JPH02284219A - プリンタ光伝送方法およびその装置 - Google Patents

プリンタ光伝送方法およびその装置

Info

Publication number
JPH02284219A
JPH02284219A JP1106764A JP10676489A JPH02284219A JP H02284219 A JPH02284219 A JP H02284219A JP 1106764 A JP1106764 A JP 1106764A JP 10676489 A JP10676489 A JP 10676489A JP H02284219 A JPH02284219 A JP H02284219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
printer
data
computer
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1106764A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yagi
八木 啓二
Kazuhiro Zenba
善場 和弘
Yukihiro Sekiguchi
関口 幸浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1106764A priority Critical patent/JPH02284219A/ja
Publication of JPH02284219A publication Critical patent/JPH02284219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンピュータとプリンタ間を光ファイバで接
続するプリンタ光伝送方法およびその装置に関する。
[従来の技術] パソコンとプリンタ間のインターフェイスは、パラレル
信号形式が主流であり、これはセントロニクス規格準拠
のプリンタインターフェイスである。この信号は、DA
TA 1〜8の8ビツトのデータ信号、HIGHからL
OWになったときDATA 1〜8を読み込む同期信号
であるストローブ信号、受信したデータを装置内に取り
込み完了したことを示すアクノリッジ信号、装置がデー
タ受信不可能であることを知らせるビジー信号、プリン
タがエラーであることを知らせるフォルト信号、その他
の制御信号で構成されている。
しかし、実際には、データ信号、ストローブ信号および
ビジー信号のみが使われる場合がほとんどである。
従来のデータ伝送は、第2図に示すような接続方法で、
パラレル信号形式のまま伝送されているので、1サイク
ルに8ビツトの送受信が行なわれる代わりに、8本の通
信線が並列化されている。
ストローブ信号、ビジー信号およびデータ信号のタイミ
ングチャートを第3図に示す。このタイミングチャート
では、(A)がコンピュータからのストローブ信号、(
B)が8ビツトのデータ信号で、<C)はプリンタから
のとジー信号である。コンピュータからのデータはスト
ローブ信号の立ち下がる0、5μs以上前に確定し、0
.5μs以上のストローブパルス信号の後、0.5μs
以上の間データ信号は保持される。プリンタからのビジ
ー信号は、ストローブ信号の立ち下がりエツジに応答し
、プリンタの処理の間、Hレベルとなる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、セントロニクス規格準拠のプリンタイン
ターフェイスは、LOWとHIGHと00〜5vのデジ
タル信号からなり、パラレルインタフェースであるので
、8本の通信線が並列化され、プリンタとパソコンとの
接続ケーブルは、多くの場合、多芯ケーブルである必要
がある。
そのために、放射電磁ノイズ等の問題から長さもせいぜ
い数mが限界であった。しかも−殻内にプリンタは音や
振動が大きいが、この長さ制限のためにコンピュータか
ら離して置くことが出来ず、利用者の環境にとって余り
良くなかった。
この発明は上述の背景に基づきなされたものであり、そ
の目的とするところは、コンピュータとプリンタ間のセ
ントロニクスパラレルインターフェイス規格を準拠しな
がら、外部からの電磁ノイズに影響されず、また電磁ノ
イズを出さず、長い接続ケーブルを用いてプリンタとコ
ンピュータとを離して設置できるプリンタデータ伝送方
法及びその装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 発明者らは、上記課題解決のために種々の研究開発を行
なった結果、コンピュータとプリンタ間のインクフェイ
スに、セントロニクスパラレルインターフェイス規格の
タイミング条件を守りながらシリアル信号に変換して光
伝送する方法を利用すれば、この発明の目的達成に有効
であることを見いだし、この発明を完成するに至った。
すなわち、この発明は、コンピュータとプリンタ間をセ
ントロニクスインターフェイス規格に準拠して接続する
プリンタ光伝送方法において、(イ) コンビ二一夕か
らのパラレルデータ信号をストローブ信号により、入力
レジスタへ一旦読み込むと共に、コンピュータに対しビ
ジー信号を送出するステップ (ロ) 入力レジスタに読み込まれたデータをシリアル
データ信号に変換し更に光信号に変換するステップ (ハ) 変換された光信号を光ファイバにより伝送し、
再び電気信号へ変え時分割多重復調回路でシリアルデー
タ信号をパラレルデータ信号へ復元し、出力レジスタへ
読み込むステップ (ニ) プリンタにビジー信号を生じていないときは、
ストローブ信号と共に、出力レジスタのデータをプリン
タへ送出し、プリンタにとジー信号を生じているときは
、入力レジスタのデータに対する時分割多重変調を停止
し、光伝送されたシリアル信号をパラレル信号に変換し
て出力レジスタに格納してお(ステップ 以上のステップにより、プリンタとコンピュータ間を光
伝送することを特徴とするものである。
上記の光伝送方法に用いられる装置は、コンピュータと
プリンタとの間を、セントロニクスインターフェイス規
格に準拠して接続するプリンタ光伝送装置であって: コンピュータからのストローブ信号により、パラレルデ
ータ読込信号並びにコンピュータにビジー信号を送出す
るエツジ検出手段と;そのパラレルデータ読込信号によ
り、コンピュータからパラレルデータ信号を読み込む入
力レジスタと; エツジ検出手段からの制御信号により、入力レジスタに
読み込まれたデータをシリアルデータ信号に変換する送
信側時分割多重変調回路と;送信側時分割多重変調回路
で変換されたシリアルデータ信号を、光信号に変換し光
ファイバに送出する第1送信モジュールと; 光ファイバで伝送されてきた光信号を再び電気信号に変
換する第1受信モジュールと;電気信号に変換されたシ
リアルデータ信号を、パラレルデータに復元する受信側
時分割多重復調回路と; パラレルデータな受信側時分割多重復調回路から読み込
みプリンタに送出する出力レジスタと;プリンタからの
ビジー信号がBUSYでないとき、パラレルデータ送出
信号を出力レジスタに出力すると共に、ストローブ信号
をプリンタ側に出力し、 プリンタからのビジー信号がBUSYであるとき、入力
レジスタのデータに対する時分割多重変調を停止し、光
伝送されたシリアル信号をパラレル信号に復元して出力
レジスタに格納しておくように停止信号を送出する制御
手段と; からなるものである。
【作 用] 上述の構成からなるこの発明の動作・作用を、この発明
による光伝送装置の一態様例を示す第1図のブロック図
を用いて説明する。
本発明では、エツジ検出手段1がコンピュータからのス
トローブ信号を検知すると、入力レジスタ2にパラレル
データ読込信号を、また、コンピュータにとジー信号を
送出する。コンピュタのストローブ信号、すなわちエツ
ジ検出手段1のパラレルデータ読込信号により8ビツト
のデータ信号を、コンピュータ側光伝送装置3の入力レ
ジスタ2に格納する。このとき入力レジスタにデータが
有る間、コンピュータ側光伝送装置のエツジ検出手段1
からコンビエータに対し、とジー信号を送出する。その
後、このデータ情報を時分割多重変調回路4へ送り、シ
リアル信号に変換し、第1光送信モジュール5から光フ
ァイバ6に光伝送する。
プリンタ側光伝送装置7では、光信号を光受信モジュー
ル8により電気信号に変換し、プリンタ側の時分割多重
復調回路9で再び8ビツトのパラレルデータ信号に復元
する。復元されたデータ信号は出力レジスタ10に読み
込む。
制御手段11では、プリンタからのビジー信号がBUS
Yでないとき、パラレルデータ送出信号を出力レジスタ
10に出力すると共に、ストローブ信号をプリンタ側に
出力する。
このパラレルデータ送出信号により、出力レジスタ10
から8ビツトのパラレルデータ信号がプリンタに出力さ
れる。
プリンタからのビジー信号がBUSYであるとき、制御
手段11は、入力レジスタのデータに対する時分割多重
変調を停止するように、第2光送信モジュール12、第
2光フアイバ13および第2光受信モジュール、14を
介して、制御信号を送出すると共に、光伝送されたシリ
アル信号はパラレル信号に変換し、出力レジスタlOに
格納しておくように停止信号を送出する。
プリンタからのビジー信号が解除されたときには、入力
レジスタ2に格納されたデータは時分割多重変調回路4
へ転送し、出力レジスタlOの内容はプリンタへ送出し
次の処理に移る。
以上述べた方式により8ビツトのパラレルデータ信号、
ストローブ信号およびビジー信号を伝送する。
[実施例] 以下に、この発明を実施例に基づき具体的に説明するが
、この発明はその要旨を超えない限り以下の例に限定さ
れるものではない。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明のプリンタ光伝送方法に用いることができ
る光伝送装置の一実施例である。
この態様の装置は、コンピュータとプリンタとの間を、
セントロニクスインターフェイス規格に準拠して接続す
るプリンタ光伝送装置であり、パソコン側光伝送装置3
とプリンタ側光伝送装置7とからなり、より詳細には、
エツジ検出手段1と、入力レジスタ2と、送・信側時分
割多重変調回路4と、第1送信モジュール5と、第1光
フアイバ6、第1受信モジュール8と、受信側時分割多
重復調回路9と、出力レジスタ10と、制御手段11と
、第2光送信モジュール12と、第2光フアイバ13と
、第2光受信モジュール14とからなる。
この態様では、ハンドシェイク信号(同期信号)はスト
ローブ信号とビジー信号のみで、各信号タイミング例を
、第3図を用いて説明する。第3図において、(A)は
コンピュータからのストローブ信号、(B)はデータ信
号で実際には8ビツト、(C)はプリンタからのビジー
信号である。コンピュータからのデータはストローブ信
号の立ち下がる0、5μs以上前に確定し、0.5μs
以上のストローブパルス信号の後、0.5μs以上の間
データ信号は保持される。プリンタからのビジー信号は
、ストローブ信号の立ち下がりエツジに応答し、プリン
タの処理の間、Hレベル、すなわちBUSYとなる。
第1図に示す本発明のプリンタ光伝送装置の態様では、
次のように作動する。
コンピュータからのストローブ信号により8ビツトのデ
ータ信号を入力レジスタ2に入れる。入力レジスタにデ
ータが格納されている間は、コンピュタ測光伝送装置3
のエツジ検出手段1がコンピュータヘビジー信号をHレ
ベルにし、次のデータ転送をストップする。入力レジス
タ2に格納された信号は、その後、送信側時分割多重変
調回路4に転送され、スタートビット、ストップビット
付加しシリアル信号に変換される。
このシリアル信号は光送信モジュール5により光信号に
変換し、光ファイバ6でプリンタ側光伝送装置7に導か
れる。
プリンタ側光伝送装置7では光信号を光受信モジュール
8で電気信号に再変換し、受信側時分割多重復調回路9
により8ビツトデータに復元する。復元されたデータは
、出力レジスタ1oへ格納されると同時に、プリンタの
ビジー信号がLレベルである場合、プリンタへデータを
送出する。
データの送出の0.5μs後には、プリンタ側光伝送装
置の制御手段11より、0.5μsのストローブパルス
信号をプリンタへ送り、データはその後0.5μs保持
させる。
このときコンピュータ側光伝送装置で入力レジスタ2の
データを送信側時分割多重変調回路4に転送し、入力レ
ジスタ2が空になったら、次のデータを取り込むため、
ビジー信号はLレベルにするようにエツジ検出手段1よ
りコンピュータに信号を送る。また、時分割多重変調回
路4では、先のデータの変換が終了したら間隔を開けず
に次のデータを入力レジスタ2から転送する。プリンタ
側光伝送装置7では、プリンタへのデータ送出中であっ
ても時分割多重復調を行い、次のデータとの間隔を無く
す。
プリンタからBUSYが生じたときには、伝送途中のシ
リアル信号データは時分割復調回路9で8ビツトデータ
に復元し、出力レジスタ10に格納さ、れる。また同時
にプリンタのビジー信号は、制御手段11を介してコン
ピュータ側光伝送装置に光伝送され、次データの時分割
変調をストップする。入力レジスタ2が空のときには、
コンピュータへ送出されるビジー信号はLレベルだが、
入力レジスタにデータが有るときにはプリンタのビジー
信号が解除され、入力レジスタのデータが時分割変調回
路に転送されるまでHレベルになる。
プリンタからのBUSYが解除されたときには、出力レ
ジスタ10に格納されたデータはプリンタへ送出し、入
力レジスタ2へ格納されたデータは時分割変調回路4で
シリアル信号に変換して光伝送を行い、各々次のデータ
処理に移る。
実施例の態様におけるタイミングチャートを第4図に示
す。第4図において、(A)はコンピュータからのスト
ローブ信号、(B)はコンピュータからのデータ信号、
(C)は入力レジスタ2内のデータ信号、(’ E )
はコンビニーり測光伝送装置からのシリアルデータ送信
信号、(F)プリンタ側光伝送装置の光受信モジュール
出力信号、(G)プリンタへのストローブ信号、(H)
出力レジスタ10内のデータ信号、(I)プリンタから
のビジー信号である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明のプリンタ光伝
送方法およびその装置によれば、次の効果がある。
(1) コンビニーりとプリンタ間のセントロニクスパ
ラレルインターフェイス規格を準拠しながら、外部から
の電磁ノイズに影響されず、また電磁ノイズを出さず、
長い接続ケーブルを用いてプリンタとコンピュータとを
離して設置できる。
(2) セントロニクスパラレルインターフェイスのタ
イミング条件を守りながら、従来の接続方法におけるス
トローブ信号間の時間T1区間(第3図に示す)より大
幅に長くなることのないT2区間の時間(第4図に示す
)とすることができ、伝送速度の低下が少ないインター
フェイスを提供できる。
(3) 光伝送によりノイズ等の二次的な要因の影響を
無くする事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は従来
の接続図、第3図は従来の接続タイミングチャート、第
4図は本発明の一実施例によるタイミングチャートであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンピュータとプリンタとの間を、セントロニクス
    インターフェイス規格に準拠して接続するプリンタ光伝
    送方法において、 (イ)コンピュータからのパラレルデータ信号をストロ
    ーブ信号により、入力レジスタへ一旦読み込むと共に、
    コンピュータに対しビジー信号を送出するステップ (ロ)入力レジスタに読み込まれたデータをシリアルデ
    ータ信号に変換し更に光信号に変換するステップ (ハ)変換された光信号を光ファイバにより伝送し、再
    び電気信号へ変え時分割多重復調回路でシリアルデータ
    信号をパラレルデータ信号へ復元し、出力レジスタへ読
    み込むステップ (ニ)プリンタにビジー信号を生じていないときは、ス
    トローブ信号と共に、出力レジスタのデータをプリンタ
    へ送出し、プリンタにビジー信号を生じているときは、
    入力レジスタのデータに対する時分割多重変調を停止し
    、光伝送されたシリアル信号をパラレル信号に変換して
    出力レジスタに格納しておくステップ 以上のステップによりプリンタとコンピュータ間を光伝
    送することを特徴とするプリンタ光伝送方法。 2、コンピュータとプリンタとの間を、セントロニクス
    インターフェイス規格に準拠して接続するプリンタ光伝
    送装置であって、 コンピュータからのストローブ信号により、パラレルデ
    ータ読込信号並びにコンピュータにビジー信号を送出す
    るエッジ検出手段と、 該パラレルデータ読込信号により、コンピュータからパ
    ラレルデータ信号を読み込む入力レジスタと、 該エッジ検出手段からの制御信号により、入力レジスタ
    に読み込まれたデータをシリアルデータ信号に変換する
    送信側時分割多重変調回路と、送信側時分割多重変調回
    路で変換されたシリアルデータ信号を、光信号に変換し
    光ファイバに送出する第1送信モジュールと、 光ファイバで伝送されてきた光信号を再び電気信号に変
    換する第1受信モジュールと、 電気信号に変換されたシリアルデータをパラレルデータ
    に復元する受信側時分割多重復調回路と、 パラレルデータを受信側時分割多重復調回路から読み込
    みプリンタに送出する出力レジスタと、プリンタからの
    ビジー信号がBUSYでないとき、パラレルデータ送出
    信号を出力レジスタに出力すると共に、ストローブ信号
    をプリンタ側に出力し、 プリンタからのビジー信号がBUSYであるとき、入力
    レジスタのデータに対する時分割多重変調を停止し、光
    伝送されたシリアル信号をパラレル信号に復元して出力
    レジスタに格納しておくように停止信号を送出する制御
    手段と からなるプリンタ光伝送装置。
JP1106764A 1989-04-26 1989-04-26 プリンタ光伝送方法およびその装置 Pending JPH02284219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106764A JPH02284219A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 プリンタ光伝送方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106764A JPH02284219A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 プリンタ光伝送方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284219A true JPH02284219A (ja) 1990-11-21

Family

ID=14441972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106764A Pending JPH02284219A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 プリンタ光伝送方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02284219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010010135A (ko) * 1999-07-16 2001-02-05 정진택 컴퓨터 본체와 모니터 연결용 케이블
JP2015073208A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三菱電機株式会社 撮像装置、情報表示装置及び情報処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010010135A (ko) * 1999-07-16 2001-02-05 정진택 컴퓨터 본체와 모니터 연결용 케이블
JP2015073208A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 三菱電機株式会社 撮像装置、情報表示装置及び情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006506B1 (ko) 컴퓨터 시스템, 시스템 확장장치, 버스 결합장치 및 버스억세스 조정방법
CA2366397A1 (en) An interface for data transfer between integrated circuits
EP0653896A2 (en) Information processing apparatus for multiplex transmission of signals for arbitration and signals for data transfer
US4396995A (en) Adapter for interfacing between two buses
TWI233554B (en) System and method for communication between a host and a device, a device for communication with a host, and a recording medium for storing a set of instructions
US7003585B2 (en) High speed serial interface
US6753903B1 (en) Adaptor for direct connection between USB digital still camera and use color printer
JPH02284219A (ja) プリンタ光伝送方法およびその装置
EP0395828A2 (en) Optical transmission apparatus
JP2008112413A (ja) データ転送装置および画像処理装置
JPH07200432A (ja) データ通信方法及びシステム連結装置
JPH0591146A (ja) シリアルデータ転送装置
GB2180126A (en) Inter-bus system
KR970010157B1 (ko) Sdlc/hdlc 데이타 프레임의 토큰링 제어 버스 송신 정합 장치
JPH0218076A (ja) 画像形成装置
JPS593621A (ja) 高速回線制御方式
JP3844024B2 (ja) 印刷装置
KR100667794B1 (ko) 복수의 인쇄 장치를 이용한 인쇄 방법 및 그를 이용한인쇄 장치
RU1798790C (ru) Устройство дл сопр жени вычислительной машины с каналами св зи
KR900000610B1 (ko) 컴퓨터용 라인프린터의 인터페이스 제어장치
JP2007299315A (ja) データ転送装置
JPH05216602A (ja) 情報処理システム
JP2000049808A (ja) 赤外線通信機能を有する外部記憶装置、データ処理装置および通信システム
JP2567428B2 (ja) データ転送速度変換装置
JPH05327822A (ja) 伝送装置