JPH0227225Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227225Y2
JPH0227225Y2 JP1983149337U JP14933783U JPH0227225Y2 JP H0227225 Y2 JPH0227225 Y2 JP H0227225Y2 JP 1983149337 U JP1983149337 U JP 1983149337U JP 14933783 U JP14933783 U JP 14933783U JP H0227225 Y2 JPH0227225 Y2 JP H0227225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air spring
spring body
stop member
extension stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983149337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14933783U priority Critical patent/JPS6056839U/ja
Publication of JPS6056839U publication Critical patent/JPS6056839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227225Y2 publication Critical patent/JPH0227225Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自力で身動きのできない重症患者、
身体障害者、老人等が、横臥、仰臥、寝返り、上
半身起き上り等が自由に出来るエアマツト式ベツ
ドに用いられる空気バネに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、寝たきりの重症患者・身体障害者向きの
ベツドは各種提供されているが、これらのベツド
は何れも付添人、看護人等の手によつて操作しな
ければならない不便さがあつた。
一般に、寝たきりの状態で長時間放置しておく
と床づれが発生する恐れがあり、このため、介添
人や看護人が横臥させたり寝返りをさせていた。
しかし、介添人や看護人は常時付き添つている
わけではなく、特に不在の夜間時は長く、患者は
身動きができず、極めて苦痛であり、この苦痛に
よつて更に病状が悪化する例も少なくない。
従つて、このような苦痛から開放される機構の
ベツドの開発が患者は勿論、介添人や看護人など
からも強く要望されていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
近時、エアマツト式のベツドが開発され、該エ
アマツトは、複数箇の独立した空気バネが用いら
れ、この空気バネの変形形状を変動させるのに各
空気バネ内の空気を増減させることによつて、臥
している患者の姿勢を自動的に変えることができ
るものであるが、空気送入弁や排気弁に何らかの
故障が発生した場合は、必要以上に空気バネが伸
長する欠点があり、必要以上にマツトが高くなる
ことによつて、ベツドから患者が転落する恐れが
あり、安全性の上で問題があつた。
本考案は、これら従来の欠点を容易に排除しよ
うとするもので、空気バネが必要以上に伸長しな
いように高さ調整が可能で安全性を高めた空気バ
ネを構成簡単で安価な形態で提供することを目的
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上板9と底板10との間にベローズ
を介装連結した空気バネ本体1に、空気送入弁3
を備えた送気パイプ2と、排気弁5を備えた排気
パイプ4とを前記ベローズ内に連通配備したエア
マツト式ベツド用空気バネにおいて、空気バネ本
体1の上板9と底板10との間に、空気バネ本体
1が必要以上伸長しない可撓性伸長停止部材7
と、該伸長停止部材7の外周を螺旋状に周回し伸
縮速度を調整するコイルバネ8とを介在配備した
ことを特徴とするエアマツト式ベツド用空気バネ
である。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1〜4図例で説明すると、
空気バネ本体1は、軟質合成樹脂、ゴム等の可撓
性材からなり、蛇腹状に成形されて伸縮自在のベ
ローズを上板9と底板10との間に介装連結した
もので、空気を送入することによつて上方へ伸長
して高くなり、空気を排出すると下方に縮んで低
くなるもので、空気の送入量によつて自在に高さ
調整ができる構成となつている。
この空気バネ本体1は、空気の送入量が空気送
入弁3の開で増えると空気バネ本体1が膨張し、
伸長停止部材7によつて最高レベルを維持する。
また、操作部(図示せず)の指令で排気弁5を開
くと、空気は排気パイプ4から排出されて空気バ
ネ本体1の蛇腹状部が縮み、コイルバネ8で受
け、その位置で排気弁5を閉じて中レベル或いは
最低レベルを維持するものであり、また空気送入
弁3及び排気弁5も公知の電磁弁又は自動弁を用
いスイツチ操作部の指示に従つて開閉操作できる
ようにしてある。さらに空気バネ本体1には空気
送入パイプ2が空気送入弁3を介在させてコンプ
レツサに連結され、空気を送入すると空気バネ本
体1は第2図に示したように伸長するようになつ
ていて、該空気送入弁3の電磁弁は、空気バネ本
体1内に空気を送入する場合は開となり、空気の
送入が停止されると閉となる。また空気バネ本体
1には排気パイプ4が排気弁5を介在させて連結
され、この排気弁5の電磁弁は空気を排出する場
合は開となり、空気が空気送入弁3から送入され
る場合は閉となるものである。
前記伸長停止部材7は、一定以上伸長しない伸
縮自在の部材、例えば可撓性紐状体、或いはワイ
ヤその他の伸長停止部材を用いて、その外周に螺
旋状に周回し伸縮速度を調整するコイルバネ8と
ともに、空気バネ本体1が必要以上に伸長するの
を防止するためのもので、前記空気送入弁3、排
気弁5が故障した場合を想定して設けたものであ
るが、さらに同様な伸長停止部材7′とコイルバ
ネ8′を対向位置に或いは空気バネ本体1の周囲
に複数配備することもできる。即ち、空気バネ本
体1を膨らませて伸長停止部材7,7′及びコイ
ルバネ8,8′でそれ以上膨張しないようにし、
かつ伸長速度も調整できると共に、コイルバネ
8,8′で空気を抜いて縮められるようにしてあ
る。また必要に応じ第3図に示したように、伸長
停止部材7,7′の何れかを短くすることによつ
て、空気バネ本体1内に空気を送入すると傾斜状
に膨張するようにすることもできる。
この場合には、傾斜状に膨張する空気バネ本体
1でも第2図例のものでも第4図に示すように、
排気状態では水平状態下に収縮することもできる
が、この傾斜状に膨張する空気バネ本体1の配列
によつては、第6図に示すように隣設する空気バ
ネ本体との間に極端なキヤツプがなく、自然なア
ンジユレーシヨンを形成するようにして用いられ
るものである。この点、第5図に示した従来例の
ように、送入された空気の量によつて極端なギヤ
ツプが生じ、患者に不快感を与えていたものが、
患者に与える不快感をなくするのにも役立ち得る
のである。
図中6,6′はコードで空気送入弁3、排気弁
5に接続されている。
なお、前記コイルバネ8,8′は伸長停止部材
7,7′を中心として上板9、底板10の間に介
在させ、空気バネ本体1内に空気を送入する際に
は必要以上に伸長しないようにすると共に、該空
気バネ本体1の収縮を助けるために設けたもので
空気バネ本体1の伸縮速度も調整するようにして
ある。
そして、前記空気バネ本体1はベツドの上に複
数個配設して一個のマツトを形成して、その上に
布団を敷いて用いられ、各空気バネ内に空気を送
入したり排出することによつて、患者の希望する
体形に応じてマツトの形状を変化させることがで
きる。
そして、利用する人の姿勢、体形によつて、各
空気バネ本体1内に送入する空気の量は異なる
が、複数種の姿勢、体形に合わせて、空気の送入
量をコンピユータに記憶させておくことによつ
て、どのような姿勢、体形の人にも、また、どの
ような希望の姿勢にも応ずることができる。例え
ば、空気バネ本体1の高さを指定するとプログラ
ムに従つて頭、足先、膝等を変化するし、また、
頭、腰、膝、足先を上げたり、寝返りをする場
合、これらに必要な空気バネ本体1の給排気弁の
電磁弁を指定に従つて開閉すればよく、これらの
動作をプログラムに記憶させておけばよく、この
ようにコンピユータを利用し、あらゆる姿勢に対
応する操作を記憶させることによつて、簡単なス
イツチ操作で患者の要望に応えられるもので、重
症患者用のエアマツト式ベツドの構成に効果的に
用いることが可能である。
〔考案の効果〕
本考案は、空気バネ本体の上板と底板との間
に、空気バネ本体が必要以上伸長しない可撓性伸
長停止部材と、該伸長停止部材の外周を螺旋状に
周回し、伸縮速度を調整するコイルバネとを介在
配備したことにより、空気バネ本体内への空気の
送気、排気に支障が生じても膨張や収縮が過度と
なつて不具合となるおそれがなく、寝たきりの老
人、身体障害者、病人等、寝たままの姿勢を自由
に変えることができ、機械的な不自然さを感じさ
せず、取扱容易で患者の要望に応えられるベツド
とすることができるし、空気バネ本体の動作異常
又は操作上の誤動作があつても空気バネ本体が伸
長停止部材とコイルバネとで保護され極端に膨れ
てしまつたり収縮してしまうおそれがなく、安全
に用いられ、しかもコイルバネで伸縮速度が調整
維持するので安定性もあり、患者を持ち上げ或い
は下げる昇降移動が円滑に可能で安全性も著しく
高いなどの実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は第1図に於
ける−断面図、第3図は本考案の二本の伸縮
停止部材を異なる長さにすることによつて傾斜状
に伸長した状態を示した縦断面図、第4図は排気
状態の縦断面図、第5図は従来の空気バネを内設
したマツトの一使用状態を示した側面図、第6図
は本考案を内設したマツトの一使用状態を示した
側面図である。 1……空気バネ本体、2……空気送入パイプ、
3……空気送入弁、4……排気パイプ、5……排
気弁、7,7′……伸長停止部材、8,8′……コ
イルバネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上板9と底板10との間にベローズを介装連結
    した空気バネ本体1に、空気送入弁3を備えた送
    気パイプ2と、排気弁5を備えた排気パイプ4と
    を前記ベローズ内に連通配備したエアマツト式ベ
    ツド用空気バネにおいて、空気バネ本体1の上板
    9と底板10との間に、空気バネ本体1が必要以
    上伸長しない可撓性伸長停止部材7と、該伸長停
    止部材7の外周を螺旋状に周回し伸縮速度を調整
    するコイルバネ8とを介在配備したことを特徴と
    するエアマツト式ベツド用空気バネ。
JP14933783U 1983-09-27 1983-09-27 エアマット式ベッド用空気バネ Granted JPS6056839U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14933783U JPS6056839U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 エアマット式ベッド用空気バネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14933783U JPS6056839U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 エアマット式ベッド用空気バネ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056839U JPS6056839U (ja) 1985-04-20
JPH0227225Y2 true JPH0227225Y2 (ja) 1990-07-24

Family

ID=30331533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14933783U Granted JPS6056839U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 エアマット式ベッド用空気バネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056839U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768249A (en) * 1985-12-30 1988-09-06 Ssi Medical Services, Inc. Patient support structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131850A (en) * 1980-03-18 1981-10-15 Nakatomi Kurimoto Air spring with long stroke

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131593U (ja) * 1975-04-12 1976-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131850A (en) * 1980-03-18 1981-10-15 Nakatomi Kurimoto Air spring with long stroke

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056839U (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200360207A1 (en) Adverse event mitigation systems, methods, and devices
US4542547A (en) Pnuematic mat with sensing means
US5515561A (en) Articulating bed
US9526349B2 (en) Patient support cover
US7134158B2 (en) Portable, adjustable, inflatable bed
US7464422B2 (en) Inflatable device for turning people on their side and back again
US5594963A (en) Pressure relief air mattress and related system
US7000272B2 (en) Hospital bed and mattress having a retractable foot section
US6088858A (en) Mattress jacket with an accessible and expandable compartment
JPH04103120U (ja) 身体支持装置
JPH08502910A (ja) 側方回転治療マットレス装置及び治療方法
US20120023669A1 (en) Surface mounted, motorized upper body lift assembly for alleviating discomfort while lying down
WO1995029659A9 (en) Articulating bed
CN112043524B (zh) 一种分段式姿态调整机构
EP2982358B1 (en) Systems, methods, and devices for treatment of sleep disorders
WO1996027357A1 (en) Transfer device
JPH022343Y2 (ja)
JPH0227225Y2 (ja)
CA2122515A1 (en) Articulating bed
JP3084917U (ja) 介護用補助クッション
AU1742699A (en) Articulating bed
CN217472277U (zh) 一种新型医用气垫床
JPS5841947Y2 (ja) リクライニング機構を有する寝台における床ずれ補正機構
JPH0450024Y2 (ja)
KR102437399B1 (ko) 욕창 방지용 베드