JPH02279346A - インクジェット・プリントヘッド - Google Patents

インクジェット・プリントヘッド

Info

Publication number
JPH02279346A
JPH02279346A JP2071731A JP7173190A JPH02279346A JP H02279346 A JPH02279346 A JP H02279346A JP 2071731 A JP2071731 A JP 2071731A JP 7173190 A JP7173190 A JP 7173190A JP H02279346 A JPH02279346 A JP H02279346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
print head
conductive layer
ink
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2071731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810759B2 (ja
Inventor
Alfred I-Tsung Pan
アルフレッド・アイ・ツング・パン
Eric G Hanson
エリック・グレゴリー・ハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH02279346A publication Critical patent/JPH02279346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810759B2 publication Critical patent/JP2810759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はインクジェット・プリントヘッドに関し、より
詳細には怒熱式インクジェット・プリントヘッドの信頼
性を向上させ、寿命を延ばすための方法及び装置に関す
る。
[従来技術とその問題点] 従来のインクジェット・プリントヘッドの基本的な製造
方法は、非衝撃式印字の技術分野の当業者にとって周知
である。現在の感熱式インクジェット・プリントヘッド
は、金属プレート中のオリフィスに対しそれぞれ整列し
たチェンバの下方に配列した加熱素子プレイを用いてる
。この金属プレートは該チェンバの上に延在している。
これらのチェンバ中のインクは、急速に加熱されて過熱
バブルを形成し、金属プレート中の微小開口部を通って
排出される。各オリフィスから排出される微小インク滴
は金属プレートの直前にある紙面に衝突する。このよう
にしてプリントヘッドより放出されるインクの合成パタ
ーンによって紙面上に文字や数字の印字が形成される。
しかしながら、上記のような従来の感熱式インクジェッ
ト・プリントヘッドはその導電部分及び抵抗部分の両方
に(パシベーション層を施す必要がある。この種のコー
ティングは、通常、インクを封止し、プリントヘッドの
耐久性(寿命)及び信頼性を改善する耐腐食性誘電層で
ある。この問題解決方法には、熱効率が大幅に低下する
ことおよび最終製品の製造コストが高(なるという欠点
が伴う。従って、熱効率低下の問題がない比較的低コス
トの改良されたプリントヘッドが開発されるならば、そ
れはコンピュータ用プリンタの分野における一大技術進
歩を与える。
従来のプリントヘッドの熱効率を改善し且つコストを低
減するための一つの試みは上記のようなパシベーション
層をなくそうというものであり、その中では、一般に導
電素子として用いられるアルミニウムに代えて金のよう
な耐腐食性貴金属が用いられている。しかしながら、こ
の方法では、保護されていない導電層がインクとの接触
によって劣化してしまうという問題点がある。
感熱式インクジェット・プリンタで用いられるインクは
プリントヘッドの最上層をなす前記導電層に対し強い侵
食性を示す。プリントヘッドが比較的短時間インクに浸
された後、インクは多結晶質の金の導電層の内部へ結晶
粒界沿いに拡散し、移行し始める(マイグレーションを
起こす)。このマイグレーションは、金と抵抗材との結
合を徐々に侵し、金とその下層の抵抗層(加熱素子をな
す)とを分離(はく離)させる。加熱素子からの金のは
く離はプリントヘッドの性能を劣化させ、やがて破壊さ
せる。腐食性インクに浸されない場合でも、周囲空気中
の水分が金の導電層中に侵入して、同様にプリントヘッ
ドを破壊させる。
このようなはく離を避は得る技術が開発されるならば、
コンピュータ用プリンタの分野における一大技術進歩に
なるものと思われる。また、従来技術に比べこの点で改
善されたデバイスが熱効率も良く、コストも低減されて
いるならば、当業界で多年痛感されていた必要が満たさ
れることになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的はパシベーション層がなく、抵抗層のキャ
ビテーションや、周囲空気中の湿気や腐食性インクによ
る貴金属導電層のは(離の問題を解消する怒熱弐インク
ジェット・プリントヘッドを提供することである。
〔発明の概要] 従来の感熱式インクジェット・プリントヘッドはシリコ
ン基板、該基板上に形成された二酸化けい素絶縁層、こ
の絶縁層上に形成されたタンタルアルミニウム(TaA
I)合金の薄い抵抗層、該抵抗層上に形成された金より
なる互いに分離された2つの導電層、及びこれらの抵抗
層と導電層上のパシベーション層等で構成されている。
インクは下部にあるこれらの薄膜と上部のオリフィスプ
レートで画定された流路(チャネル)中へ毛管作用によ
って吸い込まれる。一対の導電層部間に電圧が印加され
ると、導電層間の抵抗層に電流が流れる。
それらの抵抗層の抵抗によりインクが過熱され、微細滴
状となってオリフィスプレートを通り吐出される。
本発明は、簡単な技術によって、誘電層をなくしても従
来腐食性インクによる導電層の劣化によって生じていた
有害な結果をなくすようにしたものである。即ち、本願
発明者は金の導電層上に100オングストロームのアモ
ルファス合金薄層を形成することにより従来のプリント
ヘッドに見られた問題点を解消したものである。このコ
ーティングのアモルファス構造は金の導電層に接触する
水及びインク分子に対し拡散バリヤとして作用する。
本発明は、プリンタ分野の技術者をしてより効率的で費
用効果が高くしかも信頼性に優れた印字装置の製造を可
能ならしめる効果的且つ効率的なシステムを提供するも
のである。
以下に述べる実施例は、特許請求の範囲の記載に従って
得られるプリントヘッドの一例に限定して、特定の構成
を開示し、説明する。本願発明者は、ここに記載する実
施例は特許請求の範囲に明確に記載する発明の最良の実
施態様であると考える。
〔実施例〕
本発明は、概して、下記(a)乃至(e)の各項に記載
する工程を含む悪態式インクジェット・プリントヘッド
[201を製造するための装置及び方法を提供するもの
である:(a)基板[121を形成する工程;(b)基
板[121上に絶縁層[141を形成する工程:(C)
絶縁N [14]上に薄膜抵抗層[161を形成する工
程;(d)抵抗層[16]上に導電層1181をコーテ
ィングする工程;及び(e)導電層118J上に耐腐食
性アモルファス合金のコーティング[22jを施す工程
第1図は、従来技術によるパシベーション層のない型の
インクジェット・プリントヘッドIOの要部の横断面を
拡大して示す。シリコン基板12はプリントへラド10
の基体部をなし、その上面には二酸化けい素層14が形
成されている。この二酸化けい素層14は膜厚が通常例
えば1.7 ミクロンであり、絶縁層として機能する。
絶縁層(二酸化けい素層N4上にはタンタルアルミニウ
ム(TaAl)のような抵抗材よりなる薄膜抵抗層16
が形成されている。このTaA1層の厚さは通常約20
00オングストローム程度である。プリントヘッドの最
上層は2つに分離して形成された金の19にはインク溜
め(図示省略)から毛管作用によって水性インクまたは
ワックスベース(Wd−based)インクが吸い込ま
れる。
第2図は本発明によるプリントヘッドの断面図であり、
本願発明者が従来のパシベーション層のない型のプリン
トヘッドlOで見られる多層薄膜での接着破壊の問題を
解決するのに用いた技術を示ニウム合金の薄層22を形
成することである。本発明による改良された感熱式イン
クシエンド・プリントヘッド20は、金の導電層18中
に拡散してプリントヘッドを損壊させるようなインク、
湿気、あるいはその他の異物、汚染物に対してバリヤを
形成するものであればどのようなアモルファス合金でも
使用可能である。
図示実施例では耐腐食性コーティングとしてタンクルア
ルミニウム合金を使用したが、窒化チタンまたはチタン
タングステンを用いても同様の効果が得られ≠れる。こ
のバリヤ形成の目的には、結晶粒界のない緻密な構造を
特徴とするあらゆる耐腐食性物質が適当と思われるが、
タンタルアルミニウムは抵抗層16としてもまた用いら
れるので特に好ましい。このようにタンタルアルミニウ
ム合金を二重の目的に使用することによって、プリント
ヘッドの製造が簡単化されるとともにコスト低減が達成
される。
本発明により上記の如く改良されたプリントヘッド20
の動作は全体として従来の感熱式インクシエンド・プリ
ントヘッドの動作と類似している。
即ち、一対の金の導電[18の間に電圧が印加されると
、その間を、隣接した抵抗層16を介して電流が流れる
。すると、インクが過熱され、微細滴状となって、加熱
域19の上方及び各対の金の導電層18の間に整列され
たオリフィスプレート(図示省略)を通り吐出される。
この実施例のプリントヘッド20は、感熱式インクジェ
ット・プリントヘッドの技術分野の当業者にとっては周
知である。スパッタ法を用いて製造できる。
第3図はTaA ]の耐腐食性コーティング22を有す
る本発明のプリントヘッドの有効寿命が従来技術による
パシベーション層のない型のプリントヘッドに比べて顕
著に延びていることを示す実験データのグラフである。
このグラフの縦軸及び横軸の意味については図面を参照
のこと。
第3図で、下側の実線のカーブ24は、従来のプリント
ヘッド10の金の導電層18を8週間インクに浸漬した
場合、平均において、加熱サイクルlO万回で故障した
ということを示している。破線のカーブ26は、本発明
の新規な保護層(耐腐食性コーティング)22を有する
プリントヘッド20を上記同様にインクに浸漬した場合
、1000万回加熱サイクルを行っても故障せず、耐久
性が完全に2桁も改善されたということを示している。
上記データはこれら2種類のプリントヘッドを65°C
のインクに浸漬して得たものである。より詳しくは、こ
の温度に加熱したインクにヘッドを浸漬した後、室温の
インクでプリントヘッドに3Ktlzのパルス入力を供
給して毎秒3000のインクバブルを発生させた。パル
ス入力によるプリントオリフィスプレートや厚膜バリヤ
なしでプリントヘッドを動作させると、インクを過熱し
た抵抗層でインクバブルがつぶれる時このインクバブル
によって生じる衝撃応力が増大するため、プリントヘッ
ドの故障発生が促進される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による感熱式インクジェッ
ト・プリントヘッドはアモルファス拡散バリヤを用いる
ことにより、プリントヘッドにおけるパシベーション層
の必要性を省き、耐腐食性を確保し、長寿命を保証し得
る安価で信頼性の高いプリントヘッドを提供するもので
あり、絶えず進歩し続けるインクジェットプリンタの分
野に大きな一歩を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリントヘッドの断面図、第2図は本発
明によるプリントヘッドの断面図、第3図は本発明と従
来のプリントヘッドの寿命を比較した実験データを示し
た図である。 12:基板、14:絶縁層、16:抵抗層、18:導電
層、22:拡散バリア

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板を形成すること、前記基板上に絶縁層を形成
    すること、前記絶縁層上に薄膜抵抗層を形成すること、
    前記抵抗層上に導電層を形成すること、前記導電層上に
    耐腐食性アモルファス金属合金層を形成することを含む
    インクジェット・プリントヘッドの形成法。
  2. (2)前記基板はシリコンである請求項第1項記載のプ
    リントヘッド。
  3. (3)前記絶縁層は二酸化シリコンである請求項第1項
    記載のプリントヘッド。
  4. (4)前記抵抗層はタンタルアルミニウム(TaAl)
    である請求項第1項記載のプリントヘッド。
  5. (5)前記導電層は金層である請求項第1項記載のプリ
    ントヘッド。
  6. (6)前記合金層はタンタルアルミニウム(TaAl)
    である請求項第1項記載のプリントヘッド。
  7. (7)シリコン基板と、前記シリコン基板上に形成され
    た絶縁二酸化シリコン層と、前記絶縁二酸化シリコン層
    上に形成されたタンタルアルミニウムより成る抵抗性加
    熱層と、前記抵抗性加熱層上にある間隔を離して形成さ
    れた金層より成り前記抵抗性加熱層と共に加熱領域を定
    める導電層と、前記導電層上に形成された耐腐食性アモ
    ルファス金属層より成り前記導電層へのインクの侵入を
    防止する上部層とより成るインクジェット・プリントヘ
    ッド。
JP2071731A 1989-03-22 1990-03-20 インクジェット・プリントヘッド Expired - Lifetime JP2810759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/327,078 US4965611A (en) 1989-03-22 1989-03-22 Amorphous diffusion barrier for thermal ink jet print heads
US327078 1994-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279346A true JPH02279346A (ja) 1990-11-15
JP2810759B2 JP2810759B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=23275055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071731A Expired - Lifetime JP2810759B2 (ja) 1989-03-22 1990-03-20 インクジェット・プリントヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4965611A (ja)
JP (1) JP2810759B2 (ja)
DE (1) DE3941317A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448273A (en) * 1993-06-22 1995-09-05 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead protective layers
US5718044A (en) * 1995-11-28 1998-02-17 Hewlett-Packard Company Assembly of printing devices using thermo-compressive welding
US6758552B1 (en) 1995-12-06 2004-07-06 Hewlett-Packard Development Company Integrated thin-film drive head for thermal ink-jet printer
US6239820B1 (en) 1995-12-06 2001-05-29 Hewlett-Packard Company Thin-film printhead device for an ink-jet printer
US5883650A (en) * 1995-12-06 1999-03-16 Hewlett-Packard Company Thin-film printhead device for an ink-jet printer
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
US6142612A (en) * 1998-11-06 2000-11-07 Lexmark International, Inc. Controlled layer of tantalum for thermal ink jet printer
JP2000334956A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
US6132032A (en) * 1999-08-13 2000-10-17 Hewlett-Packard Company Thin-film print head for thermal ink-jet printers
US6704996B2 (en) 2002-04-30 2004-03-16 Lexmark International, Inc. Method for making ink jet printheads
US6540334B1 (en) 2002-04-30 2003-04-01 Lexmark International, Inc. Method for making ink jet printheads
US6794753B2 (en) * 2002-12-27 2004-09-21 Lexmark International, Inc. Diffusion barrier and method therefor
US6929349B2 (en) * 2003-10-14 2005-08-16 Lexmark International, Inc. Thin film ink jet printhead adhesion enhancement
US7323805B2 (en) * 2004-01-28 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Piezoelectric thin film device and method for manufacturing the same
KR100850648B1 (ko) 2007-01-03 2008-08-07 한국과학기술원 산화물을 이용한 고효율 열발생 저항기, 액체 분사 헤드 및장치, 및 액체 분사 헤드용 기판
US11279129B2 (en) 2016-06-24 2022-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Amorphous thin metal film
KR20220002603A (ko) 2019-06-17 2022-01-06 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 가열 구성요소 보호 및 상태를 감지를 위한 캐비테이션 플레이트

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693564A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Canon Inc Recording method by jetting of liquid droplet
US4490728A (en) * 1981-08-14 1984-12-25 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet printer
JPH0613219B2 (ja) * 1983-04-30 1994-02-23 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド
US4535343A (en) * 1983-10-31 1985-08-13 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet printhead with self-passivating elements
JP2612580B2 (ja) * 1987-12-01 1997-05-21 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッド及び該ヘッド用基板
US4809428A (en) * 1987-12-10 1989-03-07 Hewlett-Packard Company Thin film device for an ink jet printhead and process for the manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3941317C2 (ja) 1993-06-17
JP2810759B2 (ja) 1998-10-15
US4965611A (en) 1990-10-23
DE3941317A1 (de) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02279346A (ja) インクジェット・プリントヘッド
KR100425328B1 (ko) 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
JP2846461B2 (ja) 改善された多層保護構造を有する加熱素子用のバブルジェットプリントヘッド
JP2971473B2 (ja) インクジェットヘッド及び該ヘッド用基体の製造方法
CN101035678A (zh) 低喷射能微流体喷射头
US6155674A (en) Structure to effect adhesion between substrate and ink barrier in ink jet printhead
JP3408292B2 (ja) プリントヘッド
US6209991B1 (en) Transition metal carbide films for applications in ink jet printheads
US10906305B2 (en) Liquid ejection head
KR100708141B1 (ko) 열구동 방식의 잉크젯 프린트헤드
US20060098048A1 (en) Ultra-low energy micro-fluid ejection device
JP6806866B1 (ja) 液体吐出用ヘッドとその製造方法、並びに液体吐出装置
JP2738293B2 (ja) サーマルヘッド
KR100553912B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP3332563B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3285719B2 (ja) インクジェットヘッド及び該ヘッドの製造法
JP3454490B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッド用基板及びインクジェット装置
JP2000006414A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JPH01105748A (ja) 熱インクジェット・ヘッド
KR100676815B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2021172028A (ja) サーマルプリントヘッド、サーマルプリントヘッドの製造方法、およびサーマルプリンタ
JP4258141B2 (ja) サーマルインクジェットプリントヘッド
JP2003291353A (ja) 液体吐出装置、プリンタ及び液体吐出装置の製造方法
JPH0834131A (ja) プリンタ用サーマルヘッド
JP2002144574A (ja) サーマルアクチエータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12