JPH02281946A - 紙の張力調節方法および装置 - Google Patents

紙の張力調節方法および装置

Info

Publication number
JPH02281946A
JPH02281946A JP2078587A JP7858790A JPH02281946A JP H02281946 A JPH02281946 A JP H02281946A JP 2078587 A JP2078587 A JP 2078587A JP 7858790 A JP7858790 A JP 7858790A JP H02281946 A JPH02281946 A JP H02281946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tension
printing
rollers
cutting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2078587A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Peter Jacob
クラウス ペター ヤコブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02281946A publication Critical patent/JPH02281946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1888Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、市販の連続形体を成形するための印刷機械に
おける紙の張力を調節する方法およびその方法を実施す
るための装置に関する本のである。
(ロ)従来技術 7アイリンク穴および横断パーホレーシ曹ンの駆動穴の
型裁断および印刷イメージの完全な重畳をともなう多色
印刷を実施するために、コイルから送られる紙テープが
所定の張力を受けることが必要であることは知られてい
る。最終製品の質は、このような張力の精密な調節によ
って決まる。実際に、この張力は紙の移送動作中に、機
械からの紙の出口において打抜き大間の距離と印刷され
たイメージの短縮を生じる紙の伸びを発生する。したが
って、市販形体の印刷工にとってはすべて周知であるの
で、出力紙の 長さ を非常に精密な公差、紙5嘱につ
いて約±08間内に納まるように張力を正確に調節する
ことが必要である。このことは、紙の弾性係数がウェブ
の厚みおよび幅に対してまた、紙の種類に対して変化す
るので、よシ複雑になる。紙の各種類の作業について正
しい張力値を見い出すことが必要である。
各印刷作業前に、最も経験的な方法で、短り作業期間後
に、約3慣の出力作業紙の伸びを引き出すことによって
、機械の設定を行っている。次いで、最初の打抜き穴と
最終の打抜き穴との間の距離が測定され、機械内の紙の
張力値が次のように調節嘔れる。その距離が公差に関し
て越えたとき、張力が増加され、ま九、その距離が不十
分であるときに、張力が減少される。十分な精度と信頼
性を得るために、多くの時間と紙とを消費し、最終的に
もはや産業上受は入れられない費用の増加を招く多くの
試験が必要である。
この問題を解決するために、2つの主な方法が提案され
た。第1の方法は、自動閉鎖回路内で紙張力の検出、測
定、調節用装置の共同動作を印刷機内に包含しているこ
とである。しかし、この解決は、打抜き大間の間隔の検
出は紙の弾性係数の正確な値を前以って知ることなしに
、張力をかけた紙に起るということに適していないこと
がわかった。第2の装置は、折曲げ機または巻取機にお
けるばかシではなく出力グループ内で、検出が行われる
無張力紙領域を与えることを包含している。
しかし、この解決方法はまた、前記の出力グループが正
しく作業できないという不十分な結果を生じ、張力状態
の紙について深刻な信頼性の問題を全ラインに招く。
(ハ) 発明が解決しようとした課題 本発明は、印刷および/または型裁断機において、時間
と材料の無駄がなく、その止金ラインの作業に干渉を生
ぜずに、無張力紙の伸びにわたって、紙の張力の検出お
よび測定を許す方法および装置を採用することによって
、上述した欠点を排除することを目的としている。
に) 課題を解決するための手段 その結果、本発明にもとづいて、次の動作をかいして紙
の張力の調節を行う考え方を採用することによって達成
される。
印刷および/または型裁断機の下流で所定の長さの紙経
路を画定すること。
−機械と同じ速度で前記経路の2つの端に紙を動かすこ
と。
紙経路の2つの端間で紙の張力を除去することO 紙経路の端に対応して紙に打ち抜かれた穴の通過を検出
すること。
検出穴の位f’に前記所定の距離から発生する正しい位
置と比較すること。
前記比較に関連して印刷および/−または型裁断機にお
ける紙の張力を調節すること。
さらに、本発明にもとづく方法′fr:実施する装置は
、次のものからできている。
2つの紙テープ駆動ロー2.1つは開始端にあり、他の
1つは所定の長さを有する無張力紙伸びの厳終端にある
。これらは印刷および/ま九は型裁断機の下流に配置さ
れ、かつ、対応する渭シ防止グリップ車に関連されてい
る。
−2つのアイドル・ローラ。各ローラF′i平行で同一
平面内にあり、対応する駆動ローラに密接し、l!1の
駆動ローラの下流でかつ第2の駆動ローラの上流に配置
されて紙の2つの水平伸びを決定する。
−複数の紙片寄)ローラ。これらは所定の長さの紙曲折
経路を画定するように前記アイドル・ローラ間に入れら
れ、そのうちの少なくとも1つのローラは紙が張力をか
けられた位置と紙が無張力状態の位置との間で可動であ
る。
−検出手段。この手段は紙テープの長手方向縁にある打
抜き穴を検出し、前記水平紙伸びに対応して配置される
前記検出手段は、検出値と前記所定の長さのプリセット
基準値とを比較するユニットヲかいして印刷および/ま
たは型裁断機の上流または内に配置された紙張力調節手
段に接続され九光学式および磁気センナからつくられる
本発明によって提案され九解決策は、紙の張力の正確で
かつ僅頼性のおる検出および調節用の方法および装置の
実施を許す。その理由は、前記調節および検出が紙に無
張力で、上流に配置された機械の作動グループと干渉せ
ず、tた、下R,O出カフカグループ干渉しないで実施
されるからである。すなわち、シート出口、折畳み機ま
たは巻取機は、曲折経路の終端で駆動ローラと紙との保
合によって、時間と材料を顕著に節減し、全サイクル中
に連続した調節を可能にし、最終製品を改善する。
(ホ)実施例 第1図において、市販の形体の代表的な輪転機は、紙の
送シ万同に、印刷されるべき紙テープ5の供給全する関
連した母材コイル2を支持する巻戻機1と、ダンデイ・
ローラ40と出力駆動ドラム41を備えた一群の片寄り
ローラ4と、オフセット印刷用の5つのグループ6およ
び番号付は印刷用のグループ7と、ファイリング穴の型
裁断用部分9と駆動穴の型裁断用部分10と横断パーホ
レーシ曹ン用部分11とを有する紙移送機8と、出口に
おける巻取機12とからできている。
本発明の目的は、巻戻機1のレベルで第1印刷機6の上
流で紙の張力の調節を与えることKある。
本発明にもとづく第1図に示すような印刷型裁断ライン
における紙張力調節方法は、顆次次の動作を行う。
(a)  印刷型裁断機の下流で所定の長さの紙経路の
境界を定めること。
(b)  印刷機と同じ速度で前記経路の2つの端部ま
で紙を駆動すること。
(c)  紙を端部において滑らないようにするこ七に
よって前記経路の両端間の紙の張力を取り去る仁と。
(d)  前記経路の端に対応して紙に明けられた穴の
通過を検出すること。
(e)  前記検出穴位置を前記所定長に対応する正し
い位置と比較すること。
(f)前記比較に関連して印刷および/ま九は型裁断機
における紙の張力を調節すること。
したがって、2つの引き続く打抜き大間の距離全検出・
演算することにもとづいて紙の張力を手動および自動で
調節することは、型裁断グループ8および印刷グループ
6.7の上流にある巻戻機1のブレーキの制動力、ダン
デイ・ローラ40の圧力、または駆動ドラム41の速度
金変えることによって可能になる。
最適実施例によれば、本発明の方法によって実施されか
つ第2,3図に示す市販の形体の印刷屋裁断ラインにお
ける紙張力の調節機5は、次のものからできている。
2つのロー251,52が、紙移送用の最後のグループ
8の下流でかつ巻取機12の上流で制御された紙張渡し
50の入口および出口にそれぞれ配置された紙テープ3
を駆動する。ローラ51゜52は印刷ラインの変速機に
直接に接続される。
各ローラは対応する可動軸上に装着された滑シ防止グリ
ップ車に関連されている。
2つのアイドル・ローラ54,55は平行で同一平面上
で駆動ローラ51,52の一方にそれぞれ近接し、駆動
ローラの一方の下流で他方の上流に配置されて、紙の2
つの水平張渡し56.57’i画定する。
5個のローラ58は紙5を駆動し、ロー254の下流で
かつローラ55の上流で所定の長さの曲折した紙経路3
0f:画定するようにそれぞれ配置される。そのうちの
4つのローラは固定位置にあり、そのうちの1つのロー
ラ58′はレベラ機構(図示せず)によって最大紙張力
の上方位置と紙3の無張力の下方位置との間で垂直方向
に可動である。
−紙テープの縦縁にそって打ち抜かれ九大金検出する手
段が紙の水平張渡し56.57に対応して配置される。
この検出手段は、固定インデックスと印刷機に同期され
たストロボ・ランプからつくられている。このストロボ
・ランプは固定インデックスに関して型裁断穴の位置お
よび可能な移動の検出を許し、正確な対応を達成するよ
うに紙張力の上流側調節を許す。
連続かつ自動方法で紙張力調節を有利に行うために、前
記の検出手段は、光学式読取り器、磁気センサ、空気作
動手段、またはその他のものからつくられる。これらは
、紙張力調節機に検出値と基準値とを比較するプログラ
ム・ユニットをかいして接続される。基準値は無張力紙
張渡しの所定の長さに対応している。
動作は次のとおシである。最後の移送グループ8から出
されて出力巻取機12に巻き取られる前の紙は、曲折経
路30にそって装置5内で通過される。紙が張力状態に
ある、すなわちローラ59およびグリップ車55が上昇
位置にある正常動作の短期間後に、グリップ車55が駆
動ローラ51゜52tで下降されるので、紙の張力を取
り除くようにローラ59の下方移動時に、ローラ59は
枢動ローラ51,52に密着し、これによシ正確でかつ
信頼性のある検出を許す。紙の張力が一旦@シ去られる
と、よシ多くの検出が引渡し56.57に明けられた穴
の位置にわたってなされる。検出器によって伝送されか
つマイクロプロセッサによって分析されたパルスにもと
づいて、紙張力の手動または自動調節が巻戻機1のブレ
ーキ、ダンデイ・ローラ4、またはドラム61に作用す
ることによって作動される。紙の張力の調節は、紙が張
力なしに維持されるローラ51,52間の引渡しに交差
しないことがわかる。
実際には、形体、寸法、要素配置、使用材料の性質に関
する限シ、すべての構造の詳細は本発明の範囲から逸脱
せずに同等の方法で変更されてもよい。
【図面の簡単な説明】
M1図は本発明にもとづく市販形体の伝統的な印刷およ
び型裁断ラインの側面図。第2図は本発明にもとづく張
力検出調節装置の側面図。第5図は第1図に示す形式の
ラインに装着された第2図の装置の側面図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、市販の連続形体の成形のために印刷および/または
    型裁断機内で紙の張力を調節する方法であって、次の工
    程からなる紙の張力調節方法。 (a)印刷および/または型裁断機の下流で所定の長さ
    の紙経路の境界を定めること。 (b)印刷機と同じ速度で前記経路の2つの端部に対応
    して紙を駆動すること。 (c)前記経路間に入れられた結果生じかつ該経路の両
    端に対応して紙の滑りを防止する紙の張力を取り去るこ
    と。 (d)前記経路の両端に対応して紙に明けられた穴の通
    過を検出すること。 (e)前記検出穴位置を前記所定長に対応する正しい位
    置と比較すること。 (f)前記比較に関連して印刷および/または温裁断機
    における紙の張力を調節すること。 2、前記工程(d、e、f)が印刷および/または型裁
    断機の動作中に連続的かつ自動的に行われることを特徴
    とした請求項1記載の方法。 3、印刷および/または型裁断機内で紙の張力を調節す
    る装置であつて、次のものからなる紙の張力調節装置。 (a)2つのローラ(51、52)該ローラは紙テープ
    (3)を運動状態に駆動する。 該ローラのうちの一方(51)は、入口にあり、また、
    他方(52)は紙移送用の最後のグループ(8)の下流
    でかつ巻取機(12)の上流に設けられていて制御され
    た紙の引渡し(30)の出口にある。前記ローラ(51
    、52)は印刷ラインの変速機に直接に接続される。各
    ローラは対応する可動軸上に装着された滑り防止グリッ
    プ車に関連されている。 (b)2つのアイドル・ローラ(54、55)該アイド
    ル・ローラ(54、55)は平行でかつ同一平面上で前
    記駆動ローラ(51、52)の一方にそれぞれ近接し、
    駆動ローラの一方(51)の下流で他方(52)の上流
    に配置されて、紙の2つの水平張渡し(56、57)を
    画定する。 (c)複数の移送ローラ(58)該ローラ(58)は紙
    3を駆動し、前記紙引渡し(56、57)の下流および
    上流で所定の長さの曲折した紙経路(30)を画定する
    ようにそれぞれ配置される。該ローラのうちの少なくと
    も1つ(58′)は最大紙張力の上方位置と紙無張力の
    下方位置との間で垂直方向に可動である。 (d)穴検出手段該穴検出手段は紙テープ(3)の縦縁
    にそって打ち抜かれた(型裁断)穴を検出し、前記水平
    張渡し(56、57)に対応して配置される。 4、前記検出手段が固定インデックスとおよび前記機械
    に動作的に同期されるストロボ・ランプとからなること
    を特徴とした請求項3記載の装置。 5、前記検出手段が光学式、磁気式、その他の検出器か
    らなり、検出データの処理および検出データと基準値と
    の比較を行うマイクロプロセッサをかいして、印刷およ
    び/または型裁断機内の紙張力調節手段に接続されてい
    ることを特徴とした請求項3記載の装置。
JP2078587A 1989-03-31 1990-03-27 紙の張力調節方法および装置 Pending JPH02281946A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT9388A/89 1989-03-31
IT899388A IT1233276B (it) 1989-03-31 1989-03-31 Metodo e dispositivo per la regolazione della tensione della carta in una macchina da stampa, e/o fustellatura per la formazione di moduli continui commerciali

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281946A true JPH02281946A (ja) 1990-11-19

Family

ID=11129378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2078587A Pending JPH02281946A (ja) 1989-03-31 1990-03-27 紙の張力調節方法および装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0390750A3 (ja)
JP (1) JPH02281946A (ja)
AR (1) AR245648A1 (ja)
BR (1) BR9001477A (ja)
CA (1) CA2013308A1 (ja)
FI (1) FI901567A0 (ja)
IT (1) IT1233276B (ja)
NO (1) NO901467L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155170A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Seiko Epson Corp 搬送装置、画像形成装置及び搬送方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004029943B4 (de) 2004-06-21 2006-04-27 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Drucker oder Kopierer zum Bedrucken eines endlosen Trägermaterials mit Querfalzen sowie Verfahren zum Steuern eines solchen Druckers oder Kopierers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH574363A5 (ja) * 1973-11-13 1976-04-15 Bobst Fils Sa J
WO1986002318A1 (en) * 1984-10-18 1986-04-24 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Rotary press starting structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155170A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Seiko Epson Corp 搬送装置、画像形成装置及び搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0390750A2 (fr) 1990-10-03
IT1233276B (it) 1992-03-26
AR245648A1 (es) 1994-02-28
NO901467D0 (no) 1990-03-30
IT8909388A0 (it) 1989-03-31
NO901467L (no) 1990-10-01
CA2013308A1 (en) 1990-09-30
BR9001477A (pt) 1991-04-16
EP0390750A3 (fr) 1991-03-27
FI901567A0 (fi) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6086694A (en) High speed web machine
US5839688A (en) Method and apparatus for producing a roll of bathroom tissue or kitchen toweling with a pattern being repeated between each pair of transverse perforations
US4129238A (en) Apparatus for feeding a web in registry between web passes through a processing machine
US4236955A (en) Printing and die-cutting apparatus
EP0561884B1 (en) Method and device for the control and regulation of the stretch of a running web
US5361960A (en) Off-line web finishing system with splice and missing mark stability
NL189657C (nl) Computerprintersamenstel met een afgifte-inrichting voor een continue, in het bijzonder niet voorbewerkte, papierbaan.
US5468080A (en) Poly bag printer for packaging machine
US4984458A (en) System for measuring the relaxed length of a moving web
US6085490A (en) Forming web registration control system
US3556510A (en) Automatic web tension and register control
US3147006A (en) Method and apparatus for printing and/or processing webs of material
JP2021095293A (ja) 平台型抜き機を作動させる方法
JP4446293B2 (ja) 輪転印刷機のインフィード装置
US4947685A (en) System for measuring the repeat length of a moving web
JPH02281946A (ja) 紙の張力調節方法および装置
EP0763492A2 (en) Paper cutting device in a paper folding apparatus for a form printing machine and paper cutting method therein
JP3765580B2 (ja) 複数の長尺用紙の重積送出しと格上げ加工とのための装置及び方法
US4854927A (en) Method and apparatus for pressing perforated web fed materials
KR100948786B1 (ko) 포장지용 절취선 형성장치
US2237877A (en) Method and apparatus for feeding paper
JPH0811094A (ja) 写真フイルムの穿孔及び切断装置
KR20210157761A (ko) 청소용 점착테이프롤 및 청소용 점착테이프롤 제조 장치
US2800325A (en) Apparatus for the assembly and finishing of sets of duplicating forms
EP0716036A1 (en) Method for tearing printed paper fed in a continuous strip without lateral dragging holes and respective tearing and folding apparatus