JPH02281752A - 抵抗素子を有する半導体装置 - Google Patents

抵抗素子を有する半導体装置

Info

Publication number
JPH02281752A
JPH02281752A JP10402789A JP10402789A JPH02281752A JP H02281752 A JPH02281752 A JP H02281752A JP 10402789 A JP10402789 A JP 10402789A JP 10402789 A JP10402789 A JP 10402789A JP H02281752 A JPH02281752 A JP H02281752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
resistance
wirings
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10402789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Nishio
信哉 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10402789A priority Critical patent/JPH02281752A/ja
Publication of JPH02281752A publication Critical patent/JPH02281752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体基板表面に抵抗用拡散領域が形成された
抵抗素子を有する半導体装置に関する。
[従来の技術] 第4図は従来の半導体装置を示す縦断面図である。第4
図に示すように、n型半導体基板1の表面の所定位置に
は、抵抗素子として、低濃度p壁領域3と、この低濃度
p壁領域3の両端部に接する高濃度p壁領域2とが形成
されている。n型半導体基板1の表面上には絶縁膜とし
て、SiO2膜4及びPSG膜5が積層形成されており
、SiO2膜4及びPSG膜5における高濃度p壁領域
2の直上域の所望部分には開口部が形成されている。配
線6は、配線用の金属をSiO□膜4及びPSG膜5の
前記開口部に埋め込むと共にPSG膜5上に所定のパタ
ーンで被着することにより形成されており、前記開口部
内の金属は配線6と高濃度p壁領域2との間のコンタク
トになっている。
そして、PSG膜5及び配線6上にはこれらを被覆する
ようにしてSiN膜8が形成されている。
このSiN膜8はカバー膜又は層間絶縁膜となるもので
あり、SiNをプラズマCVD法により堆積することに
より形成される。一般にプラズマCVD法により堆積さ
れるSiN膜8は、比較的低温にて被着処理できるため
、高温処理に起因する半導体装置への悪影響を抑制する
ことができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、プラズマCVD法によりSiN膜8を形
成すると、SiN膜8が正電荷を帯電しやすいとう欠点
を有する。このSiN膜8に帯電する正電荷によりn型
半導体基板1の表面層に負の電荷が誘起され、低濃度p
壁領域3の正孔が電子により補償されるようになる。こ
のため、低濃度p壁領域3の伝導度は低下し、より高抵
抗化する。更に、SiN膜8に帯電する正電荷の量は局
所的に異なって場所依存性を示すため、ウェハ面内にお
ける抵抗値の均一性を阻害する。従って、低濃度p壁領
域3の層抵抗を所定値に制御することは極めて困難であ
る。また。極端な場合には、低濃度p型領域3のピンチ
オフが発生する。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
カバー膜又は層間絶縁膜の帯電に起因する抵抗用拡散領
域の層抵抗の局所的な変動を抑制し、場所依存性がなく
高精度の層抵抗が得られる抵抗素子を有する半導体装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る抵抗素子を有する半導体装置は、半導体基
板表面に形成された抵抗用拡散領域と、前記半導体基板
の表面上に形成された絶縁膜と、前記抵抗用拡散領域の
直上域を含む領域の前記絶縁膜上に形成された導電膜と
を有することを特徴とする。
[作用] 本発明においては、低濃度p型領域等の抵抗用拡散領域
上を、絶縁膜を介して導電膜が覆っているので、SiN
膜等からなるカバー膜又は層間絶縁膜に帯電があったと
しても、この導電膜が電荷に対するシールド作用を有す
る。これにより、プラズマCVD法によりSiN膜等を
被着する工程にて、このSiN膜上に正電荷が帯電して
も抵抗用拡散領域の層抵抗の変動が抑制される。
[実施例コ 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係る半導体装置を示す
断面図である。第1図において、第4図と同一物には同
一符号を付してその部分の説明を省略する。配線6間の
PSG膜5上の領域、即ち、低濃度p壁領域3の直上域
を含むPSG膜5上の領域には金属膜7が形成されてい
る。この金属膜7は配線6と接触しないように相互に適
長間隔をおいて形成されており、金属膜7と配線6との
間にはカバー膜又は居間絶縁膜としてのSiN膜8が埋
め込まれている。このSiN膜8は従来の半導体装置と
同様にプラズマCVD法により形成されたものであり、
PSG膜5、配線6及び金属膜7を覆うように被着され
ている。
上述の如く構成された半導体装置においては、SiN膜
8をプラズマCVD法により被着する工程にて、S x
 N膜8上に正電荷が帯電しても、金属膜7が電荷に対
するシールド作用を有する。このため、半導体基板1の
表面の低濃度p壁領域3に負電荷が誘起されることはな
く、その層抵抗の局所的な変動が抑制される。
第2図は上述の第1の実施例に係る半導体装置及び従来
の半導体装置において、不純物濃度が5X 10 ”c
−−3のシリコン基板表面にボロンのイオン注入により
低濃度p壁領域3を形成した場合のその低濃度p壁領域
3のドーズ量と、層抵抗との関係を示すグラフ図であり
、横軸にドーズ量、縦軸に層抵抗を示す。第2図に示す
ように、従来の半導体装置では層抵抗が10にΩ/口を
超えると層抵抗にばらつきが生じ、また著しく層抵抗が
高いものも発生する。一方、金属膜7を有する本発明の
実施例に係る半導体装置によれば、層抵抗が10にΩ/
口を超えても層抵抗のばらつきは小さく、安定した層抵
抗値が得られる。即ち、均一で高精度の抵抗素子を有す
る半導体装置を得ることができる。
なお、金属膜7はアルミニウム、チタン又はタングステ
ン等の金属により形成すればよく、これらの合金で形成
してもよい。また、金属膜7は単一材料の単層膜でもよ
く、複数材料の複層膜でもよい。更に、絶縁膜としては
、単層でも複層でもよ< 、S i02膜又はPSG膜
以外のものを使用してもよい。カバー膜又は居間絶縁膜
としては、SiN膜8に限らず、プラズマCVD法で堆
積される膜であれば同様の効果が得られる。
第3図は本発明の第2の実施例に係る半導体装置を示す
断面図である。第3図において、第1図及び第4図と同
一物には同一符号を付してその部分の説明を省略する。
本実施例においては、半導体基板1の表面上に形成され
る配線の内、一方の配線9が低濃度p空領域3の直上域
を含む領域のPSG膜5上に延出して形成されている。
これにより、本実施例においても、抵抗素子としての低
濃度p空領域3の直上域を含む領域には金属膜(配線9
)が配置されることになる。従って、本実施例は第1の
実施例と同様の効果を奏するのに加え、第1の実施例の
ように、金属膜7と配線6とを絶縁するためにSiN膜
8を埋め込むための金属膜7と配線6との間隙が不用と
なり、半導体装置を小型化できるという利点がある。
なお、配線9は単層でも複数でもよく、配線9が複層で
ある場合は、その一部の層のみが低濃度p空領域3を覆
うように形成してもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、プラズマCVD法
等により堆積されるカバー膜又は層間絶縁膜の帯電を導
電膜の設置によりシールドすることによって、抵抗用拡
散領域の層抵抗の局所的な変動を抑制することができ、
これにより、均一で高精度の層抵抗を具備する抵抗素子
を有する半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係る半導体装置の断面
図、第2図は本発明の第1の実施例に係る半導体装置と
従来の半導体装置における低濃度p空領域3のドーズ量
と層抵抗との関係を示すグラフ図、第3図は本発明の第
2の実施例に係る半導体装置の断面図、第4図は従来の
半導体装置の断面図である。 1;n型半導体基板、2;高濃度p要領域、3;低濃度
p空領域、4 ; S iO3膜、5 ; PSG膜、
6;配線、7;金属膜、8 ; S iN膜、9;配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板表面に形成された抵抗用拡散領域と、
    前記半導体基板の表面上に形成された絶縁膜と、前記抵
    抗用拡散領域の直上域を含む領域の前記絶縁膜上に形成
    された導電膜とを有することを特徴とする抵抗素子を有
    する半導体装置。
JP10402789A 1989-04-24 1989-04-24 抵抗素子を有する半導体装置 Pending JPH02281752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402789A JPH02281752A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 抵抗素子を有する半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402789A JPH02281752A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 抵抗素子を有する半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281752A true JPH02281752A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14369768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10402789A Pending JPH02281752A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 抵抗素子を有する半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281752A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371634A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH08204209A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Hitachi Ltd 半導体複合センサ
JP2006080249A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子、及び半導体素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371634A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH08204209A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Hitachi Ltd 半導体複合センサ
JP2006080249A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子、及び半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558343A (en) Semiconductor device having a high resistivity layer in direct contact with a polycrystalline silicon layer of high impurity concentration
US6784520B2 (en) Semiconductor devices constitute constant voltage devices used to raise internal voltage
EP0062417B1 (en) Semiconductor device including a transistor and a capacitor and method for manufacturing it
JPH02281752A (ja) 抵抗素子を有する半導体装置
US4897707A (en) Semiconductor device comprising a capacitor and a buried passivation layer
JP2001284605A (ja) ショットキーダイオード
US6153919A (en) Bipolar transistor with polysilicon dummy emitter
US6100154A (en) Using LPCVD silicon nitride cap as a barrier to reduce resistance variations from hydrogen intrusion of high-value polysilicon resistor
US9478671B2 (en) Semiconductor device including a resistor and method for the formation thereof
JPH0370178A (ja) 半導体装置
US5376576A (en) Method for the insulation of polysilicon film in semiconductor device
US6476436B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5763313A (en) Process for fabricating shield for polysilicon load
JP2695812B2 (ja) 半導体装置
JP2007200983A (ja) 抵抗素子、及び、同抵抗素子を備えた半導体装置、及び同半導体装置の製造方法
JP2604496B2 (ja) 半導体装置
JP2595982B2 (ja) 半導体装置
KR100246185B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH10223552A (ja) Soi半導体基板及びその製造方法
JPH0644590B2 (ja) 半導体装置
CN117594444A (zh) 集成功率器件及其制备方法
JPS63177454A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0454055A2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS58131773A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09307102A (ja) 半導体装置