JPH02273594A - 微生物固定化用担体 - Google Patents

微生物固定化用担体

Info

Publication number
JPH02273594A
JPH02273594A JP1095571A JP9557189A JPH02273594A JP H02273594 A JPH02273594 A JP H02273594A JP 1095571 A JP1095571 A JP 1095571A JP 9557189 A JP9557189 A JP 9557189A JP H02273594 A JPH02273594 A JP H02273594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
linear porous
pores
several
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1095571A
Other languages
English (en)
Inventor
Konosuke Matsushita
幸之助 松下
Yasutoshi Shimizu
清水 康利
Isao Miura
三浦 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP1095571A priority Critical patent/JPH02273594A/ja
Publication of JPH02273594A publication Critical patent/JPH02273594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、バイオリアクタ用の微生物、特に嫌気性菌を
固定する微イ1.物固定化用担体に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、嫌気性生物処理は、好気性生物処理に11−。
べて有機物の分解速度が遅く、除ノー率も悪い。
この様な問題点を解決するための1つの解決1段として
、嫌気性菌を各種の担体に固定するこ6)によって、嫌
気性Iの濃度を高めて処理効率イ゛、 、’%llIめ
ることが試みられている。
この嫌気性菌を固定する方法とj7て、有機物)、、1
ルマトリツクス内に嫌気性菌を包括固定化法ノー1、リ
アクタ内に充填物(担体)をいれ5、その表面1、゛嫌
気性菌の菌体を付着(吸@)固定させた嫌気性菌生物膜
による方法がある。
そして、上記担体の中には既に本願出願人によって出願
された特開昭61−220791号、名称[排水処理装
置用の微生物固定化担体」で開示されたような線状多孔
体がある。
この綿状多孔体は線状に形成1.た担体に、孔径1−1
00μmの透孔を多数開口させて菌体の付着面積を増大
させ、更に、この線状多孔体を絡み合わせてリアクタの
内部に適合1−た形状の担体に形成I7たものである。
(ハ) 発明が解決1.ようとする課題1、か1.なか
ら、一般に廃水及び汚水にはSSが含まれており、大き
なブロックの線状多孔体では、1′、記のSSが廃水の
流路を塞ぎ、6機物の分解性能が低下することが確認さ
れた。
本発明が解決1.ようとする目的は、SSを含む廃水の
流路を確保18.て、上記廃水中の有機物を効果的に分
解できる固定化用担体を提iすることにある。
(ニ) 課題を解決する手段 本発明では、線条に孔径lO〜800μmの通孔を多数
開口:7て線状多孔体を形成しS該線状多孔体で2次元
或いは3次元の連通状多孔を有1.2、かつ、外形j法
が5w+m〜50+msの塊状に形成したことを特徴と
する微生物固定化用担体を提供せんとするものである。
(ホ) 作用・効果 本発明の作用・効果を2段階に別は力説明する。
まず、線状の担体に孔径10=−HOμIII (7)
通孔イ、8多数開口1.て菌体が付着(7うる表面積を
拡大1、t: 1=−とで、次のような効果を奏する。
■ 担体の総面積と通孔内面積の和が菌体イ・j;”)
゛表面積になるので、通孔の数によってijt 末の担
体の菌体付着面積の数倍から数(−(Δの171体(=
j着面積をうろことができる。
1、たがって、菌体濃度を従来の数倍−・数十倍に高め
ることができる。
■ 通孔は処理すべき基質の流路と17で作用イ”るの
で、通孔内面に付着1.t:菌体や菌体コ1”にが活性
を保ち、処理効率を高める。
」−紀のように、従来上りも多量の菌体ぺ一高、11度
に保持1.て多量の菌体を固定j2.9機物分解の速度
を高めて処理効率を高めることができる。
次に9、外形寸法が5關〜50mmの塊状に形成(たこ
とで、 ■ 隣接した線状多孔体間に廃水の流路が形成されるの
で、SSによンー閉塞が発生するのが防止され、■−紀
の高い廃水処理効率を長期間に渉って維持することがで
きる。
(へ) 実施例 本発明の実施例を図iJ′111に基づいて説明する。
第1図において(^)は微生物の固定化用担体であり、
線状多孔体(1)で2次元或いは3次元の連通状多孔(
4)を有する形態に構成されている。
線状多孔体(1)は、線径0.1 m−乃至数社の線条
(2)に孔径■−・l!004[11の通孔(S)多数
を開口して構成されている。
すなわち、線襲(2)は、スポンジ細線、プラスチック
細線等の11機細線、または、アルミナ、コージJライ
ト、ムライト、陶磁器質等の無機細線を素材とし、この
線条(2)に多数の通孔(3)を開1“1し′C居る。
通孔(3)はioμm乃f、+!00μrnの孔径を有
し、線条(2)の全域に渉り開口している。
特に、通孔(3)の孔径は菌体の巾径が約1μmである
から、ぞの通孔(3)内面に菌体がCt nできる程度
と1.てl101zを最低限と17、線条(2)の強度
が著1.<低下するのを避けるため、最大孔径として8
00μmとするが、基質拡散の目的の為に、loom以
Fの通孔(3)を設けて線条(2)にイ・1着し。
た菌体の活性化を計るように配慮1.てもよい1、かか
る線状多孔体(1)多数を絡み合せて、U、’、’l 
ii[+。
した2次元或いは3次元の連通状多孔(4) t (−
41,−1かつ、外形寸法が5rnin〜!10rri
tnの塊状の固定化用m体(A)を構成している。
上記の固定化用m体(A)の形状には、円柱状、、円筒
状、円板状、球状、立方体、直す体、鞍形状、または不
定形状等があり、tは9、外形最大スj法が5tnm〜
50tn mの範囲にあればよい。
以F1本発明の効果を立証するだめの実験例について説
明する。
まず、通孔(3)の開口による菌体付着表面積に拡大の
一例として、直径0.5關の稠密なアルミナ質の線条(
2)を用いて、空隙率78%の線状多孔体(1)を形成
し5、これを固定化用担体(八)と[−、で、多孔度が
2!1%となるノ、うに平均孔径10μ口1の1孔(3
)を開口させたものでは、25000ば/y?の菌体(
Ni着着面面積得らイ1イものに対し、従来のもの、ず
なわ113、単に、直径0.5mmの稠密なアルミナ質
の線条(2)を用いて、(−・1隙率78%の線状多孔
体(1)を形成したものでは、菌体付着表面積は190
0rnr /、1?に1ぎダ、本発明で゛は、従来のも
のに比べて菌体付着表面積を約14倍に拡大可能である
ことが立証された。
このようにして作成し5た固定化用担体(A)と、従来
の嫌気醗酵槽とir;i−形状に形成し、た固定化用I
t1体とを9、それぞれ次にのべる実験装置に充填1゜
゛C1嫌気固定沫にJ−ろ中温メタン醗酵実験を行った
第1図はJ、゛、記大実験1二部いた実験装置を示して
おり、リアクタ(l(1)は内径40 mm、高さ1 
O0mm(液深的8 Oam )のアクリル製円筒で、
その中に固定化用担体(^)を充填し、光合成細巾の増
殖を防ぐためにアルミニュウムフォイルでカバーした。
なお、(11)はウォータージャケット、(12)は基
質タンク、(1!1)(13)はポンプ、(14)は貯
槽、(15)はニミ方コックである。
種菌には下水処理場の消化汚泥中の菌を用い7、連続処
理実験の条件は、期間を30 R間1!:、 1.、、
、 、、白゛機物負荷量を0.3 k、 TOC/rl
?を日から1.4 kHTOC/lT?・[1の範囲で
変化させ、HRT lj1体充填部のみの空塔滞留時間
により算出)3=8時間で行い、37℃±2℃で上向流
で、北九州市■ζ水処理場の都市下水を所定の濃度にう
すめて連続投入1117、固定化用担体(A)に付着し
た菌体aを強熱減m基準で計1定1.た。
上記連続処理実験の結果を第1表に示(7ており、同表
から明らかなように、本発明の固定化用担体(A)と従
来の固定化用担体とでは日数が経過するにつれて菌体付
着量の差が大きくなっている。
第1表  菌付着Illの杆峙変化 VSSsg/側ゴ この原因とじ−C゛次のことが考えられる。
(i”)  it東の固定化用担体は、嫌気醗酵槽と同
一形状に形成されているため、メタン醗酵を継続するに
゛)(jで、都市下水中にaまれたSSが固定化用担体
に付着堆積し5τ、固定化用担体の連通状多孔が、SS
或いは生物膜で閉塞して次第に目詰まりが生ずるように
なり、上向流で処理しているため、固定化用担体下部で
は付着菌体濃度が飽和してい′Cも、」二部では何着肉
体濃度が稀薄になり、全体としての菌体at n mが
低ドしたものと思われる。
■ 上記1ζ対し、本発明の固定化用11体(A)では
、外形寸法が5m−〜−50關の塊状に形成され、隣接
の固定化用担体(A)との間隙が廃水の流路J::、 
1て確保されているので、嫌気醗酵槽の各部に廃+l<
が均等に流れて、嫌気醗酵槽の各部の菌体(=j f’
W已が均一になり、嫌気醗酵槽全体の付着菌体a1身が
飽和するまで菌体付着量の増加が可能である。二、!−
が原因であると思われる。
また、上記実験中、従来の固定化用01体では、7上向
流の圧力で固定化用担体が浬」二かり、実験の継続に支
障を来し5、良好な嫌気性醗酵を行・)ことができなく
なったが、本発明の固定化用担体(A)では、上記のよ
うな担体の浮上がりは生ぜず、嫌気醗酵の不良という現
象は発生1.ないことを観察した。
【図面の簡単な説明】
第1図は線状多孔体の説明図、第2図は連続処理実験装
置の説明図。 (A) = (′A) 固定化用担体 線状多孔体 線条 通孔 連通状条化 特tY出願人 代 理 人 東 松 陶 機 尾 器 株 憲 式

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)線条(2)に孔径10〜800μmの通孔(3)を
    多数開口して線状多孔体(1)を形成し、該線状多孔体
    (1)で2次元或いは3次元の連通状多孔(4)を有し
    、かつ、外形寸法が5mm〜50mmの塊状に形成した
    ことを特徴とする微生物固定化用担体。
JP1095571A 1989-04-14 1989-04-14 微生物固定化用担体 Pending JPH02273594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095571A JPH02273594A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 微生物固定化用担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095571A JPH02273594A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 微生物固定化用担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02273594A true JPH02273594A (ja) 1990-11-08

Family

ID=14141281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095571A Pending JPH02273594A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 微生物固定化用担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02273594A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560594U (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 株式会社クラレ 生体触媒固定ゲル成形体
JPH0623390A (ja) * 1992-03-18 1994-02-01 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JPH06142692A (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の浄化方法および装置
JP2007203150A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kajima Corp 有機物含有液の嫌気性分解方法及び装置
JP2012035197A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tsukishima Kikai Co Ltd 嫌気性消化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110384A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Unitika Ltd Water-treating medium and production thereof
JPS61220791A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Toto Ltd 廃水処理装置用の微生物固定化担体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110384A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Unitika Ltd Water-treating medium and production thereof
JPS61220791A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Toto Ltd 廃水処理装置用の微生物固定化担体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560594U (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 株式会社クラレ 生体触媒固定ゲル成形体
JPH0623390A (ja) * 1992-03-18 1994-02-01 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JPH06142692A (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚水の浄化方法および装置
JP2007203150A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kajima Corp 有機物含有液の嫌気性分解方法及び装置
JP2012035197A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Tsukishima Kikai Co Ltd 嫌気性消化方法
EP2602230A4 (en) * 2010-08-06 2015-09-09 Tsukishima Kikai Co ANAEROBIC DIGESTION METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266476A (en) Fibrous matrix for in vitro cell cultivation
FI88174C (fi) Foerfarande foer immobilisering av mikroorganismer, poroesa oorganiska baerkroppar som aer bevuxna med mikroorganismer och haervid anvaendbara baerkroppar
JPH0463584A (ja) バイオリアクター装置
JPS62122586A (ja) 細胞培養に使用するマトリツクス
KR102143837B1 (ko) 방오 활성을 가지는 효소기반 수처리용 멤브레인 및 이의 제조방법
JPS61149085A (ja) 微生物担持体
CN1860223A (zh) 细胞培养和繁殖方法
US10626034B2 (en) Free-flowing carrier elements
JPH0623389A (ja) 付着性光合成微生物反応装置
CN106673183A (zh) 一种陶瓷镂空棒上包裹生物涂层的微生物载体及制备方法
JPH02273594A (ja) 微生物固定化用担体
JP4821809B2 (ja) 微生物担持体の製造方法並びに生物脱窒装置
JP2559592B2 (ja) 廃水処理生物膜担体
DE102008029384A1 (de) Trägermedium zur Immobilisierung von Mikroorganismen
JPH0374157B2 (ja)
JPH04135481A (ja) バイオリアクターの生体触媒担持材と、生体触媒固定済担持材、及び生体触媒による処理方法
JPS63209788A (ja) 微生物担体
JP4262695B2 (ja) 膜状バイオデバイス及びバイオリアクター
JPH08173988A (ja) 嫌気的水処理装置
JP2002191361A (ja) ひも状微生物固定化担体
RU2036166C1 (ru) Фильтр для очистки воды
KR101724132B1 (ko) 바이오 필터 및 이의 제조 방법
JP2019130441A (ja) 微生物担体及び排水処理槽
KR102066161B1 (ko) 식물성 담체 및 그의 제조 방법
JPS63302995A (ja) 固定床型廃水処理装置の運転方法