JPH0228579B2 - Menekikinofuzenchiryozai - Google Patents

Menekikinofuzenchiryozai

Info

Publication number
JPH0228579B2
JPH0228579B2 JP27224885A JP27224885A JPH0228579B2 JP H0228579 B2 JPH0228579 B2 JP H0228579B2 JP 27224885 A JP27224885 A JP 27224885A JP 27224885 A JP27224885 A JP 27224885A JP H0228579 B2 JPH0228579 B2 JP H0228579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
lower alkyl
alkyl group
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27224885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62132825A (ja
Inventor
Kazuyuki Tomizawa
Kazuya Kameo
Tooru Matsunaga
Hideji Saito
Kaoru Soda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP27224885A priority Critical patent/JPH0228579B2/ja
Publication of JPS62132825A publication Critical patent/JPS62132825A/ja
Publication of JPH0228579B2 publication Critical patent/JPH0228579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、免疫機能不全治療剤に関し、更に詳
しくは2―アシルチオメチル―3―ベンゾイルプ
ロピオン酸誘導体を有効成分とする免疫機能不全
治療剤に関する。 従来の技術および発明が解決しようとする問題点 従来、慢性関節リウマチなどの自己免疫疾患の
治療にはいわゆる免疫抑制剤を用いてきたが、一
般にはその抑制作用は主として細胞毒に基づくも
のであるから、その重篤な副作用のために長期連
続投与を必要とする自己免疫疾患の治療薬として
は適当と言い難かつた。 このため、免疫機能が低下している場合はこれ
を賦活し、異常に亢進している場合はこれを抑制
して免疫機能を正常にする作用を有する、いわゆ
る免疫調節剤を、近年、免疫が関与する疾患の治
療に用いるようになつたが、これもその作用効
果、副作用および毒性などの点で必ずしも満足で
きるものではなかつた。 問題点を解決するための手段 本発明者らは、これらの欠点を解消すべく、鋭
意研究の結果、2―アシルチオメチル―3―ベン
ゾイルプロピオン酸誘導体がすぐれた免疫調節機
能を有し、しかも副作用や毒性が弱いことを見い
出して本発明を完成した。 本発明は、 一般式 (式中、R1は水素原子、低級アルキル基または
ベンジル基を示し、R2は低級アルキル基または
フエニル基を示す。また、Xは水素原子、ハロゲ
ン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、フ
エノキシ基またはハロゲノフエノキシ基を示し、
Yは水素原子または低級アルキル基を示す。)で
表わされるベンゾイルプロピオン酸誘導体(以
下、化合物と称する。)を有効成分とする免疫
機能不全治療剤である。 ここにおいて、Xが示すハロゲン原子とは、フ
ツ素、塩素、臭素などであり、R1、R2、Xまた
はYが示す低級アルキル基とは、炭素数が5以下
の直鎖状または分枝鎖状のアルキル基である。ま
た、Xが示す低級アルコキシ基とは、炭素数が3
以下の低級アルコキシ基であり、ハロゲノフエノ
キシ基とは、クロルフエノキシ基、ブロムフエノ
キシ基などである。 化合物は、たとえば次の方法により製造する
ことができる。 すなわち、 (1) 一般式 (式中、XおよびYは前記と同義である)で表
わされるカルボン酸化合物(以下、化合物と
称する。)を有機溶媒(たとえば、メタノール、
エタノール、アセトン、ジメチルホルムアミ
ド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ジメチル
スルホキシドなど)に溶解し、 一般式 R2COSH (式中、R2は前記と同義である。)で表わされ
るチオカルボン酸を当量ないし2当量加え、
0.01〜0.1当量の塩基触媒(たとえば、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)の存
在下に、−20〜50℃で0.5〜24時間反応させるこ
とにより、カルボン酸タイプの化合物(式
においてR1が水素原子である化合物)を製造
する。 (2) 有機溶媒(たとえば、アセトン、ジメチルホ
ルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、
ジメチルスルホキシドなど)中、塩基(たとえ
ば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素
化ナトリウム、ナトリウムアルコキシドなど)
の存在下、前項(1)で得たカルボン酸タイプの化
合物に、式()においてR1が示す低級ア
ルキル基またはベンジル基からなる常用のアル
キル化剤またはベンジル化剤(たとえば、ハロ
ゲン化アルキル、硫酸ジアルキルなど、または
ハロゲン化ベンジルなど)を作用させることに
より、エステルタイプの化合物(式におい
てR1が低級アルキルまたはベンジル基である
化合物)を製造することができる。 出発物質である化合物は、たとえばR.E.
Lutzらの方法〔Journal of American Chemical
Society,第75巻,第5039ページ(1953年)〕また
はそれに準じた方法により、一般式 (式中、XおよびYは前記と同義である)で表わ
されるベンゼン誘導体(以下、化合物と称す
る。)と無水イタコン酸とをフリーデル・クラフ
ツ反応させて製造することができる。 化合物は、常法により有効成分を常用の担体
や希釈剤に分散して調製することにより、散剤、
錠剤、顆粒剤、カプセル剤、マイクロカプセル
剤、トローチ剤などの経口投与用固体製剤、液
剤、懸濁剤、乳剤などの経口投与液体製剤または
注射剤、坐剤、軟膏剤、クリーム剤などの非経口
投与用製剤として使用に供することができる。 経口投与用固体製剤の調製に使用できる担体と
しては、乳糖、ブドウ糖、結晶セルロース、マン
ニトール、コーンスターチ、砂糖などの賦形剤、
ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ポリビニルアルコール、ゼラチン、アラビ
アゴムなどの結合剤、グリセリン、エチレングリ
コールなどの湿潤剤、トウモロコシデンプン、バ
レイシヨデンプン、カルボキシメチルセルロース
カルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロ
ースなどの崩壊剤、ステアリン酸カルシウム、ス
テアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレン
グリコール、硬化油などの滑沢剤があり、この他
必要に応じて界面活性剤、着色剤、矯味剤などを
使用することができる。 経口投与用液体製剤の調製に使用できる希釈剤
としては、水、エタノール、グリセリン、プロピ
レングリコール、ポリエチレングリコール、寒
天、トラガントなどがあり、必要に応じて溶解補
助剤、緩衝剤、保存剤、香料、着色剤、呈味剤な
どを加えることができる。 非経口投与用製剤の調製には、上記の他、カカ
オ脂、ポリエチレングリコール、ウイテプソー
ル、マクロゴール、白色ワセリンなどの基剤を使
用することができる。 化合物の投与量は、患者の体重、症状および
その程度、更には投与経路のような各種の因子に
応じて変わるが、通常、10〜1500mg/日を1日1
〜3回に分けて投与することが好ましい。 発明の効果 化合物は、すぐれた免疫調節機能を有し副作
用や毒性も少ないので、免疫機能不全による疾
患、たとえば関節リウマチ、自己免疫疾患などの
他癌、細菌感染症、喘息、肝疾患などの治療剤と
して有用である。 実施例 以下、参考例および実施例にて化合物の製造
方法および製剤の調製方法を説明し、試験例にて
化合物のすぐれた作用を詳細に説明する。 参考例 1 トルエン35.0gと無水イタコン酸22.4gを塩化
メチレン150mlに溶解し、氷冷下撹拌しながらこ
れに無水塩化アルミニウム50.0gを徐々に加えた
後、室温で5時間撹拌して反応させた。反応終了
後反応液を減圧濃縮し、濃塩酸40mlと氷500gの
混合物中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。この抽
出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒
を留去し、残渣をヘキサン−酢酸エチルから再結
晶して3―(4―メチルベンゾイル)―2―メチ
レンプロピオン酸(前記式において、X=
CH3、Y=Hの化合物)21.6g(収率53%)を得
た。 m.p.137〜138℃ 参考例 2 それぞれ対応する化合物を用い、参考例1に
準じて、前記式においてX=(CH32CH,Y=
H(m.p.144〜146℃,収率51%);X=CH3O,Y
=H(m.p.138〜140℃,収率44%);X=p−
ClC6H4O,Y=H(m.p.144〜145℃,収率44
%);X=CH3,Y=2−CH3(m.p.108.5〜109.5
℃,収率12%);X=CH3,Y=3−CH3(m.
p.144〜146℃,収率33%)の化合物をそれぞれ得
た。 参考例 3 3―ベンゾイル―2―メチレンプロピオン酸
19.0gをジメチルホルムアミド30mlに溶解し、こ
れにチオ酢酸8.0mlを加えて室温で撹拌しながら
30%炭酸カリウム水溶液2.5mlを30分間で滴下し、
更に室温で30分間撹拌して反応させた。反応終了
後、反応液に氷水を加え、希塩酸で中和した後、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗して硫酸マ
グネシウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧下に留去
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
(ワコーゲルC−200、和光純薬工業(株)製;展開溶
媒:ヘキサン−クロロホルム)で精製した後、ヘ
キサン−酢酸エチルから再結晶して、2―アセチ
ルチオメチル―3―ベンゾイルプロピオン酸の結
晶24.5g(収率92%)を得た。 m.p.100〜101℃ 元素分析値 C13H14O4Sとして 計算値(%):C 58.63,H 5.30 実測値(%):C 58.67,H 5.31 参考例 4〜13 それぞれ対応する化合物を用い、参考例3に
準じて以下の化合物を合成した。
〔スプラグ・ダウレイ系ラツトのアジユバント関節炎(慢性リウマチ病態モデル)に対する作用〕
8週齢のスプラグ・ダウレイ系ラツト(体重
160〜190g)10匹を一群として試験に供した。 0.6mgの結核死菌体(ウシ型)を流動パラフイ
ンに懸濁した液を各群のラツトの尾部に皮内注射
して感作した。各種の化合物Iを5%アラビアゴ
ム溶液に懸濁し、これを量を変えてそれぞれ別個
の群のラツトに感作日より1日1回経口投与し
た。薬物投与群および対照群(薬物無投与群)の
ラツトについて以後経時的に後肢の浮腫の容積を
測定し、化合物の腫脹抑制作用を調べた。 感作後21日目における結果を第1表および第2
表に示す。
【表】
【表】
〔ルイス系ラツトのアジユバント関節炎に対する作用(細胞免疫賦活作用)〕
9週齢の雌性ルイス系ラツト(体重180〜190
g)10匹を一群として試験に供した。 0.6mgの結核死菌体(ウシ型)を流動パラフイ
ンに懸濁した液を各群のラツトの尾部に皮内注射
して感作した。各種の化合物Iを5%アラビアゴ
ム溶液に懸濁し、これを化合物Iとして100mg/
Kg、感作日より1日1回、それぞれ別個の群のラ
ツトに経口投与した。比較薬物としてD−ペニシ
ラミンを用い、これを水に溶解し、化合物Iの場
合と同様に別個の群に経口投与した。 薬物投与群および対照群(薬物無投与群)のラ
ツトについて以後経時的に後肢の浮腫の容積を測
定し、化合物Iの腫脹抑制作用を調べた。 感作後21日目における結果を第3表に示す。
〔遅延型足蹠反応に対する抑制作用(細胞免疫調節作用)〕
8〜12週齢のBal b/c系雌性マウス(体重
20〜24g)8匹を一群として、試験に供した。抗
原として羊赤血球1×108個を各群のマウスの右
足蹠に皮下注射して感作した。 各種の化合物Iを0.5%アラビアゴム−生理食
塩水に懸濁し、これを量を変えて、感作の2時間
後にそれぞれ別個の群のマウスに腹腔内投与し
た。感作後4日目に羊赤血球1×108個を各群の
マウスの右足蹠に皮下注射し、Lagrangeらの方
法〔Journal of Experimental Medicine,第
139巻,第528ページ(1974年)〕により浮腫足の
厚みの増加を測定し、遅延型足蹠反応に対する抑
制作用を調べた。 その結果を第4表に示す。
〔リンパ球幼若化反応における促進作用(免疫調節賦活作用)〕
RPMI−1640(GIBCO社製)に化合物Iのみを
加えたA培地並びにRPMI−1640に幼若化剤(リ
ポポリサツカライド0.2μg/ml)および化合物I
を加えたB培地を調製した。 8〜12週齢の雌性BDF1マウス(体重20〜22
g)の脾臓リンパ球2×105個をそれぞれ別個の
培地で、5%炭酸ガス培養器を用いて37℃で48時
間培養した後、各培地に0.25μCiの 3H−チミジ
ンを添加して更に22時間培養した。培養終了後リ
ンパ球を採取し、その放射能を測定して、リンパ
球への 3H−チミジンへの取込量より幼若化の程
度を調べた。その結果を対照培地(化合物Iを加
えない培地)におけるリンパ球への 3H−チミジ
ンの取込量に対する百分率で表わし、第5表に示
す。
【表】 以上の結果より、化合物Iはリポポリサツカラ
イドによるマウスの脾臓リンパ球の幼若化を促進
し、免疫調節機能賦活作用を有することが認めら
れた。 試験例 5 〔急性毒性試験〕 7週齢のウイスター系雄性ラツト(体重149〜
160g)7匹を一群として試験に供した。 参考例3で得た化合物Iを5%アラビアゴム溶
液に懸濁した液を前記ラツトに経口投与し、投与
後7日間の経過を観察してそのLD50値を求めた。
このLD50値は1200mg/Kg以上であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は水素原子、低級アルキル基または
    ベンジル基を示し、R2は低級アルキル基または
    フエニル基を示す。また、Xは水素原子、ハロゲ
    ン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、フ
    エノキシ基またはハロゲノフエノキシ基を示し、
    Yは水素原子または低級アルキル基を示す。)で
    表わされるベンゾイルプロピオン酸誘導体を有効
    成分とする免疫機能不全治療剤。 2 請求項1記載のベンゾイルプロピオン酸誘導
    体を有効成分とする抗リウマチ剤。
JP27224885A 1985-12-03 1985-12-03 Menekikinofuzenchiryozai Expired - Lifetime JPH0228579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27224885A JPH0228579B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 Menekikinofuzenchiryozai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27224885A JPH0228579B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 Menekikinofuzenchiryozai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62132825A JPS62132825A (ja) 1987-06-16
JPH0228579B2 true JPH0228579B2 (ja) 1990-06-25

Family

ID=17511196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27224885A Expired - Lifetime JPH0228579B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 Menekikinofuzenchiryozai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228579B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP950558A2 (en) * 1994-11-15 1997-12-31 Scott M. Wilhelm Substituted 4-biarylbutric or biarylpentanoic acids and derivatives as matrix metalloprotease inhibitors
US5789434A (en) * 1994-11-15 1998-08-04 Bayer Corporation Derivatives of substituted 4-biarylbutyric acid as matrix metalloprotease inhibitors
US5886022A (en) * 1995-06-05 1999-03-23 Bayer Corporation Substituted cycloalkanecarboxylic acid derivatives as matrix metalloprotease inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62132825A (ja) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337263A (en) 1-Aryl-4-γ-arylsulphonyl-3-aminopropoxy-1H-pyrazoles and their use as hypolipemiant and hypocholesterolemiant agents
KR20100075949A (ko) Npy y5 수용체 길항 작용을 갖는 아민 유도체 및 그의 용도
EP0506532A1 (fr) Nouveaux dérivés de l'indole, procédé de préparation et médicaments les contenant
EP0434394B1 (en) Compounds for treating inflammatory bowel disease
JPH037263A (ja) アミノベンゼンスルホン酸誘導体
EP0068968B1 (fr) Nouveaux médicaments contenant à titre de substance active des composés du type arylbenzènesulfonamide et leurs procédés de préparation
US4678802A (en) 1-acylcarbamoyloxindole-3-carboxamides as antiinflammatory agents
EP0109866B1 (fr) Nouveaux dérivés de la sulfonylurée, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0117771B1 (fr) Imino-2 pyrrolidines, leur procédé de préparation et leurs applications en thérapeutique
US5332833A (en) β-oxo-β-benzenepropanethioamide compounds
EP0573318B1 (fr) Dérivés de l'acide 4-phénylcarbamoyl-3-isoxazolecarboxylique à activité antiinflammatoire
EP0213984A1 (fr) Nouveaux dérivés de l'indole carboxamide, leurs sels, procédé et intermédiaires de préparation, application à titre de médicaments et compositions les renfermant
JPH0228579B2 (ja) Menekikinofuzenchiryozai
BE779775A (fr) Derives de l'uree, procede pour les preparer et leurs applications
FR2551063A1 (fr) Nouveaux dimethyl-2,5 pyrroles, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
EP0062580A2 (fr) Dérivés de l'imidazo(1,2-a)quinoléines
EP0275762B1 (fr) Dérivés de l'indole carboxamide ainsi que leurs sels, procédé et intermédiaires de préparation, application à titre de médicaments de ces dérivés et compositions les renfermant
EP0002401B1 (fr) Dérivés de naphtalène, leur préparation et leur application en thérapeutique
KOMESHIMA et al. Synthesis and anti-inflammatory activity of antioxidants, 4-alkylthio-o-anisidine derivatives
PL93913B1 (ja)
EP0362006A1 (fr) Dérivés de quinoléine, leurs procédés de préparation et les médicaments les contenant
EP0168309B1 (fr) Nouveaux dérivés de l'isoxazoloquinoléinone, procédé et intermédiaires de préparation, application à titre de médicaments, et compositions les renfermant
JPH0119383B2 (ja)
CH627473A5 (fr) Procede de preparation de nouveaux derives thiazoliques.
KR910003007B1 (ko) 아미드 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term