JPH02270405A - 平板パッチアンテナ - Google Patents

平板パッチアンテナ

Info

Publication number
JPH02270405A
JPH02270405A JP1090681A JP9068189A JPH02270405A JP H02270405 A JPH02270405 A JP H02270405A JP 1090681 A JP1090681 A JP 1090681A JP 9068189 A JP9068189 A JP 9068189A JP H02270405 A JPH02270405 A JP H02270405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
antenna
shape
shaft
ground plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1090681A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Mizuno
水野 巌
Motomiki Hirano
平野 元幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1090681A priority Critical patent/JPH02270405A/ja
Priority to US07/494,343 priority patent/US5010349A/en
Publication of JPH02270405A publication Critical patent/JPH02270405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、平板パッチアンテナに関し、特に、帯域幅
拡大の技術に関する。
〔従来技術〕
従来の平板パッチアンテナとしては、例えば「電子情報
通信学会技術研究報告 1987年Vo1.53号第2
1〜24頁金田、後側、他、°″軸対称モード円環パッ
チアンテナとその給電法″」に記載されているものがあ
る。
第7図は、上記の平板パッチアンテナの平面図および断
面図である。
第7図において、1はアース板となる導電体の地板、2
はアンテナエレメントである導電体のパッチ、3はパッ
チ2に送信電力を供給する給電軸、4はパッチ2と地板
1とを短絡するためのショートピンである。なお、給電
軸は同軸ケーブルの中心導体(心線)であり、該同軸ケ
ーブルの外部導体(網状の接地線)が地板1に接続され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の平板パッチアンテナにおいては、帯
域幅が狭いという問題がある。
例えば、第8図は、ショートピン4と給電軸3との距m
pと、リターンロス−10dB時における比帯域幅Δf
/fとの関係を示す特性図である。
第8図から判るように、従来の平板パッチアンテナにお
いては、比帯域幅がリターンロス−10dBでも7〜1
0%位しかない。
しかし、この平板パッチアンテナを自動車電話用アンテ
ナとして使用する場合には、第9図に示すように、周波
数帯域860〜940M1(zでリターンロス−11,
7dB(日本電信電話規定VSWR1,7)において比
帯域幅8〜10%程度必要であるため、上記のごとき特
性では帯域幅に余裕がなく、降雨による水滴の付着等に
よって使用可能帯域が変化すると使用不能になるおそれ
があった。
例えば、第10図は、アンテナ上方に水滴がある場合に
おけるリターンロスの周波数特性図であるが、図示のご
とく、水滴があると使用可能周波数が低域側にずれるの
で、従来の平板パッチアンテナを自動車電話用に使用し
た場合には、降雨によって自動車電話使用帯域から簡単
にずれてしまい1通話不能になるおそれがあった。
また、アンテナケースの構造や車体取付は方法等によっ
てもアンテナ特性が変化するので、そのような変化諸要
因を厳密に考慮したチューニングを行なわないと周波数
のずれによって使用不能になるため、ケース構造や取付
は位置等の自由度が小さく、かつ取付は工数や調整工数
等が増大するという問題があった。
本発明は、上記のごとき従来技術の問題を解決するため
になされたものであり、帯域幅の広い平板パッチアンテ
ナを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明においては、給電軸
の形状を、パッチ側が太く地板側にゆくにしたがって細
くなる形状(以下、この形状をテーパ形と略記する)と
するように構成している。
なお、上記のようなテーパ形状としては、例えば円錐形
や角錐形等がある。・また、太さが連続的に変化する形
状に限らず、段階的に変化する形状でもよい。
〔作用〕
後記第2.3図で詳述するように、給電軸の形状を前記
のごときテーパ型にすると、従来の線状の給電軸の場合
より帯域幅が広くなる。その原因の理論的な解析は未だ
行なっていないが、おそらく、線状の細い給電軸を平板
状のパッチに直接に接続するよりも、給電軸の形状をテ
ーパ状にしてパッチ側を太くし、線状の細い部分から次
第に太くして平板に近い形状にして接続することにより
、給電軸とパッチとのマツチングが向上し、それによっ
て帯域幅が広がるのではないかと推察される。
すなわち、本発明の構造においては、同軸ケーブルの外
部導体が広がって地板1となり、また、中心導体が次第
に広がってパッチ2となった構造に近いので、細い線状
の導体から不連続に平板のパッチに接続される従来構造
に比へで、マツチングが大幅に良くなり、それによって
広帯域になるものと考えられる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例の平面図及び断面図である
第1図において、基本構成は前記第7図に示した従来の
平板パッチアンテナと同じであるが、給電軸3′がテー
パ形になっている点が異なっている。すなわち、給電軸
3′はパッチ2側が底面となり、地板1側が頂点となる
円錐形となっている。
なお、上記のテーパ形状としては、円錐形に限らず、角
錐形等地の形状でも良い。更には太さが段階的に変化す
る形状でも良い。また、後記第5.6図で詳述するごと
く、給電軸3′の内部は中実でも中空でもよい、また、
材質は1例えば、銅、アルミニウム等の金属、あるいは
樹脂表面に導電体のメツキを施したもの等を用いること
が出来る。
また、地板1やパッチ2も樹脂板に導電体のメツキを施
したもので構成することも出来る。
次に作用を説明する。
第2図は、リターンロスの周波数特性図であり、(a)
は前記第7図に示した従来例の特性、(b)は前記第1
図に示した本実施例の特性を示す。
第2図の特性は、給電軸以外は両者同一の寸法、すなわ
ちパッチ1の直径が0.5λ、アンテナの高さ(パッチ
と地板との間隔、すなわち第1図のし)が0.03λ(
10rrn)の場合における特性であり、また、給電軸
は(a)の従来例が同軸ケーブルの心線をそのまま用い
、(b)の本実施例は給電軸3′の最も太い部分(パッ
チ2との接続部分)の直径を0.17λとした場合の特
性である。
第2図から判るように、本実施例の方が従来例より帯域
幅広くなる。
例えば、リターンロス−11,7dI3の点では、(a
)に示す従来例の比帯域幅が7.4%であるのに対し、
(b)に示す本実施例の比帯域幅は11.8%となり、
帯域幅が大幅に広がっている。
したがって、前記第10図に示した特性のように降雨等
によって使用可能周波数帯域が変化しても、自動車電話
用として十分使用可能である。また、従来のような厳密
なチューニングをしなくても使用することが出来る。
次に、第3図はリターンロスの周波数特性の他の一例図
であり、(a)は前記第7図に示した従来例の特性、(
b)は前記第1図に示した本実施例の特性を示す。
第3図の特性は、アンテナの高さ(パッチと地板との間
隔、すなわち第1図のし)を0.035λ(12nwn
)にした場合における特性であり、その他の寸法は、本
実施例の給電軸3′の最も太い部分の直径を0.16λ
とした以外は前記第2図の場合と同じである。
上記第3図に示すように、アンテナの高さtを高くして
広帯域化を図った場合においても、従来例より本実施例
の方が帯域幅が大幅に広くなる。
例えば、リターンロス−11,7dBの点では、(a)
に示す従来例の比帯域幅が8.2%であるのに対し、(
b)に示す本実施例の比帯域幅は18.4%となり、帯
域幅が大幅に広がっている。
」二記のようにアンテナ高さtとテーパ形給電軸3′と
を組合せると、相乗作用によって広帯域化に更に効果が
あることがわかる。従って、アンテナ対応周波数のずれ
に一層強いアンテナとなり、また景産時のアンテナ12
造時の性能のバラツキにも強いものとなる。
次に、第4図は、給電軸の直径と比帯域幅との関係を示
す特性図である。
第4図の特性は、パッチ2の径を0.45〜0゜57λ
、アンテナ高さしを0.03〜0.05λとした場合に
おいて、給電軸の直径(本実施例の給電軸3′において
はテーパの最も太い部分の寸法)を変化させた場合にお
けるリターンロス−11゜7dB時の比帯域幅の最大値
を示したものである。
第4図から判るように、実線で示した本実施例の方が破
線で示した従来例より大幅に広帯域になっている。
また、本実施例の特性において、給電軸3′の最大太さ
の直径が0.12〜0.18λ付近において最も広帯域
となり、それより太くても細くても特性が低下する。す
なわち、給電軸3′の寸法には最適範囲が存在すること
が判る。
次に、給電軸3′の具体的な構成について説明する。
まず、給電軸3′の材質は、銅とアルミニウムについて
実験したが、殆ど特性に差を生じながったので、通常の
金属であれば開音ないものと思われる。
また、給電軸3′を中空にした場合、板厚が通常用いら
れる0、5nyn程度以上あれば、中実にした場合とで
特性上に殆ど差を生じなかった。したがって、給電軸3
′を樹脂の表面に導電体をメツキした構成とすることも
可能である。
また、第5図に示すように、アンテナの高さtと給電軸
3′のテーパ部の長さXとの関係については、x=tの
ときが最も広帯域となるが、X≧t/4程度であれば有
効である。
例えば、第6図(a)および(b)に示すように、給電
軸3′の最大太さを50no、アンテナ高さしを10+
a、給電軸3′の材質を銅にした場合において、(a)
はx=t、(b)はx=0.9し (t = 10mm
、 x=9mm)として実験を行なったが、両者に特性
上の差は殆ど見られなかった。
また、第6図(c)および(d)に示すように、給電軸
3′の最大太さを55mm、アンテナ高さしを12mn
+とじ、給電軸β′の材質は(c)は銅、(d)はアル
ミニウムとした場合において、(c)はX=t、(d)
はx弁0.92t (t=12mm、x=11nn+)
として実験を行なったが、この場合も両者に特性上の差
は殆ど見られなかった。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明においては、給電軸の
形状をテーパ状としたことにより、従来の平板パッチア
ンテナに比べて帯域幅を広くすることが出来る。そのた
め、アンテナを設置する際に、ケース構造や取付は位置
等の自由度が大きくなり、かつアンテナ周囲の状況を考
慮したチューニングが楽になるので、取付は工数や調整
工数を減少させることが出来、また、降雨等によるアン
テナ設置後の環境の変化や量産時の性能バラツキにも影
響されにくいアンテナを実現することが出来る、という
優れた効果が得られる。
また、平板パッチアンテナを広帯域化する場合、従来の
ものに比べて、同じ高さ以内で同等の効果を得るこiが
出来るので、例えば車体取付は時などの場合に車体埋込
み化が楽になる。したがって、棒状ホイップアンテナの
ように折損事故や洗iJL詩の取外しの不具合等のない
無突起の高性能平板パッチアンテナを実現することが出
来るので、それを自動車等に用いることによって商品性
を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図および断面図、第2
図および第3図は本実施例と従来例との比較特性図、第
4図は給電軸の直径と比帯域幅との関係を示す特性図、
第5図はアンテナ高さとテーパ部の長さとの関係を示す
図、第6図は実験例の断面図、第7図は従来装置の一例
の平面図および断面図、第8図は従来例の周波数帯域特
性図、−第9図は自動車電話の帯域特性における日本電
信電話規定VSWR1,7を示す図、第10図は平板パ
ッチアンテナおける降雨による特性の変化を示す図であ
る。 く符号の説明〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アンテナエレメントである平板状のパッチと、該パッチ
    と平行に配設されたアース板である地板と、上記パッチ
    に給電する給電軸と、上記パッチと地板を導通させるシ
    ョートピンとを備えた平板パッチアンテナにおいて、上
    記給電軸の形状を、パッチ側が太く地板側にゆくにした
    がって細くなる形状としたことを特徴とする平板パッチ
    アンテナ。
JP1090681A 1989-04-12 1989-04-12 平板パッチアンテナ Pending JPH02270405A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090681A JPH02270405A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 平板パッチアンテナ
US07/494,343 US5010349A (en) 1989-04-12 1990-03-16 Plane patch antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090681A JPH02270405A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 平板パッチアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270405A true JPH02270405A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14005278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090681A Pending JPH02270405A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 平板パッチアンテナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5010349A (ja)
JP (1) JPH02270405A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199904A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用アンテナ装置
JPH0514042A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Nissan Motor Co Ltd 平板パツチアンテナ
WO2004038861A1 (ja) * 2002-10-23 2004-05-06 Sony Corporation 広帯域アンテナ
JP2005260395A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Ricoh Co Ltd アンテナ
JP2007129417A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Japan Radio Co Ltd パッチアンテナの製造方法
JP2007129418A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Japan Radio Co Ltd パッチアンテナ
JP2007228197A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Nec Corp パッチアンテナ及びその製造方法
JP2009232029A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dx Antenna Co Ltd アンテナ装置
WO2014129632A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 原田工業株式会社 逆f型アンテナ及び車載用複合アンテナ装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630007B2 (ja) * 1990-03-27 1997-07-16 日産自動車株式会社 平板パッチアンテナ
US5438338A (en) * 1994-07-29 1995-08-01 Thill; Kevin Glass mounted antenna
US6151480A (en) * 1997-06-27 2000-11-21 Adc Telecommunications, Inc. System and method for distributing RF signals over power lines within a substantially closed environment
US6320542B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Patch antenna apparatus with improved projection area
JP2000332523A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Hitachi Ltd 無線タグ、その製造方法及びその配置方法
US6417806B1 (en) 2001-01-31 2002-07-09 Tantivy Communications, Inc. Monopole antenna for array applications
US20030048226A1 (en) * 2001-01-31 2003-03-13 Tantivy Communications, Inc. Antenna for array applications
US6396456B1 (en) 2001-01-31 2002-05-28 Tantivy Communications, Inc. Stacked dipole antenna for use in wireless communications systems
US6369770B1 (en) 2001-01-31 2002-04-09 Tantivy Communications, Inc. Closely spaced antenna array
US6369771B1 (en) 2001-01-31 2002-04-09 Tantivy Communications, Inc. Low profile dipole antenna for use in wireless communications systems
GB0328811D0 (en) * 2003-12-12 2004-01-14 Antenova Ltd Antenna for mobile telephone handsets.PDAs and the like
US20100321247A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Joymax Electronics Co., Ltd. Compact antenna assembly
US8169371B1 (en) 2009-08-14 2012-05-01 The United States of America, as represented by the Administrator of the National Aeronautics and Space Administrator Metal patch antenna

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294909A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 円形導波線路
JPS6446305A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Makoto Ando Plane antenna

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2659003A (en) * 1946-04-30 1953-11-10 Dorne Arthur Antenna mountable in small spaces
US4819003A (en) * 1984-03-24 1989-04-04 Naohisa Goto Flat circular unidirectional microwave antenna
JPS61189704A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Mitsubishi Electric Corp 矩形マイクロストリツプアンテナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294909A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 円形導波線路
JPS6446305A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Makoto Ando Plane antenna

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199904A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用アンテナ装置
JPH0514042A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Nissan Motor Co Ltd 平板パツチアンテナ
US7352334B2 (en) 2002-10-23 2008-04-01 Sony Corporation Wideband antenna
WO2004038861A1 (ja) * 2002-10-23 2004-05-06 Sony Corporation 広帯域アンテナ
US7132993B2 (en) 2002-10-23 2006-11-07 Sony Corporation Wideband antenna
US7626558B2 (en) 2002-10-23 2009-12-01 Sony Corporation Wideband antenna
JP2005260395A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Ricoh Co Ltd アンテナ
JP2007129418A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Japan Radio Co Ltd パッチアンテナ
JP2007129417A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Japan Radio Co Ltd パッチアンテナの製造方法
JP2007228197A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Nec Corp パッチアンテナ及びその製造方法
JP2009232029A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Dx Antenna Co Ltd アンテナ装置
WO2014129632A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 原田工業株式会社 逆f型アンテナ及び車載用複合アンテナ装置
GB2526718A (en) * 2013-02-22 2015-12-02 Harada Ind Co Ltd Inverted-f antenna, and on-board composite antenna device
JPWO2014129632A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 原田工業株式会社 逆f型アンテナ及び車載用複合アンテナ装置
GB2526718B (en) * 2013-02-22 2018-04-11 Harada Ind Co Ltd Inverted-f antenna and vehicle-mounted composite antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
US5010349A (en) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02270405A (ja) 平板パッチアンテナ
US6882318B2 (en) Broadband planar inverted F antenna
EP1339133B1 (en) Planar inverted-F antenna with improved feeding structure
US6473056B2 (en) Multiband antenna
JP3926089B2 (ja) 車載用平面アンテナ装置
US6628241B1 (en) Antenna device and communication terminal comprising the same
US3624662A (en) Mobile deflectable antenna with impedance matching
JP3277755B2 (ja) ヘリカル一次放射器とコンバーター
KR101165910B1 (ko) 듀얼 패치 안테나 모듈
JP3169378B2 (ja) アンテナ装置
KR102154226B1 (ko) 패치 안테나
JPWO2005015684A1 (ja) アンテナ
JP2007235832A (ja) 平面ループアンテナ
TWI281289B (en) Antenna apparatus
JP2630007B2 (ja) 平板パッチアンテナ
US2531432A (en) Broad band antenna system
JPH0514042A (ja) 平板パツチアンテナ
JP2003087031A (ja) アンテナ
JP2532800B2 (ja) 平面アンテナ
JP4147210B2 (ja) 八木・宇田式アンテナ装置
JP2006186549A (ja) 台形型エレメントアンテナ
US7375687B2 (en) Monopole antenna
JPH0340502A (ja) 自動車電話用広帯域アンテナ
US6496159B2 (en) Simple helical antenna and method of producing the same
JP2975553B2 (ja) モノポールアンテナ