JPH02286467A - 障害物乗越え装置を具備した手動推進式車輪付き乗物 - Google Patents

障害物乗越え装置を具備した手動推進式車輪付き乗物

Info

Publication number
JPH02286467A
JPH02286467A JP2089025A JP8902590A JPH02286467A JP H02286467 A JPH02286467 A JP H02286467A JP 2089025 A JP2089025 A JP 2089025A JP 8902590 A JP8902590 A JP 8902590A JP H02286467 A JPH02286467 A JP H02286467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skid
frame
vehicle
wheeled vehicle
skids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089025A
Other languages
English (en)
Inventor
Dina Nagirner
ダイナ・ナギルナー
Zila Haham
ザイラ・ハハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02286467A publication Critical patent/JPH02286467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B9/00Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators
    • B62B9/02Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators providing for travelling up or down a flight of stairs
    • B62B9/04Accessories or details specially adapted for children's carriages or perambulators providing for travelling up or down a flight of stairs with runners, e.g. sledge runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B1/00Hand carts having only one axis carrying one or more transport wheels; Equipment therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、階段または縁石などの障害物の乗越え装置を
含む手動推進式車輪付き乗物に関する。本発明は特に乳
母車にとって有用であるため以下にこの応用に関して説
明されるが、それは他の形式の車輪付き乗物、例えば車
椅子、手押し車、手押し台車、二輪台車などにも利用で
きることが理解されるであろう。
階段の上り下り、縁石やその他の障害物の乗越えを容易
にするために、多くの装置が車輪付き乗物の利用に関し
て提案されている。公知の提案された装置は一般に持上
げ機構を含んでおり、それは実際に乗物を持ち上げるか
、あるいは乗物を手で持ち上げ易くするためのてこ台と
して機能するものである。これらの公知の装置例は米国
特許1911924.1959810゜3573877
.3175835.1334726の各号に記載されて
いる。しかし、我々の知るかぎりでは、そのような装置
は広く普及してはいないのであり、それはおそらくそれ
らが(縁石とは異なる)−続きの階段を簡便に乗り越え
ることかできず、あるいは車輪付き乗物を実際に持ち上
げるためにかなり大きな力を要し、あるいはそれらの構
造がかなり複雑であることに起因すると思われる。
本発明の目的は、前記へすべての点において長所を有す
る手動推進式車輪付き乗物を提供することにある。
本発明にしたがい、荷重を担持する支持部を含む枠と、
該粋の横方向に延びる第一軸に沿って枠の前端に回転可
能に取り付けられた少なくともひとつの車輪と、地面ま
たは他の支持面に沿って乗物を手で押したり、引いたり
するための枠の後端の柄とからなる手動推進式車輪付き
乗物が提供されるが、該乗物の特徴は、それが枠の縦方
向に延びると共に前記第一軸と前記病との間で枠の横方
向に延びる第二軸上で枠の後端にピボット取付けされ、
また前記車輪の外面の内側に延びる少なくともひとつの
スキッド(skta)と、前記スキッドを、(85後退
した非作動位置において、つまり乗物が支持部に沿って
手で推進できるようにスキッドの前端も前記車輪の外面
の内側に配置される位置において、あるいは(@延伸し
た作動位置において、つまり前記スキッドが旋回されて
その前端が下がり支持面における階段、縁石または他の
障害物の内面と係合することにより、車輪付き乗物が前
記スキッド上を滑動して障害物を乗り越えることができ
る位置において解放可能に保持するための解放式保持装
置とから構成されることにある。
以下に説明される本発明の好ましい実掩蔗様では、車輪
付き乗物は乳母車であり、第二横軸上の枠の反対側にピ
ボット取付けされ、また保持装置によりそれらの後退位
置または延伸位置のいずれかに解放可能に保持された2
つの互いに離れた平行なスキッドを含む。
車輪付き乗物に対するそのような構造は、縁石などの単
一障害物だけでなく、−続きの階段などのような連続し
た障害物を乗り越えるためにも役に立つ。そのような障
害物の乗越えは乗物をそのひとつ(または複数)のスキ
ッド上で滑動させて障害物を越えさせることにより容易
に行われるのであり、それは障害物に対して乗物を実際
に持ち上げることよりも少ないエネルギーしか要しない
。該装置は現在の乗物に対する付属品として供給するこ
とができるが、あるいはそのような乗物の製造ラインに
組み入れることもできる。
本発明のより詳しい特徴および長所は、以下の説明から
明らかにされる。
本発明は、添付図面に関連して、例示的に説明される。
第1図は、本発明にしたがって製作される手動推進式車
輪付き乗物の一形式つまり乳母車の図である。
第2図は、第1図の乳母車による−続きの階段の乗越え
方法を示す図である。
第3図は、階段乗越え装置の後退位置を示す拡大部分図
である。
第4図は、階段乗越え装置の作動位置を示す部分図であ
る。
第5図は、階段乗越え装置が作動位置にある時の細部を
示す部分図である。
第6図は、第4図の階段乗越え装置における運動抑止脚
の一方の後退位置を示す部分図である0 第7図は、第6図に示された運動抑止脚の後退位置をよ
り詳しく示す詳細図である。
これらの図面に示された車輪付き乗物は、乳母車である
。それは、枠2と、荷重を担持する支持部つまり座席4
と、乳児用の足掛け5とからなる、枠は、枠の前端の反
対側に回転可能に取り付けられた第一対の二重輪6なら
びに枠の後端の反対側に回転可能に取り付けられた第二
対の二重輪8上に取り付けられている。乳母車はさらに
、その車輪上の乳母車を地面または他の支持面に沿って
手で押したり、引いたりするために枠の後端に設けられ
た柄10(第2図)を含んでいる。
そのような乳母車は周知であるため、その構造の詳細に
ついては説明を行わない。
図示された乳母車は、さらに枠2の縦方向に延び、また
前輪6および柄10の横軸間の横軸上に位置する棒材1
6に沿った枠にピボット取付けされた一対のスキッド1
2.14を含む0スキッド12.14は、(a)第1図
に示されたような接遇した非作動位置、つまりスキッド
の前端が前輪6の外面の内側に位置しており、乳母車が
地面または他の支持面に沿ってその車輪上で手で推進で
きる位置、あるいは(b)延伸した作動位置、つまりス
キッドの前端が前輪6の外面の外側に来るように下げら
れた位置のいずれかにおいて解放可能に保持される。後
者の位置は第2図に示されており、同図からみてとれる
ように、スキッド12.14はそれらが延伸位置にある
時には乗り越えるべき階段(または縁石または他の障害
物)の外面と係合し、それにより乳母車はスキッド上で
滑動して階段を越えることができるのである。
図示された乳母車はさらに、スキッド12゜14をその
後退した非作動位置(第1図)またはその延伸した作動
位置(第2図)のいずれかにおいて解放可能に保持する
ための解放式保持装置を含む。そのような保持装置は、
枠2の前端の枠部材22にピボット取付けされた一対の
脚201L、20bを有する支柱20と、スキッド12
.14に形成された長穴12a、14a内に滑動可能に
受容された横方向に延在する連結脚20cとからなる。
保持装置はさらに、スキッドの長穴12a、14aの前
端に隣接して各スキッド12.14にピボット取付けさ
れた留め金24.26を含む。
スキッド12と留め金24に関して特に第3図に示され
たように、各留め金はビン24aにピボット取付けされ
ている。各留め金は、支柱の自由端つまり支柱連結脚2
0cから離れた端に隣接する支柱の各脚20aにより担
持されるピン20.1を受容する長穴24bの形状の六
)−形体を含む。支柱ビン20aが第3図に示されるよ
うに長穴24b内に受容される時に、留め金はスキッド
をその後退した非作動位置で固定する。
各留め金は突起26の形状の第二形体を含むが、これは
支柱およびそれによりスキッド12゜14を第2図、第
4図、第5図により詳しく図示されたようにそれらの延
伸した作動位置に固定するために支柱連結脚20cと係
合できる。
第3図に示されたように、突起26は支柱連結脚20o
に対面する傾斜面26aを含むが、この傾斜面は留め金
24のピボット点24aの前方にある。支柱20がスキ
ッド12.14をそれらの作動位置(第2図および第4
図)に動かすために延伸されるべき時には、連結脚20
aが傾斜面26&と係合して留め金24を旋回させるた
め(時計回り、第3図)、脚は突起の反対側に動いて突
起の斜面26bと係合することができる(第5図)。こ
のようにして支柱はこの位置で固定される、というのは
連結脚200により傾斜面26bに加えられる力は留め
金24を時計回りに旋回させて支柱脚を通過させること
はできないからである。
支柱20を、またそれによりスキッド12゜14をそれ
らの延伸した作動位置から解放するには、留め金24の
指形片24c (および留め金26の同様の指形片)を
押し下げて留め金を時計回りに旋回させることが必要で
あり、それにより支柱連結脚20oが突起26を通過し
て支柱と2つのスキッド12.14を第1図および第3
図に示されたようなそれらの後退した非作動位置へ移動
させることができる。
スキッド12.14のそれぞれは、それらの前端に隣接
してピボット取付けされた連動抑止脚32.34を含む
。スキッド12上の脚32に関して第4図、第6図、第
7図に詳しく示されたように、脚32は7キツド12の
@端に形成された長穴つまり二又内にビン32&により
その後端にピボット取付けされている。脚32は通常は
、ばね38により該脚に押し付けられているピボット取
付けされた留め金つまり指形片36に形成された開口に
受容された6縁32′b(第7図)により後退した非作
動位置で、長、穴12b内に保持されている。留め金3
6が脚32から(第7図に示された破線位置へ)旋回す
るならば、それは脚32の6縁32bから解放されるた
め、脚は下方に旋回して特に第2図および第4図に示さ
れたようなその延伸した作動位置に来ることができる。
2つの哩32 、34がそれらの指形片36により解放
されて、第2図および第4図に示されたようなそれらの
延伸した作動位置にあるならば、それらは各階段の上面
と係合し、乳母車がitに沿ってそのスキッド12.1
4上で引き上げられる際には乳母車の後方への運動を抑
止する。次に、各階段の上角が2つの脚32.34を旋
回させて(時計回り、第4図)それらのスキッドの前端
にある各長穴(例えば12b)内のそれらの非作動位置
へもどす。しかし、これらの脚が階段角を越えると同時
に、それらは自重により自動的にそれらの延伸した作動
位置(第2図および第4図に示された位置)まで旋回し
、次の階段の上面と係合することが、で、声、る。
脚32.34は(例えばスキッド12の縁12aにより
)それらの反時計回り方向の運動が制限されており、し
たがって乳母車が階段に沿って引き上げられる際のその
下側へのあらゆる運動を抑止する。
階段や縁石あるいは他の障害物を乗り越えるための図示
された乳母車の使用方法は、前記の説明から明らかであ
る。乳母車の通常作動の場合には、両スキッド12.1
4は第1図に示されたような後退した押作?I+位置に
あり、またその位置において支柱脚20a120bの自
由端のビン(例えば20 a %第3図)を受容するそ
れらの留め金24.26により固定されている。
さらに運動抑止脚32.34もそれらの後退した非作動
位置において各スキッド12.14の前端にある長穴(
例えば12 b 、第4図)内に固定されている。
階段(または他の障害物)を乗り越えたい時には、留め
金24.26を内側へ押し下げてそれらを旋回させる(
時計回り、第3図)ことにより、ビン(例えば20d)
をそれらの相対長穴(例えば24b)から解放する。次
いで支柱20は第2図および第4図に示されたその延伸
位置に動かされ、その位置において留め金24の面26
b (第3図)に係合する支柱連結脚20cにより固定
される。同時に、それぞれの運動抑止脚32.34をそ
れらの後退位置に固定している2つの留め金(例えば3
6、第4図、第6図、第7図)が、これらの脚を解放す
るために押される。2つの脚32.34が階段の角と係
合する時には、それらは自動的に後退位置へ旋回するた
め(時計回り、第4、第6、第7図)、スキッドは角を
乗り越えることができる。
しかし、角を乗り越えると同時に、該脚は自動的にそれ
らの作動位W(例えば第4図)に下がって次の階段の上
面と係合するため、乳母車のあらゆる後方への運動が抑
止される。
本発明はひとつの好ましい実施態様に関連して説明され
たが、これが例示目的のためにのみ記載されていること
、また本発明の多くの姿更、修正ならびに他の応用が行
われ得ることが現勢されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にしたがって製作される手動推進式車
輪付き乗物の一形式つまり乳母車の図である。 第2図は、第1図の乳母車による−続きの階段の乗越え
方法を示す図である。 第3図は、階段乗越え装置の後退位置を不拡大部分図で
ある。 第4図は、階段乗越え装置の作動位置を示す部分図であ
る。 第5図は、階段乗越え装置が作動位置にある時の細部を
示す部分図である。 第6図は、第4図の階段乗越え装置における運動抑止脚
の一方の後退位置を示す部分図である。 第7図は、第6図に示された運動抑止脚の後退位置をよ
り詳しく示す詳細図である。 2・・・枠、4・・・座席、6,8・・・二重輪、1′
0・・・柄、12 、14 ・・・スキッド、12a+
12b+14&・・・長穴、16・・・棒材、20・・
・支柱、20a。 20b・・・脚、20o・・・連結脚、22・・・枠部
材、24.26・・・留め金、24a・・・ビン、24
b・・・長穴、24c・・・指形片、26a・・・突起
、26b・・・面、32 、34−・・脚、32 a−
ビン、32′b・・・6縁、36・・・留め金 特許出願人   ダイナ・ナギルナー 同      ザイラ参ハハム 代  理  人 安 達 光 雄 同 安 達 智 手 続 補 正 書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、荷重を担持する支持部を含む枠と、該枠の横方向に
    延びる第一軸に沿つて枠の前端に回転可能に取り付けら
    れた少なくともひとつの車輪と、地面または他の支持面
    に沿つて乗物を手で押したり、引いたりするための枠の
    後端の柄とからなる手動推進式車輪付き乗物において、
    該乗物が枠の縦方向に延びると共に前記第一軸と前記柄
    との間で枠の横方向に延びる第二軸上で枠の後端にピボ
    ット取付けされ、また前記車輪の外面の内側に延びる少
    なくともひとつのスキッドと、前記スキッドを、(a)
    後退した非作動位置つまり乗物が支持面に沿つて手で推
    進できるようにスキッドの前端も前記車輪の外面の内側
    に配置される位置あるいは(b)延伸した作動位置つま
    り前記スキッドが旋回されてその前端が下がり支持面に
    おける階段、縁石または他の障害物の内面と係合するこ
    とにより、車輪付き乗物が前記スキッド上を滑動して障
    害物を乗り越えることができる位置のいずれかにおいて
    解放可能に保持するための解放式保持装置とから構成さ
    れることを特徴とする車輪付き乗物。 2、前記第二横軸に沿つた枠の反対側にピボット取付け
    され、また前記保持装置によりそれらの後退位置または
    延伸位置のいずれかに解放可能に保持された2つの互い
    に離れた平行なスキッドを具備することを特徴とする請
    求項1記載の車輪付き乗物。 3、前記車輪付き乗物が、乗物の前端の反対側に回転可
    能に取り付けられた第一対の車輪と、乗物の後端の反対
    側に回転可能に取り付けられた第二対の車輪とを含むこ
    とを特徴とする請求項2記載の車輪付き乗物。 4、前記保持装置が、枠の前端にピボット取付けされた
    一対の脚を持つ支柱と、枠の横方向に延びて一対のスキ
    ッドをそれらの延伸位置において支持するためにそれら
    と滑動可能に係合できるひとつの連結脚とを含むことを
    特徴とする請求項2または3のいずれかに記載の車輪付
    き乗物。 5、各スキッドがさらに、各スキッドの前端に隣接した
    その後端にピボット取付けされ、それぞれのスキッドに
    実質的に平行な後退した非作動位置またはそれぞれのス
    キッドの下方に突き出た延伸した作動位置のいずれかを
    占める運動抑止脚を含むこと、また各スキッドがそれぞ
    れの運動抑止脚の後方方向へのピボット運動を制限する
    ための止め部材を含み、前記脚が車輪付き乗物の障害物
    を登る運動は許容するが、乗物の下降方向への運動は抑
    止することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載
    の車輪付き乗物。 6、各スキッドの前端が、それが後退位置にある時に相
    対する運動抑止脚を入れ子式に受容するための長穴を備
    えて形成されていることを特徴とする請求項5記載の車
    輪付き乗物。
JP2089025A 1989-04-04 1990-04-02 障害物乗越え装置を具備した手動推進式車輪付き乗物 Pending JPH02286467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL89842 1989-04-04
IL89842A IL89842A0 (en) 1989-04-04 1989-04-04 Device for facilitating pushing perambulators on stairs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286467A true JPH02286467A (ja) 1990-11-26

Family

ID=11059843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089025A Pending JPH02286467A (ja) 1989-04-04 1990-04-02 障害物乗越え装置を具備した手動推進式車輪付き乗物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0391344A3 (ja)
JP (1) JPH02286467A (ja)
KR (1) KR900016000A (ja)
AU (1) AU5244790A (ja)
CA (1) CA2013160A1 (ja)
IL (1) IL89842A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015070909A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社ピカコーポレイション 車椅子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1943531B (zh) * 2006-10-19 2010-05-12 上海大学 基于仿生学的多功能电动助步轮椅
GB2494184A (en) * 2011-09-02 2013-03-06 Michael Colin Busby A manually driven carriage
CN104648459A (zh) * 2014-12-23 2015-05-27 重庆花金王科技开发有限公司璧山分公司 推车

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB597369A (en) * 1945-08-17 1948-01-23 Walter James Upton Improvements in or relating to perambulators and like vehicles
DE640036C (de) * 1935-10-23 1936-12-19 Oswald Dix Aus herablassbaren Gleitkufen bestehende Vorrichtung an Kinderwagen zu deren Befoerderung ueber Treppen
FR933928A (fr) * 1946-09-20 1948-05-05 Système d'enclenchement et de déclenchement pour dispositifs permettant de faire monter ou descendre des escaliers à une voiture d'enfant ou véhicule analogue et autres applications
DE2801386A1 (de) * 1978-01-13 1979-07-19 Ilkka Kalle Elias Jallinoja Hilfsvorrichtung fuer rollstuehle zum befahren von treppen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015070909A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社ピカコーポレイション 車椅子

Also Published As

Publication number Publication date
IL89842A0 (en) 1989-12-15
KR900016000A (ko) 1990-11-12
AU5244790A (en) 1990-10-11
EP0391344A2 (en) 1990-10-10
CA2013160A1 (en) 1990-10-04
EP0391344A3 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287617B1 (en) Improved convertible stroller
US3752527A (en) Multi-lever one man cart adapted to be moved up and down stairs
US4832354A (en) Combination stroller and car seat
RU2401027C2 (ru) Багажный чемодан
US6161860A (en) Collapsible and convertible walker for disabled persons
US5158309A (en) Stair climbing apparatus for collapsible wheelchair
US6017051A (en) Convertible stroller
US3174768A (en) Luggage cart
GB2204282A (en) Folding infant carriage
EP0462996A1 (en) Improved push chair/shopping trolley
US20200000658A1 (en) Mobility Platform System Method Detachable Assembly and Interconnection Mechanism for Wheelchairs and Fitted Rickshaws
US4722538A (en) Shopping cart capable of climbing stairs
GB2244029A (en) Convertible pushchair
JPH02286467A (ja) 障害物乗越え装置を具備した手動推進式車輪付き乗物
EP3160821A2 (en) Foldable stroller
GB2464201A (en) Trolley with rear standing platform for child
US5560626A (en) Cart for negotiating escalators
GB2434342A (en) A wheelbarrow with a tipping hopper.
GB2327643A (en) Pushchair track attachment for ascending & descending stairs
US3797849A (en) Hand propelled cart
JPS629175Y2 (ja)
CN108974092B (zh) 折叠式儿童手推车
JP2000085583A (ja) 歩行補助車などの手押し車
EP2895374B1 (en) Shopping trolley with platform for a child
RU2095266C1 (ru) Ручная тележка для перемещения по лестнице