液は蒸留水中のラウリン酸カ
リウム(ファルツ&バウエル[Pfaltz & Ba
uer1社製)の20%w / w溶液である。
5.2DC促進剤はユニロイヤル・ケミカルス(Uni
roiyal Chemicals)社製のエタゼート
(ET)IAZATE)50Dとして製造されたジエチ
ルジチオカルバミン酸亜鉛の50%w / w水性分散
物である。
6、i*はゼネラル・ラテックス&ケミカルズ社製の6
0%w/w水性分散物である。
7、酸化亜鉛(ZnO)はゼネラル・ラテックス&ケミ
カルズ社製の40%w / w水性分散物である。
8、酸化防止剤はゼネラル・ラテックス&ケミカルズ社
製のグッドイヤーズ・ウィンゲスティ(Go。
dyear’s Wingstay)Lの40%w/w
水性分散物である。
第 表 第 表 引裂強度 (N7cm) 全部天然ゴム 平均      714 標準偏差    187 最低値     438 最高値     998 5% SB/NR配合物 平均     1034 標準偏差    121 最低値     805 最高値    1205 1O% S B/N R配合物 平均     11.66 標準偏差    1. l ] 最低値     947 最高値    1362 15% SB/NR配合物 平均     1223 標準偏差    122 最低値     957 最高値    1392 20% S B/N R配合物 平均     1206 標準偏差     78 最低値    1033 最高値    1358 破断点伸び (%) 試験片厚さ (闘) 21試験片 711    0.065 86    0.020 611    0.040 873    0.10+ 25試験片 826    0.059 49    0.016 705    0.038 899    0.091 24試験片 745    0.047 32    0.009 693    0.033 790    0.067 24試験片 698    0.052 31    0.014 635    0.033 747    0.087 19試験片 618    0.047 26    0.011 563    0.031 666    0.066 ASTMD412によるダンベル試験 引張強度 MPa    破断点伸び(%)全部天然ゴ
ム 平均        24.6 標準偏差       7.2 最低値       13.2 最高値       33.4 5% S B/N R配合物 平均        27.0 標準偏差       7.1 最低値       15.5 最高値       35.8 1O% S B/N R配合物 平均        26.9 標準偏差       3.4 最低値       20.2 最高値       31.3 15% SB/NR配合物 平均        26.4 標準偏差       2,8 最低値       22.2 最高値       30.2 20% S B/N R配合物 平均        22.9 標準偏差       0.7 最低値       22.0 最高値       23.7 第5表 フィルムの引裂強度 (実施例 1) 70°Cで7日間老化後 引裂強度 (N/0M)  破断点伸び(%)全部天然
ゴム 平均            345 漂準偏差         104 範囲       170−438 5% SB/NR 平均           461 標準偏差          89 範囲       322−587 1O% SB/NR 平均           681 標準偏差         132 範囲       508−915 15% SB/NR 平均           792 標準偏差         161 範囲      597−1033 20% S B/N R 平均           620 標準偏差         +43 範囲       416−833 第 表 引裂強度   破断点伸び   試験片厚さ(N/c賞
)     (%)      (關)天然ゴム 平均     630 標準偏差   104 範囲  370−803 5% S B/N R 平均      909 標準偏差    109 範囲 650−1129 1O% S B/N R 平均     976 標準偏差    121 範囲 661−1295 15% S B/N R 平均     1030 標準偏差    99 範囲 722−1294 771      .086 74      .028 590−898 .035−.154 831      .067 55      .028 689−951 .036−.163 817      .067 46      .024 682−925 .034−、+21 679      .060 37      .022 551−742 .029−.098 第 天然ゴム 平均        23.8 標準偏差       3.2 範囲    17.7−32.8 5% S B/N R 平均        27,2 標準偏差       3.2 範囲    18.7−34.8 1O% S B/N R 平均        25.7 標準偏差       2.3 範囲    20.4−29.1 15% SB/NR 平均        24.6 標準偏差       2.1 範囲    20.9−30.5 表 第    8    表 フィルムの引裂強度 (実施例 2) 70°Cで7日間老化後 引裂強度 (N70M)  破断点伸び(%)天然ゴム 平均           415 標準偏差          64 範囲       318−493 5% S B/N R 平均           567 標準偏差          74 範囲       403−637 1O% S B/N R 平均           683 標準偏差         112 範囲       520−914 【5% S B/N R 平均           621 標準偏差          61 範囲       502−700 匝−欅 A−標準品 A−潤滑量 B−標準品 B−潤滑量 C−標準品 C−潤滑量 平均 標準偏差 範囲 平均 標準偏差 範囲 第 表 ASTM  D624  ダイC 引裂強度 (N70M)    範 囲23.4 5.2 11.5−33.9 引裂強度 (N70M) 破断点伸び(%) 本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
l。
(a)造形型(shaped +nold)を水性ゴム
ラテックス混合物中に浸漬して該型上にゴムの連続した
フィルムを形成させ; (b)該型上で該ゴムフィルムを乾燥及び硬化させ;及
び (c)線型から乾燥し硬化したゴムフィルムを取り外す
、 工程を有し、該水性ゴムラテックス混合物が天然ゴムラ
テックスとスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスの
混合物であり、スチレン−ブタジエン共重合体ラテック
スは固形物を基準として天然ゴムラテックス100重量
部当たり約lないし約25重量部の範囲内で使用され、
且つスチレン−ブタジエン共重合体が50重量%以上の
重合したスチレンを含み、残余は重合したブタジェンで
ある、ゴム製品の製造方法。
2、スチレン−ブタジエン共重合体が約75ないし約8
5重量%の重合したスチレンを含む、上記1に記載の方
法。
3、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックスが固形物
を基準として天然ゴムラテックス100重量部当たり約
IOないし約20重量部の比率で使用される、上記Jに
記載の方法。
4、スチレン−ブタジエン共重合体ラテックスが固形物
を基準として天然ゴムラテックス100重量部当たり約
10ないし約20重量部の比率で使用される、上記2に
記載の方法。
5、ゴム製品が予防用コンドームである、上記lに記載
の方法。
6、ゴム製品が医学用又は外科用手袋である、上記Iに
記載の方法。
7、硬化した天然ゴム及びスチレン−ブタジエン共重合
体を含んで成り、該共重合体が50重量%以上の重合し
たスチレンを含み、残余は重合したブタジェンであり、
及び該共重合体が天然ゴム100重量部当たり約1ない
し約25重量部の範囲内の量で存在している、天然ゴム
フィルム製品。
8、該スチレン−ブタジエン共重合体が約75ないし約
85重量%の重合したスチレンを含む、上記7に記載の
製品。
9、スチレン−ブタジエン共重合体が天然ゴムラテック
ス100重量部当たり約IOないし約20重量部の量で
存在する、上記7に記載の製品。
10、スチレン−ブタジエン共重合体が天然ゴムラテッ
クス100重量部当たり約IOないし約20重量部の量
で存在する、上記8に記載の製品。
11、予防用コンドームの形状である、上記7に記載の
製品。
12、医学用又は外科用手袋の形状である、上記7に記
載の製品。
13、指サックの形状である、上記7に記載の製品。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. (a)造形型を水性ゴムラテックス混合物中に浸漬して
    該型上にゴムの連続したフィルムを形成させ; (b)該型上で該ゴムフィルムを乾燥及び硬化させ;及
    び (c)該型から乾燥し硬化したゴムフィルムを取り外す
    、 工程を有し、該水性ゴムラテックス混合物が天然ゴムラ
    テックスとスチレン−ブタジエン共重合体ラテックスの
    混合物であり、スチレン−ブタジエン共重合体ラテック
    スは固形物を基準として天然ゴムラテックス100重量
    部当たり約1ないし約25重量部の範囲内で使用され、
    且つスチレン−ブタジエン共重合体が50重量%以上の
    重合したスチレンを含み、残余は重合したブタジエンで
    ある、ゴム製品の製造方法。
  2. 2.硬化した天然ゴム及びスチレン−ブタジエン共重合
    体を含んで成り、該共重合体が50重量%以上の重合し
    たスチレンを含み、残余は重合したブタジエンであり、
    及び該共重合体が天然ゴム100重量部当たり約1ない
    し約25重量部の範囲内の量で存在している、天然ゴム
    フィルム製品。
  3. 3.指サックの形状である、特許請求の範囲2項に記載
    の製品。
JP2002659A 1989-01-11 1990-01-11 改良された引裂強度を有する天然ゴムラテツクスフイルム製品 Expired - Lifetime JP2998844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US295679 1981-08-24
US07/295,679 US4963623A (en) 1989-01-11 1989-01-11 Natural rubber latex film products with improved tear resistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289316A true JPH02289316A (ja) 1990-11-29
JP2998844B2 JP2998844B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=23138768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002659A Expired - Lifetime JP2998844B2 (ja) 1989-01-11 1990-01-11 改良された引裂強度を有する天然ゴムラテツクスフイルム製品

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4963623A (ja)
EP (1) EP0378380B1 (ja)
JP (1) JP2998844B2 (ja)
KR (1) KR0179983B1 (ja)
AR (1) AR246178A1 (ja)
AU (1) AU627818B2 (ja)
BR (1) BR9000086A (ja)
CA (1) CA2007404A1 (ja)
CS (1) CS275357B2 (ja)
DD (1) DD297787A5 (ja)
DE (1) DE69001551T2 (ja)
DK (1) DK6390A (ja)
ES (1) ES2041125T3 (ja)
MX (1) MX172995B (ja)
NO (1) NO900117L (ja)
NZ (1) NZ232074A (ja)
PT (1) PT92822A (ja)
RU (1) RU2061002C1 (ja)
TR (1) TR26236A (ja)
ZA (1) ZA90179B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348409A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Fuji Latex Kk ゴムラテックス組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8820945D0 (en) * 1988-09-07 1988-10-05 Smith & Nephew Medical articles
CZ282211B6 (cs) * 1989-05-24 1997-06-11 Ústav Makromolekulární Chemie Avčr Vodou a vodnými roztoky botnavé pryže a způsob jejich výroby
US5014362A (en) * 1990-05-11 1991-05-14 Tillotson Corporation Elastomeric covering material and hand glove made therewith
US5195537A (en) * 1991-05-10 1993-03-23 Tillotson Corporation Elastomeric condom
EP0526003A3 (en) * 1991-07-03 1993-03-17 Smith & Nephew Inc. Elastomeric articles
US5284157A (en) * 1991-07-26 1994-02-08 Ortho Pharmaceutical Corporation Elastomeric film products with improved chemical resistance
WO1994003154A1 (en) * 1992-07-29 1994-02-17 Washington University Use of pouch for implantation of living cells
US5500469A (en) * 1994-09-22 1996-03-19 The Dow Chemical Company Preparation of a novel article from a thermally gellable artificial latex
DE19545096A1 (de) 1995-12-04 1997-06-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
CN1260814A (zh) 1997-05-28 2000-07-19 赖克霍德公司 用于橡胶制品的高弹材料
US5910533A (en) * 1997-08-04 1999-06-08 Reichhold Chemicals, Inc. Elastomeric material for rubber articles
US6369154B1 (en) 1999-07-26 2002-04-09 Reichhold, Inc. Compositions suitable for making elastomeric articles of manufacture
US6624274B1 (en) 2000-11-09 2003-09-23 Dow Reichhold Specialty Latex Llc Polymers having novel cure system
US20030012946A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-16 Davis Stephen C. Coated polymeric foam
US20070025807A1 (en) * 2003-07-28 2007-02-01 Liberatore Raymond A Spreader Apparatus, For Use With Dispensers
US8207386B2 (en) * 2003-12-08 2012-06-26 Nitta Corporation Rubber-like articles and rubber-like material-containing articles
MY147739A (en) * 2005-07-20 2013-01-15 Diptech Pte Ltd Elastomeric films and gloves
GB0625551D0 (en) * 2006-12-21 2007-01-31 Lrc Products Thin condoms
US20090030156A1 (en) * 2007-05-16 2009-01-29 Ploenpit Boochathum Process for producing special-grade natural rubber
US8936843B2 (en) * 2008-08-27 2015-01-20 Avent, Inc. Thin, smooth nitrile rubber gloves
US20120325222A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Carr Alesa J Skin-tone colored condoms
RU2548436C2 (ru) * 2013-07-23 2015-04-20 Открытое акционерное общество "Калининский завод резиновых изделий" Перчатки латексные защитные модифицированные
CN111745876A (zh) * 2020-07-07 2020-10-09 山东利尔新材股份有限公司 一种防水防渗透胶乳手套的制备方法
CN113480743B (zh) * 2021-05-31 2023-08-22 中国工程物理研究院材料研究所 一种可制备高性能柔性制品的复合胶乳及其配合工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2266263A (en) * 1939-01-19 1941-12-16 Davol Rubber Co Manufacture of rubber articles
US2327638A (en) * 1940-09-07 1943-08-24 Harrison & Morton Lab Inc Manufacture of rubber products and apparatus therefor
US2661339A (en) * 1946-03-02 1953-12-01 Jasco Inc Blends of resinous styrene-conjugated diene copolymers and rubbery materials
US2896949A (en) * 1950-08-22 1959-07-28 Dunker Henry Christian Louis Tennis balls
BE519478A (ja) * 1952-04-25
US2747229A (en) * 1952-09-03 1956-05-29 Us Rubber Co Method and composition for making lined dipped goods from latex
US2809175A (en) * 1953-06-24 1957-10-08 Goodyear Tire & Rubber High sulphur rubber composition containing a resinous styrene/diene copolymer
NL202720A (ja) * 1954-12-24
GB984619A (en) * 1963-02-05 1965-02-24 Veedip Ltd Improvements in the manufacture by a dipping process of articles of a plasticised polymer or co-polymer of vinyl chloride
US3286011A (en) * 1964-03-18 1966-11-15 Us Rubber Co Method of making gloves
US4356824A (en) * 1980-07-30 1982-11-02 Vazquez Richard M Multiple lumen gastrostomy tube
GB2088389B (en) * 1980-11-26 1984-01-11 Lrc Products Manufacture of rubber articles by dipping
US4590123A (en) * 1982-04-13 1986-05-20 Bridgestone Tire Co., Ltd. Low-resilience rubber compositions and foams
US4675347A (en) * 1983-10-29 1987-06-23 Unitika Ltd. Antimicrobial latex composition
US4867968A (en) * 1987-12-29 1989-09-19 Florida-Kansas Health Care, Inc. Elastomeric composition containing therapeutic agents and articles manufactured therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348409A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Fuji Latex Kk ゴムラテックス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2041125T3 (es) 1993-11-01
KR900011839A (ko) 1990-08-02
EP0378380B1 (en) 1993-05-12
BR9000086A (pt) 1990-10-16
CS9000131A3 (en) 1992-02-19
AU4781390A (en) 1990-07-19
KR0179983B1 (ko) 1999-05-15
NO900117D0 (no) 1990-01-10
DE69001551T2 (de) 1994-01-05
DK6390D0 (da) 1990-01-10
CS275357B2 (en) 1992-02-19
RU2061002C1 (ru) 1996-05-27
US4963623A (en) 1990-10-16
CA2007404A1 (en) 1990-07-11
NO900117L (no) 1990-07-12
DE69001551D1 (de) 1993-06-17
NZ232074A (en) 1991-05-28
MX172995B (es) 1994-01-27
PT92822A (pt) 1990-07-31
EP0378380A1 (en) 1990-07-18
TR26236A (tr) 1995-02-15
AR246178A1 (es) 1994-07-29
ZA90179B (en) 1991-09-25
AU627818B2 (en) 1992-09-03
JP2998844B2 (ja) 2000-01-17
DK6390A (da) 1990-07-12
DD297787A5 (de) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02289316A (ja) 改良された引裂強度を有する天然ゴムラテツクスフイルム製品
US5039750A (en) Natural rubber latex film products with improved tear resistance
RU2632873C2 (ru) Латекс, содержащий воду и стирольный блок-сополимер, и способ получения изделий из него
JP5535615B2 (ja) ポリイソプレンコンドーム
US6775848B2 (en) Vulcanization of dip-molded rubber articles with molten media baths
EP1361247B1 (en) Dip moldings, composition for dip molding and method for producing dip moldings
JP3240142B2 (ja) 改良された耐薬品性を示すエラストマーフィルム製品
EP3412707A1 (en) Polymer latex production method
US10759926B2 (en) Polymer latex production method
PL165162B1 (pl) Sposób wytwarzania wyrobów gumowych z mieszanki lateksowej PL
Talalay et al. GR-S Latices in Foam Rubber
JPH02258845A (ja) トランスポリイソプレン樹脂組成物
JPH01234442A (ja) ゴム重合体用架橋剤
JPS6295336A (ja) ゴム組成物
JPS60127301A (ja) ゴムの変性方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11