JPH02281507A - ペアー形光ファイバコード - Google Patents

ペアー形光ファイバコード

Info

Publication number
JPH02281507A
JPH02281507A JP1099943A JP9994389A JPH02281507A JP H02281507 A JPH02281507 A JP H02281507A JP 1099943 A JP1099943 A JP 1099943A JP 9994389 A JP9994389 A JP 9994389A JP H02281507 A JPH02281507 A JP H02281507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cord
cord
feeder
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1099943A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Funaki
舟木 靖
Kikuo Sanada
真田 喜久夫
Haruyuki Ueno
上野 春行
Kenichi Mochizuki
望月 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCC Corp
Original Assignee
OCC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCC Corp filed Critical OCC Corp
Priority to JP1099943A priority Critical patent/JPH02281507A/ja
Publication of JPH02281507A publication Critical patent/JPH02281507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、直接地下に埋設するか、または海底等に付
設することができるペアー形光ファイバコードに関する
ものである。
[発明の概要] 本発明のペアー形光ファイバコードは、金属性の薄板を
突き合せて細形金属パイプを形成し、この金属パイプの
外周に複数個のマイクロセグメントを撚り合せて中空状
のパイプ構造とし、その中に光ファイバ心線を挿通する
とともに、この中空状のパイプ構造の外側を、例えばス
テンレス等からなるテープにより、縦沿えしたチューブ
によりシンキングしたものであり、さらに、チューブ外
側に1本以上の給電線を沿えて一体化したものである。
[従来の技術J 光ファイバを使用する伝送線路は、きわめて高い密度の
情報を送信することが可能であり、多くの情報産業分野
で利用されている。
しかしながら、光ファイバ心線は一般に脆弱で傷が付き
やすいため、通常は、光ファイバに直接応力が作用しな
いように、何らかの形で保護する必要がある。
第5図は、例えば、4本の光ファイバ芯線PFを細径の
パイプ(SUS)SP内に挿通した光ファイバコードP
Cの一例を示したものである。
ところで、このような光ファイバコードPCは、一般に
ドラム巻きして搬送され、作業現場で引き出されること
になるが、ドラム巻きによって付いた巻き癖を直す際に
、ステンレス製のパイプSPが陥没し、その中にある光
ファイバPFを傷付けるという問題がある。
すなわち、第6図(a)に示すようにケーブルCから引
き出された光ファイバコードは、撚り癖が残っているた
め、この撚り癖を修正する際にSUS製のパイプの部分
が拡大図に示すように挫屈し、内部の光ファイバ心線を
損傷することが多い。
更に、この光ファイバコードPCのパイプを第6図(b
)に示すようにA点でカットした後、中の光ファイバ心
線PFを引き出すときに、光ファイバ心線PFが切断工
具やパイプSPの端面によって傷つかないようにするこ
とがきわめて困難であり、作業効率がきわめて悪いとい
う問題がある。
そこで1本出願人は先にこのような点を解決する光ファ
イバコードを提案した。(特願昭63−278182号
) 第7図(a)(b)は改良された光ファイバコードの斜
視図と断面図を示しもので、la。
lb、lc、ldは光ファイバ心線、2は金属性の薄い
板(ステンレス)テープを突き合わせて構成した金属パ
イプ、3a、3b、3cは断面が扇状とされているマイ
クロセグメントである。
この各マイクロセグメント3a、3b、3cは集合機に
よってわずかに撚り合わせが行われているものである。
4は前記数個のマイクロセグメントによって構成された
中空状のパイプ構造を維持するために。
縦沿えしたSUS製のテープの突き合わせ面を溶着し、
これを縮径したシンキングチューブを示している。
なお、シンキングチューブ4の外周面には必要に応じて
PvC等からなる合成樹脂で被覆したシースを設け、耐
候性を付加している。
この光ファイバコードPcは光ファイバ心線を薄い金属
性のテープを突き合わせた金属パイプ2内に包み込み、
この金属パイプ2を殻として、複数本のマイクロセグメ
ント3 (a、b、c)を撚り合わせることにより中空
状のパイプ構造を構築しているので、製造時に光ファイ
バ心線1 (a、b、c、d)を保護し、マイクロセグ
メントの撚り合わせを容易にし、また、陥没によって光
ファイバ心線が損傷することを防止することができる。
また、金属パイプ2は、単に、突き合わせによって円筒
状を保持しているだけであるから、前期したように、光
ファイバコードPCから光ファイバ心線を引き出すとき
でも、まず、シンキングチューブ4を切断し1次に、マ
イクロセグメント3 (a、b、c)をそれぞれ手で開
いて引き離し、その中にある金属性のパイプ2の突き合
わせ部を押し広げることにより、光ファイバコードPC
の端末処理を簡単に行うことができるという特徴がある
[発明が解決しようとする問題点] しかし、このような光ファイバコードPcを地下に埋設
して使用するときや、海底ケーブルとして使用するとき
は、光ファイバコードPCにより伝送される通信情報の
減衰を補償するために、中継器が必要になるが、この中
継器に供給する電力を給電することができないという問
題がある。
[問題点を解決するための手段J 本発明はこのような問題点を解消すべく成されたもので
、光ファイバコードに対して更に中継器用の電力を供給
する給電線を付加し、この給電線と光ファイバコードな
一体化してペアー形の光ファイバコードとしたものであ
る。
[作用] 給電用コードと光ファイバコードな一対としてペアー形
のケーブルとしているので、中継器を含んだ長距離用の
光通信システムにも対応できるようになる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示すペアー形光ファイバコ
ードの断面図であって、1a、1b。
lc、  ・ ・は光ファイバ心線、2は細形の金属パ
イプ、3a、3b、3c、3.dは断面が扇形とされて
いる複数本のマイクロセグメント、4はシンキングチュ
ーブを示している。
5はシンキングチューブ4の外側を被覆したPvC等か
らなるシースであって、上記した構造により光ファイバ
コードPCが形成されている。
この光ファイバコードPCとして前記した第7図の光フ
ァイバコードを採用してもよい。
シースで被覆された光ファイバコードPCおよび、絶縁
被覆されている給電線は合成樹脂等からなるスペーサ8
の凹部8A、8Bに鉄人されて一体化されている。なお
、凹部8A、8Bを形成する溝はスペーサ8の長さ方向
に対してわずかに螺旋状に捻られれており、必要に応じ
てスペーサ8の外周に抗張力線9を巻き回している。
中継器に対する給電は、給電線6と中空構造を形成して
いる金属パイプ2またはマイクロセグメント3 (a、
b、c、   ・)によって行うことができる。
第2図は本発明の他の実施例を示すベア形の光ファイバ
コードの断面図を示したものである。
この実施例の場合は前記した第1図の光ファイバコード
PCの外周に絶縁被覆されている1本の給電線6を配置
し、この給電#16を絶縁シース5の外周に沿って撚り
ながら必要に応じて高密度のPVC等からなる最外周の
シース10によって一体化したものである。
なお、この実施例の場合も最外側の絶縁シース10の外
周に抗張力線9を撚り巻きし、ケーブルに引張力を付加
するようにしてもよい。
第3図は本発明の更に他の実施例を示したもので、第2
図と同一部分は同一の記号を付けたものである。
この実施例の場合は給電線6と光ファイバコードPCは
平行フィーダの構造に見られるように離間されて並置さ
れており、この両者が硬密度のPVC等からなるシース
lOにより一体化されている。
以上の実施例では光ファイバコードPCとして第1図に
示したものが使用されているが、光ファイバコードPC
としては第7図に示したものや、第4図(a)(b)(
c)に示すように、マイクロセグメントの内部に細径の
金属パイプが挿入されていないクイブ(a)や、マイク
ロセグメントの分割面が半径方向で角度を有するように
分割されているもの(b)を使用しても良く、更に、マ
イクロセグメントが等間隔で分割されていないもの(C
)を使用することも出来る。
そして、このような光ファイバコードPCは前記した第
1図、第2図、または第3図に示すように給電線と一体
化されて本発明のペアー形光ファイバコードな形成する
ものである。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明のペアー形光ファイバコー
ドは複数本の光ファイバ心線をマイクロセグメントによ
る中空構造によって保護し、シンキングチューブにより
この中空構造を保持するとともに、その外周側に給電線
を配置して一体化したものであるから、中継器が必要に
なるよ、うな長い伝送線路を軽量のペアー形光ファイバ
コードにより構築することができるという効果がある。
また、光ファイバコードはマイクロセグメントにより補
強されているため、端末処理が容易になると同時に、座
屈による陥没から光ファイバ心線を保護することができ
る。
5はシース、 6は給電線、 8はスペーサである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のペアー形光ファイバコードの一実施
例を示す断面図、 第2図、第3図は本発明の他の実施例を示す断面図、 第4図(a)(b)(c)は光ファイバコードPCの他
の実施例を示す断面図、 第5図は従来の光ファイバコードの断面図、第6図(a
)(b)は光ファイバコードPCの端末処理の説明図。 第7図(a)(b)は本発明の先行技術を示す光ファイ
バコードの斜視図と断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細径金属パイプの外周に複数個の断面が扇型状の
    マイクロセグメントを撚り合せることにより中空状のパ
    イプ構造とし、前記中空状のパイプ構造の内部に光ファ
    イバ心線を挿通すると共に、前記マイクロセグメントの
    外周をシンキングチューブによって被覆して光ファイバ
    コードを形成し、かつ、その外周に絶縁シースを施し、
    給電線を添えて一体化したことを特徴とするペアー形光
    ファイバコード。
  2. (2)給電線を光ファイバコードに対して所定距離離し
    平行状態に支持していることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項に記載したペアー形光ファイバコード。
  3. (3)光ファイバコードと給電線がスペーサを介して一
    体化されていることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項に記載のペアー形光ファイバコード
JP1099943A 1989-04-21 1989-04-21 ペアー形光ファイバコード Pending JPH02281507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099943A JPH02281507A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 ペアー形光ファイバコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1099943A JPH02281507A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 ペアー形光ファイバコード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281507A true JPH02281507A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14260793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1099943A Pending JPH02281507A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 ペアー形光ファイバコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4227770A (en) Submarine fiber optic cable
US4257675A (en) Optical-fiber submarine cable and manufacturing method thereof
JPS63271811A (ja) 電力搬送ならびに光信号伝送用ケーブル
US4349243A (en) Optical fiber submarine cable
GB2029048A (en) Optical fibre submarine cable
AU2014369340B2 (en) A PIP trace heating connection assembly
NZ197548A (en) Armoured optical fibre cable:overlap joint
JPH02216710A (ja) 鉄線鎧装ケーブル
JPH0449083B2 (ja)
JPH02281507A (ja) ペアー形光ファイバコード
JP2670382B2 (ja) 金属管被覆光ファイバの接続部及びその接続方法
MXPA96003044A (en) Device for the union of two aer electrical cables
EP0825465A1 (en) Optical fiber element for single core power cable
KR101713980B1 (ko) I 볼트 클램프 및 이를 이용한 지지선 결속방법
US20050141832A1 (en) Armouring joint, an armoured cable joint and a method for jointing armouring of two armoured cables
JPH0273209A (ja) 光ファイバコードとその引留方法
JPH02124505A (ja) 光ファイバコード
CA2205617A1 (en) A coupler for cables used in permafrost regions
JPH03118712A (ja) 光/電力複合ケーブル用接続箱
JPH03128613A (ja) 光ファイバ複合水底長尺体の接続方法
JP2557810B2 (ja) 光ファイバ複合海底ケーブルの接続構造
GB1595456A (en) Optical fibre cable jointing
JP2002311316A (ja) 信号線敷設方法
JP2003324837A (ja) 光複合電力ケーブルのジョイント方法
JPH0258602B2 (ja)