JPH02280612A - 光海底中継器内部ユニットの実装構造 - Google Patents

光海底中継器内部ユニットの実装構造

Info

Publication number
JPH02280612A
JPH02280612A JP1098688A JP9868889A JPH02280612A JP H02280612 A JPH02280612 A JP H02280612A JP 1098688 A JP1098688 A JP 1098688A JP 9868889 A JP9868889 A JP 9868889A JP H02280612 A JPH02280612 A JP H02280612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
units
unit
optical
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1098688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyoshi Shimoyamada
下山田 国悦
Hajime Sumitani
一 墨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1098688A priority Critical patent/JPH02280612A/ja
Publication of JPH02280612A publication Critical patent/JPH02280612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 光海底中継器内部ユニットの実装構造に関し、中継器内
の搭載スペースに対するシステムユニットの実装効率を
高めることができ、同時に光素子から光ファイバを概略
直線上に無理なく引き出すことができ、光ファイバ引き
回しに関する作業性並びに信頼性等を向上させ得る光海
底中継器内部ユニットの実装構造を提供することを目的
とし、光素子を有する電気的なプリント基板をそれぞれ
備えた一対の上り回路ユニット及び下り回路ユニットか
ら構成されるシステムユニットを複数個、円筒状中継器
内に実装する光海底中継器内部ユニットの実装構造にお
いて、システムユニ、ット毎に上り回路ユニット及び下
、り回路ユニットを背中合わせに対称配置すると共に、
上記プリント基板が中継器の長手方向に略垂直になるよ
うシステムユニットを配置し、上記光素子からの光ファ
イバを上記プリント基板に略垂直に延長せしめて構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、中継器内部に複数個のシステムユニットをコ
ンパクトに収容し得る光海底中継器内部ユニットの実装
構造に関する。
〔従来の技術〕
光海底ケーブル伝送方式においては、信号の増幅・再生
等のため所定間隔毎に光海底中継器が設けられる。この
光海底中継器内には、いわゆる上り回路ユニット及び下
り回路ユニットから構成されるシステムユニットが複数
個搭載される。
ここで従来の一般的な光海底中継器の一例について説明
するに、第3図を参照すると、本図は2つのシステムユ
ニットを直列に並べて構成した内部ユニットの側面図で
あり、これが内部に搭載される円筒状の筐体自体は図か
ら削除しである。
図において向かって右側が1つのシステムユニット10
1であり、左側は別のシステムユニット111である。
また、各システムユニット101.111は中実軸線よ
り例えば上側の上り回路ユニット102、112及び下
側の下り回路ユニット103.113からそれぞれ構成
され、上り及び下りの両回路ユニットは光信号の流れ方
向に同一な回路構成とされると共に、中実軸線を境にし
て対称配置される。
各回路ユニット102.103.112.113は送信
部102a。
103a 、112a 、113a及び受信部102b
 、 103b 、 112b 。
113bからそれぞれ構成される。
第4図は第3図のI”i/−IV線に沿い上方側より見
た送信部112aの拡大平面図であり、第5図は同側面
図である。両図において、120は再生等された電気信
号を光信号に変換する光素子、詳しくはレーザダイオー
ドモジュール(以下、LD)であり、121及び122
はプリント基板、123及び124はそれぞれLD 1
20の駆動用LSI及び光電送路の切断故障監視用LS
Iである。125はLD 120から発せられる光信号
の伝送媒体となる光ファイバである。
また、入力光信号を電気信号に変換する図示しない光素
子、詳しくはアバランシェフォトダイオード(以下、A
PD)もLD 120同様にプリント基板(あるいは回
路ユニット)の面内方向に平行に取り付けられ、その光
ファイバもLDの光ファイバと同様に引き回しされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、第3図乃至第5図に示すような従来の内部ユ
ニット実装構造では円筒状の中継器筐体内部に対してそ
の長手方向に平行に平板状の上下回路ユニット(プリン
ト基板)を積み上げて搭載するため中継器内部の空間を
隅々まで効率良く利用できないという不都合がある。
また、このように積み上げて構成したシステムユニット
を中継器筐体内に複数個搭載するような場合、直列配置
した隣り合うユニットのLD又はAPDから引き出され
る光ファイバが相互に、あるいは電子部品等と干渉し易
く、特に曲げに弱く曲率半径を小さく (例えば30市
)できない光ファイバの性質上、内部の光ファイバ引き
回しが極めて厄介であり、また困難である。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであり、上記
従来の不都合を一掃し、中継器内の搭載スペースに対す
るシステムユニットの実装効率を高めることができ、同
時に光素子から光ファイバを概略直線状に無理なく引き
出すことができ、光ファイバ引き回しに関する作業性並
びに信頼性等を向上させ得る光海底中継器内部ユニット
の実装構造を提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本発明によれば、光素子を有
する電気的なプリント基板をそれぞれ備えた一対の上り
回路ユニット及び下り回路ユニットから構成されるシス
テムユニットを複数個、円筒状中継器内に実装する光海
底中継器内部ユニットの実装構造において、システムユ
ニット毎ニ上り回路ユニット及び下り回路ユニットを背
中合わせに対称配置すると共に、上記プリント基板が中
継器の長手方向に略垂直になるようシステムユニットを
配置し、上記光素子からの光ファイバを上記プリント基
板に略垂直に延長せしめたことを構成上の特徴とする。
〔作 用〕
プリント基板が中継器の長手方向に略垂直になるようシ
ステムユニットを円筒状中継器内に実装するようにした
ため、中継器内の搭載スペースを無駄なく有効活用でき
、システムユニットの実装効率が向上する。
また、システムユニット毎に上り回路ユニット及び下り
回路ユニットを背中合わせに対称配置し、両回路ユニッ
トのプリント板の光素子からの光ファイバをプリント板
に略垂直に延長せしめたため、隣り合うユニットの光素
子から引き出される光ファイバや電子部品等と干渉する
こともない。
〔実施例〕
以下、図示実施例に基づき本発明を説明する。
第1図は本発明に係る光海底中継器内部ユニットの実装
構造の一実施例の側面図、第2図は第1図の■−■線に
沿い矢印方向から見た図である。
本実施例においては、2つのシステムユニットを直列に
並べて内部ユニットを構成するという点で従来の内部ユ
ニット実装構造と共通するが、中継器に対する各システ
ムユニットの配置という点で従来のものと全く異なる。
すなわち、第1図において向かって右側が1つのシステ
ムユニット1、左側が別のシステムユニット11であり
、各システムユニット!・11は左側の上り回路ユニッ
ト2.12及び右側の下り回路ユニット3.13からそ
れぞれ構成され、システムユニット毎に両回路ユニット
が背中合わせに対称配置されると共に、各システムユニ
ット1.11が中継器20の長手方向を横断するように
配置される。また、回路ユニット2,3,12.13は
送信部2a、3a、12a。
13a及び受信部2b、3b、12b、13bからそれ
ぞれ構成される。ここで、第2図を参照すると、21は
送信部12Hのプリント基板であり、このプリント基板
21の下方側端部にはLD 22がプリント基板21 
(従ってシステムユニット11)L:対して略垂直に取
り付けられ、従ってこのL022から引き出される光フ
ァイバ23 (第1図)も同様にプリント基板21に対
して略垂直に(手前側から奥に)延びる。また、本図に
おいてプリント基板21の上方側に見えているのは、プ
リント基板21で隠れて見えない受信部12b(第1図
)のプリント基板24に略垂直に取り付けられたAPD
 25であり、このAPD 25から引き出される光フ
ァイバ26もプリント基板24 (従ってシステムユニ
ット11)に対して略垂直に(奥から手前側に)延びる
以上のように、システムユニットト 11の各プリント
基板21.24等を中継器20の長手方向を横断するよ
うに配置したため、第2図からも良好に理解されるよう
に中継器200円筒状筐体内の空きスペースを隅々まで
効率良(利用できることになり、従来のユニットを中継
器の長手方向に平行に積み上げて搭載するやり方と比べ
て中継器内部への内部ユニットの実装効率を著しく向上
させることができる。
また、光素子LD及びAPDからの光ファイバをプリン
ト基板に略垂直に引き出すようにしたため、この引き出
された光ファイバが隣り合うシステムユニットのプリン
ト基板上の電子部品等と直接干渉し合うこともなくなり
、光ファイバの引き回し作業上並びに光ファイバの耐久
性、信頼性上極めて好都合である。さらに、LD及びA
PDをプリント基板の中心線に対して所定方向にオフセ
ットさせて取り付けるようにするため、背中合わせに対
称配置された上り及び下り回路ユニットの各々のプリン
ト板から延びる光ファイバが相互に干渉し合うこともな
い。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、中継器内の搭載スペースを
無駄なく有効に活用できシステムユニットの実装効率を
著しく高めることができると共に、光素子から概略直線
状に無理なく光ファイバを引き出すことができることに
より光ファイバの引き回し作業性及び光ファイバの耐久
性・信頼性等の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光海底中継器内部ユニットの実装
構造の一実施例の側面図、 第2図は第1図の■−■線に沿い矢印方向から見た図、 第3図は従来の内部ユニット構造の側面図、第4図は第
3図のIV−I’V線に沿い上方側より見た送信部の拡
大平面図、 第5図は第4図の送信部の側面図である。 1.11・・・システムユニット、 2.12・・・上り回路ユニット、 3.13・・・下り回路ユニット、 20・・・中継器、   21.24・・・プリント基
板、22 、25・・・光素子、  23.26・・・
光ファイバ。 第1図の■−■線に沿う図 第2図 従来構造図 第3図 +20 ]2] 第3図の■−■練に沿う図 第3図の側面図 第58

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.光素子(22,25)を有する電気的なプリント基
    板(21,24)をそれぞれ備えた一対の上り回路ユニ
    ット(2,12)及び下り回路ユニット(3,13)か
    ら構成されるシステムユニット(1,11)を複数個、
    円筒状中継器(20)内に実装する光海底中継器内部ユ
    ニットの実装構造において、システムユニット毎に上り
    回路ユニット(2,12)及び下り回路ユニット(3,
    13)を背中合わせに対称配置すると共に、上記プリン
    ト基板(21,24)が中継器(20)の長手方向に略
    垂直になるようシステムユニット(1,11)を配置し
    、上記光素子(22,25)からの光ファイバ(23,
    26)を上記プリント基板(21,24)に略垂直に延
    長せしめたことを特徴とする光海底中継器内部ユニット
    の実装構造。
JP1098688A 1989-04-20 1989-04-20 光海底中継器内部ユニットの実装構造 Pending JPH02280612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098688A JPH02280612A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 光海底中継器内部ユニットの実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098688A JPH02280612A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 光海底中継器内部ユニットの実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280612A true JPH02280612A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14226447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098688A Pending JPH02280612A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 光海底中継器内部ユニットの実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02280612A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50416A (ja) * 1972-12-14 1975-01-07
JPS60170337A (ja) * 1984-01-19 1985-09-03 エステイ−シ− ピ−エルシ− デジタル中継器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50416A (ja) * 1972-12-14 1975-01-07
JPS60170337A (ja) * 1984-01-19 1985-09-03 エステイ−シ− ピ−エルシ− デジタル中継器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963349A (en) Inexpensive single-fiber bidirectional data link
US6793408B2 (en) Module interface with optical and electrical interconnects
EP1751894B1 (en) Multiple channel optical transceiver modules
US7941052B2 (en) Bi-directional parallel optical link
US10476596B2 (en) Optical splitter
US5923451A (en) Means for connecting electronic devices for communication with one another
JP4555631B2 (ja) 光伝送回路装置
ATE377302T1 (de) Verbindung eines ausfüge/einfüge -knotens
US20070122087A1 (en) Optical bus
US4543666A (en) Optical coupler network for coupling a plurality of subscriber transmitters to a plurality of subscriber receivers by means of optical star couplers
US6694102B2 (en) Optical configuration, in particular for bidirectional WDM systems, and a transceiving module for bidirectional optical data transmission
US11340410B2 (en) Dimensionally all-to-all connected network system using photonic crossbars and quad-node-loop routing
US20160197425A1 (en) Repeater
JPH02280612A (ja) 光海底中継器内部ユニットの実装構造
US5091985A (en) Optical signal connection device for units to be inserted in a rack
EP1284429B1 (en) Processor interconnection system
JP3888151B2 (ja) 光通信モジュール
JP2002043611A5 (ja)
JP2005260897A (ja) 車両用光通信ネットワークシステム及び光信号増幅装置
JP4978156B2 (ja) 光トランシーバ用モジュールの実装構造、光トランシーバ用モジュール、及び製造方法
EP1291693A1 (en) Installation of processing units interconnected via free space optics
JPH09511885A (ja) 隣接する構成素子群間の光学的データリング
JP3367344B2 (ja) 光接続ドロワ構造
JPH01202704A (ja) 光海底中継器内部ユニットの実装構造
KR0174407B1 (ko) 인쇄회로기판의 광신호 상호연결장치