JPH02274867A - 複合材料膜の製造方法 - Google Patents
複合材料膜の製造方法Info
- Publication number
- JPH02274867A JPH02274867A JP9679089A JP9679089A JPH02274867A JP H02274867 A JPH02274867 A JP H02274867A JP 9679089 A JP9679089 A JP 9679089A JP 9679089 A JP9679089 A JP 9679089A JP H02274867 A JPH02274867 A JP H02274867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- gas
- silicon
- source
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 15
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 10
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 abstract description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 abstract description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 abstract 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001883 metal evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- -1 argon ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012976 tarts Nutrition 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N zirconium nitride Chemical compound [Zr]#N ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はサーマルヘッド、電子回路などに電気抵抗体と
して用いられる窒化チタン−窒化珪素、窒化ジルコニウ
ム−窒化珪素、窒化タンクルー窒化珪素などの金属窒化
物−窒化硅素複合材料膜の製造方法に関するものである
。
して用いられる窒化チタン−窒化珪素、窒化ジルコニウ
ム−窒化珪素、窒化タンクルー窒化珪素などの金属窒化
物−窒化硅素複合材料膜の製造方法に関するものである
。
真空容器内に設けた電子ビーム加熱方式の金属蒸発源ま
たはホロー陰極(中空陰極)放電方式の金属蒸発、源を
用い、チタン、ジルコニウム、またはタンタルなどの金
属元素を蒸発させると同時に、硅素源としてシラン、ジ
シラン、またはテトラメチルシランなどの硅素化合物ガ
スと窒素源として窒素ガスまたはアンモニアガスを真空
容器内に導入し、イオン化電極またはホロー陰極などを
用いた直流放電によって蒸発金属および導入した各ガス
から成るプラズマ(電離気体)を生成することにより、
高温を必要とすることなく、基板上に金属窒化物−窒化
硅素複合材料膜を形成することができる。
たはホロー陰極(中空陰極)放電方式の金属蒸発、源を
用い、チタン、ジルコニウム、またはタンタルなどの金
属元素を蒸発させると同時に、硅素源としてシラン、ジ
シラン、またはテトラメチルシランなどの硅素化合物ガ
スと窒素源として窒素ガスまたはアンモニアガスを真空
容器内に導入し、イオン化電極またはホロー陰極などを
用いた直流放電によって蒸発金属および導入した各ガス
から成るプラズマ(電離気体)を生成することにより、
高温を必要とすることなく、基板上に金属窒化物−窒化
硅素複合材料膜を形成することができる。
従来の技術は熱CVD法(化学気相成長法)と呼ばれる
技術であり、反応容器内に材料ガスとして金属塩化物ガ
ス、四塩化硅素ガスおよび窒素ガスまたはアンモニアガ
スを導入し、1000℃以上に加熱することにより熱エ
ネルギーによって化学反応を起こし、基板上に金属窒化
物−窒化硅素複合材料膜を形成していた。
技術であり、反応容器内に材料ガスとして金属塩化物ガ
ス、四塩化硅素ガスおよび窒素ガスまたはアンモニアガ
スを導入し、1000℃以上に加熱することにより熱エ
ネルギーによって化学反応を起こし、基板上に金属窒化
物−窒化硅素複合材料膜を形成していた。
上記のような従来技術では、熱エネルギーによって化学
反応を起こすために材料ガスを1000℃程度に加熱す
る必要があるため、耐熱性を有する基板上でなければ、
金属窒化物−窒化硅素複合材料膜を形成することができ
なかった。
反応を起こすために材料ガスを1000℃程度に加熱す
る必要があるため、耐熱性を有する基板上でなければ、
金属窒化物−窒化硅素複合材料膜を形成することができ
なかった。
また、材料ガスである金属塩化物ガス、四塩化硅素など
の塩化物ガスは腐食性の塩素を生じるため、反応容器や
排気装置に障害を与えてしまう。
の塩化物ガスは腐食性の塩素を生じるため、反応容器や
排気装置に障害を与えてしまう。
また、膜中に塩素が残留し、膜を腐食してしまうことが
ある。
ある。
(!m1llを解決するための手段〕
本発明は上記のような課題を解決するために、金属源と
して電子ビーム加熱方式の金属蒸発源またはホロー陰極
放電方式の金属蒸発源を用い、チタン、ジルコニウム、
またはタンタルなどの金属元素を蒸発させると同時に、
硅素源としてシラン、ジシラン、またはテトラメチルシ
ランなどの硅素化合物ガスと窒素源として窒素ガスまた
はアンモニアガスを真空容器内に導入し、イオン化電極
またはホロー陰極による放電によって金属蒸気および導
入した各ガスから成るプラズマを生成することにより、
高温を必要とすることなく金属窒化物−窒化硅素複合材
料膜の形成を可能とした。
して電子ビーム加熱方式の金属蒸発源またはホロー陰極
放電方式の金属蒸発源を用い、チタン、ジルコニウム、
またはタンタルなどの金属元素を蒸発させると同時に、
硅素源としてシラン、ジシラン、またはテトラメチルシ
ランなどの硅素化合物ガスと窒素源として窒素ガスまた
はアンモニアガスを真空容器内に導入し、イオン化電極
またはホロー陰極による放電によって金属蒸気および導
入した各ガスから成るプラズマを生成することにより、
高温を必要とすることなく金属窒化物−窒化硅素複合材
料膜の形成を可能とした。
電子ビーム加熱方式またはホロー陰極放電方式の金属蒸
発源により、金属元素を蒸発させ、真空容器に導入した
硅素化合物ガス、窒素ガスまたはアンモニアガスと共に
、イオン化M、極を用いた直流放電またはホロー陰極放
電によって、分解、イオン化しプラズマを生成する。プ
ラズマのエネルギーによって反応を起こすことにより、
高温を必要とすることなく金属炭化物−炭化硅素複合材
料膜を基板上に形成することができる。
発源により、金属元素を蒸発させ、真空容器に導入した
硅素化合物ガス、窒素ガスまたはアンモニアガスと共に
、イオン化M、極を用いた直流放電またはホロー陰極放
電によって、分解、イオン化しプラズマを生成する。プ
ラズマのエネルギーによって反応を起こすことにより、
高温を必要とすることなく金属炭化物−炭化硅素複合材
料膜を基板上に形成することができる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
〔実施例1〕
本発明の窒化ジルコニウム−窒化珪素複合材料膜の製造
に関する実施例について図面を参照して説明する。
に関する実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施に用いた電子ビーム加熱方式装置
の概略図である。真空容器1内の基板保持ハ2に基板3
を設置し、るつぼ4に金属ジルコニウムをいれ、5X1
0−”Torr以下の圧力まで排気する。実施例では基
板としてガラス板を用いた。
の概略図である。真空容器1内の基板保持ハ2に基板3
を設置し、るつぼ4に金属ジルコニウムをいれ、5X1
0−”Torr以下の圧力まで排気する。実施例では基
板としてガラス板を用いた。
真空容器1内に設置された基板3には基板保持具2を介
して高周波電源5が接続され、高周波電圧を印加するこ
とができる。
して高周波電源5が接続され、高周波電圧を印加するこ
とができる。
まず、ガス導入口6よりアルゴンガスを導入し、5x
10−’〜I X I O−”To r r程度の圧力
で基板3に周波数13. 56M1lz 、電力100
〜300Wの高周波電圧を印加し、アルゴンガスのグロ
ー放電を行う、これによりアルゴンイオンで基板表面を
衝撃し、汚染物を除去する。十分に基板表面を清浄にし
た後、再び5X10−’Torr以下の圧力まで排気す
る。
10−’〜I X I O−”To r r程度の圧力
で基板3に周波数13. 56M1lz 、電力100
〜300Wの高周波電圧を印加し、アルゴンガスのグロ
ー放電を行う、これによりアルゴンイオンで基板表面を
衝撃し、汚染物を除去する。十分に基板表面を清浄にし
た後、再び5X10−’Torr以下の圧力まで排気す
る。
次に、るつぼ4内のジルコニウムを電子ビーム7で加熱
、蒸発させ、イオン化電極8により直流放電を行い、プ
ラズマを生成する。ガス導入口6よりテトラメチルシラ
ンガスおよび窒素ガスを導入し、5 X l O−’〜
2 X 10−’To r r(7)圧力に!li1!
i!する。ガス圧力、放電が安定した後、シャッター9
を開けば基板3上に窒化ジルコニウム−窒化硅素複合材
料膜が形成される。ジルコニウムの蒸発量、各材料ガス
の分圧を変化させることにより、形成される膜の窒化ジ
ルコニウムと窒化硅素の組成比を変化させることができ
る。実施例では膜質を向上させるため、成膜中に基板3
に周波数13.56MHz、電力10QWの高周波電圧
を印加し、また、発熱源lOにより基4E、3を約40
0℃に加熱した。
、蒸発させ、イオン化電極8により直流放電を行い、プ
ラズマを生成する。ガス導入口6よりテトラメチルシラ
ンガスおよび窒素ガスを導入し、5 X l O−’〜
2 X 10−’To r r(7)圧力に!li1!
i!する。ガス圧力、放電が安定した後、シャッター9
を開けば基板3上に窒化ジルコニウム−窒化硅素複合材
料膜が形成される。ジルコニウムの蒸発量、各材料ガス
の分圧を変化させることにより、形成される膜の窒化ジ
ルコニウムと窒化硅素の組成比を変化させることができ
る。実施例では膜質を向上させるため、成膜中に基板3
に周波数13.56MHz、電力10QWの高周波電圧
を印加し、また、発熱源lOにより基4E、3を約40
0℃に加熱した。
以上の方法により成膜時間15分間で膜厚約゛iμmの
窒化ジルコニウム−窒化硅素複合材料膜が基板上に形成
された。
窒化ジルコニウム−窒化硅素複合材料膜が基板上に形成
された。
〔実施例2〕
本発明を窒化チタン−窒化珪素複合材料膜の製造につい
て実施した実施例について図面を参照して説明する。
て実施した実施例について図面を参照して説明する。
第2図は本発明の実施に用いたホロー陰極放電方式装置
の概略図である。真空容器l内の基板保持具2に基板3
を設置し、るつぼ4に金属チタンをいれ、lXl0−’
Torr以下の圧力まで排気する。実施例では基板とし
てガラス板を用いた。
の概略図である。真空容器l内の基板保持具2に基板3
を設置し、るつぼ4に金属チタンをいれ、lXl0−’
Torr以下の圧力まで排気する。実施例では基板とし
てガラス板を用いた。
真空容器l内に設置された基板3には基板保持具2を介
して高周波電源5が接続され、高周波電圧を印加するこ
とができる。
して高周波電源5が接続され、高周波電圧を印加するこ
とができる。
まず、ガス導入口6よりアルゴンガスを導入し、5xl
O−’ 〜1xlO−″Torr程度の圧力で基板3に
周波数13.56MHz、電力lOO〜300Wの高周
波電圧を印加し、アルゴンガスのグロー放電を行う、こ
れによりアルゴンイオンで基板表面を衝撃し、汚染物を
除去する。十分に基板表面を清浄にした後、再び1×1
0″”Tart以下の圧力まで排気する。
O−’ 〜1xlO−″Torr程度の圧力で基板3に
周波数13.56MHz、電力lOO〜300Wの高周
波電圧を印加し、アルゴンガスのグロー放電を行う、こ
れによりアルゴンイオンで基板表面を衝撃し、汚染物を
除去する。十分に基板表面を清浄にした後、再び1×1
0″”Tart以下の圧力まで排気する。
次に、ホロー陰極11内へアルゴンガスを導入、ホロー
陰極11へ電圧を印加し、ホロー陰極放電を起こし、る
つぼ4内のチタンを加熱、蒸発させ、プラズマを生成す
る。ホロー陰極放電が安定したところで、ガス導入口6
よりテトラメチルシランガスおよび窒素ガスを導入し、
lXl0−”〜2×10−”To r rの圧力となる
ように調整する。ホロー陰極放電により、ガス圧力、放
電が安定した後、シャッター9を開けば基板3上に窒化
チタン−窒化硅素複合材料膜が形成される。チタンの蒸
発量、各材料ガスの分圧を変化させることにより、形成
される膜の窒化チタンと窒化硅素の組成比を変化させる
ことができる。実施例では成膜中に基板3に周波数13
.56MHz、電力100Wの高周波電圧を印加し、ま
た、発熱源10により基板3を約400℃に加熱した。
陰極11へ電圧を印加し、ホロー陰極放電を起こし、る
つぼ4内のチタンを加熱、蒸発させ、プラズマを生成す
る。ホロー陰極放電が安定したところで、ガス導入口6
よりテトラメチルシランガスおよび窒素ガスを導入し、
lXl0−”〜2×10−”To r rの圧力となる
ように調整する。ホロー陰極放電により、ガス圧力、放
電が安定した後、シャッター9を開けば基板3上に窒化
チタン−窒化硅素複合材料膜が形成される。チタンの蒸
発量、各材料ガスの分圧を変化させることにより、形成
される膜の窒化チタンと窒化硅素の組成比を変化させる
ことができる。実施例では成膜中に基板3に周波数13
.56MHz、電力100Wの高周波電圧を印加し、ま
た、発熱源10により基板3を約400℃に加熱した。
以上の方法により成膜時間15分間で膜厚約1μ−の窒
化チタン−窒化硅素複合材料膜が基板上に形成された。
化チタン−窒化硅素複合材料膜が基板上に形成された。
従来の技術のような高温は必要なく、耐熱性の劣るガラ
スなどの基板上にも金属窒化物−窒化硅素複合材料膜を
形成することが出来る。金属元素の蒸発量、各材料ガス
の分圧などの成膜条件を変化させることにより、形成さ
れる膜の金属窒化物と窒化硅素の組成比を変化させるこ
とができる。
スなどの基板上にも金属窒化物−窒化硅素複合材料膜を
形成することが出来る。金属元素の蒸発量、各材料ガス
の分圧などの成膜条件を変化させることにより、形成さ
れる膜の金属窒化物と窒化硅素の組成比を変化させるこ
とができる。
また、材料ガスとして塩化物を使用しないため、排気ポ
ンプに障害を与えたり、膜中に塩素が残留することもな
い。
ンプに障害を与えたり、膜中に塩素が残留することもな
い。
第1図は本発明の実施に用いた電子ビーム加熱方式装置
の概略図であり、第2図は本発明の実施に用いたホロー
陰極放電方式装置の概略図である。 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9 ・ l O・ 11 ・ 12 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ 基板保持具 基板 るつぼ 高周波電源 ガス導入口 電子ビーム イオン化電極 シャッター 発熱源 ホロー陰極 排気口 イオン化電極用電源 ホロー陰極用電源 アルゴンガス導入口 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林 敬 之 助 l・・・真空容器 IO全8源
の概略図であり、第2図は本発明の実施に用いたホロー
陰極放電方式装置の概略図である。 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9 ・ l O・ 11 ・ 12 ・ 13 ・ 14 ・ 15 ・ 基板保持具 基板 るつぼ 高周波電源 ガス導入口 電子ビーム イオン化電極 シャッター 発熱源 ホロー陰極 排気口 イオン化電極用電源 ホロー陰極用電源 アルゴンガス導入口 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林 敬 之 助 l・・・真空容器 IO全8源
Claims (1)
- 真空容器内に設けた電子ビーム加熱方式の金属蒸発源ま
たはホロー陰極放電方式の金属蒸発源を用い、チタン、
ジルコニウム、またはタンタルなどの金属元素を蒸発さ
せると同時に、硅素源としてシラン、ジシラン、テトラ
メチルシランなどの硅素化合物ガスと窒素源として窒素
ガスまたはアンモニアガスを真空容器内に導入し、イオ
ン化電極またはホロー陰極などを用いた直流放電によっ
て蒸発金属および導入した各ガスから成るプラズマを生
成することにより基板上に金属窒化物−窒化硅素複合材
料膜を形成することを特徴とする複合材料膜の製造方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9679089A JPH02274867A (ja) | 1989-04-17 | 1989-04-17 | 複合材料膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9679089A JPH02274867A (ja) | 1989-04-17 | 1989-04-17 | 複合材料膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02274867A true JPH02274867A (ja) | 1990-11-09 |
Family
ID=14174435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9679089A Pending JPH02274867A (ja) | 1989-04-17 | 1989-04-17 | 複合材料膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02274867A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000016377A3 (en) * | 1998-09-10 | 2000-06-08 | Genitech Co Ltd | Method for forming a three-component nitride film containing metal and silicon |
US8617668B2 (en) * | 2009-09-23 | 2013-12-31 | Fei Company | Method of using nitrogen based compounds to reduce contamination in beam-induced thin film deposition |
-
1989
- 1989-04-17 JP JP9679089A patent/JPH02274867A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000016377A3 (en) * | 1998-09-10 | 2000-06-08 | Genitech Co Ltd | Method for forming a three-component nitride film containing metal and silicon |
US8617668B2 (en) * | 2009-09-23 | 2013-12-31 | Fei Company | Method of using nitrogen based compounds to reduce contamination in beam-induced thin film deposition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5173327A (en) | LPCVD process for depositing titanium films for semiconductor devices | |
US5827408A (en) | Method and apparatus for improving the conformality of sputter deposited films | |
JP3836184B2 (ja) | 酸化マグネシウム膜の製造方法 | |
Murayama et al. | Structure of a silicon carbide film synthesized by rf reactive ion plating | |
JPS5884111A (ja) | ケイ素の改良されたプラズマ析出法 | |
JPH02274867A (ja) | 複合材料膜の製造方法 | |
JPH0247252A (ja) | 複合材料膜の製造方法 | |
JPH03122266A (ja) | 窒化物薄膜の製造方法 | |
JP3224469B2 (ja) | 薄膜形成法及びその装置 | |
JPH0280556A (ja) | 複合材料膜の製造方法 | |
US6090455A (en) | Method for forming SBT ferroelectric thin film | |
JPH02156069A (ja) | 複合材料膜の製造方法 | |
JPH02156066A (ja) | 基材のクリーニング方法 | |
JPS5915983B2 (ja) | ホウ素被膜の形成方法 | |
JP2567843B2 (ja) | ハイブリツドイオンプレ−テイング方法とその装置 | |
JPS6247472A (ja) | 立方晶チツ化ホウ素膜の形成方法 | |
JPH0417669A (ja) | プラズマを用いた成膜方法およびrfイオンプレーティング装置 | |
JPH04116155A (ja) | 薄膜の形成方法 | |
JP2603919B2 (ja) | 立方晶系窒化ホウ素の結晶粒を含む窒化ホウ素膜の作製方法 | |
JPS58174568A (ja) | 金属化合物被膜の形成方法 | |
JPH02190467A (ja) | 複合材料膜の製造方法 | |
JPS58136764A (ja) | 硼素皮膜の形成方法 | |
Rother | Calculations on ion-assisted deposition techniques examined in relation to the deposition of diamond-like carbon coatings | |
JPH0936040A (ja) | 成膜方法および装置 | |
JPS63475A (ja) | ハイブリツドイオンプレ−テイング装置 |