JPH02274225A - 核磁化分布決定方法 - Google Patents

核磁化分布決定方法

Info

Publication number
JPH02274225A
JPH02274225A JP2047127A JP4712790A JPH02274225A JP H02274225 A JPH02274225 A JP H02274225A JP 2047127 A JP2047127 A JP 2047127A JP 4712790 A JP4712790 A JP 4712790A JP H02274225 A JPH02274225 A JP H02274225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulses
magnetic field
time
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2047127A
Other languages
English (en)
Inventor
Vaals Johannes J Van
ヨハネス ヤコブス ヴァン ヴァールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02274225A publication Critical patent/JPH02274225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4833NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は異なる勾配磁界と組合わせるか組合わせずに少
な(とも3つのrfパルスを用い、共鳴信号は弱く結合
された核スピンが起こる問題の局在的又は非局在的スペ
クトルを得る為に発生され、サンプルされる対家の一部
の核磁化分布を決定する方法に係る。
ケミカル フィジックス レターズ、69G!。
3号、 1980年2月1日付の[パルス勾配磁界の使
用によるNMR多重量子遷移の異なるオーダの選択」と
題する567頁以下の出版物において、ニーパックスは
多重量子コヒーレンスが2つの弱い結合スピンのシステ
ムで測定されるパルスシーケンスを開示している。上記
パルスシーケンスは、第1の90°パルスに続いて、第
2の90’パルスが待ち期間Tの後に発生し、第3の9
0”パルスが待ち期間Tmの後に発生するような3つの
90゜からなり、捕捉が第3の90°パルスの後約時間
τの期間で行なわれる。第1の2つのパルス間の待ち期
間τは一般的に1/(2J)に等しく選ばれるが、1/
(2J)から外れてもよい。ここでJは2つの結合スピ
ン間の結合定数である。かく得られた効果は最大振幅が
零か第2及び第3の90°パルス間の周期Ttn中に発
生する2つの吊子コヒーレンスになることからなる。雪
量rコヒーレンスに対し、発生は結合スピンの化学シフ
1−間の差に対応する角周波数で起こり、一方2つの吊
子」ヒーレンスに対する発生は化学シフトの合J1に対
応する角周波数で起こる。第3の90”パルスはこれら
のコヒーレンスをこの第3のパルスに続く期間での期間
の後、最大になる1つのY子コヒーレンス信号の形態で
観測可能にする。上記パルスシーケンスが使用される場
合、しかし、この多重量子コヒーレンス信号の振幅は、
化学シフトに依存する、すなわち第1の2つの90’パ
ルス間の待ち期間τの選択による。化学シフ1〜のこの
依存性は第1及び第2のrfパルス間で経過する待ち周
期中の時点τ/2で180°パルスを発生することによ
り実際除ムされうる。上記パルス周波数シーケンスは多
重量子コヒーレンスの測定を可能にするが雪及び2つの
υ子コヒーレンス間の識別を可能にはしない。
本発明の目的は、検査きるべき対象の異なる物質の多重
M子コヒーレンスが別々に画像されうる多重遣子濾波器
により(局在化され選択された)スペクトルを決める方
法を提供することである。
これを達成する為、本発明による方法は該3つのrfパ
ルスのうち第1又は該第2のrfパルスの後、180°
パルスは先行するか第1及び第2のパルスの間又は第2
及び第3のrfパルスの間の途中に位置する途中の時点
に先立つ又は遅れる時点で発生し、該時点は多1 ff
i ’Fコヒーレンスの振幅が存在するある物質に対し
冴であり曲の存在する物質に対し少なくとも本質的に最
大になるよう選ばれることを特徴とする。本方法は零量
子又は2つの量子コヒーレンスのどちらかから生じる信
号のみが観測されるよう配置されるべきである。これは
例えばケミカル フィジックスレターズ。
69頁、3号、  567−570頁の記事に記述され
る如く、周知の方法を用いて達成されうる。  180
”パルスが第1の90°パルスの後印加された場合、例
えば2つの量子コヒーレンスの振幅はC05(πST)
として変化する。ここでSは種々の物質に対する通常異
なる値を有する所定の物質の粘合共鳴間の周波数差であ
り、Tは180°パルス及び時点τ/2間の時間の2倍
の期間である。硯Flされた信月撮幅も項5itzrJ
Tに依存する。
本発明による方法の所望の例は第1及び第2のrfパル
スの間の第1の待ち期間τの後、第2の180°パルス
が第2の待ち期間Tmの途中で発生されることを特徴と
する。この第2の180°のパルスの使用は磁界不均一
性の効果が抑圧される利点を提供する。明らかに、勾配
磁界は例えば所望の多重量子コヒーレンスが測定される
空間的局在化又はスピン共鳴の効果を選択された空間的
局在化の外側に避ける為の種々の励起パルス及び180
°パルス中印加されうる。
第1閏は安定磁界を発生する為の磁石¥i置2と、勾配
磁界を発生する為の磁石装置4と、磁G哀A2及び磁石
装置4の夫々に対する電力供給源6゜8からなる虫気共
嗅装置を示す。無線周波数(rf)磁石コイル10はr
f磁気交番磁界を発生するのに使われ、この目的でrf
発生源12に接続される。検査さるべさ対象にrf発信
された磁界により発生される共鳴信号の検出のため、こ
の目的の為信号増幅器14に接続されるrfコイル13
が用いられ、該増幅器の出力は検出器16に接続される
。検出器16の出力は中央処理装置18に接続される。
中央処理装置18はrf源12用の変調器20と、勾配
限石コイル用の電力供給源8と、画像表示装置用のモニ
タ22を制御する。rf発振器24は検出器16同様変
調器20を駆動する。磁石装置2.4内に配置された発
信コイル12は検査さるべき対象が配置される測定空間
28を囲む。測定空間28において、安定磁界、対象ス
ライス選択用勾配磁界及び空間的に均一な交番磁界が発
生されうる。測定空間28゜発信コイル12及び受信コ
イル13は環境を測定空間28に生ずるrf信号から遮
蔽するのに役立つrf信号遮蔽かご部29により囲まれ
る。中央処理装置18は信号処理装置18a及び制御2
11装置18bからなる。信号処I!rl装置18aは
受信コイルにより受信された信号を受け、例えばモニタ
22に表示される二次元画像(2D密度分布、スペクト
ル)を形成するようこれらの信号を処理する。制1il
l装置18bは磁石電力供給源8同様変調器20を制御
するプログラマブル制御手段がらなり、これにより第1
図に示す装置は勾配磁界が印加されるかされない間のr
fパルスシーケンスの周期からなる測定シーケンスを実
行することが出来る。核スピンは対象又は対象の一部で
励起されえ、励起された核スピンの位置は印加されたr
fパルスの周波数及び強度に依存し、そして安定磁界と
組合わされる印加された勾配磁界が存在する。
第2図は乳酸塩及びアラニンのスペクトル位置を示す。
公知の如く、核磁化Mの歳差運動周波数はΩ=δ、Bに
より決定される。磁気回転比δはこの核が自由であると
考えられる限り核の型のみに依存する。通常、核又は陽
子は、それらが近刀に存在する電子と結合することによ
り影響されるので、自由であると考えられない。これは
いわゆる化学シフトσとして明らかになる。スピン−ス
ピン結合拘束陽子はΩ=δ、Bで共鳴しないがΩ′−δ
、B(1−σ)−J、M、で共鳴する。
ここで、Jは結合定数であり、MIは磁気モーメント(
+1/2又は−1/2)である。一般的に、σは非常に
小さい(大きさ10−6のオーダ)である。第2図にお
いて、乳g塩及びアラニンの陽子スベク[−ルはppm
の水平軸に沿ってプロットされる。[4i界強度Bが6
.37になるのに対し、乳酪塩に対しCI−(Ill及
びCH3基の陽子の共鳴周波数間の周波数差SはS 1
 = 750H2になり、アラニンに対しそれC1亥5
a=6181−1zである。
第3図は多重量F濾波器により局在化され、選ばれた陽
子スペクトルを得る磁気共鳴励起方法用のパルスシーケ
ンスを示す。それにより多重量Lコヒ〜レンスが2つの
弱い結合スピンの装置で測定されるようす基本パルスシ
ーケンスは3つの90°パルスからなる。これらのパル
ス(よ第3図の参照番号Pi、P2及びP3により示さ
れ、第1の2つの90’パルス間の時間経過の周期はτ
になり、−力筒2及び第3の90°パルス間の時間経過
の周期はTmになる。第1の2つの90”パルス間の時
間での周期は通常1/(2J)になるよう選ばれる。こ
こでJは結合定数である。これは零及び第2と第3の9
0°パルス間の周期TTI中に発生する2つの吊fコヒ
ーレンスZQC及び20Cの最大振幅を導く。パルスシ
ーケンスは3つの90°パルスP1.P2及びP3がら
なり、そして中間待ち周期τ及びTtnはそれ自体ケミ
カル フィジックスレターズ、69巻、3号。
1980年2月1日付の引用出版物から知られている。
零量子コヒーレンスに対し、該発生は結合スピンの化学
シフト間の差に対応する角周波数で起こり、一方2つの
か子コヒーレンスに対し、化学シフ1への合5Jに比例
して起こる。第3の90’パルスP3はこれらのコヒー
レンスをこのパルスP3の後、時間τの周期を最大にす
る一つの電子コヒーレンスの形態で観測可能にする。
さらに、上記パルスシーケンスの多重準子コヒ−レンズ
の振幅は第1及び第2の90°パルスP1及び22間の
周期での選択により化学シフトに依存する(零量子コヒ
ーレンスに対し、この依存性はSiOπ、STになり、
2つの量子コヒーレンスに対し、それはCOSπ、ST
である。ここでSはHzの結合スピン間の周波数差であ
る)。化学シフトの効果は第1の90°パルスP1及び
第2の90°パルスP2間の時点τ/2で180°パル
スを誘起することにより除去されうる。本発明による方
法において、 180°パルスは該2つの90”パルス
P1及び22間の途中の時点τ/2の真ぐ前又は真ぐ後
の1tll T / 2に位置する時点で、3つの90
”パルスからなる公知のパルスシーケンスに加えられる
。値Tは多ff1ffi子コヒーレンスの振幅が存在す
るかかる物質に対し零であり、存在する他の物質に対し
実質十に最大であるよう選ばれ、この処置を本出願人の
名での西独特許出願第3605547号に示される如く
、種々のrfパルス間の空間的に局在化された勾配磁界
と結合するのは可能である。例えば2つの量子コヒーレ
ンスの振幅は関数CoSπ、STにより変化する。ここ
でSは一般的に種々の物質に対し異なる値を有する11
本発明によるパルスシーケンスにおいて、第2の180
°パルスDe2は(しかし、必ずしも必要でない)第2
及び第3の90°パルスP2及び83間で、第3の90
°パルスP3の後時点τ/2でも挿入される。後者の1
80′″パルスは第3図の参照符号pe3により示され
る。これらの2つの180°パルスpe2及びpe3の
加算の結果として、限界不均一性の効果は抑圧される。
明瞭にする為、勾配磁界G2 、GV及びGzは、例示
として、関連したrfパルスP1からP3および1)e
lからpe3で第3図に時間の関数として示される。勿
論、空間局在化は上記以外の方法で印加された勾配磁界
によっても実現されつる。
第4図は時間Tの関数としてアラニン及び乳酸塩用の2
つの量子コヒーレンスに対する振幅変化を示す。2つの
量子コヒーレンスはcosπ、STの関数として変化し
、これはアラニンに対する値5a=618Hz及び乳酸
塩に対する値51=7501−12として第4図に示す
。時点下−33ミリ秒で、アラニン及び乳a?塩に対す
る多値はCOSπ5aT= 0.98及びcosπ5I
T=Oになることが図かられかる。従ってこの時間設定
に対し、信号は乳酸塩からは期待されず、−7’l実質
的に最大信号がアラニンからは期待される。時間設定゛
丁−40ミノ秒に対し、アラニンに対する信号は最小に
なり、乳酸塩に対する信号は最大になる。これらの値は
63丁の強度を有する静的磁界を用いて実行された測定
に対してあてはまる。
別なデイフェージング勾配t4i界を用いることにより
(例えば、勾配が第3の90”パルスP3の後では、そ
の而の2倍になる2つの量子コヒーレンスに対し)及び
rfパルスのよく知られた位相周期を用いることによっ
ても、望ましくない励起が付加的に抑圧されつる。−上
記の方法は木質的に、別なサブ測定の加減なしに単一測
定内の乳酸塩(発生した単一共鳴(5号)からアラニン
を区別する方法である。上記段階が行なわれないスペク
トルにおいて、2つの物質の共鳴は通常勢いよい状態の
場合において確かに重複する。
上記パルスシーケンスは空間的に選択される多次元測定
による方法に拡張されうる。複数の測定は、a解像度の
2次元分光MRIが可能であるよう異なる周期T及び/
又はTmと結合されうる。
さらに、あるとしても、第2及び第3の90°パルスP
2及び13問に挿入された180°パルスpe2は、T
 m / 2に関して時間的にほんの少しシフトされ、
これにより180°パルスpe1及びpe3は、磁界5
が例えば小さな対象物の場合において充分に均一的であ
るなら、無視されうる。
さらに、上記シーケンスは、原則的に位置選択性多重陽
子]ヒーレンス画像を作る準備勾配及び読み勾配と結合
されつる。
第3図に示すパルス及び勾配磁界シーケンスに対し周波
数選択性90’パルスが先行し、スペクトル内で強い「
ウォータビーク」を起こす陽fを励起し、そして続いて
デイフレーズする勾配磁界が後に続さ、これによりスペ
クトルのこの頂点は抑圧される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置を示す図、第2図は乳酸塩及
びアラニンの陽子スペクトルを示す図、第3図は局部化
され、選択されたスペクトルを発生するパルスシーケン
スのパルス時間系統図、第4図は乳酸塩及びアラニンの
スベク1〜ルの最大及び最小を示す振幅時間系統図であ
る。 2.4・・・磁石装置、6.8・・・電力供給源、10
・・・1石コイル、12・・・rr源、13・・・rf
’コイル、14・・・信号増幅器、16・・・検出器、
18・・・中央処叩装置、18A・・・信号処理装置、
18B・・・制御装置、20・−・変調器、22・・・
モニタ、24・・・発撮器、28・・・測定空間、2つ
・・・遮蔽かご部、A・・・7ラニン、Gx 、Gy 
、Gz・・・勾配磁界、し、・・・乳酸塩、Pl、P2
.P3.PE1.PE2.PE3・・・パルス、T・・
・時間、TM、τ、τ/2・・・周l11゜FI[]、
1 FlO,2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、異なる勾配磁界と組合わせるか組合わせずに少なく
    とも3つのrfパルスを用い、共鳴信号は弱く結合され
    た核スピンが起こる問題の局在的スペクトル又は非局在
    的スペクトルを得る為に発生され、サンプルされる対象
    の一部の核磁化分布を決定する方法であつて、該3つの
    rfパルスのうち第1又は該第2のrfパルスの後、1
    80°パルスは先行するか第1及び第2のrfパルスの
    間又は第2及び第3のrfパルスの間の途中に位置する
    途中の時点に先立つ又は遅れる時点で発生し、該時点は
    多重量子コヒーレンスの振幅が存在するある物質に対し
    零であり他の存在する物質に対し少なくとも本質的に最
    大になるよう選ばれることを特徴とする方法。 2、第1及び第2のrfパルス間の第1の待ち期間τの
    後、第2の180°パルスが第2の待ち期間Tmの途中
    で発生されることを特徴とする請求項1記載の方法。 3、第1の待ち期間τの途中で、第2の180°パルス
    が印加され、第1の180°パルスは途中の時点の前か
    後に第2及び第3のrfパルス間で印加されることを特
    徴とする請求項1記載の方法。 4、第3のrfパルスの後で、スライス選択用180°
    エコーパルスは待ち期間τ/2の経過後与えられること
    を特徴とする請求項1、2又は3記載の方法。 5、印加された各180°パルスは同じスライスに対し
    て選択的であることを特徴とする請求項1乃至4のうち
    いずれか一項記載の方法。 6、3つの連続的rfパルスは対象のサブ容積の選択に
    対するスライス選択であることを特徴とする請求項1乃
    至5のうちいずれか一項記載の方法。
JP2047127A 1989-03-02 1990-02-27 核磁化分布決定方法 Pending JPH02274225A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900506 1989-03-02
NL8900506A NL8900506A (nl) 1989-03-02 1989-03-02 Magnetische resonantiewerkwijze voor het verkrijgen van geselekteerde spektra.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274225A true JPH02274225A (ja) 1990-11-08

Family

ID=19854227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047127A Pending JPH02274225A (ja) 1989-03-02 1990-02-27 核磁化分布決定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4972147A (ja)
EP (1) EP0385548A1 (ja)
JP (1) JPH02274225A (ja)
NL (1) NL8900506A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708836B2 (ja) * 1988-04-20 1998-02-04 ローレンス ディヴィッド ホール Nmrを使用しての試料の分析
NL8900990A (nl) * 1989-04-20 1990-11-16 Philips Nv Werkwijze voor het bepalen van een kernmagnetisatieverdeling van een deelvolume van een object, werkwijze voor het homogeniseren van een deel van een stationair veld waarin het object zich bevindt, en magnetische resonantieinrichting voor het uitvoeren van een dergelijke werkwijze.
WO1990013825A1 (de) * 1989-04-29 1990-11-15 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh Verfahren zur aufnahme von spinresonanzspektren
DE3914301A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Bruker Medizintech Verfahren zur aufnahme von spinresoneanzspektren und zur spinresonanz-bildgebung
US5168229A (en) * 1991-04-02 1992-12-01 General Electric Company Multidimensional nmr spectroscopy using switched acquisition time gradients for multiple coherence transfer pathway detection
US5262723A (en) * 1991-07-09 1993-11-16 General Electric Company Method and apparatus for obtaining pure-absorption two-dimensional lineshape data for multidimensional NMR spectroscopy using switched acquisition time gradients
WO1999049336A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-30 Princeton University Method and apparatus for improvement of magnetic resonance imaging contrast
JP4509336B2 (ja) * 2000-08-31 2010-07-21 株式会社東芝 磁気共鳴装置
WO2021113711A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 The Regents Of The University Of California Multiphoton magnetic resonance imaging

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3143625C2 (de) * 1981-11-04 1985-11-28 Spectrospin AG, Fällanden, Zürich Verfahren zur Aufnahme von Kernresonanzspektren von Molekülen in einem zweidimensionalen Frequenzbereich und Kernresonanzspektrometer zur Durchführung des Verfahrens
US4521732A (en) * 1982-03-16 1985-06-04 Pegg David T Pulse sequence for use in performing nuclear magnetic resonance spectroscopy
US4680546A (en) * 1986-01-27 1987-07-14 General Electric Company Methods of, and pulse sequences for, the supression of undesired resonances by generation of quantum coherence in NMR imaging and spectroscopy
US4703270A (en) * 1986-04-18 1987-10-27 The University Of British Columbia Zero quantum NMR imaging and spectroscopy in a low homogeneity magnetic field
US4706024A (en) * 1986-05-05 1987-11-10 General Electric Company Suppression of non-coupled spins in NMR imaging and spectroscopy
US4789832A (en) * 1987-01-14 1988-12-06 Jeol Ltd. Three-dimensional NMR spectroscopy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385548A1 (en) 1990-09-05
US4972147A (en) 1990-11-20
NL8900506A (nl) 1990-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536712A (en) Method and apparatus for examination by nuclear magnetic resonance
KR880001531B1 (ko) Nmr 영상화 장치 및 방법
US4318043A (en) Method and apparatus for rapid NMR imaging of nuclear densities within an object
Bottomley et al. Two‐dimensional spatially selective spin inversion and spin‐echo refocusing with a single nuclear magnetic resonance pulse
EP0347990B1 (en) Method of and device for the volume-selective determination of an MR spectrum by means of selective polarization transfer pulse sequence
JPH0350537B2 (ja)
JPH0350535B2 (ja)
JPH0616756B2 (ja) 化学種によるnmr画像の分解方式
JPH03182231A (ja) 磁界強度の空間的な変動を決定する装置,非均質性マップからシム勾配を計算する装置,非均質性マップで表されている磁界を補正する装置,及び中心外れの2次成分を有する磁界を補正する装置
WO1991002260A1 (en) Time symmetric pulse to rotate magnetization vectors
JPH04288136A (ja) 磁石の高速補正法
JPH0332756B2 (ja)
US4803432A (en) Short echo NMR imaging of sodium
US5578921A (en) Magnetic resonance imaging using three-dimensional spectral-spatial excitation
JPH01113033A (ja) 核磁気分布決定方法
JPH02274225A (ja) 核磁化分布決定方法
US4914392A (en) Amplitude and frequency/phase modulated pulses to achieve plane rotations of nuclear spin magnetization vectors with inhomogeneous B1
US5099207A (en) Method of determining a nuclear magnetization distribution of a sub-volume of an object, method of shimming a part of a steady field in which the object is situated, and magnetic resonance device for performing such a method
JPH0657203B2 (ja) Nmr信号を発生する装置
US5317262A (en) Single shot magnetic resonance method to measure diffusion, flow and/or motion
US5189370A (en) Chemical shift imaging
US4777441A (en) Rotating frame zeugmatography
US4873487A (en) Method and arrangement for suppressing coherent interferences in magnetic resonance signals
JPH05176907A (ja) 体積選択磁気共鳴画像方法及び装置
JPH0250728B2 (ja)