JPH02280769A - 薬効性繊維とその製造方法 - Google Patents

薬効性繊維とその製造方法

Info

Publication number
JPH02280769A
JPH02280769A JP1103111A JP10311189A JPH02280769A JP H02280769 A JPH02280769 A JP H02280769A JP 1103111 A JP1103111 A JP 1103111A JP 10311189 A JP10311189 A JP 10311189A JP H02280769 A JPH02280769 A JP H02280769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
oil
evac
fiber
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1103111A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ota
雅己 太田
Kazuhiko Tanaka
和彦 田中
Masao Kawamoto
正夫 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1103111A priority Critical patent/JPH02280769A/ja
Publication of JPH02280769A publication Critical patent/JPH02280769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は優れた劃り消炎作用を有する繊維及びその製造
方法に関するものである。
[従来の技術] 関節炎、筋内炎及び朧・朧鞘炎などのような炎症性疼痛
疾患の多くは、局所的でしかも体表面に比較的近い部位
に発生している。そこで非ステロイド抗炎症薬を経皮吸
収させて、血中より炎症部で高い薬物分布を得ることが
可能であるならば局所での高い有効性と全身適用でしば
しば問題となる胃腸管障害等の副作用を減することが期
待される。
現在、整形外科疾患治療において非ステロイド抗炎症薬
を含有した軟膏剤が経口剤に比べて安全性が高い点ある
いは四肢の関節に投与が容易な点でその有用性が評価さ
れている。しかし軟膏剤はその製剤上の性質により投与
量の均一性、投与後の製剤の安定性あるいは薬効の持続
性等において充分に目的を満たしているとは言えない。
同効集を期待した他の製剤として貼付剤がある。
これは、−役に湿布と呼ばれる形聾のもので、布の片面
に軟膏剤が塗付されているもので、軟膏の場合に比べ、
製剤の安定性、投与量の均一性、薬効の持続性に於て優
れた製剤である。
しかし同製剤は基本的に平面な布を用いているため、複
雑な外形の患部には適用しにくい。本疾患の多くは膝、
肘、手首、足首等の関節部に見られることが少なくない
。これらの部位は形格が複雑で、しかも運動時常に形態
変化を伴う。このため投薬時、確実な効果を得るために
はガーゼ、線帯等で患部によく固定しておく必要があり
、患者が通常の生活の中で本製剤を用いる場合かなりの
煩わしさを伴う。
このような状況に於いて、日常生活に何ら煩らしさを伴
うことのない、かっ、確実な薬効効果を有する製剤又は
その製剤を構成する素材の開発が望まれている。
[発明が解決しようとする問題点コ 以上のように本発明は、患部固定による煩わしさをより
低減し、優れた114M消炎効果を有する繊維及びその
製造方法を提供せんとするものである。
[問題を解決するための手段] 即ち本発明は、エチレン−酢酸ビニル共重合物を主成分
とする樹脂(以下EVAcと略記する)と該)i:VA
cより融点の高い熱可塑性樹脂より成る複合繊維でX 
EV A c中にフルルビプロフェンが含有されている
ことを特徴とする薬効繊維である。
フルルビプロフェンは非ステロイド県側り消炎剤で、イ
ンドメタシンやケトプロフェンとともに現在極めて有効
な物質として認められている。
フルルビプロフェンの作用機序として、プロスタグラデ
イン(prostaglandtne)生合成抑制作用
、血管透過性先進抑制作用、白血球遊走阻止作用、たん
白熱変性抑制作用、細胞膜安定化作用及びブラデイキニ
ン(bradykinin)遊離抑制作用などが関与し
ているとされており、これらの作用が炎症局所において
協力的に働くことにより、強力な抗炎症、鎮痛作用が発
揮されるものと考えられる。
フルルビプロフェンを用いた桂皮吸収型非ステロイド抗
炎症、鎮痛剤は1988年3月29日に承認され現在「
アトフィード」 「ゼポラス」「ステイバン」の3種の
商品が市販されるに至っている。
このような状況を鑑み、発明者らは、薬効繊維用の薬剤
としてフルルビプロフェンを選定し、該薬剤を繊維中に
含有せしめることにより薬効効果を存する繊維を得んと
した。
フルルビプロフェンを繊維中に含有せしめるため鋭意゛
検討の結果、EVAcと他の繊維形成性樹脂より成る複
合糸を得るに至った。即ち、EvACが、脂油(脂肪油
)怜に、植物性油類を多量に吸尽するという性質とフル
ルビプロフェンが植物性油類にある程度溶解するという
性質に着目し、EVAcと池の曳糸性の優れた樹脂によ
る複合糸を作成し、該複合糸をフルルビプロフェンが溶
解された植物油中に浸漬することにより植物油とともに
フルルビプロフェンがEVAc中に吸尽、保持され、こ
れにより薬効効果を有する繊維が得られたものである。
従来の後加工法では、単に繊維表面に目的物質をコート
する形になるため、条件によっては十分な量が添加でき
なかったり、摩擦による脱落が生じたりする。また最近
では、繊維形成時に溶融したポリマー中に目的物質を添
加する練込による紡糸法が発達しているが、融溶紡糸の
場合、かなりの熱がかかるので、本発明で用いる薬剤の
ような物質の場合、変性する恐れがあるので不向きであ
る。
本発明による方法は、繊維又は織地、布地に対して性能
付与を行う一種の後加工法であるが、繊維のEVAc部
が自発的に薬液の吸尽を行うため、性能付与が確実に、
しかも簡単に行なえる特徴を育する。又、基本的に常圧
浸漬によって吸尽可能なため、高温、高圧釜等の特別の
設備を必要としないなどの有利な点が多い。
本発明に用いられるE V A cとは、酢酸ビニル含
量が10〜50重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体
か又は同様な酢酸ビニル含量を有する部分ケン化EVA
 cである。メルトインデックスは両樹脂とも2〜20
0が望ましい。メルトインデックスが該範囲以外の場合
、曳糸性が不良となり複合紡糸が困難になる。EVAc
に対する酢酸ビニルの割合は、重量比で10〜50%、
好ましくは10〜40%が適切である。酢酸ビニルの割
合が4a%をこえるとEVAcは完全非晶となる。これ
は植物油吸尽速度、吸尽量が増加する方向であり、−見
本発明に適合するかのように思われるが、吸尽に停う膨
潤が極めて大きいこと、吸尽後の物性(強度、硬度等)
の低下が大きいこと等の問題点が多く本発明には適当で
はない。また酢酸ビニルの割合が10%未満になると吸
尽量、吸尽速度ともに小さく、実用的ではない。部分ケ
ン化EVAc中の酢酸ビニルの割合も通常のEVAcと
同様な理由から10〜50重量%、好ましくは10〜4
0重量%が適切である。
EVAcと複合糸を形成するもう一方の熱可塑性樹脂は
使用するEVAcを主成分とする樹脂より高い融点、好
ましくは200℃以上を持ち曳糸性に優れているものが
良い。EVAcは曳糸性が不良なため曳糸性の優れた樹
脂と複合することにより5tita化が可能となる。ま
た融点が200℃以下であると耐熱性不十分という理由
により衣料用等への展開が困難になるなど用途がやや限
定されてくるため好ましくない。ポリエチレンテレフタ
レート又はポリブチレンテレフタレートを主成分とする
ポリエステルやナイロン6、ナイロン6.6、メタキシ
レンジアミンナイロンを主成分とするポリアミド等が該
樹脂として適していると考えられる。
本発明に用いる植物油はインドメタシンを溶解し、EV
A c中へと導く媒体であって、具体的には、アビニス
油、アミリス油、アンゲリカ油、アンプレッドシード油
、イランイラン油、エレミ油、オークモス油、オニチャ
油、オリガナム油、オリス油、カシー油、カナンガ油、
カモミル油、カヤブチ油、カラムス油、ガルバナム油、
グアイヤツクウッド油、グレープフルーツ油、コスタス
油、びやくだん油、シトロネラ油、ジャスミン油、しょ
う脳油、スィートオレンジ油、スチラックス油、スペア
ミント油、セダーウッド油、ゼラニウム油、ダバナ油、
タンジー油、テレピン油、チュベローズ花精油、ネロリ
油、パイン油、パチュリ油、ハツカ油、バニラ油、バル
サム・コパイバ油、バルサム・トルー油、バルサム・ペ
ルー油、バルマローザ油、ヒリツプ油、ビターアーモン
ド油、ビターオレンジ油、ヒバ油、ベチバー油、ペパー
ミント油、ベニ−ロイヤリ油、ペリラ油、ベルガモツト
油、ベンゾイン油、ボア・ド・ローズ油、芳油、マンダ
リン油、ユーカリ油、ラバンジン油、ラベンダー油、レ
モン油、レモングラス油、ローズ油、ローズマリー油等
の天然植物性油及びこれらの天然植物性油の主成分を模
倣した合成化合物即ちα−ピネン、β−ピネン、カンフ
エン、リモネン、ミルセン、β−カリオフィレン等のテ
ルペン系炭化水素、リナロール、ゲラニオール、ネロー
ル、シトロネロール、ラベンダ−油、ミルセノール、α
−チルビオネール、2−メントール、ボルネオール、ノ
ポール、イソボルニルシクロヘキサノール、ファルネソ
ール、ネロリドール、サンタロール、セドロール、パキ
ュリアルコール等のテルペン系アルコール、ベンジルア
ルコール、フェネチルアルコール、γ−フェニルプロピ
ルアルコール、桂皮アルコール、アンスアルコール、d
−α−ジメチルフェネチルアルコール、α−フェニルエ
タノール、β−フェニルエチルジメチルカルビノール、
フェノキシエタノール、パツチョン等のアルコール、ジ
フェニルエーテルイソサフロオイゲノール、p−メチル
アンリール、アネトール、オイゲノール、イソオイゲノ
ール、メチルオイゲノール、メチルイソオイゲノール、
ベンジルイソオイゲノール、サフロール、イソサフロー
ル、メチル−β−ナフチルエーテル、エチル−β−ナフ
チルエーテル等のフェノール及びその誘導体、ヘプタナ
ール、オクタナール、ノナナール、デカナール、ウンデ
カナール、ドデカナール、2−メチルウンデカナール、
ト・リデカナール、テトラデカナール、ヘキサデカナー
ル、トランス−2−ヘキセナール、2.6−ノナンジェ
ナール等の脂肪族アルデヒド、シトラール、シトロネラ
ール、ヒドロキシシトロネラール、ペリラアルデヒド、
シトロネリルオキジアセトアルデヒド、リラール、シネ
ンサール等のテルペン系アルデヒド、ベンズアルデヒド
、フェニルアセトアルデヒド、3−フェニルプロピオン
アルデヒド、シンナムアルデヒド、α−アミルシンナム
アルデヒド、α−へキシルシンナムアルデヒド、アニス
アルデヒド、クミンアルデヒド、ピペロチール、シクラ
メンアルデヒド、p−t−ブチル−α−メチルジヒドロ
シンナムアルデヒド、バニリン、プルボナール等の芳香
族アルデヒド、シトラールジメチルアセタール、シトラ
ールジエチルアセタール、ヒドロキシシトロネラールジ
メチルアセタール、フェニルアセトアルデヒドジメチル
アセタール等アセタール類、2−ヘプタノン、3−オク
タノン、2−オクタノン、2−ウンデカノン等脂肪族ケ
トン、カルボン、メントン、プレボン等テルペン系ケト
ン、p−メチルアセトフェノン、p−メトキシアセトフ
ェノン、ベンゾフェノン、ベンジリデンアセトン、アニ
シルアセトン、p−ヒドロキシベンジルアセトン、2−
アセトナフトン等芳香族ケトン、α−1β−1γ−イオ
ノン、α−n、β−n、γ−nメチルイオノン、αβ−
2γ−イソメチルイオノン、α−9β−γ−イロン、α
−1β−ダマセノン、α−0β−γ−ダマスコン、テア
スピラン、テアスピラン、エズラン、ローズフラン、ヌ
ートカトン、α−ベチボン、cii−ジャスモン、ジヒ
ドロジャスモン、ジャスモン酸メチル、ジヒドロジャス
モン酸メチルジャスミンラクトン、マルトール、シクロ
テン、フラネオール等脂環式ケトン、脂環式エーテル、
脂環式ラクトン類、ムスコン、シベトン、シクロペンタ
デカノン、シクロペンタデカノリド、アンプレットリド
、シクロへキサデカノリド、エチレンブラシラード、1
2−オキサヘキサデカノリド、11−オキサヘキサデカ
ノリド、10−オキサヘキサデカノリド等大環状ケトン
、ラクトン類、ムスクキシレン、ムスクケトン、ムスク
アンプレット、モスケン、セレストリド、ファントリド
、トナリド、ボラキソリド等合成ムスク、ローズオキシ
ド、オキサイドケトン、リナロールオキサイド、1.1
1=シネオール、ビシクロジヒドロホモファルネシルオ
キサイド等遺状エーテル類、インドール、スカトール、
6−メチルキノリン、7−メチルキノリン、6−イソブ
ロビルキノリン、2−メチルテトラヒドロキノリン、6
−メチルテトラヒドロキノリン、2−イソブチルチアゾ
ール、2−フリルメタンチオール、2−メチルピラジン
、2.5−ジメチルピラジン、2.L5−)リメチルピ
ラジン等複素還式化合物、ギ酸ゲラニル、ギ酸ベンジル
、酢酸エチル、酢酸ゲラニル等脂肪族酸のエステル、安
息香酸メチル、安息香酸イソアミル、アニス酸エチル、
サリチル酸メチル、桂皮酸メチル等芳香族酸のエステル
類等々の混合物より成る合成植物油である。
次に本発明の繊維の製造法について説明する。
第1図に本発明の繊維を得るための紡糸装置概略を示す
2台の溶融押出機の一方1にはEVAcを主成分とする
樹脂(A)、もう一方2には、(A)より融点が高(、
曳糸性に優れた樹脂(B)が充填されている。押出機に
より融解、押出されたポリマー流はギヤーポンプでそれ
ぞれ正確に計量され紡糸ヘッドへ送られる。2mのポリ
マー流はヘッドに装置されたパック金具によって複合さ
れその後紡糸口金より吐出され繊維化される。
樹脂(A>と(B)の複合形態は、薬液の吸尽性能、薬
効性能の発現性、耐久性等の性能と紡糸性、延伸性等の
工程性を考慮した結果、先にも述べたように樹1!Aが
糸表面積の10〜90%好ましくは20〜80%を含め
るような形態であればよいことがわかった。本発明によ
るEVAcを他のポリマーの複合形態の数例を第2図に
示す。第2図の(6)の樟に樹脂(A)と(B)を混練
する場合、静止型混合器を用いる。
紡糸速度は一般的な一維と同様に1o0G@/m111
〜千数百m/sinで行なうか、又3G00〜5000
m/winの高速紡糸を行うかどちらでもよい。EVA
cは単独では曳糸性に欠ける所があるが、PET、PB
Tやナイロン等と複合することにより、かなりの高速紡
糸も問題なく行うことができる。複合する樹脂や複合形
態によっては、延伸時2つの樹脂の剥雌が生ずる場合が
あるので、その場合高速紡糸が有効である。又、そうで
ない場合は通常の紡速で紡糸し確実に延伸を行うことに
より、強度の高い糸を得ることが可能である。
紡糸、延伸後の繊維又は織地、布地にフルルビプロフェ
ンの植物油溶液を吸尽させるため、常圧下または加圧下
で溶液中に糸、生地を浸漬するb常圧でもEVAcの薬
液吸尽速度はかなり早いが、工程上、より早い吸尽速度
が必要な時は、加圧による方法が好ましい。又、加熱に
よっても吸尽速度を増大させることができる。加熱する
場合、植物油の揮発、変性、EVAcの溶出等が発生し
ない範囲で実施することが必要である。
[発明の効果] 本発明の薬効磯維は経皮吸収性に優れた、鎮痛、消炎剤
であるフルルビプロフェンを後加工により繊維に吸尽さ
せ、保持させることにより、桂皮鎮痛消炎効果を有する
製剤の今までにない新しい形態を可能にし、叡者を貼付
剤、又は軟膏剤使用による煩わしさから解放するもので
ある。
[実施例] 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 [η]−Q、lS6のTi1t O,5賽t%添加した
ポリエチレンテレフタレートを40φ押出機にて押出し
、一方、酢酸ビニル20wt%のEVAcを40φ押出
機より押出し、それぞれ所定量計量した後、紡糸パック
に押流し、丸孔ノズルより吐出し、紡糸速度1000■
/winで複合紡糸を行った。複合糸の断面は第3図の
ごとくであり全繊維表面積の20%をEVAch(占め
るように複合しである。該紡糸原糸をローラープレート
延伸し、75デニール24フイラメントのマルチフィラ
メントを得た。
該延伸糸を筒編機にて編み、直径7.5c−の筒編地を
得た。該筒編地の油剤分を洗剤で完全に除去した後、5
wt%のフルルビプロフェン−オリーブ油溶液40℃中
に30分間放置、浸漬した。浸漬後編地を中性洗剤温溶
液(約30℃)中で洗い編地上及び編目間に付着してい
る薬液を完全に除去した。
その後水洗し、脱水、風乾した。−晩放置風乾後、重量
増加率を測定したところ180%であった。また吸尽前
の筒編地1茗当りに含まれるフルルビプロフェンの量は
35mgであった。これは市販の貼付剤とほぼ同様な薬
剤濃度である。
実施例2 [η]= 0.68のポリブチレンテレフタレートを4
゜φ押出機より押出し、一方酢酸ビニル含量25vt%
のEVAcを40φ押出機より押出しそれぞれ所定量計
量した後、紡糸パックに押流し、丸孔ノズルより吐出し
、紡糸速度3500g+/winで高速複合紡糸を行い
、9111デニール24フイラメントのマルチフィラメ
ントを得た。複合糸の断面は第4図のごとくであり、全
繊維表面積の3.0%をE V A cが占めるように
複合された。該複合糸を通常の条件で仮撚した。該仮撚
糸は認上げ機によって総状に整形され、5wt%フルル
ビプロフェン−ハツカ油溶液40℃中に40分間浸漬さ
れた。浸漬後、認の状態のまま洗剤(約30℃)で洗い
、続いて水洗した。水洗後−日放置風乾後、認からボビ
ンに巻き返した。
このように得られた系中には吸尽前糸重量tgに対し3
0−gのフルルビプロフェンが吸尽されていた。
該フルルビプロフェン吸尽糸を市販の伸縮性の細帯に細
帯と同型量分編み込んだ。該線帯を膝、手首、下腿、腰
等に適用してみたところ、通常の細帯とかわりなく取扱
うことができた。
比較例! EVAcとポリエチレンテレフタレートの複合重量比を
90:10としEVA cの繊維表面に占める割合を9
5%とし複合紡糸を試みた。しかしノズル面での糸のゆ
れがおさまらず紡糸調子は不良であった。
比較例2 メルトインデックス(Ml)が300であるEVAcを
用い実施例1と同様な方法により複合糸を得ようと試み
たが、紡糸時の単糸切れが頻発し捲取困難であった。ま
た延伸時にも単糸切れ、毛羽等が発生するなど延伸性は
極めて悪かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の繊維を得るための紡糸装置の概略図、
第2図は本発明の複合繊維の複合形態を示す図、第3図
および第4図は、それぞれ実施例で用いた複合繊維の断
面写真模写図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メルトインデックスが2〜200のエチレン−酢
    酸ビニル共重合物を主成分とする樹脂と、該樹脂よりも
    高い融点を有する熱可塑性樹脂により構成され、前者樹
    脂の、繊維の表面積に占める割合が10〜90%であり
    、前者樹脂中にフルルビプロフェンを含有していること
    を特徴とする、優れた鎮痛、消炎作用を有する薬効繊維
  2. (2)メルトインデックスが2〜200のエチレン−酢
    酸ビニル共重合物を主成分とする樹脂と、該樹脂よりも
    高い融点を有する熱可塑性樹脂とを複合紡糸して得られ
    た紡糸原糸または延伸糸をフルルビプロフェンを溶解し
    た溶液中に浸漬し、該溶液を前者樹脂に吸尽させること
    によりフルルビプロフェンを繊維中に吸尽させることを
    特徴とする優れた鎮痛、消炎作用を有する薬効繊維の製
    造方法。
JP1103111A 1989-04-21 1989-04-21 薬効性繊維とその製造方法 Pending JPH02280769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103111A JPH02280769A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 薬効性繊維とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103111A JPH02280769A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 薬効性繊維とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280769A true JPH02280769A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14345498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103111A Pending JPH02280769A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 薬効性繊維とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139520A (en) * 1994-08-17 2000-10-31 Boston Scientific Corporation System for implanting a cross-linked polysaccharide fiber and methods of forming and inserting the fiber
US6589199B1 (en) 1997-08-28 2003-07-08 Boston Scientific Corporation System for implanting a cross-linked polysaccharide fiber and methods of forming and inserting the fiber
US6629947B1 (en) 1997-08-28 2003-10-07 Boston Scientific Corporation Systems and methods for delivering flowable substances for use as implants and surgical sealants

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139520A (en) * 1994-08-17 2000-10-31 Boston Scientific Corporation System for implanting a cross-linked polysaccharide fiber and methods of forming and inserting the fiber
US6296632B1 (en) 1994-08-17 2001-10-02 Boston Scientific Corporation Ball-shaped fiber implant, and method and device for inserting the implant
US6299590B1 (en) 1994-08-17 2001-10-09 Boston Scientific Corporation Implant, and method and device for inserting the implant
US6589199B1 (en) 1997-08-28 2003-07-08 Boston Scientific Corporation System for implanting a cross-linked polysaccharide fiber and methods of forming and inserting the fiber
US6629947B1 (en) 1997-08-28 2003-10-07 Boston Scientific Corporation Systems and methods for delivering flowable substances for use as implants and surgical sealants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713291A (en) Fragrant fiber
JPH03101618A (ja) 薬効性繊維及びその製造法
RU2342954C2 (ru) Устройство для контролируемого выделения летучих веществ
JPH0340879A (ja) 薬効性繊維及びその製造方法
US2813051A (en) Method of producing an absorbent element for filters
JPH07500037A (ja) コラーゲン構成物
CN106435824A (zh) 一种自芳香天然抗菌除臭纤维
KR101944956B1 (ko) 에센셜 오일을 함유하는 복합나노섬유 및 그의 제조방법
CN1816313A (zh) 包含由低熔融流动速率聚合物制成的纳米纤维的制品
CN106400308A (zh) 一种自芳香天然抗菌除臭非织造布及其应用
KR20030020863A (ko) 흡수 용품에 사용하기 위한 캡슐화된 지속 방출형 첨가제
CN103717302B (zh) 吸附用载体及其制备方法
JPH02280769A (ja) 薬効性繊維とその製造方法
JPH02280770A (ja) 薬効性繊維とその製造法
JP2000509432A (ja) 香料の含浸されたヒドロゲル形成性吸収性ポリマーを作るための方法
JPH02280768A (ja) 薬効性繊維及びその製造法
JP2778984B2 (ja) 抗菌性繊維及びその製造方法
US20050130539A1 (en) Nonwoven webs manufactured from additive-loaded multicomponent filaments
JPH02280767A (ja) 薬効性繊維及びその製造方法
JPH0368513A (ja) 貼付剤
JP2777191B2 (ja) 防虫及び忌避効果を有する繊維
WO1998030621A1 (en) Scented plastics
JPH03101617A (ja) 薬効性繊維及びその製造方法
US2812767A (en) Absorbent element for filters and the like
JP2000303250A (ja) カテキン類含有繊維