JPH02271470A - 認識結果表示装置 - Google Patents

認識結果表示装置

Info

Publication number
JPH02271470A
JPH02271470A JP1093632A JP9363289A JPH02271470A JP H02271470 A JPH02271470 A JP H02271470A JP 1093632 A JP1093632 A JP 1093632A JP 9363289 A JP9363289 A JP 9363289A JP H02271470 A JPH02271470 A JP H02271470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
keyword
area
image
recognition results
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1093632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072518B2 (ja
Inventor
Keiji Kojima
啓嗣 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1093632A priority Critical patent/JP3072518B2/ja
Publication of JPH02271470A publication Critical patent/JPH02271470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072518B2 publication Critical patent/JP3072518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動説明機や自動発表機などに利用され、光
学文字読取装置(OCR)で認識された文字等の認識結
果を表示するための認識結果表示方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、光学文字読取装置では、読取った原稿上の文字等
をパターン認識し、その認識結果をデイスプレィに表示
したり、あるいは音声合成によって音声出力するように
なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の認識結果表示方式では、
認識結果を単にデイスプレィ等に表示したり音声出力す
るだけであり、原稿上の図や表などの画像情報を認識結
果と組合せて原稿上の本文の流れに沿って原稿上の図や
表などの画像をデイスプレィに表示しながら、認識結果
を表示したり、音声出力したりすることができなかっな
このため原稿の内容を把握しにくくまたこれを相手に効
率良く伝えることができないという欠点があった。
本発明は、認識結果と画像情報とを組合せて原稿の内容
を把握し易くしさらには原稿の内容を相手に効率良く伝
えることの可能な認識結果表示方式を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、認識結果を出力
しながら、認識結果中のキーワードに対応して画像を表
示する゛ようになっていることを特徴としたものである
〔作用〕
上記のような構成の認識結果表示方式では、認識結果を
デイスプレィに表示したりあるいは認識結果を音声で発
生しながら、認識結果中の図1表などのキーワードに対
応して画像をデイスプレィに表示する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の認識結果表示方式を実施するための装
置の一例の構成図である。
第1図に示す装置は、原稿を読取るスキャナ1と、全体
の処理制御を行なう中央演算処理部2と、光学文字読取
に関するプログラムが格納されているROM3と、音声
合成に関するプログラムが格納されているROM4と、
スキャナ1で読取られたオリジナル画像が記憶されるオ
リジナル画像メモリ5と、オリジナル画像中の座標値並
びにテキスト領域、イメージ領域の付加情報を格納する
RAM6と、認識用の辞書7と、キーワードテーブル8
と、音声発生部9と、データ格納R,AM10とを備え
ている。
次に、このような構成の装置の動作を第2図のフローチ
ャートを用いて説明する。
第2図のステップS1では、スキャナ1によって原稿か
ら画像を読取りオリジナル画像メモリ5にオリジナル画
像として記憶する0次いでステップS2ではオリジナル
画像メモリ5に記憶されたオリジナル画像から、文字が
存在するテキスト領域と図1表、写真等が存在するイメ
ージ領域とを識別し、ステップS3では各領域ごとにそ
れぞれの画像、情報をRAM6内に保存する。
ステップS2における領域の識別すなわち領域の分は方
には自動とマニュアルの2つの仕方がある。
自動的に領域を識別する場合には、画像の状態例えば黒
画素の連結量を見てテキスト領域かイメージ領域かを識
別する。イメージ領域と判断された領域については、そ
の領域内かあるいはその周辺に第3図の例に示すような
キーワードKWをキーワードテーブル8を参照して探し
、そのキーワードKWの次の文字との組み合わせをイメ
ージに情報(図11表1など)として付ける必要がある
なおキーワードを見出すことができなかったときのため
に、利用者に問い合わせるなどの機能も必要である。
これに対してマニュアルで領域を識別する場合には、マ
ウスやカーソルなどを利用して、テキスト領域かイメー
ジ領域かを指定する0例えば矩形領域の左上と右下の位
置を指定して画像を囲み、領域を指定する0次いで利用
者にイメージに対応する情報(図11表1など)を入力
してもらう。
第4図は上述した領域識別処理の具体例を示した図であ
って、オリジナル画像OGをテキスト領域画像TXとイ
メージ領域画像IMとに分けた状態が示されており、イ
メージ領域画像IMの各画像IM、IM  にはそれぞ
れ“図1”、“図2”の情報1.I2が付加されている
このようにして領域識別処理を行なった後、ステップS
4,35.S6のテキスト領域の認識処理を辞書7を用
いて行なう、なおステップS4乃至S6に示されている
認識処理では、ある単位で認識しながらキーワードを探
すようにしている。
すなわちステップS4では、ある単位例えばワードや行
単位で認識を行ない認識結果を表示したり、ROM4に
従って音声合成し、音声発生部9から音声出力させる一
方で、ステップS5ではその認識結果中に第3図に示す
ように登録されているキーワードがあるかないかを判別
し、キーワードを検出したときにはそのキーワードの次
に示されている数字などの組み合わせパターンと保存さ
れているイメージに付加された情報とを比較し、一致し
たものをステップS6においてデイスプレィに表示する
。なおイメージのデイスプレィ表示時間は、次のイメー
ジまでとするのが妥当である。
このようにして、本実施例では、図や表などの画像を本
文の流れにそってデイスプレィに表示しながら、認識結
果を表示したり、認識結果を音声合成して音声出力する
ようにしているので、自動説明機に適用した場合に、M
楠の内容を効率良く把握し相手方に伝えることが可能と
なる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、認識結果を出
力しながら、認識結果中のキーワードに対応して画像を
表示するようになっているので、例えば自動説明機に適
用した場合に図や表などを本文の流れに沿ってデイスプ
レィで見ることができて、原稿の内容を把握し易く原稿
の内容を相手に効率良く伝えることができる。
8・・・キーワードテーブル、9・・・音声発生部、1
0・・・データ格納RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 認識結果を出力しながら、認識結果中のキーワードに対
    応して画像を表示するようになっていることを特徴とす
    る認識結果表示方式。
JP1093632A 1989-04-13 1989-04-13 認識結果表示装置 Expired - Fee Related JP3072518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093632A JP3072518B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 認識結果表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093632A JP3072518B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 認識結果表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02271470A true JPH02271470A (ja) 1990-11-06
JP3072518B2 JP3072518B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=14087713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093632A Expired - Fee Related JP3072518B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 認識結果表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072518B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253289A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Nec Corp 文字認識装置
EP0525427A2 (en) * 1991-07-29 1993-02-03 International Business Machines Corporation Non-text object storage and retrieval

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04253289A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Nec Corp 文字認識装置
EP0525427A2 (en) * 1991-07-29 1993-02-03 International Business Machines Corporation Non-text object storage and retrieval
EP0525427A3 (ja) * 1991-07-29 1994-01-12 Ibm

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072518B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11161681A (ja) 検索結果を表示するための装置および方法、並びに、検索結果を出力するために一連の命令を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH03201166A (ja) 日本語文書読取翻訳システムの修正時における表示方式
JPH02271470A (ja) 認識結果表示装置
JP7472506B2 (ja) 特定装置、特定方法及びプログラム
JPH08180068A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0388062A (ja) 文書作成装置
JP3171626B2 (ja) 文字認識の処理領域・処理条件指定方法
JP2000029983A (ja) 文書読取装置
JPH0516069B2 (ja)
JPH07234919A (ja) 拡大読書器
JPS60136877A (ja) 画像入力装置
JPH07152856A (ja) 光学的文字読取装置
JP2007004429A (ja) 文書処理装置
JP3424942B2 (ja) 対訳画像形成装置
JP2006253995A (ja) 画像処理装置
JPH06282630A (ja) ビデオidフォトシステム
JPH10116314A (ja) 表処理方法及び表処理装置
JPH02195474A (ja) 名刺情報管理システム
CN113392756A (zh) 图本识别方法及装置
JPH069026B2 (ja) 情報伝達装置
JPS60160490A (ja) 文字読取装置
JPH07193710A (ja) 文章画像処理装置
JPH02220186A (ja) 文字読取装置
JPH06314353A (ja) 文字認識装置
JPH01277961A (ja) 文字変換方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees