JPH02288760A - マルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼制御方式 - Google Patents

マルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼制御方式

Info

Publication number
JPH02288760A
JPH02288760A JP11150589A JP11150589A JPH02288760A JP H02288760 A JPH02288760 A JP H02288760A JP 11150589 A JP11150589 A JP 11150589A JP 11150589 A JP11150589 A JP 11150589A JP H02288760 A JPH02288760 A JP H02288760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
incoming call
call control
processor
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11150589A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shimizu
純一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11150589A priority Critical patent/JPH02288760A/ja
Publication of JPH02288760A publication Critical patent/JPH02288760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマルチプロセッサ制御電子交換機における着信
呼制御方式に間し、特に代表選択接続時のマルチプロセ
ッサ制御電子交換機における着信呼制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のマルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼
制御方式は、加入者を収容しているプロセッサがこの加
入者の管理のため加入者状態管理表を収容し、着信先プ
ロセッサの決定のためには他のプロセッサからこのプロ
セッサに加入者の空ふさがり状態を間合せることで必要
な情報を得ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマルチプロセッサ制御電子交換機におけ
る着信呼制御方式は、代表選択を行う場合、着信呼を分
担するプロセッサが、代表選択を行うための加入者の選
択順位を示す代表選択ルーティング表を参照し、第1優
先順位の加入者が収容されている加入者制御プロセッサ
に対し、この加入者の空ふさがり状態を間合せ、間合せ
た結果に従って第1優先順位の加入者が空であればこの
加入者制御プロセッサに着信させ、第1優先順位の加入
者が話中であれば次位の加入者を選択するか否かを判断
しなければならない。そしてこの次位以降の加入者を、
複数個の加入者制御プロセッサに分散して収容している
。このため最終的に着信先加入者制御プロセッサを決定
するまでには、相当回数の無効処理を行わねばならない
という問題点があり、ひいては着信接続遅延も増大する
という問題点がある。この問題は代表群の加入者線の使
用率が高い場合により一層顕著となり、システム全体に
与える影響が大きい。
本発明の目的は、全加入者の加入者室ふさがり表を着信
呼制御プロセッサに集中収容することにより、代表選択
時の着信先プロセッサを決定する際の無効処理および着
信接続遅延を大幅に軽減できるマルチプロセッサ制御電
子交換機における着信呼制御方式を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明のマルチプロセッサ制御電子交換機における着信
呼制御方式は、複数のプロセッサに機能分散および負荷
分散された制御方式を採用するマルチプロセッサ制御電
子交換機における着信呼制御方式において、加入者を収
容する加入者制御プロセッサは前記加入者の状態管理表
を収容するとともに前記加入者の制御を独占的に行い、
代表選択の着信加入者を決定する着信呼制御プロセッサ
内に全加入者の空ふさがり表を収容する構成である。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
加入者制御プロセッサ1,2.3は、各々自己の制御す
る加入者および加入者状態管理表4.5゜6を収容し、
着信呼制御プロセッサ7は、代表選択ルーティング表8
および加入者制御プロセッサ1.2.3に収容されてい
る全加入者の加入者状態管理表4.5.6の一部である
加入者室ふさがり表9を収容している。加入者制御プロ
セッサ1゜2.3および着信呼制御プロセッサ7は、プ
ロセッサ間通信機構10を経由して相互に接続し、任意
のプロセッサ間での通信が可能である。なお、電子交換
機の制御系としては、これらの構成要素の他に、交換ス
イッチ制御や保守運用管理機能や中継線制御等を行うプ
ロセッサが必要であるが、本発明の説明上は不要である
ので、第1図では省略している。
次に動作について説明する。
着信呼制御プロセッサ7は、着信先決定要求を受けると
代表選択ルーティング表8を参照して第1優先順位の加
入者11を求め、この第1優先順位の加入者11の空ふ
さがり状態を参照し、加入者11が空の場合、加入者1
1の収容されている加入者制御プロセッサ1を着信先プ
ロセッサと決定し、加入者11がふさがりの場合は、再
度代表選択ルーティング表8を参照して次位優先順位の
加入者12を求め、以下同様の手順を繰返し空状態の加
入者が得られるまで処理を続行する。なお、着信呼制御
プロセッサ7内の加入者室ふさがり表9は、加入者状態
が、空からふさがり、およびふさがりから空に変化する
ごとに、加入者制御プロセッサ1,2.3からの報告に
従って更新されるが、これは通常の呼制御の一環として
実行されるもので、多大のオーバヘッド増を伴うもので
はない 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、全加入者の加入者室ふ
さがり表を着信呼制御プロセッサに集中収容することに
より、代表選択時の着信先プロセッサを決定する際の無
効処理および着信接続遅延を大幅に軽減できる効果が有
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1.2.3・・・・・・加入者制御プロセッサ、4,5
゜6・・・・・・加入者状態管理表、7・・・・・・着
信−呼制御プロセッサ、8・・・・・・代表選択ルーテ
ィング表、9・・・・・・加入者室ふさがり表、10・
・・・・・プロセッサ間通信機構、11.12・・・・
・・加入者。 代理人 弁理士  内 原  音

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサに機能分散および負荷分散された制御
    方式を採用するマルチプロセッサ制御電子交換機におけ
    る着信呼制御方式において、加入者を収容する加入者制
    御プロセッサは前記加入者の状態管理表を収容するとと
    もに前記加入者の制御を独占的に行い、代表選択の着信
    加入者を決定する着信呼制御プロセッサ内に全加入者の
    空ふさがり表を収容することを特徴とするマルチプロセ
    ッサ制御電子交換機における着信呼制御方式。
JP11150589A 1989-04-28 1989-04-28 マルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼制御方式 Pending JPH02288760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150589A JPH02288760A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 マルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150589A JPH02288760A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 マルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288760A true JPH02288760A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14563008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11150589A Pending JPH02288760A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 マルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274653A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Fujitsu Ltd 複数端末への着信呼分散サービス方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274653A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Fujitsu Ltd 複数端末への着信呼分散サービス方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326284C (en) Routing method for fast packet switching systems
EP0791198B1 (en) System and method for processing of signal data and a communication system comprising a signal data processing system
EP0540161B1 (en) Semaphore mechanism for data processing system
US5958031A (en) Data transmitting/receiving device of a multiprocessor system and method therefor
US5590176A (en) Arrangement for local trunk hunting in a distributed switching system
JPH02288760A (ja) マルチプロセッサ制御電子交換機における着信呼制御方式
EP0823186B1 (en) A method of controlling connections in a telecommunication system
JP3426086B2 (ja) 情報システムの制御装置及び制御方法
EP0789876B1 (en) Load sharing system and a method for processing of data and a communication system with load sharing
JPH1169394A (ja) プロトコル制御用メモリの共有化方法
JPS60253396A (ja) ル−テイング制御方式
JPS58182983A (ja) マルチプロセサ交換機
JPH02271749A (ja) データ蓄積方式
JPH02105757A (ja) 自動発信規制方式
JPH03143189A (ja) マルチプロセッサ型交換機における過負荷プロセッサへの処理受付規制方式
JP3252867B2 (ja) 交換機間の回線または帯域選択方法
JPS63294196A (ja) 分離状態制御交換処理方式
EP0404129A2 (en) Load control method and apparatus for computer system
JPH02149095A (ja) マルチプロセッサー型蓄積プログラム制御式交換システム
JPH04336837A (ja) コネクション制御系付加サービス実行状態管理方式
JPH04276946A (ja) 網間プロトコル制御部の分離方式
JPH04370836A (ja) タスク・スケジューリング方式及び方法
JPH04302246A (ja) 構内自動交換機
JPH04364691A (ja) マルチプロセッサ交換方式
JPH0286243A (ja) 通信プロトコル処理方法