JPH02275822A - 語音聴力改善剤 - Google Patents

語音聴力改善剤

Info

Publication number
JPH02275822A
JPH02275822A JP3498289A JP3498289A JPH02275822A JP H02275822 A JPH02275822 A JP H02275822A JP 3498289 A JP3498289 A JP 3498289A JP 3498289 A JP3498289 A JP 3498289A JP H02275822 A JPH02275822 A JP H02275822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroxyvitamin
hearing
improver
1alpha
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3498289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543587B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamazaki
勤 山崎
Yoshinori Nose
能勢 義紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Publication of JPH02275822A publication Critical patent/JPH02275822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543587B2 publication Critical patent/JP2543587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性型ビタミンDを有効成分とする語音聴力改
善剤に関する。特に老人性難聴患者における開音聴力の
改善剤に関する。
近年、高齢化社会への進行に伴い、老人性fl聴患者が
増加の一途をたどっている。老人性難聴患者では純音聴
力の低下、すなわち小さな音が聞えないという難聴一般
に共通する特徴がある以外に、純音聴力に比較して開音
聴力の低下の著しい症例、すなわち言語の了解の悪い症
例が多いのが特徴である。これは老人性難聴が臨床的に
は感覚性(白桃性)老人性難聴に神経性(後迷路性)老
人性難聴が重なっているためであるといわれる。、この
ため、老人性難聴患者では補聴器が有用でないケースが
多々あるのである。
従来、老人性難聴に固有な病因、すなわち高齢者の一部
だけがどうして開音聴力の著明な低下を来たすのかは全
く不明であり、老人性難聴、特にその開音聴力は悪化す
ることはあっても改善することのない慢性疾患として、
その治療の試み、治療剤の検討はほとんど行われてこな
かったのである。
本発明者等は老化にょる聴力の低下、特に過度に低下し
た開音聴力の治療は可能なはずだとの立場にたって、そ
の治療剤を鋭意研究の結果、本発明に到達したのである
詳しくは、本発明者等は開音聴力の低下を示す高年令の
原因不明感音難聴症例(老人性難聴)において、非常に
生爪の活性型ビタミンDの継続投与が驚くべきことに該
症例の開音聴力の改善に効果のあることを見い出したの
である。更に詳細には、活性型ビタミンDの投与は老人
性難聴の純音聴力レベルの改善には必ずしも効果がない
が、開音聴力の改善には効果のあることを発見したので
あって、この事実は従来の如何なる文献にも記載されて
いない。
すなわら、本発明は活性型ビタミンDを有効成分とする
開音聴力改善剤である。
本発明における活性型ビタミンDとしては活性型ビタミ
ンD2.活性型ビタミンD3及びそれらの誘導体が挙げ
られる。これらの具体例としては、例えば、これらの相
当する1α−ヒドロキシビタミンD、1α、24−ジヒ
ドロキシビタミンD11α、25−ジヒドロキシビタミ
ンD、1α、24゜25−トリヒドロキシビタミンQ、
 24.24  F2−1α、25−ジヒドロキシビタ
ミンD、 26.26.26゜27、27.27− F
s −1α、25−ジヒドロキシビタミンD125−ヒ
ドロキシビタミンD3−26.23−ラクトン及び1α
、25−ジヒドロキシビタミン1)3−26.23−ラ
クトン等が挙げられる。これらの有効成分は公知の方法
で、適当な賦形剤等を用いて軟カプセル剤、硬カプセル
剤1錠剤、液剤。
シロップ等の経口剤あるいは注射剤等にして使用できる
。有効成分の投与量は0.01μg〜10μび/日/人
程度であり、投与回数は通常1〜3回/日であり、この
ような条件を満足するよう製剤をw4製するのが好まし
い。
本発明の開音聴力改善剤は他の薬剤例えば各種ビタミン
剤等との併用も可能であることはもちろんである。以下
、実施例により、本発明を記述する。
実施例1 1α−ヒドロキシビタミンD3 (1α−(OH)D3
)の1μりを高級脂肪酸のグリセリンエステルに溶解し
、ゼラチンのカプセルに封入したカプセル剤を作成した
。この薬剤1ケ/日を、慢性の経過をたどってきた原因
不明の感音難聴の症例1(男62才)に、1年6ケ月間
投与し、聴力の経過を観察した。開音聴力の測定は10
0dBにおける語合弁別検査により行い、最高明瞭度(
%)をもとめた。また参考までに純音聴力(500,1
000゜2000HZの4分法)の変化も観察した。そ
の結果を第1表に示した。
第1表 第1表から本発明による開音聴力の改善が明らかである
。なお該症例の血清尿素窒素値は正常域にあり、観察期
間中はぼ一定に保たれていた。
実施例2 実施例1におけると同じ薬剤1ケ/日を慢性の経過をた
どってきた原因不明の感音難聴の症例2(女58才)に
、2年11ケ月投与し、聴力の変化を実施例1と同様に
開音聴力、純音聴力について観察した。その結果を第2
表に示した。
第2表 *2 :この数値以内では聴こえなかったことを示す。
第2表から、本発明による語合聴力の改善が明らかであ
る。なお該症例の血清尿素窒素値は正常域にあり、観察
期間中はぼ一定に保たれていた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性型ビタミンDを有効成分とする語音聴力改善
    剤。
  2. (2)活性型ビタミンDが1α−ヒドロキシビタミンD
    、1,24−ジヒドロキシビタミンD、1α,25−ジ
    ヒドロキシビタミンD、24,25−ジヒドロキシビタ
    ミンD、1α,24,25−トリヒドロキシビタミンD
    、24,24−F_2−1α,25−ジヒドロキシビタ
    ミンD及び26,26,26,27,27,27−F_
    6−1α,25−ジヒドロキシビタミンDからなる群か
    ら選ばれたものである請求項1記載の語音聴力改善剤。
JP1034982A 1989-01-05 1989-02-16 語音聴力改善剤 Expired - Lifetime JP2543587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64-98 1989-01-05
JP9889 1989-01-05
JP1-98 1989-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275822A true JPH02275822A (ja) 1990-11-09
JP2543587B2 JP2543587B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=11464626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034982A Expired - Lifetime JP2543587B2 (ja) 1989-01-05 1989-02-16 語音聴力改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543587B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509257A (ja) * 2008-01-02 2011-03-24 マリーン バイオ カンパニー リミテッド 神経変性疾患を処置するための組成物および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509257A (ja) * 2008-01-02 2011-03-24 マリーン バイオ カンパニー リミテッド 神経変性疾患を処置するための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543587B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yahr et al. Treatment of parkinsonism with levodopa
AU706161B2 (en) Use of fumagillol and derivatives thereof for preparing medicaments against intestinal infections
ES2635435T3 (es) Procedimientos y composiciones de tratamiento de la diarrea asociada al VIH
TW200816985A (en) Methods for buccal, lingual or sublingual dosing regimens of epinephrine for the treatment of allergic emergencies
Rolland et al. A new approach to the inhibition of puerperal lactation
US11654127B2 (en) Composition for use in the prevention and/or treatment of Oncologic Treatment Induced Orogastrointestinal Mucositis
US5254538A (en) Method of treating periodontal disease
Ragot et al. Controlled clinical investigation of acute analgesic activity of nimesulide in pain after oral surgery
JPH07247215A (ja) 肉芽腫症性及び線維症性肺疾患の治療剤
USRE36606E (en) Synergistic pharmaceutical compositions
JP2000503020A (ja) ジオスゲニンを含有する組成物
JPH02275822A (ja) 語音聴力改善剤
Sobh et al. Effect of colchicine on chronic ciclosporin nephrotoxicity in Sprague-Dawley rats
Ellis et al. Renal function and somatic growth in pediatric cadaveric renal transplantation with cyclosporine-prednisone immunosuppression
US5104657A (en) Combination preparations containing chloramphenicol, gentamicin and nystatin as active ingredients for the topical treatment of inflammatory skin disorders
EP0190851A1 (en) Improved antiinflammatory composition
WO1991005537A1 (en) Method of accelerating wound and ulcer healing and treating periodontal disease
WO2003105821A1 (en) A pharmaceutical composition comprising a corticosteroid and a nonsterodial anti-inflammatory agent
JP4306837B2 (ja) スクラルファート含有局所投与用医薬組成物
JPH03227921A (ja) ケロイド治療剤
Gay Prophylactic and therapeutic control of vestibular disturbances with dimenhydrinate
JP2543627B2 (ja) 活性型ビタミンd含有治療剤
JP4221267B2 (ja) 痒みを抑制するための薬剤
JPH02164827A (ja) 脂肪便治療剤
WO1995028943A1 (fr) UTILISATION DE LA SPIRAMYCINE DANS DES DESORDRES GASTROINTESTINAUX DUS A $i(H. PYROLI)