JPH02285250A - 塗膜測定用プローブ - Google Patents

塗膜測定用プローブ

Info

Publication number
JPH02285250A
JPH02285250A JP10583989A JP10583989A JPH02285250A JP H02285250 A JPH02285250 A JP H02285250A JP 10583989 A JP10583989 A JP 10583989A JP 10583989 A JP10583989 A JP 10583989A JP H02285250 A JPH02285250 A JP H02285250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
probe
electrode
impedance
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10583989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kondo
武 近藤
Sumio Yamamoto
澄夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10583989A priority Critical patent/JPH02285250A/ja
Publication of JPH02285250A publication Critical patent/JPH02285250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は金属表面に塗布された塗膜の劣化を電気化学的
に検出し評価するに好適な塗膜測定用プローブに関する
(従来の技術) 金属表面の*膜劣化の検出や評価表行なう場合、通常第
5図に示す如き構成を用いた電気化学的評価方式が実施
されている。すなわち、同図に示す如く、素地金属1上
に塗装した塗膜2を評価するためにこの塗膜2上に導電
性ゲル3を介してAI!!箔などの測定用電極4を接触
させる1次に、素地金属1と測定用電極4間に電流計5
を介して交流電源6を用いて交流電圧を印加する。この
とき、電圧を素地金属1と測定用電極4の間に接続され
た電圧計7により読取り、電流を電流計5により読取る
一般に、塗膜2は塗装置後の正常な状態では、電気抵抗
が非常に大きく、101Ω−ロあるいは、それ以上の直
流抵抗を有する。塗膜2の電気的等価回路は、塗膜2が
正常な場合には、第6図の等価回路図に示すような抵抗
Rfと容量Cfとの並列回路で表わされる。これに対し
て、塗膜2が劣化してくると、この抵抗Rfが減少して
くるとともに、第6善挺示されるような単純な等価回路
から複数の時定数を持つ複雑なインピーダンスを示すよ
うになってくる。この場合、劣化の初期段階では、抵抗
Rfと容量Cfとの並列回路として扱うことが可能であ
る。
塗膜2のインピーダンスZ(jω)は、第5図の構成を
通じて測定される電圧、電流に基いて下記0式から求め
ることができる。
Z(jω)=e(jω)/i(jω)・・・・・・■た
だし、ωは角周波数、e(jω)は電圧、i(jω)は
電流である。
また、もう一つの劣化の指標であるtanδ は下記■
式から求めることができる。
tanδ =IZ鳳 I/1Zel    ・・・・・
・・・・・・・■二\で、Zmはインピーダンスの虚数
部、Zeはインピーダンスの実数部である。ちなみに、
実数部とはインピーダンスが純抵抗で得られるときの位
相成分である。塗膜2が劣化してくると、第6図の抵抗
Rfが減少し、同じ交流電圧e(jω)を印加した場合
にはi(jω)が増加し、インピーダンスZ(jω)が
減少する。同様にして抵抗Rfが減少してくるとI Z
e lが減少しtanδが増加する。このようにして塗
膜2のインピーダンスあるいはtanδを測定すること
で塗膜2の劣化を検出することができる。
塗膜2の劣化前後のインピーダンスの変化を第7図なら
びに第8図の特性図に示す。
第7図はインピーダンスの絶対値を周波数(対数)に対
してプロットしたものであり、一般にボード線図と言わ
れている。劣化していない塗膜のインピーダンス曲線a
に対して塗膜が劣化してくるとインピーダンスは曲線す
のように周波数の低い側での現象が顕著となる。したが
って、インピーダンスの絶対値のみから劣化を検出する
場合には、周波数の低い方で測定する方が有効である。
第8図はインピーダンスを実数部と虚数部とで表示した
もので、一般にはナイキスト線図と言われるもので、複
素表示したものである。塗膜2が劣化してくると、イン
ピーダンス軌跡dは正常な場合(曲線C)と比べて半円
が小さくなると−もに、円が変形してくる。この形から
塗膜の劣化の程度を推定することができる。
上述した如く、第5図に示す測定方式により塗膜2のイ
ンピーダンスを測定し、その結果から塗膜2の劣化を検
出することができる。ところがこのような測定方式にお
いて正確な測定を行なうためには、アルミニウム箔など
の測定用電極4を塗膜2に密着させる必要がある。この
ため、従来から導電性ゲル3を被測定面に塗布して、m
定誤差を少なくする対策が考えられてきた。しかしなが
ら、塗膜2上の被測定面が天井面や凹面部分に対応する
ような場合には、第9図(a)あるいは(b)に示すよ
うに、導電性ゲル3内に気泡Mを生じ易く、生じた気泡
Mの除去も極めて困難であると言うような状況になりや
すい。この場合、塗膜2上の被測定面全面に導電性ゲル
3が介在しない状態となり、測定用電極4と塗装膜2の
間の測定面積が一定とならない、このため、インピーダ
ンスの測定結果に誤差を生じ、塗装膜本来のインピーダ
ンスが測定できなくなり、塗装膜の劣化を正確に検出す
ることが不可能となる。又、アルミニウム箔貼付も非常
に大変であり、測定に長時間を要していた。
そこで、第10図に示すような塗膜2に対向する面に凸
面状に配されるスポンジ状電極11とスポンジ状電極1
1に含浸すべき導電性ゲル3を収容する容器とを備えた
塗膜測定プローブ(特開昭61−108954号)が提
案されている。このプローブの一例は同図に示す如く、
容器を構成するプローブ本体8の内部にベロー9を取り
つけた多孔板10が配されており、先端には外面(被測
定面側)を凸面状にしたスポンジ状電極11が取りつけ
られている。
導電性ゲル3はスポンジ状電極11の全体に浸み込み、
また多孔板10およびベロー9からなるゲル槽内に充填
されている。プローブ本体8の先端には塗膜インピーダ
ンスの測定時にプローブ本体8を塗膜に固定するための
磁石15が取りつけられている。
このように構成した塗膜測定プローブを用いることによ
り、短時間に測定面全面に導電性ゲル3を付着させるこ
とができ、塗膜2のインピーダンス測定時の誤差がなく
なり、正確な測定が可能となる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような導電性ゲル3をしみこませたスポ
ンジ状電極11を用いた場合、スポンジ状電極11から
リード線としての被覆銅4%14を介して外部に引出す
部分において多少の内部抵抗を有し、塗膜のインピーダ
ンス測定に対するプローブの影響が懸念された。そこで
第4図に示すように、2ケの同じプローブA、Bを用い
て、両者のスポンジ状電極11.11同士を接触させて
両プローブA。
8間のインピーダンスを測定した。測定は第4図に示よ
うな方法で測定した。この第4図で示すプローブ1は第
10図のプローブと異なり、多孔板10、ベロー9など
を省略し、プローブ本体8内全体にスポンジ状電極11
を収納して導電性ゲルを浸みこませである。またスポン
ジ状電極11とリード線としての被覆電線14との接続
は接続端子18を介して行った。この接続端子18に用
いた材料はインコネル625である。この測定結果から
、プローブ1ケ分の概略の等価回路を求めると50’に
Ω程度の内部抵抗を有することが分った。塗膜の抵抗J
は前述したように、正常な場合には高い値を示すが、劣
化してくると低下してくる。従って、測定した塗1漠の
インピーダンスに占めるプローブのインピーダンスの割
合が多くなることが予測され、プローブ取付けによる気
泡の影響はなくなったが、測定に用いるプローブの影響
′を考慮する必要が生じた。
即ち、可能な限り、プローブのインピーダンスが小さく
なるような構成にすることがプローブに要望され、この
観点でプローブをみた場合にはさらに問題があることが
分った。
本発明は、上記欠点を解消すべくなされたもので、その
目的は導電性ゲルを浸みこませたスポンジ状電極とリー
ド線との間の内部抵抗を少なくするようにして、塗膜イ
ンピーダンスへ影響をなくするようにした塗膜測定プロ
ーブを提供することにある。
[発明の構成〕 (1!1題を解決するための手段) 上記目的を達成するために1本発明は金属表面に塗布し
た塗膜に対向して凸面状に配されるスポンジ状電極に導
電性ゲルを含浸してプローブ本体内に収納した9L膜測
定用プローブにおいて、前記プローブ内の前記スポンジ
状電極と接するように分極性の小さい材料を設け、この
分極性の小さい材料を介して前記スポンジ状電極と外部
リード線とを接続したことを特徴とする。
分極性の小さい材料としては、錫、金、白金ないしはカ
ーボンを用いることができる。
(作 用) 本発明によると導電性ゲルを、錫箔などの分極性の小さ
い材料を介して、外部リード線に接続するようにしてい
るので、接触部の分極が小さくなり、プローブとしての
内部抵抗も小さくなる。したがって、塗膜のインピーダ
ンス測定誤差が/j%さい。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図であり、同図に示す
ように、容器を構成するプローブ本体8内ら被測定塗膜
と接触する凸面部を有するスポンジ状電極11を収納し
、このスポンジ状電極11に導電性ゲルが浸みこませで
ある。プローブ本体8には外部リード線14を接続する
接続端子18が設けられており、この接続端子18に分
極性の小さい材料、例えば錫箔17が接続されている。
この錫箔17はスポンジ状電極11と接触するようにプ
ローブ本体8内側の底部8aに設けである。またプロー
ブ本体8の先端部外側にはネジ部8bが設けられ、ここ
に磁石15を取付けたガイドリング16が螺合されてい
る。
そしてこのガイドリング16によりプローブ本体8を被
測定塗膜上に密着させ保持する。
なお、本実施例ではベロー及び多孔板を設けていない。
このような構成ではプローブ本体8内の空気の逃げ場が
なくなり問題であると考えられるが、実用的には、スポ
ンジ状電極11がプローブ本体8内に収納される構成を
もっていることにより、問題はないことが分った。
錫箔17の大きさは、できるだけプローブ本体8の底部
8aと同程度の大きさの円状が最も好ましいが、角状で
あっても支障はない。また本実施例では錫箔17をプロ
ーブ本体8内側の底部8aに設けたが、第2図に示すよ
うに、さらにプローブ本体8内側の側壁8bに対向させ
て設けも支障はない。なお、接続端子18の材質は導電
性ゲルに食塩水が含まれていることから、耐蝕性の良い
インコネル625を用いているが、他の導電性材料でも
支障はない。またこの接続端子18自体を分極性の小さ
い材料で構成してもよい。要は、可能な限り、スポンジ
状電極11と接触する部分を分極性の小さい材料で構成
して外部リード線14に接続されるような構成にすれば
良い。
塗膜のインピーダンス測定方法は従来と同じ方法で測定
可能である。錫箔17はプローブ本体8に収容するのは
非常に簡単であり、この取付けによる時間は少なく、測
定時間が長くなることもない。
また錫箔の他に白金、金などの材料も分極が小さくなる
ので、これらの材料も用いることができる。
本実施例によると、スポンジ状電極11は錫箔18と接
触して外部リード線14と接続されているので、その接
触部の分極が小さくなり、プローブとしての内部抵抗も
小さくなる。
ちなみに、従来例と比較するために第3図で示した方法
で錫箔を含むプローブによりインピーダンスを測定した
結果は第1表のとおりである。このインピーダンス測定
方法は既に説明した第4図の測定方法と全て同様な方法
である。
第1表 /は並列接続を表わし、−は直列接続を表わす。
即ち、錫箔17を入れたことにより、並列回路の容量成
分が10倍以上に増加(インピーダンスは低下する)し
、更に、抵抗成分が100分の1に低下した。
一方、従来型のプローブを用いた測定では、例えば、塗
膜容量CfがlμFのとき1kHzではR[が109Ω
以上では50%以上の測定誤差が生じていたが、これと
同一条件で測定した本実施例のものではRfが1011
Ωまで誤差10%以内で測定が可能となった。
又、前述したように、スポンジ電極11と塗膜との間で
気泡などが生じ易いことに対しては、ガイドリング16
を用いて取付ることにより問題はなかった。なお、白金
箔を用いた場合のインピーダンスは第1表に示すとおり
であり、錫箔よりも抵抗成分は低くなり、電極としては
より好ましい、この他、金箔、カボーン板を用いた値も
第1表に示すとおりで、いずれも抵抗成分は低く電極と
して好ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば塗膜測定用プロー
ブのインピーダンスおよび内部抵抗を少なくできるので
、塗膜のインピーダンス測定値への影響が少なくなる。
したがって、測定誤差が少ないので、塗膜本来のインピ
ーダンスが測定でき。
塗膜劣化の検出を正確に行えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部断面図、第2図は本発
明の他の実施例の部分断面図、第3図は第1図のプロー
ブのインピーダンスを測定する状態の断面図、第4図は
従来のプローブのインピーダンスを測定する状態の断面
図、第5図は従来の測定方法を示す概念図、第6図は第
5図の塗装膜の電気的等価回路図、第7図は第5図の塗
装膜の劣化によるインピーダンスの周波数依存性の変化
を示す特性図、第8図は第7図を複素平面上で表わした
特性図、第9図(a)、 (b)はアルミニウム箔電極
を用いた場合の問題点を示す断面図、第1O図は従来の
スポンジ状電極のプローブを用いて塗膜劣化を電気化学
的に評価する状態を示す断面図である。 1・・・素地金属     2・・・塗装膜3・・・導
電性ゲル    4・・・測定用電極5・・・電流計 7・・・電圧計 9・・・ベロー 11・・・スポンジ状電極 15・・・磁石 17・・・錫箔 6・・・交流な源 8・・・プローブ本体 lO・・・多孔板 14・・・リード線 16・・・ガイドリング 18・・・接続端子 (8733)  代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1名) 茅 図 茅 乙 図 第 図 第 3 第 文数部 図(α) 華 図(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プローブ本体内に、被測定塗膜に接触する凸面部
    を有するスポンジ状電極を収納し、このスポンジ状電極
    に導電性ゲルを含浸した塗膜測定用プローブにおいて、
    前記容器内の前記スポンジ状電極と接するように分極性
    の小さい材料を設け、この分極性の小さい材料を介して
    前記スポンジ状電極と外部リード線とを接続したことを
    特徴とする塗膜測定用プローブ。
  2. (2)分極性の小さい材料が金、白金またはカーボンで
    ある請求項1記載の塗膜測定用プローブ。
JP10583989A 1989-04-27 1989-04-27 塗膜測定用プローブ Pending JPH02285250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583989A JPH02285250A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 塗膜測定用プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10583989A JPH02285250A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 塗膜測定用プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285250A true JPH02285250A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14418195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10583989A Pending JPH02285250A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 塗膜測定用プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285250A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127566U (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 株式会社東芝 塗膜劣化測定用プローブ
JP2008051521A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Bridgestone Corp ゴム組成物−金属複合体の接着界面評価装置と接着界面評価法
JP2011105980A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉炉内構造物表面の電解エッチング方法および装置
JP2016075648A (ja) * 2014-10-09 2016-05-12 アズビル株式会社 差圧・圧力発信器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127566U (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 株式会社東芝 塗膜劣化測定用プローブ
JP2008051521A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Bridgestone Corp ゴム組成物−金属複合体の接着界面評価装置と接着界面評価法
JP2011105980A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉炉内構造物表面の電解エッチング方法および装置
US8647495B2 (en) 2009-11-16 2014-02-11 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Electrolytically etching method and apparatus of surface of nuclear reactor core internals
JP2016075648A (ja) * 2014-10-09 2016-05-12 アズビル株式会社 差圧・圧力発信器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loveday et al. Evaluation of organic coatings with electrochemical impedance spectroscopy
CA1069996A (en) Apparatus for generating an electrical signal indicative of liquid level
NZ192090A (en) Measuring a chemical characteristic of a liquid with immersed electrodes ph meter
US3719884A (en) Process and apparatus for determining the porosity of a dielectric layer coating a metallic surface
EP0645623A2 (en) Method of monitoring acid concentration in plating baths
JPH0432982B2 (ja)
JPH02285250A (ja) 塗膜測定用プローブ
Schmid et al. “Oxygen” Adsorption and Double Layer Capacities; Gold in Perchloric Acid
US3293155A (en) Method for determining the corrosion resistance of anodized aluminum parts
JPH0752167B2 (ja) 液体特性検出用センサー,このセンサーの使用方法及びこのセンサー使用の液体特性測定装置
US10145779B2 (en) Perturbed oscillatory kinetics electrochemistry systems and methods
JPH0528781B2 (ja)
JPS6131948A (ja) 塗膜インピ−ダンス測定装置
JP4804170B2 (ja) 塗膜下金属腐食診断装置の測定セル
JPH08211115A (ja) 被覆電線用絶縁被膜劣化診断装置
WO2019124357A1 (ja) 評価システム、評価方法、選別方法、製造方法、絶縁材、及び、パッケージ
Spilsbury et al. The electrostatic voltmeter as a dc/ac transfer instrument
JP2670371B2 (ja) 塗膜測定用プローブ
JPH06102218A (ja) 塗膜劣化測定方法
JPH04172241A (ja) 塗膜下腐食測定装置
Hack et al. Influence of electrolyte resistance on electrochemical measurements and procedures to minimize or compensate for resistance errors
US3279241A (en) Hydrogen gauge
CN112485301B (zh) 一种电化学测试装置的测试方法、系统、设备及介质
JPH0619339B2 (ja) 被覆金属の高感度分極測定方法及び装置
CN213090677U (zh) 一种印刷线路板表面镀层的测量装置