JPH0228543A - 光学式分析計 - Google Patents
光学式分析計Info
- Publication number
- JPH0228543A JPH0228543A JP63179806A JP17980688A JPH0228543A JP H0228543 A JPH0228543 A JP H0228543A JP 63179806 A JP63179806 A JP 63179806A JP 17980688 A JP17980688 A JP 17980688A JP H0228543 A JPH0228543 A JP H0228543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical fiber
- sample
- optical
- excitation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 22
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 23
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 3
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 abstract 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 abstract 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6452—Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N2021/6484—Optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/08—Optical fibres; light guides
- G01N2201/0826—Fibre array at source, distributing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/08—Optical fibres; light guides
- G01N2201/0833—Fibre array at detector, resolving
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は光源よりの光を試料に入射励起し、その試料
からの螢光又は反射光を受光分析する光学式分析計に関
する。
からの螢光又は反射光を受光分析する光学式分析計に関
する。
「従来の技術」
従来のこの種の光学式分析計は試料を入れたウェルの側
方から光を入射し、これによって励起される蛍光をウェ
ルの上方またはウェル底の下方で検出する構成のものが
用いられている。しかし、この構成では、光学系がウェ
ルの側方と上方または下方との2方向に分設されるため
、ウェルを多数基盤目型に並設した多ウェルブロック式
のものを用いた場合、各ウェルに対し、光学系を移動選
択させるため構造が複雑になり過ぎるか、場合により設
置できなくなる。
方から光を入射し、これによって励起される蛍光をウェ
ルの上方またはウェル底の下方で検出する構成のものが
用いられている。しかし、この構成では、光学系がウェ
ルの側方と上方または下方との2方向に分設されるため
、ウェルを多数基盤目型に並設した多ウェルブロック式
のものを用いた場合、各ウェルに対し、光学系を移動選
択させるため構造が複雑になり過ぎるか、場合により設
置できなくなる。
この従来の光学式分析計は第4図に示すように、光源1
)の光から干渉フィルタ12により特定の波長λ1、例
えげ360nmの励起光が取出され、その励起光はレン
ズ13を通り分離フィルタ14に入射される。分離フィ
ルタ14は波長λ1の光を反射するものであり、その分
離フィルタ14の反射光はレンズ15を通り、ウェル1
6内の試料17に入射励起する。試料17よりの螢光は
波長λ8、例えば480ns+であり、その螢光はレン
ズ15を通過し、分離フィルタ14を透過し、干渉フィ
ルタ18を通り、更にレンズ19を通りフォトセル21
に受光されるようにした光学系を設けて、光学系をウェ
ル16の上方側にのみ配置するようにした構成が考えら
れる。
)の光から干渉フィルタ12により特定の波長λ1、例
えげ360nmの励起光が取出され、その励起光はレン
ズ13を通り分離フィルタ14に入射される。分離フィ
ルタ14は波長λ1の光を反射するものであり、その分
離フィルタ14の反射光はレンズ15を通り、ウェル1
6内の試料17に入射励起する。試料17よりの螢光は
波長λ8、例えば480ns+であり、その螢光はレン
ズ15を通過し、分離フィルタ14を透過し、干渉フィ
ルタ18を通り、更にレンズ19を通りフォトセル21
に受光されるようにした光学系を設けて、光学系をウェ
ル16の上方側にのみ配置するようにした構成が考えら
れる。
「発明が解決しようとする課題」
上記の第3図の光学系を設けた場合でも、分離フィルタ
14はλ、の光を反射し、λ、の光を透過するが、その
取付は姿勢がわずかずれても、分離フィルタの波長特性
がずれてしまう、このため光路決定に高い精度を必要と
する。また全体として大形になる欠点もあった。多数の
試料を接近配列したものを測定することが困難であり、
使用部品が高価となる欠点もあった。更に分離フィルタ
14の減衰、透過特性により性能が変り、光学的影響を
受は易い。
14はλ、の光を反射し、λ、の光を透過するが、その
取付は姿勢がわずかずれても、分離フィルタの波長特性
がずれてしまう、このため光路決定に高い精度を必要と
する。また全体として大形になる欠点もあった。多数の
試料を接近配列したものを測定することが困難であり、
使用部品が高価となる欠点もあった。更に分離フィルタ
14の減衰、透過特性により性能が変り、光学的影響を
受は易い。
「課題を解決するための手段」
この発明によれば光源から試料への光の導きは励起用光
ファイバで行われ、その励起用光ファイバの周囲に受光
用光ファイバが配され、その受光用光ファイバにより試
料からの螢光又は反射光が受光されるような光学系を設
けることにより上記の!I題を解決するようにしたもの
である。
ファイバで行われ、その励起用光ファイバの周囲に受光
用光ファイバが配され、その受光用光ファイバにより試
料からの螢光又は反射光が受光されるような光学系を設
けることにより上記の!I題を解決するようにしたもの
である。
「実施例」
第1図はこの発明の実施例を示し、この発明においては
励起用光ファイバ31と受光用ファイバ32とが設けら
れ、これら光ファイバ31.32は一端部で互に束ねら
れ、励起用光ファイバ31を中心としてその周囲に受光
用光ファイバ32が配される。励起用光ファイバ31と
受光用光ファイバ32との他端部は互いに離されている
。
励起用光ファイバ31と受光用ファイバ32とが設けら
れ、これら光ファイバ31.32は一端部で互に束ねら
れ、励起用光ファイバ31を中心としてその周囲に受光
用光ファイバ32が配される。励起用光ファイバ31と
受光用光ファイバ32との他端部は互いに離されている
。
光源1)からの光が干渉フィルタ12で波長ハの励起光
として取出され、その励起光は励起用光ファイバ31の
離されている側の端面に入射される。光ファイバ31.
32の束ねられた側の端面ばレンズ15を介してウェル
16内の試料17と対向している。よって励起用光フア
イバ31内を伝搬した励起光はレンズ15を通じて試料
I7に入射される。その励起光の入射により励起された
試料17よりの螢光はレンズ15を通して受光用光フア
イバ32内に入射され、受光用光ファイバ32を伝搬し
、干渉フィルタ18、レンズ19を通してフォトセル2
1に受光される。
として取出され、その励起光は励起用光ファイバ31の
離されている側の端面に入射される。光ファイバ31.
32の束ねられた側の端面ばレンズ15を介してウェル
16内の試料17と対向している。よって励起用光フア
イバ31内を伝搬した励起光はレンズ15を通じて試料
I7に入射される。その励起光の入射により励起された
試料17よりの螢光はレンズ15を通して受光用光フア
イバ32内に入射され、受光用光ファイバ32を伝搬し
、干渉フィルタ18、レンズ19を通してフォトセル2
1に受光される。
図のような液体の試料の場合には、試料の上面側が表面
張力によって凹面状のレンズを形成しているため、この
凹面の中心に励起光が入射されるように励起用光ファイ
バー31とウェル16との位置関係を決めることによっ
て、より効率的な蛍光の散乱と受光とを行なわせること
ができる。
張力によって凹面状のレンズを形成しているため、この
凹面の中心に励起光が入射されるように励起用光ファイ
バー31とウェル16との位置関係を決めることによっ
て、より効率的な蛍光の散乱と受光とを行なわせること
ができる。
なお基板33に孔があけられ、その孔にレンズ15が嵌
込まれ、レンズ押え34でレンズ15は保持され、これ
と反対側に筒状ホルダ35が基板33に立てられ、ホル
ダ35内に、励起用光ファイバ31と受光用光ファイバ
32とを束ねた端部が嵌合保持される。
込まれ、レンズ押え34でレンズ15は保持され、これ
と反対側に筒状ホルダ35が基板33に立てられ、ホル
ダ35内に、励起用光ファイバ31と受光用光ファイバ
32とを束ねた端部が嵌合保持される。
配列された複数のウェルに対する測定のためには第2図
に示すように、励起用光ファイバ31と受光用光ファイ
バ32とを束ねた側を各ウェル(図示せず)と対向して
複数配列して設ける。これら励起用光ファイバ31の受
光用光ファイバ32と離されている側は1つに束ねられ
、第3図に示すように共通の光源から励起光を分配供給
するようにされている。この場合の熱線吸収フィルタ4
1、干渉フィルタ12、レンズ42を1つのブロック4
3として第2図に示すように設けることもできる。
に示すように、励起用光ファイバ31と受光用光ファイ
バ32とを束ねた側を各ウェル(図示せず)と対向して
複数配列して設ける。これら励起用光ファイバ31の受
光用光ファイバ32と離されている側は1つに束ねられ
、第3図に示すように共通の光源から励起光を分配供給
するようにされている。この場合の熱線吸収フィルタ4
1、干渉フィルタ12、レンズ42を1つのブロック4
3として第2図に示すように設けることもできる。
上述では試料よりの螢光を受光したが、試料よりの反射
光を受光する場合にもこの発明を適用できる。
光を受光する場合にもこの発明を適用できる。
第1図・第2図の構成では受光用光ファイバーを垂直方
向に真直ぐなものとして画いであるが、これをファイバ
ーの可撓性を利用していずれが任意の方向に屈曲させて
任意の箇所に配置させることができる。また、励起用光
ファイバー31も、同様に、任意の方向に偏光させるこ
とができる。
向に真直ぐなものとして画いであるが、これをファイバ
ーの可撓性を利用していずれが任意の方向に屈曲させて
任意の箇所に配置させることができる。また、励起用光
ファイバー31も、同様に、任意の方向に偏光させるこ
とができる。
「発明の効果」
この発明の光学系によれば、可撓性のある光ファイバを
用いているため機械的設定が自由であり、ウェルの上方
側の適宜の空間を利用して配置できるので、装置を小形
化することができ、また、励起用光ファイバーと受光用
光ファイバーとを少なくともウェル側の端部において同
軸状にして構成しているため、ウェルに対する光学系の
位置的な合致が容易である上に、ウェルが複数列並設さ
れたウェルブロックを用いる場合でも、その列と第2図
の光学系との位置関係を移動する構造を設けるだけで同
時に正確な位置決めができるなどの特長がある。
用いているため機械的設定が自由であり、ウェルの上方
側の適宜の空間を利用して配置できるので、装置を小形
化することができ、また、励起用光ファイバーと受光用
光ファイバーとを少なくともウェル側の端部において同
軸状にして構成しているため、ウェルに対する光学系の
位置的な合致が容易である上に、ウェルが複数列並設さ
れたウェルブロックを用いる場合でも、その列と第2図
の光学系との位置関係を移動する構造を設けるだけで同
時に正確な位置決めができるなどの特長がある。
第1図はこの発明による光学式分析計の一例を示す構成
図、第2図は複数の試料を測定する場合のこの発明の分
析計の要部を示す斜視図、第3図は第2図中のブロック
43の詳細例を示す図、第4図は従来の光学式分析計を
示す構成図である。 特許出願人 株式会社光電製作所
図、第2図は複数の試料を測定する場合のこの発明の分
析計の要部を示す斜視図、第3図は第2図中のブロック
43の詳細例を示す図、第4図は従来の光学式分析計を
示す構成図である。 特許出願人 株式会社光電製作所
Claims (2)
- (1)光源からの光を試料に入射し、励起された蛍光を
受光素子で受光し、試料を分析する光学式分析計であっ
て、 前記光を前記試料に導びく励起用光ファイバーと、試料
で発生する蛍光を受光素子に導びく受光用光ファイバー
とが、少なくとも試料端において前記励起用光ファイバ
ーを中心として前記受光用光ファイバーを包設した同軸
状に形成した光学系を具備することを特徴とする光学式
分析計。 - (2)請求項(1)記載の分析計であって、前記光ファ
イバー系を複数個設け、各々の励起用光ファイバーの光
源の端部を束ねて、1つの光源から入光させるための入
光端を形成した光学系を具備することを特徴とする光学
式分析計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63179806A JPH0228543A (ja) | 1988-07-18 | 1988-07-18 | 光学式分析計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63179806A JPH0228543A (ja) | 1988-07-18 | 1988-07-18 | 光学式分析計 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0228543A true JPH0228543A (ja) | 1990-01-30 |
Family
ID=16072219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63179806A Pending JPH0228543A (ja) | 1988-07-18 | 1988-07-18 | 光学式分析計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0228543A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10502142A (ja) * | 1994-06-30 | 1998-02-24 | バルツァー ラスムッセン,ヘニン | スペーサ部材 |
US6053731A (en) * | 1997-03-07 | 2000-04-25 | Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co. | Device for the recognition of caries, plaque or bacterial infection of teeth |
JP2003070722A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-11 | Pentax Corp | プローブ及び蛍光診断システム |
US7348587B2 (en) | 2001-06-28 | 2008-03-25 | Fujifilm Corporation | Method for producing biochemical analysis data and apparatus used therefor |
KR20160123282A (ko) * | 2013-11-01 | 2016-10-25 | 인테그리스 - 제탈론 솔루션즈, 인크. | 용존 산소 센서 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6039533A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-01 | Japan Spectroscopic Co | マイクロプレ−ト分光分析装置 |
-
1988
- 1988-07-18 JP JP63179806A patent/JPH0228543A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6039533A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-03-01 | Japan Spectroscopic Co | マイクロプレ−ト分光分析装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10502142A (ja) * | 1994-06-30 | 1998-02-24 | バルツァー ラスムッセン,ヘニン | スペーサ部材 |
US6053731A (en) * | 1997-03-07 | 2000-04-25 | Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co. | Device for the recognition of caries, plaque or bacterial infection of teeth |
US7348587B2 (en) | 2001-06-28 | 2008-03-25 | Fujifilm Corporation | Method for producing biochemical analysis data and apparatus used therefor |
JP2003070722A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-11 | Pentax Corp | プローブ及び蛍光診断システム |
KR20160123282A (ko) * | 2013-11-01 | 2016-10-25 | 인테그리스 - 제탈론 솔루션즈, 인크. | 용존 산소 센서 |
JP2016535267A (ja) * | 2013-11-01 | 2016-11-10 | インテグリス−ジェタロン・ソリューションズ・インコーポレイテッド | 溶存酸素センサー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7330264B2 (en) | Optical detection device | |
US6016197A (en) | Compact, all-optical spectrum analyzer for chemical and biological fiber optic sensors | |
EP0852715B1 (en) | Integrated optic interferometric sensor | |
US5615008A (en) | Optical waveguide integrated spectrometer | |
US7314751B2 (en) | Fluorescence detection system including a photonic band gap structure | |
JP2007509351A (ja) | 共鳴導波路回折格子のスペクトル多重化のための光読取りシステム及び方法 | |
US4881791A (en) | Optical device | |
JPH09512901A (ja) | チップレベル導波管センサ | |
US20020034457A1 (en) | Integrated optic waveguide immunosensor | |
US20060239606A1 (en) | System, probe and methods for colorimetric testing | |
JPS6398548A (ja) | 物質濃度を測定するためのセンサ素子 | |
DE69405233D1 (de) | Biochemisches mehrfach-kapillaranalysegerat | |
WO1991010122A1 (en) | Thin-film spectroscopic sensor | |
JPH076916B2 (ja) | モジュール形式の光ファイバ化学センサ | |
EP2583086B1 (en) | Integrated optical waveguide evanescent field sensor | |
EP2462429A1 (en) | Label-independent optical reader system and methods with optical scanning | |
JPH0228543A (ja) | 光学式分析計 | |
US7952772B2 (en) | Photonic crystal fiber sensor | |
US20180136041A1 (en) | Optical analysis system with optical conduit light delivery | |
US3247758A (en) | Dual monochromator system | |
US7106429B2 (en) | Apparatus and method for detecting change of dielectric constant | |
US8253933B2 (en) | Waveguide-based sensor | |
JP4516803B2 (ja) | 光吸収測定方法及び装置 | |
JPS6073343A (ja) | 分光光度計 | |
JPS63103943A (ja) | けい光測定用光フアイバ装置 |