JPH0228274Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0228274Y2 JPH0228274Y2 JP16579184U JP16579184U JPH0228274Y2 JP H0228274 Y2 JPH0228274 Y2 JP H0228274Y2 JP 16579184 U JP16579184 U JP 16579184U JP 16579184 U JP16579184 U JP 16579184U JP H0228274 Y2 JPH0228274 Y2 JP H0228274Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- shafts
- torsion bar
- spring constant
- steering shafts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用伏野
本考案はフラツタを適切に抑制することができ
る車両用ステアリング装置に関する。
る車両用ステアリング装置に関する。
従来の技術
ステアリングホイールのフラツタを抑制するた
めに例えば実開昭55−106736号では、互いに同軸
的に配置されている第1および第2のステアリン
グ軸の間の周方向の間隙に弾性部材を設け、この
弾性部材の弾性変形によつてフラツタの原因とし
ての周方向振動がステアリングホイールへ伝達す
るのを防止している。フラツタは、弾性部材のね
じり剛性が低くなる程、抑制されるが、ねじり剛
性が低くなり過ぎると操縦案定性が悪くなつてス
ポーツ走行に不利となるので、弾性部材のねじり
剛性は一定の範囲内に規定されなければならな
い。しかし弾性部材としてのゴムのねじり剛性は
ばらつきが大きく、また劣化などにより経時変化
し易く、このため、フラツタ防止機能や操縦案定
性が悪化し易く、品質管理が難しかつた。
めに例えば実開昭55−106736号では、互いに同軸
的に配置されている第1および第2のステアリン
グ軸の間の周方向の間隙に弾性部材を設け、この
弾性部材の弾性変形によつてフラツタの原因とし
ての周方向振動がステアリングホイールへ伝達す
るのを防止している。フラツタは、弾性部材のね
じり剛性が低くなる程、抑制されるが、ねじり剛
性が低くなり過ぎると操縦案定性が悪くなつてス
ポーツ走行に不利となるので、弾性部材のねじり
剛性は一定の範囲内に規定されなければならな
い。しかし弾性部材としてのゴムのねじり剛性は
ばらつきが大きく、また劣化などにより経時変化
し易く、このため、フラツタ防止機能や操縦案定
性が悪化し易く、品質管理が難しかつた。
考案が解決しようとする問題点
本考案の目的はばらつきや経時変化によるフラ
ツタ防止機能および操縦案定性の低下を抑制する
ことができ、フラツタ防止機能および操縦案定性
をともに向上させることができるステアリング装
置を提供することである。
ツタ防止機能および操縦案定性の低下を抑制する
ことができ、フラツタ防止機能および操縦案定性
をともに向上させることができるステアリング装
置を提供することである。
問題点を解決するための手段
この目的を達成するために本考案によれば、
相対回転角度が所定値以上になると互いに当接
して一体的に回転する第1および第2のステアリ
ング軸が互いに同軸的に配置され、第1および第
2のステアリング軸の対向面の間の空間に所定の
空隙を残して弾性部材が設けられ、第1および第
2のステアリング軸の軸線方向へ延びるトーシヨ
ンバーが第1および第2のステアリング軸を結合
している。
して一体的に回転する第1および第2のステアリ
ング軸が互いに同軸的に配置され、第1および第
2のステアリング軸の対向面の間の空間に所定の
空隙を残して弾性部材が設けられ、第1および第
2のステアリング軸の軸線方向へ延びるトーシヨ
ンバーが第1および第2のステアリング軸を結合
している。
考案の効果
ゴムは動ばね定数が静ばね定数に比べて大き
く、これに対しトーシヨンバーは動ばね定数およ
び静ばね定数がともに等しく、トーシヨンバーの
動ばね定数および静ばね定数は、ゴムの静ばね定
数より大きく、ゴムの動ばね定数より小さくなつ
ている。したがつてステアリング軸の周方向振動
の周波数が小さく、トーシヨンバーを静ばねとし
て作用している場合はねじり剛性が大きいので、
操縦案定性を高めることができ、また、ステアリ
ング軸の周方向振動の周波数が大きく、トーシヨ
ンバーが動ばねとして作用している場合はねじり
剛性が小さいので、フラツタを適切に抑制するこ
とができる。
く、これに対しトーシヨンバーは動ばね定数およ
び静ばね定数がともに等しく、トーシヨンバーの
動ばね定数および静ばね定数は、ゴムの静ばね定
数より大きく、ゴムの動ばね定数より小さくなつ
ている。したがつてステアリング軸の周方向振動
の周波数が小さく、トーシヨンバーを静ばねとし
て作用している場合はねじり剛性が大きいので、
操縦案定性を高めることができ、また、ステアリ
ング軸の周方向振動の周波数が大きく、トーシヨ
ンバーが動ばねとして作用している場合はねじり
剛性が小さいので、フラツタを適切に抑制するこ
とができる。
トーシヨンバーは熱および負荷による劣化がほ
とんどなく、操縦案定性までフラツタ防止機能の
信頼性を高めることができる。
とんどなく、操縦案定性までフラツタ防止機能の
信頼性を高めることができる。
好ましくは、トーシヨンバーは、第2のステア
リング軸の端部に一体的に形成され、先端におい
てピンを介して第1のステアリング軸に結合して
いる。
リング軸の端部に一体的に形成され、先端におい
てピンを介して第1のステアリング軸に結合して
いる。
実施例
本考案を図面の実施例について説明する。
第5図はステアリング装置のほぼ全体を示して
おり、ステアリングホイール10の回転はステア
リング軸12,14、自在継手16、ステアリン
グ軸18,20、および自在継手22を経て伝達
される。コラムチユーブ24は、ボルト26を介
して固定され、ステアリング軸12,14の外方
へ包囲している。自在継手22は下端においてダ
ツシユボード28内の歯車箱の歯車に結合してい
る。
おり、ステアリングホイール10の回転はステア
リング軸12,14、自在継手16、ステアリン
グ軸18,20、および自在継手22を経て伝達
される。コラムチユーブ24は、ボルト26を介
して固定され、ステアリング軸12,14の外方
へ包囲している。自在継手22は下端においてダ
ツシユボード28内の歯車箱の歯車に結合してい
る。
第1ないし第3図は本考案の主要部を示してい
る。ステアリング軸18,20は互いに同軸的に
配置され、上側のステアリング軸18の筒状端部
30内に上側のステアリング軸20の端部32が
所定量挿入されている。玉軸受34は端部30を
端部32の外周に相対回転可能に支持する。横断
面が円形であるトーシヨンバー36は、端部32の
先端に一体的に形成され、ステアリング軸18,
20の中心軸線に沿つて延び、先端においてピン
38によりステアリング軸18に固定される。端
部30は対向面が平行面40により形成されてい
る内周部を有し、端部32は平行面40に対向す
る平行面42を形成されている外周部を有する。
平行面40と42との間の対向間隙には所定の空
隙を残して弾性部材としてのゴム材44が平行面
42に固着されている。端部32の軸線方向に関
して平行面42の両側には対向面40の方へ少し
突出するストツパ46が形成され、ストツパ46
はステアリング軸18,20の相対回転角度を規
制する。
る。ステアリング軸18,20は互いに同軸的に
配置され、上側のステアリング軸18の筒状端部
30内に上側のステアリング軸20の端部32が
所定量挿入されている。玉軸受34は端部30を
端部32の外周に相対回転可能に支持する。横断
面が円形であるトーシヨンバー36は、端部32の
先端に一体的に形成され、ステアリング軸18,
20の中心軸線に沿つて延び、先端においてピン
38によりステアリング軸18に固定される。端
部30は対向面が平行面40により形成されてい
る内周部を有し、端部32は平行面40に対向す
る平行面42を形成されている外周部を有する。
平行面40と42との間の対向間隙には所定の空
隙を残して弾性部材としてのゴム材44が平行面
42に固着されている。端部32の軸線方向に関
して平行面42の両側には対向面40の方へ少し
突出するストツパ46が形成され、ストツパ46
はステアリング軸18,20の相対回転角度を規
制する。
第4図のグラフを参照してステアリング装置作
用を説明する。第4図はステアリング軸18,2
0間のねじれ角、すなわち相対回転角度とねじれ
トルクとの関係を示している。Aの範囲ではゴム
材44は端部30の平行面40になお当接してい
ないので、ねじれ角とねじれトルクとの関係はト
ーシヨンバー36により決まる。トーシヨンバー
36の静ばね定数および動ばね定数は等しく、こ
れらはゴムの静ばね定数よりも大きく、ゴムの動
ばね定数よりも小さいので、Aの範囲においてト
ーシヨンバー36が静ばねとして作用する場合は
ねじり剛性が大きく、良好な操縦案定性を得るこ
とができ、Aの範囲においてトーシヨンバー36
が動ばねと作用する場合はねじり剛性が小さく、
フラツタを適切に抑制することができる。Bの範
囲ではゴム材44が端部30の平行面40に当接
し、Bの範囲におけるねじれ角とねじれトルとの
関係はゴム材44により決まる。ゴム材44はキ
ツクバツクの低減に役立つ。Cの範囲ではストツ
パ46が端部30の平行面40に当接するので、
ステアリング軸18,20は一体的に回転する。
用を説明する。第4図はステアリング軸18,2
0間のねじれ角、すなわち相対回転角度とねじれ
トルクとの関係を示している。Aの範囲ではゴム
材44は端部30の平行面40になお当接してい
ないので、ねじれ角とねじれトルクとの関係はト
ーシヨンバー36により決まる。トーシヨンバー
36の静ばね定数および動ばね定数は等しく、こ
れらはゴムの静ばね定数よりも大きく、ゴムの動
ばね定数よりも小さいので、Aの範囲においてト
ーシヨンバー36が静ばねとして作用する場合は
ねじり剛性が大きく、良好な操縦案定性を得るこ
とができ、Aの範囲においてトーシヨンバー36
が動ばねと作用する場合はねじり剛性が小さく、
フラツタを適切に抑制することができる。Bの範
囲ではゴム材44が端部30の平行面40に当接
し、Bの範囲におけるねじれ角とねじれトルとの
関係はゴム材44により決まる。ゴム材44はキ
ツクバツクの低減に役立つ。Cの範囲ではストツ
パ46が端部30の平行面40に当接するので、
ステアリング軸18,20は一体的に回転する。
本考案を実施例について説明したが本考案はこ
れに限定されることなく、種々に修正、変更を施
して実施し得ることは当業者にとつて明らかだろ
う。
れに限定されることなく、種々に修正、変更を施
して実施し得ることは当業者にとつて明らかだろ
う。
第1図、第2図、および第3図はそれぞれ本考
案の実施例の正面図、側面図、および平面図、第
4図はステアリング軸間のねじれ角とねじれトル
クとの関係を示すグラフ、第5図はステアリング
装置の全体図である。 18,20……ステアリング軸、36……トー
シヨンバー、40,42……平行面、44…ゴム
材。
案の実施例の正面図、側面図、および平面図、第
4図はステアリング軸間のねじれ角とねじれトル
クとの関係を示すグラフ、第5図はステアリング
装置の全体図である。 18,20……ステアリング軸、36……トー
シヨンバー、40,42……平行面、44…ゴム
材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 相対回転角度が所定値以上になると互いに当
接して一体的に回転する第1および第2のステ
アリング軸が互いに同軸的に配置され、第1お
よび第2のステアリング軸の対向面の間の空間
に所定の空隙を残して弾性部材が設けられ、第
1および第2のステアリング軸の軸線方向へ延
びるトーシヨンバーが第1および第2のステア
リング軸を結合していることを特徴とする、ス
テアリング装置。 2 トーシヨンバーは、第2のステアリング軸の
端部に一体的に形成され、先端においてピンを
介して第1のステアリング軸に結合しているこ
とを特徴とする、実用新案登録請求の範囲第1
項記載のステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16579184U JPH0228274Y2 (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16579184U JPH0228274Y2 (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6181015U JPS6181015U (ja) | 1986-05-29 |
JPH0228274Y2 true JPH0228274Y2 (ja) | 1990-07-30 |
Family
ID=30723631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16579184U Expired JPH0228274Y2 (ja) | 1984-11-02 | 1984-11-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0228274Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6347963B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2018-06-27 | Ntn株式会社 | 動力伝達シャフト |
KR101925596B1 (ko) * | 2017-10-30 | 2018-12-05 | 한국항공우주연구원 | 진동 저감 축 |
-
1984
- 1984-11-02 JP JP16579184U patent/JPH0228274Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6181015U (ja) | 1986-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20010002630A1 (en) | Electric steering apparatus | |
US20100126300A1 (en) | Telescopic shaft and vehicle steering apparatus | |
JP2007032681A (ja) | 伸縮自在シャフトおよび車両操舵用伸縮自在シャフト | |
JPH10955A (ja) | 駆動軸、特に自動車の車輪駆動用サイドシャフト | |
US5203216A (en) | Supporting apparatus for supporting pinion shaft in rack-pinion power transmitting system | |
US4119167A (en) | Steering drive axle assembly | |
JPH0228274Y2 (ja) | ||
JPH0442924U (ja) | ||
JP4970763B2 (ja) | 軸受装置および軸受装置を備えたステアリング装置 | |
JP3578235B2 (ja) | 弾性軸継手 | |
JPH0747618Y2 (ja) | 弾性カップリング | |
JPS633888Y2 (ja) | ||
JP2001165183A (ja) | 等速ジョイント | |
JP3532122B2 (ja) | 電動転舵ステアリングコラム | |
JP2007071381A (ja) | 軸受装置 | |
JPS5849895Y2 (ja) | 自動車用安全ハンドル軸装置 | |
JPS6325269Y2 (ja) | ||
JPS60215122A (ja) | 弾性軸継手 | |
JPS6235615Y2 (ja) | ||
JPH079730Y2 (ja) | ステアリング装置 | |
JPS61191468A (ja) | 電気式動力舵取装置 | |
JPS642982Y2 (ja) | ||
JP2699425B2 (ja) | 自在継手 | |
JPS6021547Y2 (ja) | ユニバ−サルジヨイント部におけるスパイダ−軸の軸受構造 | |
JP2590791Y2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 |