JPH02286250A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH02286250A
JPH02286250A JP1106413A JP10641389A JPH02286250A JP H02286250 A JPH02286250 A JP H02286250A JP 1106413 A JP1106413 A JP 1106413A JP 10641389 A JP10641389 A JP 10641389A JP H02286250 A JPH02286250 A JP H02286250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
area
pixel
recording
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1106413A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Hirano
平野 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1106413A priority Critical patent/JPH02286250A/ja
Publication of JPH02286250A publication Critical patent/JPH02286250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2125Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of nozzle diameter selection

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録ヘッドの噴出口よりインク滴を噴出して
記録紙に付着させ記録するインクジェットプリンタに係
わり、特に複数のドツトにより1画素を構成して階調記
録を行うインクジェットプリンタに関する。
[従来の技術] 従来、インクジェットプリンタにおいては、非接触記録
、直接記録、低騒音、カラ一対応が容易等の特徴があり
、荷電制御方式、発散制御方式等のコンティニアスタイ
プ、グールド方式、サイロニクス方式、ステムメ方式等
のオンデマンドタイプ等、数多くの記録(噴出)方式が
提案されている。かかるインクジェット記録方式により
付着したインクの記録ドツトは濃度がほぼ一定であるた
め、従来のインクジェットプリンタにおいては、フルカ
ラー記録あるいは階調記録を得るために、濃度パターン
法、デイザ法等記録ドツトをマトリクスに沿って配置す
る擬似的な階調表現方法が利用されていた。また、2か
ら4値の記録ドツトのサイズあるいは2値から4値の異
なる濃度のインりと前述の擬似的な方法を組み合わせた
階調表現方法も提案されていた。更に、記録ドツトのサ
イズを制御して単一ドツトで階調記録を実現する方法も
提案されている。
[発明が解決しようとする課題及び目的]しかしながら
、かかる従来のインクジェットプリンタにおいては以下
の課題があった。
フルカラー記録あるいは階調記録に際し、擬似的な階調
表現方法を利用した場合には、ドツト密度に対して画素
密度が著しく低下してしまい、情報量が少ない記録画質
しか得られないばかりか、煩雑な演算が必要であった。
また、記録ドツトのサイズを変化させて単一ドツトで階
調記録を実現する方法では、環境条件、記録紙等のばら
つきが大きく4から8段階のドツトしか再現できず良好
な階調記録が得られないばかりか、記録ヘッドへ印加す
るパルスの幅、高さ等を変化させるために煩雑な駆動回
路が必要であった。更に、擬似的な階調表現方法、記録
ドツトのサイズを変化させる記録方法、及び両者の組合
せによる方法においては、1画素内のインク付着部分と
非付着部分との間に極端な濃度差があるが、前述の様に
環境条件、記録紙等によるばらつきが大きく、1画素内
でのインク付着部分の面積が安定していないため、画素
の均一性が著しく損なわれ、特に視覚の特性から粒状性
の目立つ反射濃度1前後の中高濃度において、ざらつき
感が目立ち、記録画質が劣下してしまった。また、濃度
の異なる複数のインクを使用した場合には、インクの補
給が煩雑であり、特にイエロー シアン、マゼンタの3
原色によりフルカラー記録をする場合には6から12種
ものインクが必要となってしまった。
そこで本発明は、画素密度の低下がなく、十分な記録階
調数があり、ざらつき感のない良好な記録画質を得られ
、かつ、演算、駆動回路が簡単で、インクが1原色に1
種でよく、インクの補給が容易なインクジェットプリン
タを提供する事をを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明はかかる従来の課題を解決するもので、記録ヘッ
ドの噴出口よりインク滴を噴出して記録紙に付着させ得
られた複数のドツトにより1画素を構成して階調記録を
行うインクジェットプリンタにおいて、記録ヘッドが同
一のインクを噴出口毎に異なった体積のインク滴として
噴出する複数個の噴出口を有し、インク滴のうち最も体
積の大きいインク滴の付着により得られたドツトの面積
が1画素分の面積とほぼ等しく、インク滴が1画素分に
割り当てられた領域のほぼ中央に付着する事を特徴とす
る。
[実施例] 以下、本発明による実施例として16段階の階調記録を
実現するインクジェットプリンタにつき説明する。
第1図は記録の様子をモデル化した図であり、記録ヘッ
ド1は記録紙2の紙面と平行に矢印A及びB方向に移動
しながら記録が行われる。記録ヘッド1には4個の噴出
口1− a、  1− b、  1− C。
1−dが記録方向に沿って配列されている。4個の噴出
口1− a、  1− b、  1− c、  1− 
dには、同一のインクがインクタンク(図示無し)より
供給されている。各々の噴出口から噴出するインク滴3
− a、 3− b、 3− c、 3− dは、図の
様に各々体積が異なり、その比は、順にほぼ1:2:4
:8となっており、各噴出口から噴出したインク滴3−
 a、 3− b、 3− c、 3− dは付着イン
ク4− a、  4− b、4− c、 4− dの様
に付着し、ドツト面積も各々異なった面積となる。第2
図、第3図、第4図、第5図は、各々付着インク4−a
、4−b、4−c、4−dが記録紙2に付着したときの
ドツト面積を示す図で、図中波線は1画素に割り当てら
れた部分を示しており、付着インク4−aのドツト面積
は1画素分の面積の8分の1、付着インク4−bは4分
の1、付着インク4−Cは2分の1、付着インク4−d
は1画素分の面積とほぼ等しくなっている。
第6図は、記録ヘッド1を動作させる回路のブロック図
である。16段階の階調レベルを示す4ビツトのビット
データは下位ビットから入力端子11−a、11−b、
11−c、11−dに送られ、遅延手段12、パルス幅
規定手段13を通ってドライバー14に送られ、記録ヘ
ッド1の各々の噴出口1−a、1−b、  1−c、 
 1−dに対応した噴出手段15−a、15−b、15
−c、15−dが動作する。各ビットデータは各噴出口
1−a、  1−b、  1−C,1−dに1対1で対
応している。遅延手段12は各噴出口の間隔による各ビ
ットデータ間のずれを補正し、各々の噴出口1−a、1
−b、1−c、  1−dより噴出したインク滴3−a
、3−b、3− c、 3− dを所望の画素の中央付
近に付着させるもので、記録方向(記録ヘッド1の移動
方向)により2種の遅延時間が選択される。
各々の噴出口1−a、1−b、1−c、1−dから噴出
するインク滴3−a、3−b、3−c。
3−dの体積を1: 2: 4: 8に設定する方法と
しては、噴出口1−a、  1−b、  1−c、  
1−dの形状等の噴出に関わる定数を変える方法、パル
ス幅規定手段13により各々の噴°・山手段15毎に印
加パルス幅を変える方法、ドライバ14により各々の噴
出手段15毎に印加パルス高さ(電圧)を変える方法等
があり、これらの単独、あるいは複合にて行われる。
かかる構成による濃度レベルOから15までの16段階
の階調記録の方法を第1表に示す。第1表において、○
印の噴出口より噴出したインク滴による記録ドツトを0
回から4回重ねることにより16段階の濃度レベルが得
られる。このように記録された中高濃度域の記録ドツト
、例えば濃度レベル10及び13の記録ドツトの様子を
第7図と第8図に、1画素内での断面濃度分布を第9図
と第10図に示す。1画素内の濃度は画素の中央付近が
最も高く、外周に近づくに従って徐々に低くなっている
。第1表かられかる様に、濃度レベル8以上では常時噴
出口1−diこよる付着インク4−dが付着しており、
付着インク1−dは1画素分の面積とほぼ等しいドツト
面積のため、1画素内には殆ど非付着部が無い。
以上、本発明の1実施例として、体積の異なるインク滴
を噴出する4個の噴出口を有する記録ヘッドにより16
段階の濃度レベルの階調記録を実現する方法を説明した
が、本発明には、噴出口の個数を限定するものではなく
、n個の噴出口により211段階の濃度レベルの階調記
録が得られる。
また、イエロー シアン、マゼンタの3原色の3種類の
インクを使用し、本実施例の様に各色4個の噴出口を有
する記録ヘッドを使用すれば4096色のフルカラー記
録が実現できる。
第1表 [発明の効果] 以上、説明した様に、本発明によれば以下の効果がある
インク滴の体積が異なるn個の噴出口から噴出したイン
ク滴を0回からn同記録画素の中央付近へ付着させて2
″段階の濃度レベルの記録画素を記録でき、画素密度の
低下がなく、十分な記録階調数を得られる。
付着面積の異なる記録ドツトを記録画素の中央付近へ付
着させて記録画素を構成するため、1画素内の濃度分布
は中央付近が最も高く、外周に近づくに従って徐々に低
くなり、また、中高濃度域においては、常時1画素分の
面積とほぼ等しいドツト面積の記録ドツトが付着してお
り、1画素内には殆ど非付着部がなく、ざらつき感のな
い良好な記録画質が得られる。
濃度レベルを示すビットデータの各々のビット毎に噴出
口が1:lに対応しており、各々の噴出口に対応した噴
出手段は常に各々一定の条件で駆動されているため、演
算・駆動回路は非常に簡単となる。
各噴出口から噴出されるインクは同じインクであり、フ
ルカラー記録を行う場合でも1原色に1種のインクで済
み、インクの補給等のメンテナンスも煩雑にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の記録の様子をモデル化し
た図、第2図、第3図、第4図、第5図は本発明の実施
例による各々の付着インクのドツト面積を示す図、第6
図は本発明による実施例の記録ヘッドを動作させる回路
のブロック図、第7図、第8図は本発明による実施例の
記録ドツトを示す図、第9図、第10図は本発明による
実施例の1画素内の濃度分布を示す図である。 4− a、  4− b、  4− c、 4− d−
一付着インク11−a、  −b、  −c、  −d
−−一入力端子12−−−遅延手段 13−m−パルス幅規定手段 14−m−ドライバー 15−a、−b、−C1−d−m−噴出手段以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部 他1名 1−−−記録ヘッド 1−a、  1−b、  1−c、  1−d −−一
項出ロ2−−−記録紙 3−a、3−b、3−c、3−d−−−インク滴第1図 第2図 箒3図 第4図 第5図 第9図 13−リマルス幅短膚丹段 14−)−jつ4】v− 第6図 第8図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録ヘッドの噴出口よりインク滴を噴出して記録紙に付
    着させ得られた複数のドットにより1画素を構成して階
    調記録を行うインクジェットプリンタにおいて、前記記
    録ヘッドが同一のインクを前記噴出口毎に異なった体積
    の前記インク滴として噴出する複数個の前記噴出口を有
    し、前記インク滴のうち最も体積の大きい前記インク滴
    の付着により得られたドットの面積が1画素分の面積と
    ほぼ等しく、前記インク滴が1画素分に割り当てられた
    領域のほぼ中央に付着する事を特徴とするインクジェッ
    トプリンタ。
JP1106413A 1989-04-26 1989-04-26 インクジェットプリンタ Pending JPH02286250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106413A JPH02286250A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106413A JPH02286250A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286250A true JPH02286250A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14432985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106413A Pending JPH02286250A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286250A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142619A (en) * 1992-12-04 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for manufacturing ink jet printed products and ink jet printed products manufactured using the method
US6471317B2 (en) 2000-04-11 2002-10-29 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
US7690779B2 (en) 1995-05-02 2010-04-06 Fujifilm Dimatix, Inc. High resolution multicolor ink jet printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142619A (en) * 1992-12-04 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for manufacturing ink jet printed products and ink jet printed products manufactured using the method
US7690779B2 (en) 1995-05-02 2010-04-06 Fujifilm Dimatix, Inc. High resolution multicolor ink jet printer
US6471317B2 (en) 2000-04-11 2002-10-29 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746935A (en) Multitone ink jet printer and method of operation
EP0863020B1 (en) Method and apparatus for improved ink-drop distribution in ink-jet printing
US4855752A (en) Method of improving dot-on-dot graphics area-fill using an ink-jet device
EP1164013B1 (en) Recording head driving method, recording head, ink-jet printer
US8740331B2 (en) Inkjet printhead and method of printing with multiple drop volumes
US4728968A (en) Arrangement of discharge openings in a printhead of a multi-color ink printer
US5997132A (en) Method and apparatus for improving image quality
CA2191422A1 (en) Ink Jet Printer
JPH0946522A (ja) 画像処理方法、プリント装置および表示装置
CN102673170A (zh) 图像处理设备、图像处理方法和图像形成设备
JP2003053963A (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
US6834936B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP2002292906A5 (ja)
US5764252A (en) Method and apparatus for producing ink intensity modulated ink jet printing
TW523468B (en) Image output device for improving image resolution and tone expression
JP3408089B2 (ja) インクジェット記録装置および方法ならびにデータ制御装置
JPH02286250A (ja) インクジェットプリンタ
JPH02286251A (ja) インクジェットプリンタ
EP0300595A1 (en) Method of printing dot-on-dot graphics area-fill using an ink jet device
US6065822A (en) Printer capable of producing continuous tone prints from multi-bit data signals
JP5832133B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH068047B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06320735A (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JPH02301446A (ja) インクジェットプリンタ
JP2780785B2 (ja) インクジェット記録方法およびその装置