JPH0226968A - 編網における縦糸の張力調整方法及び張力調整機構を備えた編網装置 - Google Patents

編網における縦糸の張力調整方法及び張力調整機構を備えた編網装置

Info

Publication number
JPH0226968A
JPH0226968A JP17641888A JP17641888A JPH0226968A JP H0226968 A JPH0226968 A JP H0226968A JP 17641888 A JP17641888 A JP 17641888A JP 17641888 A JP17641888 A JP 17641888A JP H0226968 A JPH0226968 A JP H0226968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
net
warp
yarn
knot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17641888A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Maruyama
丸山 慈朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakodate Seimo Sengu Co Ltd
Original Assignee
Hakodate Seimo Sengu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakodate Seimo Sengu Co Ltd filed Critical Hakodate Seimo Sengu Co Ltd
Priority to JP17641888A priority Critical patent/JPH0226968A/ja
Publication of JPH0226968A publication Critical patent/JPH0226968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、刺網等の漁網を編成する編網機において、縦
糸特に縁網糸の張力を調整する方法に関するものである
【従来技術】
一般にこの種の漁網においては、その編成時に網地の両
側に縁網糸が編・成されている。この縁網糸は網地の編
成模において、目通し作業及び熱処理作業などの仕上工
程において必要であると共に、漁網として仕立てる場合
に、網地の一方の端部には浮子を取付けたロープを結着
し、他方の端部には沈子を取付けたロープが結着され、
更に操業時においては揚網の際に、これら両端部の[1
−ブをドラムに係合させて巻き上げ、網地を船上に引き
上げるのである。この時に網地の両端部に大きな力が加
わるため、網地の身網糸に比較して4〜5倍の太さの縁
網糸が使用される。特に最近では漁船の大型化及び操業
能率の向上に伴い益々その傾向を強めている。 第5図に一般的な網地の構成を示しである。この網地に
おいて、1.2.3は縁網糸であり、4は身網糸である
。網地の編網において、縦糸と横糸との交互の配列及び
結節によって網地が編網されることは周知であり、例え
ば蛙叉結節二重蛙叉結節の場合は、網地の一方の端部か
ら他方の端部まで、横糸で始まり横糸で終わるように配
列され、同図においては縁網糸1が横糸、2が縦糸、3
が横糸の順になり、続いて身網糸4の端部に位置する糸
が縦糸次いで横糸の順に順次繰り返して配列される。又
、特殊結節の網地の場合には、縦糸で始まり縦糸で終わ
る配列であるため、前記とは全く逆に身網糸1が縦糸、
2が横糸の順になる。そして、当然のことながら縦糸と
横糸とは夫々別の系統から供給され、縦糸は縦糸送出し
ロール、複数のガイドロール及びメインロール等を介し
、適宜の緊張度をもって一定長さが結節部に供給され、
横糸はスプールに巻かれ、シャツトルから結節部に供給
されるものである。
【発明が解決しようとする課題】 前記従来例においては、縁網糸の縦糸が身網糸の縦糸と
同じように縦糸送出しロール、′複数のガイドロール及
びメインロール等を介して結節部に供給され、特に縦糸
の場合は、縦糸送出しロールにより一定の長さが繰り出
され、メイン
【コールにおいてスリップが生じないよう
に全縦糸に適度の緊張度が付与され、張力バランスがと
れた状態で供給される。しかしながら、身網糸4の太さ
に比べて縁網糸の太さは数倍あるため、結節部形成にお
いて身網糸4よりも多くの糸を必要とし、縦糸送出しO
−ルによる一定の長さの繰り出しでは、必然的に縁網糸
が不足し、身網糸4に比べて縁網糸の張力のみが強くな
らざるを得ない情況になる。 そして、強い張力が限界を越えた時に、その張力によっ
て縦糸送出しロール及びメインロールで規υ1されなが
ら繰り出されている状態から縁網糸だけがスリップして
引き出され結節が形成されるようになるのである。 つまり、第5図において例えば蛙又結節又は二重結節の
場合には、横糸から始まって横糸で終わるので、縁網糸
1〜3の内、縁網糸2が縦糸になるため、その縁網糸2
が強い張力とスリップとを繰り返して結節されるため、
結節部イ、口に影響を及ぼし、縁網糸2の引き出し・艮
ざが異なり、これらの結節部分が身網糸4の結節部分よ
りもずれることになる。又、特殊結節の場合には、縦糸
から始まるので、縁網糸1.3が縦糸になり、前記同様
に強い張力とスリップとを繰り返して結節され、縁網糸
1は結節部イに、縁網糸3は結節部口、ハに夫々影響を
及ぼすのである。 この情況(蛙又結節又は二重結節)を第6図に示した結
節部について説明すると、縁網糸1はシャツトル5側か
ら供給され、縁網糸2は縦糸になるため糸振り6側から
供給されるようになる。そして、結節形成時には巻鉤7
に掛けられて結節されることになるが、縁網糸2が強い
緊張度をもって掛けられるために光自体が伸び切った状
態で結節され、巻鉤7から外した時に、その緊張によっ
て身網糸の結節部よりも♀く目締まりし、同時に引き伸
ばされた分だけ網下し方向に引き寄せられ、それによっ
て結節位訂が身網糸4で結節された結節部二からずれる
ことになるのである。そして、緊張の限界を越えてスリ
ップした場合でも強い緊張度が残存しており、この現象
は、編網中継続することになるので、前記したように結
節部イ、口に影響を及ぼし、これら結節部が身網糸4で
形成される結節部二の位置からずれるのである。 従って、従来例においては、縦糸となる縁網糸の張Jノ
調整ができないことにより、結節のずれが生じ、この結
節のずれによって網足の不揃いな網目形状となり、網地
全体における張力分布が偏るために引釣りの原因となる
ばかりでなく、破網の大きな要因となり、編網の作業性
及び網地の品質安定に課題を有している。 [v1題を解決するための手段] 前記従来例の課題を解決するための具体的手段として、
本発明は編網機に仕掛ける縦糸の内、縁網糸のみを身網
糸とは別回路を通して供給し、その供給回路中において
、巻鉤にて結節編成中ば縁絹糸の張力を強め、巻鉤から
結節を外した時点より目送り完了までは縁網糸の張力を
弱めるようにしたことを特徴とする編網機における縦糸
の張力調整方法、並びに縁網糸の縦糸が仕掛けられる第
1テンションパイプと第2テンシヨンパイブトからなる
テンション付与機構を設け、該テンシ」ン付与機構は巻
鉤にて結節編成中は縁網糸の張力を強め、巻鉤から結節
を外した時点より目送り完了までは縁網糸の張力を弱め
るように主軸によって駆動されることを特徴とする縦糸
の張力調整機構を備えた編網装置を提供するものであり
、太さが相違する縁網糸の縦糸を身網糸の縦糸とは別回
路で編網位置に供給することで、結節形成時に無理な張
力が掛からないようにし、それによって身網と縁糸との
結節位置を路間じ位置に揃えることができるのである。 【実施例】 次に本発明を図示の実施例により更に詳しく説明すると
、11は編網装置全体を示すものであり、該編網装置は
主軸12を介して全ての駆動が伝達されるようになって
いる。この編網装置における編網位置13においては、
上鉤14、糸振り15及び櫛歯板16が配設されており
、この編網位置13に縦糸11及び横糸18が供給され
るようになっている。そして、前記横糸18はスプール
19に巻回されシャツトル20を介して供給され、縦糸
11は一対の縦糸送出しロール21、複数個のガイド0
−ル22、メインロール23、ガイド板24及び口締又
は引戻しパイプ25を介して供給されるようになってい
る。編網位置13において編網された網地26は目送り
ロール27を介して一結節毎に順次目送りされ、所定の
位置において網地が巻き取られるようになっている。こ
のような構成は、−膜内な編網機の構成と同じである。 上記構成の編網装置に対し、縦糸の張力調整機構が設け
られる。この張力調整機構は縁網糸の内、身網糸の縦糸
17と同じ方向から仕掛けられる縁網糸における縦糸1
7aの張力を調整しながら供給するためのものであり、
その張力調整機構の一員体例としては、前記主軸12に
取付けられたカム28と、該カムに沿って転勤するコロ
29と、該コロが取付けられ且つ前記主軸に係合したレ
ール30と、該レールに一端が連結されたロッド31と
、該ロッドの他端に連結された駆動チェーン32と、該
駆動チェーンの自由端に接続されたコイルスプリング3
3と、前記駆動チェーンが係合するスプロケット34と
、該スプロケットが取付けられたテンシコン付与機構、
即ち第1のテンションパイプ35と、該テンションパイ
プにブラケット36を介して取付けられた第2のテンシ
ョンパイプ37とから構成され、更に第1のテンション
パイプ35には前記ガイド板24と略同形状の糸道部材
38が取付けられている。 前記レール30は主軸12から外れないようにストップ
カラー39で保持され、前記ロッド31は編網装置のフ
レーム11aに取付けられたブラケット40により支持
され、且つロッド31に取付けられたストップカラー3
18によってその移動が規υ1され、前記コイルスプリ
ング33はその自由端がフック部33aを介してビン4
1により前記フレーム11aに固定されている。前記第
1のテンションパイプ35は、編網装置の上部において
ビローブロック42及びブラケット43等により、フレ
ームに対して回転自在に取付けられている。 このように構成した張力調整機構に対して、縁網糸の縦
糸17aは、縦糸送出しロール21を通すことなく、第
1のテンションパイプ35、糸道部材38及び第2のテ
ンションパイプ37を通し、ガイドローラ22の外側を
回ってメインローラ23を通さないで、ガイド板24か
ら引戻しパイプ25を介して結節部13に供給するよう
にし、前記身網糸の縦糸17の仕掛けとは別回路で供給
される。そして、この張力調整機構は、主軸12の駆動
により前記縦糸送出しロール21及びメインロール23
と同期して一結節毎に駆動されることは言うまでもない
。 更に、第4図にテンション付与機栴の他の実施例を示し
である。この実施例においては、第1のテンシコンパイ
プ35にブラケット36を介して取付けられる第2のテ
ンションパイプ37を複数本(図示の実施例では3本)
用いて籠子状にしたものであり、この第2のテンション
パイプ37の間を縦糸17aが交互に挿通して前記同様
にガイドロール22の外側を回って供給されるのである
【動作の説明】
前記したように、身網糸の縦糸11を通常の編網装置に
おける仕掛は手段と同様に供給し、縁網糸の縦糸17a
を別回路のテンション付与機構、即ち第1のテンション
バイブ35と第2のテンションパイプ37とを介して夫
々供給し、横糸18は全てシャツトル20を介して供給
される。そして、これら供給される縦糸と横糸とを結節
部13において結節を形成する際に、身網糸の縦糸17
は所定の緊張度をもって縦糸送出しロール21及びメイ
ンロール23から結節に必要な一定長さが供給されて横
糸との間で結節が形成される。別回路を通る縁網糸の縦
糸17aは、前記縦糸送出しロール21及びメイン0−
ル23を通らないので、前記テンション付与機構によっ
て横糸との間での結節形成時には所定の緊張度をもって
維持し、結節形成後には必要な長さが任意に引き出せる
ようになっている。従って、縁網糸として太い糸が使用
され、一つの結節形成において糸の使用量が身網糸より
も多くても、それに対応して適切な吊が供給できるので
あ◆。 この場合に、結節部13において巻鉤14により結節が
形成される間は、カム28が作用してロッド31を引ぎ
下げ、チェーン32及びスプロケット34を介してテン
ション付与機構の第1テンションパイプ35が回転し、
第3図に示したように、ブラケット36を介して第2テ
ンションパイプ31が移動することにより、縦糸17a
とのF!擦低抵抗大きくなって緊張度が高められ、それ
によって縦糸17aに所定の緊張度を付与し、巻鉤14
による結節形成時に支障を来さないのである。 巻鉤14による結節形成が終了し、巻鉤から結節を外し
た時点から、次の結節を行う間は前記縦糸17aの緊張
度が弱められ、その間に編網された網地2Gが目送りロ
ール27により所定長さ移送されて目送りがなされる。 つまり、カム28の作用が解除され、ロッド31がコイ
ルスプリング33によって引き上げられることにより、
チェーン32及びスプロケット34を介してテンション
付与機構の第1テンションパイプ35が前記とは反対方
向に反転し、第2テンションパイプ37も前記とは反対
方向に移動し、縦糸17aとの摩擦抵抗が小さくなって
緊張度が弱められ、それによって縦糸17aの引き出し
が容易に且つ目送り長さに対応して適切な長さを引き出
せるのである。勿論この時には、前記身網糸の縦糸17
も縦糸送出しロール21及びメイン1コール23によっ
て設定された長さが同時に送り出されることは云うまで
もない。 尚、前記張力調整機構における張力の強弱調整は、テン
ション付与機構の駆動の大きさによって決定される。つ
まり、第1テンシヨンパブ35の回転の度合いを調整す
ることによって張力の強弱調整が行えるのである。この
場合に、前記ロッド31に設けたストップカラー31a
の位置を調整し、該ストップカラーのブラケット40に
対する当接長さを変え、コイルスプリング33によるロ
ッド31の引戻し長さを変えることで行う。即ち、ロッ
ド31の上下動のストロークを長くすると張力が大きく
なり、短くすると張力が小さくなる。
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る縦糸の張力調整方法は
、編網装置に仕掛ける縦糸の内、縁網糸のみを身網糸と
は別回路の張力付与機構を通して供給し、その張力付与
機構において、巻鉤にて結節編成中は縁網糸の張力を強
め、巻鉤から結節を外した時点より目送り完了までは縁
網糸の張力を弱めるようにしたので、太さの異なる縁網
糸が結節形成時に身網糸よりも多く必要であっても、そ
れに対応して必要な長さを繰り出すことができ、それに
よって結節形成に無理がなくなり、網地全体における結
節位置が略同−位首に揃い、引釣りがなくなると云う優
れた効果を奏する。 又、縦糸の張力調整機構を備えた編網装置は、縁網糸の
縦糸が仕掛けられる第1テンションパイプと第2テンシ
ヨンパイブトからなるテンション付与機構を設け、該テ
ンション付与機構は巻鉤にて結節編成中は縁網糸の張力
を強め、巻鉤から結節を外した時点より目送り完了まで
は縁網糸の張力を弱めるように主軸によって駆動される
ように構成したことによって、太さの異なる縁網糸の縦
糸が身網糸の縦糸とは別回路で無理なく供給でき、縁網
糸の調整がほとんどなくなり、編網の作業性が茗しく向
上すると共に、編網された網地の品質が安定すると云う
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る張力調整機構を備えた編網機の略
示的側面図、第2図は同張力調整機構の要部を示す略示
的正面図、第3図は第2図のm−■線に沿う拡大断面図
、第4図は同張力調整機構のテンジオン付与機構の他の
実施例を示V要部の正面図、第5図は従来の網地の展開
平面図、第6図は従来の網地の編網状態を示す編網位置
の略示的側面図である。 11・・・・・・編網装置 12・・・・・・主軸 14・・・・・・上鉤 16・・・・・・櫛歯板 18・・・・・・横糸 20・・・・・・シャツトル 11a・・・・・・フレーム 13・・・・・・編網位置 15・・・・・・糸振り 17.17a・・・・・・縦糸 19・・・・・・スプール 21・・・・・・縦糸送出しロール 22・・・・・・ガイドロール 23・・・・・・メイ
ンロール24・・・・・・ガイド板  25・・・1締
又は引戻しパイプ26・・・・・・網地     27
・・・・・・目送りロール28・・・・・・カム   
  29・・・・・・コロ30・・・・・・レール  
  31・・・・・・ロッド31a・・・ストップカラ
ー32・・・・・・駆動チェーン33・・・・・・コイ
ルスプリング 33a・・・フック部34・・・・・・
スプロケット 35・・・・・・第1テンションパイプ36.40.4
3・・・ブラケット 37・・・・・・第2テンションパイプ41・・・・・
・ビン     42・・・・・・ビローブロック特許
出願人   函館製網船具株式会社第2図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)編網装置に仕掛ける縦糸の内、縁網糸のみを身網
    糸とは別回路の張力付与機構を通して供給し、その張力
    付与機構において、巻鉤にて結節編成中は縁網糸の張力
    を強め、巻鉤から結節を外した時点より目送り完了まで
    は縁網糸の張力を弱めるようにしたことを特徴とする編
    網における縦糸の張力調整方法。
  2. (2)縁網糸の縦糸が仕掛けられる第1テンションパイ
    プと第2テンションパイプトからなるテンション付与機
    構を設け、該テンション付与機構は巻鉤にて結節編成中
    は縁網糸の張力を強め、巻鉤から結節を外した時点より
    目送り完了までは縁網糸の張力を弱めるように主軸によ
    つて駆動されることを特徴とする縦糸の張力調整機構を
    備えた編網装置。
JP17641888A 1988-07-15 1988-07-15 編網における縦糸の張力調整方法及び張力調整機構を備えた編網装置 Pending JPH0226968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17641888A JPH0226968A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 編網における縦糸の張力調整方法及び張力調整機構を備えた編網装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17641888A JPH0226968A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 編網における縦糸の張力調整方法及び張力調整機構を備えた編網装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226968A true JPH0226968A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16013347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17641888A Pending JPH0226968A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 編網における縦糸の張力調整方法及び張力調整機構を備えた編網装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586560A (ja) 編製品及びその製造方法
US4118842A (en) Weave-de-weave process
US4761864A (en) Parallel thread supply system
ITFI990118A1 (it) Orditoio per campioni a controllo elettronico
ITFI990078A1 (it) Sistema di orditura con orditoio per campioni a controllo elettronicoe dispositivo per il richiamo dei fili
JPH0226968A (ja) 編網における縦糸の張力調整方法及び張力調整機構を備えた編網装置
US6199787B1 (en) Method of transferring individual ends of yarns from a beam to individual cones
US2192880A (en) Method of and machine for finishing fabric
US3908247A (en) Apparatus for conveying elongated material such as textile material
JPS62199859A (ja) 漁網の結節方法
JPH0627675Y2 (ja) 編網機における目締め機構
US4551995A (en) Regulating device for the warp and thermo-fixing yarns of ribbons with self-gripping loops, capable of being adapted to a knitting machine
JPH0335422B2 (ja)
SU130607A1 (ru) Сетепосадочна машина
KR102025126B1 (ko) 단추고리 연결부재와 그 단추고리 연결부재의 제조방법 및 제조장치
JPH0633985U (ja) ダブルラッセル機におけるパイル糸のテンション安定装置
KR100464726B1 (ko) 재봉기및기계재봉방법
JPS6153456B2 (ja)
JP2000507861A (ja) 縫製用ミシン、およびミシンによる縫製方法
CN112553772B (zh) 经编机中经轴更换后穿纱的方法和具有相应功能的经编机
US2711116A (en) Double knot netting
JPH01292157A (ja) 網目寸法を適宜変更できる編網方法及び該方法を実施する装置並びに網地
JP2008115520A (ja) ニット・デニットによる糸を処理するためのプロセス
JPH0536530B2 (ja)
US4628848A (en) Elastomeric yarn supply package