JPH02286827A - 内燃機関の負荷制御装置 - Google Patents

内燃機関の負荷制御装置

Info

Publication number
JPH02286827A
JPH02286827A JP11087689A JP11087689A JPH02286827A JP H02286827 A JPH02286827 A JP H02286827A JP 11087689 A JP11087689 A JP 11087689A JP 11087689 A JP11087689 A JP 11087689A JP H02286827 A JPH02286827 A JP H02286827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
air pump
rotation speed
idling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11087689A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Suzuki
鈴木 旬
Shigeru Ando
滋 安藤
Shinji Kamimaru
慎二 神丸
Kenzo Watanabe
謙三 渡辺
Fujio Takimoto
瀧本 藤夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP11087689A priority Critical patent/JPH02286827A/ja
Publication of JPH02286827A publication Critical patent/JPH02286827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気ポンプを設けた内燃機関において、空気
ポンプの回転数を可変にすることでエンジンの負荷制御
を行なう負荷制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、エンジンの高出力化を図るために、吸気管内の絞
り弁の上流または下流側に機械式過給機(以下過給機と
称する)を設置し、吸気管内の空気密度を変化させ、絞
り弁の開閉によって負荷制御を行なうようにしたものが
既に公知である。
上記過給機付エンジンは、例えば第4図に示すように、
過給機aの空気ポンプが、エンジンbのクランク軸Cか
らベルトd等を介して駆動されるが、クランク軸Cの回
転数とは一定の減速比で駆動されるため、低負荷時には
吸気管e内の絞り弁fの開度を絞ると共に、過給機aの
回転数が所定値よりも低回転数になったときに作動する
回転センサgにより過給機aをバイパスするバイパス通
路りのバイパス制御弁jを開いて吸入空気量を制御する
ように構成されている。
ところが上述した従来例では、低負荷時にはバイパス制
御弁jを開いて過給機aの吐出空気の一部はバイパス通
路りを介して過給機aの吸入側へ戻されるため、エンジ
ンbには第5図のp−v線図の斜線部に示すようなボン
ピングロスが避けられないという問題がある。特にエン
ジンのアイドリング時には、エンジン内フリクションと
過給機のボンピング作用にのみエンジントルクが使用さ
れるため、アイドリング時の燃料消費量が増大するとい
う問題があった。
そこで、無過給運転時におけるエンジンでの吸気エネル
ギ損失を空気ポンプにて回収するために、例えば特開昭
60−90924号公報および特開昭60−20962
9号公報に示すような先行技術が提案されている。また
、エンジンの運転状態に応じ゛た目標アイドリング回転
数を得るために、例えば実開昭59−116551号公
報に示すような先行技術が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第1の先行技術では、エンジンのクラン
ク軸に連接された2つのポンプを有し、エンジンの負荷
制御は絞弁の開閉によって行ない、低負荷運転時には、
一方の空気ポンプのみがポンプ吸入側と吐出側との圧力
差により回転駆動され、その発生動力をエンジンへ伝達
し、低負荷運転時以外では、他方の空気ポンプをエンジ
ンにより駆動して過給を行なうように構成されている。
従って、低負荷時におけるエンジンのボンピングロスに
対しては一方の空気ポンプを、エンジンの負荷制御には
絞弁を、エンジン高負荷時におけるエンジン出力の増大
には他方の空気ポンプを用い、それぞれの運転状態に対
応して作動する機能構成部品が必要とされる。このため
、構成が複雑になるという問題点がある。
さらに、第2の先行技術では、可変容量エアポンプをエ
ンジンに連接し、ポンプ室容積を可変とすることでエン
ジンの負荷制御を行なうように構成されている。
従って、アクセル開度に対応したポンプ吐出量とポンプ
室容積とのマツチングが困難であり、ひいてはエンジン
出力への影響が生ずるという問題点がある。
また、第3の先行技術では、吸気絞り弁の上流側と下流
側とをバイパス吸気通路で連通し、ノ(イパス吸気通路
に、通過空気量を制御する弁体と弁体を駆動する電磁駆
動装置とを設けて、エンジンの運転状態に応じた目標ア
イドリング回転数が得られるように構成されている。こ
のような吸気)くイバス制御方式では、制御弁の構成が
複雑となり、エアコン等の負荷変動に対しては、対応装
置の付設等が必要とされる。
本発明は、上述した問題点を課題として提案されたもの
で、空気ポンプ付内燃機関において、空気ポンプを可変
速機構を介してクランク軸により駆動し、上記可変速機
構の変速比をアクセル開度に応じて制御するようにした
簡単な構成によりエンジンの負荷制御を行ない、しかも
低負荷時においては、空気ポンプの出力トルクをエンジ
ンへ回収することにより、エンジンのボンピングロスを
低減し、燃費率の向上を図ることができるようにし、さ
らにアイドリング時には、目標アイドリング回転数に保
持し、高負荷時には、空気ポンプの回転数を上げて過給
を行ない出力向上を図るようにした内燃機関の負荷制御
装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明は、エアクリーナより
吸入された空気を燃焼室に供給する吸気管の途中に、空
気ポンプを設置してなる内燃機関において、上記エンジ
ンのクランク軸と上記空気ポンプの駆動軸との間に、上
記空気ポンプの回転数を変化させることによって上記エ
ンジンの負荷制御を行なう、可変速機構を配設し、上記
可変速機構の変速比を、上記エンジンのアクセルペダル
のアクセル開度に応じて設定する制御ユニットを有し、
上記制御ユニットには、上記エンジンのアイドリング回
転数を常に所定回転数に維持するための、目標アイドリ
ング回転数検索手段と目標変速比算出手段とを有したこ
とを特徴とするものである。
〔作   用〕
このような構成では、空気ポンプ付内燃機関において吸
気管内に絞り弁を設けず、空気ポンプの回転数をアクセ
ル開度に応じて可変制御してエンジン吸入空気量を調節
し、エンジンの負荷を制御するように構成したので、低
負荷時には、空気ポンプの回転数が極く低回転数とされ
る。したがって、空気ポンプにはその上流側と下流側と
の間にエンジン側の負圧によって圧力差が生じて空気ポ
ンプが駆動されるため、この空気ポンプの駆動トルクが
エンジンのクランク軸に伝達回収される。
さらに、アイドリング時には、目標アイドリング回転数
から可変速機構の目標変速比が設定され、空気ポンプの
回転数を制御することによってアイドリング回転数を常
に安定した回転数に維持することができる。
また、高負荷時には、空気ポンプの回転数を高回転とし
て、クランク軸からのトルクにより吸入空気を圧縮、過
給して高出力が得られる。
このように空気ポンプの回転数を、その時のアクセル開
度に応したエンジン回転数により可変制御することによ
り、吸入空気mを調節してエンジンの負荷制御を行なう
ものであり、アイドリング時には、常に所定のアイドリ
ング回転数を維持することができ、低負荷時には、エン
ジンのボンピングロスが減少されて燃料消費量が低減さ
れ、高負荷時には過給が行なわれて出力向上がなされる
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
第1図は本発明による空気ポンプ付内燃機関の概略構成
図であり、図において、符号lはエンジン、2はエンジ
ンlの燃焼室、3は吸気弁、4は排気弁、5は燃料噴射
ノズル、6は点火栓、7はエアクリーナ、8は吸気管を
それぞれ示している。
上記エンジンlのエアクリーナ7より吸入された空気を
燃焼室2に供給する吸気管8の途中には、絞り弁を用い
ずロータlOa 、 lObとからなる空気ポンプlO
が配設されている。
上記空気ポンプ10のロータlOaの駆動軸10cは、
エンジンlのクランク軸1aよりベルト、チェーン等の
巻掛伝動装置11を介して回転駆動される可変速機構1
2の出力軸12b(第2図)に直結されており、上記空
気ポンプ10は、可変速機構12の変速比によって回転
数が可変制御される。
すなわち、上記可変速機構12は無段変速機構を備えて
おり、可変速機構12の入力軸12aに装着された入力
端プーリ13は、エンジン1側のクランクプーリ14よ
り巻掛伝動装置11を介して回転駆動されており、上記
入力側プーリ13の回転数は、可変速機構12の変速比
に基づいて出力軸12bより空気ポンプlOのロータ1
0aを駆動する駆動軸10cに伝達される。
可変速機構12は、第2図に示す如く入力軸12aとそ
れに平行配置された出力軸12bとを有し、入力軸12
aには油圧シリンダ20aを備えたブーり間隔可変のプ
ライマリプーリ20が、出力軸12bには同様に油圧シ
リンダ21aを備えたセカンダリプーリ21が設けられ
る。また、両プーリ20.21には駆動ベルト22が巻
付けられ、両油圧シリンダ20a。
21aは油圧制御回路50に回路構成される。そして両
シリンダ20a 、 21aには伝達トルクに応じたラ
イン圧を供給してブーり押付力を付与し、プライマリ圧
により駆動ベルト22のプーリ20.21に対する巻付
は径の比率を変えて無段階に変速制御するように構成さ
れている。
そして、エンジン1のクランク軸1aにはエンジン回転
数を検出するエンジン回転数センサ16が、アクセルペ
ダル15にはアクセル開度を検出するアクセル開度検出
センサ■7が、吸気管8には吸気管圧力を検出する吸気
管圧力センサ18が、また可変速機構12のプライマリ
プーリ20にはプライマリプーリ回転数を検出するプラ
イマリプーリ回転数センサ23が、セカンダリプーリ2
1にはセカンダリプーリ回転数を検出するセカンダリブ
ーり回転数センサ24が配設されている。
そしてこれら各センサと図示しないエアコン動作用のエ
アコンスイッチ25は制御ユニット30に人力し、制御
ユニット30から油圧制御回路50へ変速制御信号とラ
イン圧制御信号が出力するように構成されている。
次いで第3図に基づいて可変速機構12の変速比制御系
について述べると、ブライマリブーり回転数センサ23
.セカンダリブーり回転数センサ24のブライマリブー
り回転数Npとセカンダリプーリ回転数Nsは実変速比
算出手段31に入力し、実変速比1−Np/Nsにより
実変速比Iを算出する。
この実変速比lとアクセル開度センサ17のアクセル開
度ψとは目標セカンダリプーリ回転数検索手段32に入
力し、アクセル開度ψに基づくl−ψのマツプを用いて
、空気ポンプ10のロータloaの回転数を代表する。
目標セカンダリプーリ回転数NSDを検索する。この場
合、エンジン回転数センサ1Bと吸気管圧力センサ18
は負荷判定手段33に人力し、低負荷と判定された時に
、この信号が目標セカンダリブーり回転数検索手段32
に入力して、セカンダリプーリ21の回転数が極低回転
数となるようにされている。目標セカンダリブーり回転
数NSDとプライマリプーリ回転数Npは目標変速比算
出手段34に人力し、目標変速比lsがl5−N5D/
Npにより算出される。そしてこの目標変速比isと実
変速比■とは、デユーティ比検索手段35に入力する。
ここで、操作量のデユーティ比DIが18−iのマツプ
を用いて検索される。そしてこの操作量のデユーティ比
DIの値は、駆動部36を介して油圧制御回路50の変
速制御用ソレノイド弁51に出力する。
また、エンジン回転数センサ16のエンジン回転数Ne
とアクセル開度センサ17のアクセル開度ψが人力する
アイドリング判定手段42を有し、アイドリング判定手
段42にてアイドリング状態が判定されると、その判定
信号とエアコンスイッチ25のオン・オフ信号が目標ア
イドリング回転数検索手段48へ入力して、エアコン負
荷有無の目標アイドリング回転数NISが目標アイドリ
ング回転数検索手段43にて検索される。
目標アイドリング回転数NISとプライマリプーリ回転
数Nρとは目標変速比算出手段34に入力し、アイドリ
ング時の目標変速比isが1s−N5D/Npにより算
出される。そしてアイドリング時の目標変速比lsと実
変速比1とは、デユーティ比検索手段35に入力する。
ここで、操作量のデユーティ比DIが1s−1のマツプ
を用いて検索される。そしてこの操作量のデユーティ比
DIの値は、駆動部36を介して油圧制御回路5oの変
速制御用ソレノイド弁51に出力する。
続イテ、ライン圧制御系について述べる。エンジン回転
数センサ16.アクセル開度センサ17のエンジン回転
数Neとアクセル開度ψが入力するエンジントルク検索
手段38を有し、ψ−Nθのトルク特性マツプからエン
ジントルクTを求める。このエンジントルクTと実変速
比算出手段31の実変速比量の信号は、目標ライン圧設
定手段39に入力し、実変速比Iに応じた必要ライン圧
とエンジントルクの積で目標ライン圧PLdを定め、目
標ライン圧P!、dがデユーティ比検索手段4oに入力
してライン圧PLdに応じたデユーティ比DLを定める
そして、このデユーティ信号D Lが駆動部41を介し
てライン圧制御用ソレノイド弁52に出力するように構
成されている。
他方、エンジン回転数センサ16からのエンジン回転数
NOと、アクセル開度センサ17からのアクセル開度ψ
との信号が入力する燃料噴射制御手段44を有し、エン
ジン回転数Neとアクセル開度ψに対応した燃料噴射パ
ルス幅の信号がインジェクタ5へ出力される。
次いで、このように構成された内燃機関の負荷制御装置
の作用について説明する。
先ず、アクセルペダル15が開放された車両停止時のア
イドリング状態を含む低負荷時には、可変速機構12の
セカンダリブーり回転数、すなわち空気ポンプ10の回
転数が極低回転数に設定されているため、空気ポンプl
Oの上流側圧力は大気圧、下流側圧力はエンジンlの吸
気作用により負圧となり、この圧力差で空気ポンプlO
が回転する。そして空気ポンプlOからの発生トルクは
、可変速機構12を介してエンジンlのクランク軸1a
へ流れるので、第5図の斜線で示すボンピングロスが空
気ポンプlOの発生トルクで相殺され、低負荷時におけ
る燃料消費量が低減される。
低負荷時の状態で、さらにアクセルペダル15ヲ踏込む
と、エンジン回転数Noとアクセル開度ψに対応した燃
料がインジェクタ5からエンジンlの燃焼室2へ噴射さ
れると共に、可変速機構12はアクセルペダル15の踏
込みによるアクセル開度ψに応じた目標変速比1sで出
力軸12bが増速される。
アクセルペダル15の踏込みに応じたエンジン1の動力
は、クランク軸1a、  クランクプーリ14.可変速
機構!2の入力側プーリ■3を介して可変速機構12へ
伝達する。
そして可変速機構12のプライマリプーリ20に入力し
た動力は、駆動ベルト22を介してセカンダリプーリ2
1.出力軸12bへと伝達され、空気ポンプ10の駆動
軸10cへ出力して、空気ポンプ10が増速駆動され、
吸入空気はエンジン[へ過給される。
そして走行中の実変速比lの値が大きい低置荷時以外に
おいて、エンジントルクTが大きくなるほど目標ライン
圧が大きく設定され、これに相当するデユーティ信号D
Lがライン圧制御用ソレノイド弁52に人力して制御圧
を生成し、その平均化した圧力でライン圧制御すること
でライン圧PLを高くする。そして変速比1が小さくな
り、エンジントルクTも小さくなるに従い同様に作用す
ることで、ライン圧PLは低下するように制御されるの
であり、こうして常に駆動ベルト22での伝達トルクに
相当するブーり押付はカを作用する。
上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダ21aに
供給されており、変速制御用ソレノイド弁51の制御圧
による図示しない変速制御弁によりプライマリシリンダ
20aに給排油することで、変速制御されるのであり、
これを以下に説明する。
先ず、ブライマリブーり回転数センサ23.セカンダリ
プーリ回転数センサ24およびアクセル開度センサ17
からの信号Np、Ns、  ψが読込まれ、制御ユニッ
ト30の実変速比算出手段31で実変速比1を求める。
一方、エンジン回転数センサ■6と吸気管圧力センサ1
8からの信号No、Pが読込まれ、負荷判定手段33に
て負荷が低負荷が否がが判定され、負荷判定手段33に
て負荷が低負荷りでないと判定されると、目標セカンダ
リブーり回転数検索手段82では実変速比1.アクセル
開度ψにより目標セカンダリプーリ回転数NSDがマツ
プにより検索され、目標変速比算出手段34でこの目標
セカンダリブーり回転数NSDに対応した目標変速比l
sが算出される。そして低負荷の領域では、目標セカン
ダリブーり回転数検索手段32で実変速比1.アクセル
開度ψにより極低回転数となる目標セカンダリブーり回
転数NSCがマツプにより検索される。
これらの実変速比■、目標変速比Isは、デユーティ比
検索手段35に入力してデユーティ比D1が検索される
上記デユーティ信号DIは、変速制御用ソレノイド弁5
1に入力してパルス状の制御圧を生成し、これにより図
示しない変速制御弁を給油と排油の2位置で繰返し動作
する。ここで、デユーティ比DIが小さくなると、オフ
時間により変速制御弁は給油位置での動作時間が長くな
ってプライマリシリンダ20aに給油するようになり、
こうして変速比を大にする。一方、デユーティ比が大き
くなると、逆にオン時間により排油位置での動作時間が
長くなってプライマリシリンダ20aは排油され、これ
により変速比を小にする。そしてデユーティ比の変化が
小さくプライマリシリンダ20aの流量変化が少ないこ
とで、変速スピードが遅くなる。
一方、目標変速比Isと実変速比1の偏差が大きくなる
に従ってデユーティ比の変化によりプライマリシリンダ
20aの流量変化が増して、変速スピードが速くなる。
さらに、アクセル開放時の車両停止り時におけるアイド
リング時には、アクセル開度センサ17からのアクセル
開度ψ−0と、エンジン回転数センサlGからのエンジ
ン回転数Ne  (アイドリング回転数)との信号がア
イドリング判定手段42に入力してアイドリング状態が
判定される。そしてエアコンスイッチ25のオン・オフ
T言号1こよって、エアコン使用有無の目標アイドリン
グ回転数NISが目標アイドリング回転数検索手段43
によって設定される。
次いで、目標アイドリング回転数NISとブライマリブ
ーり回転数N+)とでアイドリング時の目標変速比Is
が目標変速比算出手段34にて算出されると、目標変速
比Isと実変速比lとによってデユーティ比D1がデユ
ーティ比検索手段35にて設定され、このデユーティ比
DIで変速制御用ソレノイド弁51をデユーティ制御す
ることで、変速制御弁が給油と排油の2位置で動作し、
実際のアイドリング回転数が目標アイドリング回転数N
ISより高く、または低い時には、空気ポンプ10の回
転数を低く、または高くするように可変速機構12の変
速比を変え、常に所定の目標アイドリング回転数NIS
に保持する。
こうして、エンジンlの運転領域の全域において、可変
速機構12は変速速度を変えながら無段階に変速するこ
とになる。そして空気ポンプlOの回転数はアクセルペ
ダル15の踏込みに応じて可変制御されるため、従来の
如くスロットルバルブによる負荷制御に代えて、空気ポ
ンプlOの回転数を制御することでエンジンの負荷を制
御することができると共に、アイドリング時におけるア
イドリング回転数を所定回転数に維持することができる
なお、本発明では、アクセル開度により制御ユニット3
0を介して可変速機構12の変速比を可変制御している
が、制御ユニット30を介さず、アクセル開度に応じて
直接可変速機構12の変速比を可変制御することもでき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による内燃機関の負荷制御
装置は、エアクリーナより吸入された空気を燃焼室に供
給する吸気管の途中に、空気ポンプを設置し、空気ポン
プの回転数を、クランク軸により駆動される可変速機構
によって回転制御するよう構成したので、絞り弁および
空気ポンプのバイパス通路などが不要になり、空気ポン
プの回転数を可変とすることができるため、空気ポンプ
の容量を小さくできるなど構造が簡単であり、システム
全体を簡素化できる。
さらに、可変速機構の変速比をアクセルペダルのアクセ
ル開度に応じて設定する制御ユニットを有し、制御ユニ
ットには、エンジンの目標アイドリング回転数を設定す
る目標アイドリング回転数検索手段と目標変速比算出手
段とを有したので、アイドリング時における目標変速比
を算出し、目標変速比によって可変速機構を制御して空
気ポンプの回転数が制御されるため、常に安定したアイ
ドリング回転数が得られる。
また、エンジンの高負荷時においては空気ポンプの回転
数を高くすることができるため、出力向上が得られると
共に、低負荷時には空気ポンプの発生トルクをエンジン
側のクランク軸に回収できるため、エンジンのボンピン
グロスを低減することができ、燃費率の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す内燃機関の概略構成図、
第2図は制御系の構成図、第3図は制御系のブロック図
、第4図は従来の実施例を示す内燃機関の概略構成図、
第5図は内燃機関のP−v線図である。 I・・・エンジン、1a・・・クランク軸、2・・・燃
焼室、7・・・エアクリーナ、8・・・吸気管、lO・
・・空気ポンプ、10c・・・駆動軸、12・・・可変
速機構、15・・・アクセルペダル、16・・・エンジ
ン回転数センサ、17・・・アクセル開度センサ、18
・・・吸気管圧力センサ、25・・・エアコンスイッチ
、30・・・制御ユニット、34・・・目標変速比算出
手段、43・・・目標アイドリング回転数検索手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エアクリーナより吸入された空気を燃焼室に供給する吸
    気管の途中に、空気ポンプを設置してなる内燃機関にお
    いて、 上記エンジンのクランク軸と上記空気ポンプの駆動軸と
    の間に、上記空気ポンプの回転数を変化させることによ
    って上記エンジンの負荷制御を行なう、可変速機構を配
    設し、 上記可変速機構の変速比を、上記エンジンのアクセルペ
    ダルのアクセル開度に応じて設定する制御ユニットを有
    し、 上記制御ユニットには、上記エンジンのアイドリング回
    転数を常に所定回転数に維持するための、目標アイドリ
    ング回転数検索手段と目標変速比算出手段とを有したこ
    とを特徴とする内燃機関の負荷制御装置。
JP11087689A 1989-04-27 1989-04-27 内燃機関の負荷制御装置 Pending JPH02286827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087689A JPH02286827A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 内燃機関の負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087689A JPH02286827A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 内燃機関の負荷制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286827A true JPH02286827A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14546940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11087689A Pending JPH02286827A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 内燃機関の負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286827A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117799A (en) Control system for a supercharged internal combustion engine
US4995347A (en) Intake device of a two stroke engine with supercharger bypass passage
JPH09125994A (ja) 排気ガスタービン式過給機付内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2005106020A (ja) 可変圧縮比エンジンの制御装置
JPS63179136A (ja) エンジンの吸気装置
JPH02286827A (ja) 内燃機関の負荷制御装置
JPH02286824A (ja) 内燃機関の負荷制御装置
JPH02286828A (ja) 内燃機関の負荷制御装置
JPH03141826A (ja) 内燃機関の過給圧制御方法
JPH02286825A (ja) 内燃機関の負荷制御装置
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0734889A (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPS6128716A (ja) 過給機付内燃機関
JPH02291426A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH03225032A (ja) 内燃機関の負荷制御方法
JP4774870B2 (ja) 車両の制御装置
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JP2001227351A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH03117631A (ja) 内燃機関の負荷制御方法
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JP2905638B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH02291425A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0719058A (ja) 過給機付エンジンの制御方法
JPS6123628Y2 (ja)
JPH0415948Y2 (ja)