JPH076916B2 - モジュール形式の光ファイバ化学センサ - Google Patents

モジュール形式の光ファイバ化学センサ

Info

Publication number
JPH076916B2
JPH076916B2 JP1500590A JP50059089A JPH076916B2 JP H076916 B2 JPH076916 B2 JP H076916B2 JP 1500590 A JP1500590 A JP 1500590A JP 50059089 A JP50059089 A JP 50059089A JP H076916 B2 JPH076916 B2 JP H076916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction layer
fiber
chemical sensor
core
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1500590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02502311A (ja
Inventor
クレイナー、スタンレー、エム.
ハリス,ジェー.ミルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUAIBAAKEMU Inc
Original Assignee
FUAIBAAKEMU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUAIBAAKEMU Inc filed Critical FUAIBAAKEMU Inc
Publication of JPH02502311A publication Critical patent/JPH02502311A/ja
Publication of JPH076916B2 publication Critical patent/JPH076916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1738Optionally different kinds of measurements; Method being valid for different kinds of measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • G01N2021/7706Reagent provision
    • G01N2021/7709Distributed reagent, e.g. over length of guide
    • G01N2021/7716Distributed reagent, e.g. over length of guide in cladding

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、光ファイバセンサに関し、さらに詳細には、
モジュール形式光ファイバセンサに光ファイバ被覆を含
ませるようにした構造に関する。
光ファイバセンサは、ファイバコアの屈折率と被覆の屈
折率との関数である光ファイバの伝送特性を利用する。
ファイバを通して良好に光を伝送するためには、被覆
(クラッド)の屈折率がコアの屈折率よりも小さいこと
を要する。典型的な光ファイバセンサは、標準的ファイ
バの先端に特異的な化学反応システムを有する。この先
端は試料環境に曝され、ファイバは、励起用信号と応答
信号とのいずれか一方またはその両方を伝送するために
使用される。センサのファイバコアの側面には、信号を
増強するために、反応物質が設けられる。1987年5月6
日に出願された米国特許出願No.046,986が教示する光フ
ァイバセンサの構成に於いては、反応物質自身が被覆を
形成しており、或いはまた、反応物質が被覆として適切
でなかったり望ましくない場合にはコアと被覆との間に
反応物質がサンドイッチ状に挾み込まれる。このサンド
イッチ構造の場合、被覆は多孔質でなければならず、そ
の孔は、希望する分子種、すなわち希望する種類の物質
が反応層に接触することを可能とするだけの丁度よい大
きさを有していなければならない。この場合には、良好
な被覆層を形成するのは困難なことである。これらの構
成に於いてはいずれも、測定はセンサの本来の位置にて
行われる。分析すべき成分と活性面との間に最大の相互
作用を生じさせる目的で光ファイバセンサ上に被覆を形
成するための、簡単にして広範囲に適用し得る方を開発
することが望まれている。また、センサを試料環境から
移動させた後に測定を行ない得るモジュール形式のセン
サ構造を開発することが望まれている。
発明の概要 本発明は、光ファイバセンサに被覆を形成するための改
良された方法を与えることを目的とする。
そのうえ本発明は、分析すべき物質と活性面との間に反
応が生じた後に(もし必要ならば活性面が更に洗われた
後、すなわち更に処理された後に)コアの上に被覆を配
置することを可能にするとともに、光ファイバセンサの
ためのモジュール形式被覆を作ることを目的とする。
最後に、本発明は、センサを試料環境から引き離した後
に測定を実行し得るモジュール形式の光ファイバセンサ
を与えることを目的とする。
ここに開示される光ファイバセンサは:ファイバコア
と;前記コア上に形成される反応面と;前記反応面のた
めの保護層と光ファイバ被覆とを形成すべく前記コア上
に設けられる毛管と;を含む。
本発明は、改良された引き被せ式被覆と、前記引き被せ
式被覆を光ファイバセンサ上に形成する方法と、それら
を応用したモジュール形式の光ファイバ化学センサとを
提供する。使用に際しては、その表面に反応物質を付着
させられ光ファイバコアが、センサに装備される。反応
面を備えた前記コアが、試料環境中に置かれ、次いで引
き上げられ、(もし必要ならば)さらに次の処理を受け
る。このようにコアが試料に曝されて引き上げられたの
ち、コアの上のきっちりと嵌め合わせ得る適切な直径を
有し且つ適切な屈折率を有する毛管がコアの上へと引き
被せられ(すなわち、コアが毛管の中へと挿入され)、
それにより、コア表面に固定された反応物質を挾み込む
被覆が形成される。そこで、例えば小型の分析器ユニッ
ト内にて、適切な波長の励起信号を入力として印加し反
応層からの応答信号を検出することにより、このモジュ
ール形式光ファイバ化学センサの測定が可能となる。ま
た、毛管は多孔質であってもよく、そのようなセンサ
は、被覆を移動させることなく本来の位置関係のままで
使用可能である。或いはまた、気体はまた液体を流通さ
せる為もしくは屈折率整合液の使用を可能とする為に設
けられるスペーサによって、毛管被覆がコアから離して
設けられる構成であってもよい。
図面の説明 第1A図ないし第1F図は、反応面を有する光ファイバを毛
管被覆の内部に設けたモジュール形式光ファイバ化学セ
ンサ(FOCS)の配置を示す。
第2図は、コンパクトな携帯用モジュール形式検出器を
示す。
第3A図および第3B図は、流路を有するモジュール形式FO
CSを示す。
好ましい実施例の説明 本発明は、光ファイバセンサを形成する方法と、それに
よって作られる光ファイバセンサ装置とに関するもので
ある。固定された反応層を有する光ファイバコアのため
の被覆として、毛管が使用される。反応層を有する前記
コアが、先ず試料環境に曝され、次いで、毛管が取り付
けられる前に試料環境から引き上げられる。次に、反応
面を有するコアが毛管内に収められて、モジュール構成
が完成する。本発明の1つの態様に於いては、検出され
るべき物質が被覆を通過して反応層に接触し得るよう、
前記毛管が多孔性であってよい。本発明のもう1つの態
様に於いては、反応面の上に気体または液体を流通させ
得るようにするため、もしくは屈折率整合液の使用を可
能とするため、スペーサ要素によって毛管がファイバコ
アから離隔される。
第1E図に示されているように、光ファイバ化学センサ
(FOCS)10は、屈折率N1の光ファイバコア12と、前記フ
ァイバコア12の上に固定されている屈折率N3の反応層
(活性面)14と、それらを取り囲む被覆を形成している
屈折率N2の毛管16とからなっている。各々の屈折率N1
N2、N3を適切に選択することにより、光ファイバ化学セ
ンサ10は光ファイバ導波路として機能し、そこを通して
光を伝達する。それによって、反応層14の励起と、存在
する反応物質の種類により定まる応答信号の作製との双
方、又はそのいずれか一方を行なわせる。毛管16の種た
る機能は、このセンサが光信号を伝達するための光ファ
イバとして働くようにする為の被覆を提供することであ
る。毛管16の第2の機能は反応層を保護することであ
り、さらに、毛管に孔が設けられている場合には、その
位置関係のままで目的とする種類の物質が反応層に接触
し得るようにすることである。
光ファイバセンサは、第1A図ないし第1F図に示されてい
るように順に形成される。作用する信号の波長に対し適
当な屈折率N1と伝送特性とを有する光ファイバコア12が
選ばれる。ファイバコア12は、代表的には、100ミクロ
ンないし1,000ミクロンの直径を有する。コア12の表面
に適切な反応物を取り付け又は固定することにより、コ
アの屈折率N1よりも大きな屈折率N3を有する活性面14が
コア上に形成される。反応層14は、検出されるべき特定
の種または群に対して特異的な、モノクローナル抗体、
ポリクロナール抗体、酵素、もしくは他の有機物にて形
成されてよく、従来の手段によって取り付けられる。活
性面を具備するコアが、テスト溶液(分析試料)18の中
に置かれて反応させられる。次に、反応システムは緩衝
溶液20の中で洗われ、安定化される。反応面を覆う被覆
を形成して反応面を保護すべく、コアの屈折率N1よりも
小さい適切な屈折率N2を有し且つぴったりと合う寸法を
有する毛管16が、コアの上へとスライドさせられる(す
なわち、コアが毛管の中へと挿入される)。
毛管は、第1F図に示されているように、より良い界面を
形成し且つ屈折率整合をもたらすため(さらに、コアの
上への毛管の滑動を容易にするため)、適切な屈折率整
合液22にて覆われてよい。屈折率整合液22の屈折率をNy
とする。NyがN1よりも大きい場合には、屈折率整合液22
は主としてより良い界面を形成すべく機能し、一方、毛
管16は導波路のための被覆を形成する。しかしながら、
入手可能な毛管は、被覆を形成するに必要とされる望み
通りの屈折率N2を持ち得ないことがある。そこで、N1
りも小さな屈折率Nyを有する屈折率整合液を選ぶことに
より、屈折率整合液が効果的な被覆として機能し、毛管
被覆(その屈折率N2はもはや重要ではない)は主として
FOCSの構造部材として働くことになる。
試料環境に反応層が曝されたのちに前記反応層をシール
するための密な毛管を使用する代わりに、毛管をスライ
ドさせることなく本来の位置関係のままでこの光ファイ
バセンサを使用し得るようにするため、目的屯する分子
種が被覆を通過して反応層へと到達することを可能とす
る適切な大きさの孔を具備する毛管が使用されてもよ
い。螢光の測定または吸収の測定または屈折の測定に置
いて、この光ファイバセンサは、あらゆる場合に標準的
な手法にて使用することが出来る。励起するための光は
ファイバを通って反応層へと伝達され、反応層にて発生
する光はファイバの外へと送出され得る。反射型または
非反射型の端部17を具備する閉鎖された毛管が使用され
てもよく、また、開放された毛管が使用されてもよい。
反射型の多孔質毛管の使用は、単一の端部を有しており
且つ本来の位置関係での測定が出来るファイバセンサの
設計を可能にする。この光ファイバセンサは、適切な励
起手段および検出手段と組み合わせて使用される。
ここに提示する1つの実施例に於いては、本発明のFOCS
は、第2図に示されているように小型にまとめられた携
帯用のモジュール形式検出ユニットに結合されて使用さ
れる。検出器ユニット24は、光源28と検出器30との間に
伸長しているチャネル26を有する。予め定められた長さ
を有するFOCSがチャネル26の中に嵌め込まれ、光源28と
検出器30とに当接させられて測定が可能となる。結果
が、表示装置33に示される。検出器ユニット24はオンオ
フスイッチ34によって作動させられ、そのエネルギーは
通常の手段、たとえばバッテリーから供給される。光源
28および検出器30は、通常の構成要素、たとえばレーザ
ダイオードおよびホトダイオードからなる。この検出器
ユニット24はきわめてコンパクトである。この検出器ユ
ニットに、異なるFOCSを使用することも出来る。他の結
合方法が使用されてもよい。
本発明のもう1つの実施例に於いては、第3A図および第
3B図に示されているように、ファイバセンサ36の毛管16
が、反応面14を具備するコア12からスペーサ38によって
離隔されており、コア12と被覆16との間に環状の流路40
が形成される。流路40には、入口42および出口44が設け
られる。反応面14を覆っている環状流路40を通して気体
または液体を吸引すべく、ポンプ44が使用されてよい。
この実施例に於いては、被覆16は多孔質ではない。セン
サ36は、気体もしくは液体用のセンサである。スペーサ
38は、気体を透過させ得る多数の孔(微粒子を濾過する
ことが出来る)を具備する環状ディスクであってもよ
く、また、液体の流通を可能とする第3B図の如き多数の
支柱であってもよく、また、それ以外の何等かの適切な
離隔手段であってもよい。スペーサ38は光学的に透明で
あってよく、したがって、光の伝送に悪影響を及ぼすこ
とはない。反応面と毛管との離隔距離が小さい場合に
は、気体または液体の屈折率は問答とならない。離隔距
離が大きい場合には、ここを流れる気体または液体の屈
折率は、コアの屈折率よりも大きいことを要する。
本発明のさらにもう1つの実施例に於いては感度を高め
るため、反応層の固定がなされる前に、エッチングによ
る回折格子15、または重合体、もくしく他の適切な手段
がコア上に設けられる。これは、単分子層からなる活性
面の使用と、励起光の単色性の制御とを可能にする。
添付された請求の範囲によってのみ制限されるべき本拝
命の範疇から離れることなく、以上に詳しく説明したこ
れらの実施例に変形或いは修正を加えて本発明を実施す
ることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−36963(JP,A) 特開 昭62−66143(JP,A) 特開 昭61−182557(JP,A) 特表 昭56−501297(JP,A)

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファイバコア(12)と; 前記ファイバコア(12)上に形成され試料物質と反応す
    るように配列された反応層(14)と; 前記ファイバコア(12)および前記反応層(14)の回り
    に周設された毛管と;を備える光ファイバ化学センサに
    おいて: 前記毛管(16)は、非多孔質のものであり、前記反応層
    (14)を固定するとともに保護するものであり、前記反
    応層(14)が前記試料物質と反応した後に前記ファイバ
    コア(12)および前記反応層(14)の回りに周設される
    ものであり、組み立てられる前記光ファイバ化学センサ
    中に光信号を案内できるようにして光ファイバクラッド
    の機能を提供するように前記ファイバコア(12)および
    前記反応層(14)の回りにぴったりと合うように周設さ
    れるものである、ことを特徴とする光ファイバ化学セン
    サ。
  2. 【請求項2】前記ファイバコア(12)が屈折率N1を有し
    ており、前記反応層(14)が屈折率N3を有しており、前
    記毛管(16)クラッドが屈折率N2を有しており、且つ、
    前記の各屈折率が N2<N1<N3の関係を有することを特徴とする請求項1記
    載の光ファイバ化学センサ。
  3. 【請求項3】前記毛管と前記反応層との間に屈折率整合
    液(22)が注入されることを特徴とする請求項1記載の
    光ファイバ化学センサ。
  4. 【請求項4】前記屈折率整合液(22)が、センサのため
    の効果的なクラッドを形成すべく、前記ファイバコア
    (12)の屈折率よりも小さな屈折率Nyを有しており且つ
    前記反応層(14)と前記毛管(16)との間の環状通路に
    充満していることを特徴とする請求項3記載の光ファイ
    バ化学センサ。
  5. 【請求項5】前記屈折率整合液(22)が前記ファイバコ
    ア(12)の屈折率よりも大きな屈折率Nyを有しており、
    且つ、前記毛管(16)が前記ファイバコア(12)の屈折
    率よりも小さな屈折率を有していることを特徴とする請
    求項3記載の光ファイバ化学センサ。
  6. 【請求項6】前記光ファイバ化学センサに効果的に組み
    合わせられた励起手段(28)と検出手段(30)とを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の光ファイバ化学セン
    サ。
  7. 【請求項7】前記光ファイバ化学センサと前記励起手段
    (28)と前記検出手段(30)とが共に、コンパクトな携
    帯用検出ユニット(24)内に据え付けられることを特徴
    とする請求項6記載の光ファイバ化学センサ。
  8. 【請求項8】前記ファイバコア(12)はその上に形成さ
    れた回折格子(15)を有することを特徴とする請求項1
    記載の光ファイバ化学センサ。
  9. 【請求項9】前記毛管(16)は反射性の閉鎖端部(17)
    を有することを特徴とする請求項1記載の光ファイバ化
    学センサ。
  10. 【請求項10】ファイバコア(12)の上に、試料物質と
    反応するように配列された反応層(14)を形成する工程
    と; 前記試料物質に前記反応層(14)を晒す工程と; 前記ファイバコア(12)および前記反応層(14)の回り
    に毛管(16)を配置する工程と;を備え、 前記毛管(16)は、非多孔質のものであり、前記反応層
    (14)を固定するとともに保護するものであり、前記反
    応層(14)が前記試料物質と反応した後に前記ファイバ
    コア(12)および前記反応層(14)の回りに周設される
    ものであり、組み立てられる前記光ファイバ化学センサ
    中に光信号を案内できるようにして光ファイバクラッド
    の機能を提供するように前記ファイバコア(12)および
    前記反応層(14)の回りにぴったりと合うように周設さ
    れるものである、ことを特徴とする光ファイバ化学セン
    サの組み立て方法。
  11. 【請求項11】前記毛管(16)中に周設される前に、前
    記反応層(14)とともに晒された前記ファイバコア(1
    2)を前記反応層(14)を安定化するために処理するこ
    とを特徴とする請求項10に記載の光ファイバ化学センサ
    の組み立て方法。
  12. 【請求項12】前記毛管(16)と前記反応層(14)との
    間に屈折率整合液(22)が注入されることを特徴とする
    請求項10に記載の光ファイバ化学センサの組み立て方
    法。
  13. 【請求項13】前記屈折率整合液(22)が、前記ファイ
    バコア(12)の屈折率よりも小さく形成することを特徴
    とする請求項12に記載の光ファイバ化学センサの組み立
    て方法。
JP1500590A 1987-11-25 1988-11-23 モジュール形式の光ファイバ化学センサ Expired - Fee Related JPH076916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/125,259 US4824206A (en) 1987-11-25 1987-11-25 Modular fiber optic chemical sensor
PCT/US1988/004214 WO1989004982A1 (en) 1987-11-25 1988-11-23 Modular fiber optic chemical sensor
US125259 1993-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502311A JPH02502311A (ja) 1990-07-26
JPH076916B2 true JPH076916B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=22418873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500590A Expired - Fee Related JPH076916B2 (ja) 1987-11-25 1988-11-23 モジュール形式の光ファイバ化学センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4824206A (ja)
EP (1) EP0341305B1 (ja)
JP (1) JPH076916B2 (ja)
AT (1) ATE134767T1 (ja)
CA (1) CA1325908C (ja)
DE (1) DE3855043T2 (ja)
WO (1) WO1989004982A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178682A (ja) * 2013-02-21 2014-09-25 Ofs Fitel Llc 屈折率整合された格子刻印

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892383A (en) * 1989-02-17 1990-01-09 Fiberchem Inc. Reservoir fiber optic chemical sensors
US5059790A (en) * 1990-03-30 1991-10-22 Fiberchem, Inc. Reservoir fiber optic chemical sensors
US5157457A (en) * 1990-10-03 1992-10-20 The Texas A&M University System Calorimetric fiber optic chemical sensor
US5249251A (en) * 1991-09-16 1993-09-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Optical fiber sensor having an active core
US5315672A (en) * 1991-09-23 1994-05-24 Texas Instruments Incorporated Fiber optic chemical sensor
US5343550A (en) * 1993-02-25 1994-08-30 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Transversely polarized source cladding for an optical fiber
US5526112A (en) * 1993-03-05 1996-06-11 Sahagen; Armen N. Probe for monitoring a fluid medium
US5510895A (en) * 1993-03-05 1996-04-23 Sahagen; Armen N. Probe for monitoring a fluid medium
US6356675B1 (en) 1995-12-01 2002-03-12 Sandia Corporation Fiber optic refractive index monitor
US5822473A (en) * 1996-02-29 1998-10-13 Texas Instruments Incorporated Integrated microchip chemical sensor
US20020086430A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Hopmeier Michael J. Detection technology in agriculture operations
US6694067B1 (en) 2001-01-05 2004-02-17 Los Gatos Research Cavity enhanced fiber optic and waveguide chemical sensor
GB2424962B (en) * 2005-04-05 2007-10-17 Sensor Highway Ltd Aparatus and method for preventing unwanted exposure of a device to an undesirable substance
US7530273B1 (en) 2006-07-12 2009-05-12 John A. Conklin Modular fiber optic sensor
WO2009032760A2 (en) 2007-08-30 2009-03-12 Pepex Biomedical Llc Electrochmical sensor and method for manufacturing
WO2009051901A2 (en) * 2007-08-30 2009-04-23 Pepex Biomedical, Llc Electrochemical sensor and method for manufacturing
US8951377B2 (en) 2008-11-14 2015-02-10 Pepex Biomedical, Inc. Manufacturing electrochemical sensor module
US9445755B2 (en) 2008-11-14 2016-09-20 Pepex Biomedical, Llc Electrochemical sensor module
US8506740B2 (en) 2008-11-14 2013-08-13 Pepex Biomedical, Llc Manufacturing electrochemical sensor module
US20100158438A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Chiral Photonics, Inc. Fiber Optic Diffraction Grating
US9291521B2 (en) 2010-12-30 2016-03-22 Eaton Corporation Leak detection system
US8528385B2 (en) 2010-12-30 2013-09-10 Eaton Corporation Leak detection system
US9504162B2 (en) 2011-05-20 2016-11-22 Pepex Biomedical, Inc. Manufacturing electrochemical sensor modules
US11224367B2 (en) 2012-12-03 2022-01-18 Pepex Biomedical, Inc. Sensor module and method of using a sensor module
US11045124B2 (en) 2014-06-04 2021-06-29 Pepex Biomedical, Inc. Electrochemical sensors and methods for making electrochemical sensors using advanced printing technology

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3998591A (en) * 1975-09-26 1976-12-21 Leeds & Northrup Company Spectrochemical analyzer using surface-bound color reagents
JPS59125703A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送用ガラスフアイバ
US4718747A (en) * 1984-04-27 1988-01-12 Societa Cavi Pirelli S.P.A. Optical fiber and cable with hydrogen combining layer
US4752115A (en) * 1985-02-07 1988-06-21 Spectramed, Inc. Optical sensor for monitoring the partial pressure of oxygen
US4708941A (en) * 1985-03-07 1987-11-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical waveguide sensor for methane gas
JPS6230939A (ja) * 1985-08-01 1987-02-09 Nec Corp 光フアイバセンサ
US4682895A (en) * 1985-08-06 1987-07-28 Texas A&M University Fiber optic probe for quantification of colorimetric reactions
US4671938A (en) * 1985-09-09 1987-06-09 Ciba-Corning Diagnostics, Corp. Immunoassay apparatus
US4801187A (en) * 1986-04-30 1989-01-31 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Liquid light tube end cap assembly
GB2197065A (en) * 1986-11-03 1988-05-11 Stc Plc Optical sensor device
US4712865A (en) * 1987-01-05 1987-12-15 Baxter Travenol Laboratories Dye containing silicon polymer composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014178682A (ja) * 2013-02-21 2014-09-25 Ofs Fitel Llc 屈折率整合された格子刻印

Also Published As

Publication number Publication date
DE3855043T2 (de) 1996-10-24
DE3855043D1 (de) 1996-04-04
WO1989004982A1 (en) 1989-06-01
EP0341305A4 (en) 1991-09-11
EP0341305A1 (en) 1989-11-15
ATE134767T1 (de) 1996-03-15
US4824206A (en) 1989-04-25
EP0341305B1 (en) 1996-02-28
JPH02502311A (ja) 1990-07-26
CA1325908C (en) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076916B2 (ja) モジュール形式の光ファイバ化学センサ
EP0205236B1 (en) Improvements in or relating to optic-waveguide biosensors
US6136611A (en) Assay methods and apparatus
FI76432B (fi) Foerfarande och anordning foer bestaemning av element i loesning med en ljusledare.
CA1326890C (en) Fiber optic which is an inherent chemical sensor
US8107067B2 (en) Opaque additive to block stray light in teflon AF light-guiding flowcells
US5864641A (en) Optical fiber long period sensor having a reactive coating
US4321057A (en) Method for quantitative analysis using optical fibers
JPS6279333A (ja) 免疫検定装置
Anderson et al. Development of an evanescent wave fiber optic biosensor
JP2000512747A (ja) 小容量サンプルの化学分析に用いられる光学式検出装置
EP0864089A1 (en) Optical apparatus for performing an immunoassay
JP4260909B2 (ja) 化学ルミネセンス光を収集し伝送する収集伝送装置及び収集伝送方法
EP1645865A1 (en) Optical fiber array biochip based on white-light reflectrometric interference spectroscopy
EP0175585B1 (en) Dielectric waveguide sensors and their use in immunoassays
JP2004117325A (ja) 光反射型センサ及びその構造
Schultz et al. [32] Optical fiber affinity sensors
EP0211587B1 (en) Dielectric waveguide for use in an assay
US6360031B1 (en) Optical waveguide sensors
Puyol et al. Absorbance-based integrated optical sensors
Harmer Guided-wave chemical sensors
JPH08219983A (ja) 光ファイバおよび光ファイバセンサー
Quigley Integrated optical multisensors for water quality

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees