JPH02269321A - 高分子液晶化合物への電場印加方法 - Google Patents
高分子液晶化合物への電場印加方法Info
- Publication number
- JPH02269321A JPH02269321A JP63057134A JP5713488A JPH02269321A JP H02269321 A JPH02269321 A JP H02269321A JP 63057134 A JP63057134 A JP 63057134A JP 5713488 A JP5713488 A JP 5713488A JP H02269321 A JPH02269321 A JP H02269321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- liquid crystal
- applying
- crystal compound
- pulsating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 title claims abstract description 122
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 47
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 74
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 15
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 9
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 61
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 abstract description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 11
- -1 siloxane skeleton Chemical group 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 8
- 239000005266 side chain polymer Substances 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 6
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 4
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229920001843 polymethylhydrosiloxane Polymers 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000005616 pyroelectricity Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- RYJATPLJVSILLB-UHFFFAOYSA-N 1-nitro-2-(2-phenylethenyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 RYJATPLJVSILLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentafluorophenol Chemical compound OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCYVWWWTHPPJII-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenepropanedinitrile Chemical compound N#CC(=C)C#N FCYVWWWTHPPJII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPJCXCZTLWNFOH-UHFFFAOYSA-N 2-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O DPJCXCZTLWNFOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzonitrile Chemical group N#CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPTVNYMJQHSSEA-UHFFFAOYSA-N 4-nitrotoluene Chemical compound CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 ZPTVNYMJQHSSEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJVQJXVMLRGNGA-UHFFFAOYSA-N 5-bromopentan-1-ol Chemical compound OCCCCCBr WJVQJXVMLRGNGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical compound NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 102000001690 Factor VIII Human genes 0.000 description 1
- 108010054218 Factor VIII Proteins 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 241000270708 Testudinidae Species 0.000 description 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical group C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002999 depolarising effect Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229920005570 flexible polymer Polymers 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 1
- 239000005267 main chain polymer Substances 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N n,1-diphenylmethanimine Chemical group C=1C=CC=CC=1C=NC1=CC=CC=C1 UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPLDZLITPDPBI-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-nitro-4-(2-phenylethenyl)cyclohexa-2,4-dien-1-amine Chemical compound C1=CC(N(C)C)([N+]([O-])=O)CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 SRPLDZLITPDPBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N pentachloro-phenol Natural products OC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000541 pulsatile effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
- G02F1/3615—Organic materials containing polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/38—Polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/38—Polymers
- C09K19/3804—Polymers with mesogenic groups in the main chain
- C09K19/3809—Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/38—Polymers
- C09K19/3833—Polymers with mesogenic groups in the side chain
- C09K19/3842—Polyvinyl derivatives
- C09K19/3847—Polyvinylethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/38—Polymers
- C09K19/3833—Polymers with mesogenic groups in the side chain
- C09K19/3842—Polyvinyl derivatives
- C09K19/3852—Poly(meth)acrylate derivatives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
- G02F1/3615—Organic materials containing polymers
- G02F1/3617—Organic materials containing polymers having the non-linear optical group in a side chain
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N15/00—Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
- H10N15/10—Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
- H10N15/15—Thermoelectric active materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/857—Macromolecular compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光学的に異方性の溶融相を形成する高分子液晶
化合物の成形体に脈流電場を印加することによる配向法
であり、本方法により分極した高分子液晶の成形体が得
られ、該成形体は圧電材料、焦電材料、エレクトレット
材料、非線形光学素子等に利用可能である。
化合物の成形体に脈流電場を印加することによる配向法
であり、本方法により分極した高分子液晶の成形体が得
られ、該成形体は圧電材料、焦電材料、エレクトレット
材料、非線形光学素子等に利用可能である。
光学的に異方性の溶融相を形成する高分子液晶、謂ゆる
サーそトロピック液晶高分子は、ベンゼン環、ビフェニ
ル環、ナフタレン環のような剛直な分子が主鎖骨格を形
成する主鎖型高分子液晶と。
サーそトロピック液晶高分子は、ベンゼン環、ビフェニ
ル環、ナフタレン環のような剛直な分子が主鎖骨格を形
成する主鎖型高分子液晶と。
メソーゲンと呼ばれる液晶を形成する分子が、スペーサ
ーを介して、柔軟な骨格ポリマーに結合している側鎖型
高分子液晶に大別されることはよく知られている。この
中でも側鎖型高分子液晶は低分子液晶の液晶性に高分子
性を付与したものであり、各種機能材料としての可能性
が期待されている。すなわち、側鎖型高分子液晶化合物
は、液晶状態において電場あるいは磁場等の外部場を印
加することによって配向状態が変化し1次いで、該外部
場を印加したままで温度を低下させることによって、そ
の配向状態を凍結保持できることから。
ーを介して、柔軟な骨格ポリマーに結合している側鎖型
高分子液晶に大別されることはよく知られている。この
中でも側鎖型高分子液晶は低分子液晶の液晶性に高分子
性を付与したものであり、各種機能材料としての可能性
が期待されている。すなわち、側鎖型高分子液晶化合物
は、液晶状態において電場あるいは磁場等の外部場を印
加することによって配向状態が変化し1次いで、該外部
場を印加したままで温度を低下させることによって、そ
の配向状態を凍結保持できることから。
記録材料、m度指示材料等への使用の可能性について提
案されている。例えば特開昭60−114823号公報
にはシロキサン骨格の側鎖型高分子液晶は液晶から等方
相への転移温度近辺において、直流あるいは交流電場の
印加により配向状態が変化し。
案されている。例えば特開昭60−114823号公報
にはシロキサン骨格の側鎖型高分子液晶は液晶から等方
相への転移温度近辺において、直流あるいは交流電場の
印加により配向状態が変化し。
特に交流電場を印加することによって、一方向に配向し
た光学的に透明な膜が得られ、情報記憶装置として有用
であることが提案されている。DieMakromol
eシculare Chernie Rapid
Oommun五cations、 2 巻、
305頁L 19g1年〕およびl’olymer C
ommunications。
た光学的に透明な膜が得られ、情報記憶装置として有用
であることが提案されている。DieMakromol
eシculare Chernie Rapid
Oommun五cations、 2 巻、
305頁L 19g1年〕およびl’olymer C
ommunications。
24巻、364頁(1983年)などでは5hibae
vらによりポリメタクリレート骨格の側鎖型高分子液晶
に交流電場を印加することにより、均一に配向した謂ゆ
るホメオトロピック配向した透明な膜が得られ、レーザ
ー等で局所的に加熱し配向状態を乱すことにより、情報
の記録が可能であることが提案されている。
vらによりポリメタクリレート骨格の側鎖型高分子液晶
に交流電場を印加することにより、均一に配向した謂ゆ
るホメオトロピック配向した透明な膜が得られ、レーザ
ー等で局所的に加熱し配向状態を乱すことにより、情報
の記録が可能であることが提案されている。
一方、特開昭61−69039号公報では、全芳香族サ
ーモトロピック液晶高分子のフィルムに直流電場を印加
することにより1分子がフィルム面に直交に配向し、該
フィルムは非線形光学素子として利用可能であることが
提案されている。
ーモトロピック液晶高分子のフィルムに直流電場を印加
することにより1分子がフィルム面に直交に配向し、該
フィルムは非線形光学素子として利用可能であることが
提案されている。
このように、サーモトロピック液晶高分子の薄膜に、直
流あるいは交流電場を印加することにより液晶分子が運
動し、その配向状態が変化することが知られている。し
かしながら、交流電場の印加によっては液晶分子が一方
向に配向した光学的に透明なホメオトロピック配向膜は
得られるが。
流あるいは交流電場を印加することにより液晶分子が運
動し、その配向状態が変化することが知られている。し
かしながら、交流電場の印加によっては液晶分子が一方
向に配向した光学的に透明なホメオトロピック配向膜は
得られるが。
得られた配向膜は交流電場の電気的対称性のために対称
中心的に配向していると考えられる。例えは、本発明者
らの検討によると前述した特開昭60−114823号
記載の以下の構造式[11で表わされるポリマーの20
μm の薄膜に90℃において、周波数3.5 KfLz 、
実効電圧5oovの交流電場を印加し、該電場を印加し
たままで室温まで急冷することによって得られた膜は透
明であり、また偏光顕微鏡、直交ニコル下で観察した場
合には全く光を透過しなかった。
中心的に配向していると考えられる。例えは、本発明者
らの検討によると前述した特開昭60−114823号
記載の以下の構造式[11で表わされるポリマーの20
μm の薄膜に90℃において、周波数3.5 KfLz 、
実効電圧5oovの交流電場を印加し、該電場を印加し
たままで室温まで急冷することによって得られた膜は透
明であり、また偏光顕微鏡、直交ニコル下で観察した場
合には全く光を透過しなかった。
しかしながら、該配向膜の表面電荷を静電気測定器で測
定したところ表面は全(帯電していないことがわかった
。また、後の実施例に示す方法に準じて一定の力学的刺
激を与えて発生する電圧、すなわち圧電性を評価したと
ころ、全く電圧の発生は認められなかった。これらのこ
とは、交流電場の印加により得られた配向膜の側鎖成分
は対称中心的に配向していることを支持している。ホメ
オトロピック配向膜を局所的にレーザー等で加熱し、配
向状態を変化させ、光の反射率等の変化により、その変
化を読み取る情報記録の用途あるいは温度の違いによる
配向状態の変化を利用する温度センサーの用途など、配
向状態の変化に基づく光学的性質の変化を利用する用途
にはこのような対称中心的な配向で充分ではあるが、更
に高度な機能、例えは圧電性、焦電性などをこのような
分極をしていない配向膜に期待することはできない。
定したところ表面は全(帯電していないことがわかった
。また、後の実施例に示す方法に準じて一定の力学的刺
激を与えて発生する電圧、すなわち圧電性を評価したと
ころ、全く電圧の発生は認められなかった。これらのこ
とは、交流電場の印加により得られた配向膜の側鎖成分
は対称中心的に配向していることを支持している。ホメ
オトロピック配向膜を局所的にレーザー等で加熱し、配
向状態を変化させ、光の反射率等の変化により、その変
化を読み取る情報記録の用途あるいは温度の違いによる
配向状態の変化を利用する温度センサーの用途など、配
向状態の変化に基づく光学的性質の変化を利用する用途
にはこのような対称中心的な配向で充分ではあるが、更
に高度な機能、例えは圧電性、焦電性などをこのような
分極をしていない配向膜に期待することはできない。
一方、直流電場の印加によっては1分離した配向膜が得
られる可能性もある。しかしながら、通常の場合には高
分子液晶化合物、とりわけ側鎖型高分子液晶化合物は直
流電場によっては、液晶分子は動くことはできるが、一
方向には配向し難いことが知られている。例えば、前述
した特開昭60−114823号公報あるいはPoly
mer * 26巻、1801頁L 1985年]など
の文献においては、シロキサン骨格の側鎖型高分子液晶
では直流および周波数300jiz以下の交流電場の印
加では乱流が発生し、乱れ組織を示し均一配向膜は得ら
れないことが報告されている。本発明者らの検討による
と、前記の式II)で表わされる高分子液晶の20μm
の薄膜に90℃において2000Vまでの直流電場を印
加したが、乱流が生じ、液晶分子が運動することは認め
られたが、均一に配向した光学的に透明な膜は得られな
かった。
られる可能性もある。しかしながら、通常の場合には高
分子液晶化合物、とりわけ側鎖型高分子液晶化合物は直
流電場によっては、液晶分子は動くことはできるが、一
方向には配向し難いことが知られている。例えば、前述
した特開昭60−114823号公報あるいはPoly
mer * 26巻、1801頁L 1985年]など
の文献においては、シロキサン骨格の側鎖型高分子液晶
では直流および周波数300jiz以下の交流電場の印
加では乱流が発生し、乱れ組織を示し均一配向膜は得ら
れないことが報告されている。本発明者らの検討による
と、前記の式II)で表わされる高分子液晶の20μm
の薄膜に90℃において2000Vまでの直流電場を印
加したが、乱流が生じ、液晶分子が運動することは認め
られたが、均一に配向した光学的に透明な膜は得られな
かった。
またL)is Makromolakulare Ch
emia 、 183巻。
emia 、 183巻。
1245頁(1982年]にも高分子液晶化合物は直流
あるいは低周波数の交流電場では均一配向はしないこと
が報告されている。
あるいは低周波数の交流電場では均一配向はしないこと
が報告されている。
このように従来報告されている高分子液晶化合物の電場
による配向性では、均一に配向し、かつ分極した薄膜を
得ることはできず、高分子液晶化合物を機能性材料への
展開を考える場合には自ずから限界があった。
による配向性では、均一に配向し、かつ分極した薄膜を
得ることはできず、高分子液晶化合物を機能性材料への
展開を考える場合には自ずから限界があった。
本発明者らは、均一配向が可能であり、かつ分極した膜
等の成形体が得られる高分子液晶化合物の電場配向法に
ついて鋭意検討を重ねた結果1本発明を完成するに至っ
た。本発明に従えば光学的に異方性の溶融相を形成する
高分子液晶化合物に電場を印加するに際し、脈流電場(
電界強度が主として一方向でありその強度が周期的又は
非周期的に変動したもの)をもちいることを特徴とする
高分子液晶化合物への電場印加方法が提供される。
等の成形体が得られる高分子液晶化合物の電場配向法に
ついて鋭意検討を重ねた結果1本発明を完成するに至っ
た。本発明に従えば光学的に異方性の溶融相を形成する
高分子液晶化合物に電場を印加するに際し、脈流電場(
電界強度が主として一方向でありその強度が周期的又は
非周期的に変動したもの)をもちいることを特徴とする
高分子液晶化合物への電場印加方法が提供される。
本発明において用いられる高分子液晶化合物は光学的に
異方性の溶融相を形成する任意の高分子液晶化合物1m
ゆるサーそトロピック液晶高分子化合物である。光学的
に異方性の溶融相を形成する化合物とは、当業者にはよ
く知られているように加熱装wlt8備えた偏光顕微鏡
、直交ニコル下で溶融状態の試料を観察した時に、光を
透過する化合物である。本発明においては、主鎖型高分
子液晶、側鎖型高分子液晶いずれをも用いることができ
るが通常の場合には側鎖型高分子液晶の方が、脈流電場
の印加による配向状態の変化が容易であるので好ましい
。
異方性の溶融相を形成する任意の高分子液晶化合物1m
ゆるサーそトロピック液晶高分子化合物である。光学的
に異方性の溶融相を形成する化合物とは、当業者にはよ
く知られているように加熱装wlt8備えた偏光顕微鏡
、直交ニコル下で溶融状態の試料を観察した時に、光を
透過する化合物である。本発明においては、主鎖型高分
子液晶、側鎖型高分子液晶いずれをも用いることができ
るが通常の場合には側鎖型高分子液晶の方が、脈流電場
の印加による配向状態の変化が容易であるので好ましい
。
本発明において用いられる主鎖型高分子液晶化合物の具
体例としては以下に例示する(1)から(4)の化合物
およびその誘導体から導ひかれる公知のサーモトロピッ
ク液晶ポリエステルおよびポリエステルアミド化合物を
挙げることがでざる。但し。
体例としては以下に例示する(1)から(4)の化合物
およびその誘導体から導ひかれる公知のサーモトロピッ
ク液晶ポリエステルおよびポリエステルアミド化合物を
挙げることがでざる。但し。
高分子液晶を形成するためには、各々の原料化合物の組
み合わせには適当な範囲があることは言うまでもない。
み合わせには適当な範囲があることは言うまでもない。
(1)芳香族または脂肪族ジヒドロキシ化合物(Xは同
一または異なる水素原子、ハロゲン、シアノiIk、ア
ルキル基、アルコキシル基、フェニル基、フェノキシ基
など、nおよびmはolたはl、Yは−(J 4:
EklT−、8−などを表わす)mo−h−Oll (
hは炭素数2から12の分岐していてもよいアルキル基
) (2)芳香族または脂肪族ジカルボン酸HOOO(OR
2)nCOOH (nは2〜1 2の整数 芳香族ヒ ドロキシカルボン酸 (Xは同一または異なる水素原子、ハロゲン、シアノ基
、アルキル基、アルコ牛シル基、フェニル基、フェノキ
シ基など、nは0またはl)+41 芳IF族ジアミ
ンまたは芳香族ヒドロキシルアミンまたは芳香族アミノ
カルボン酸 flzN−C>−NHz MzN−C>−OHklz
N÷C■剋これらの原料化合物から得られる主鎖型高分
子液晶化合物の具体例として以下の構造単位を有する重
合体を挙げることができる。
一または異なる水素原子、ハロゲン、シアノiIk、ア
ルキル基、アルコキシル基、フェニル基、フェノキシ基
など、nおよびmはolたはl、Yは−(J 4:
EklT−、8−などを表わす)mo−h−Oll (
hは炭素数2から12の分岐していてもよいアルキル基
) (2)芳香族または脂肪族ジカルボン酸HOOO(OR
2)nCOOH (nは2〜1 2の整数 芳香族ヒ ドロキシカルボン酸 (Xは同一または異なる水素原子、ハロゲン、シアノ基
、アルキル基、アルコ牛シル基、フェニル基、フェノキ
シ基など、nは0またはl)+41 芳IF族ジアミ
ンまたは芳香族ヒドロキシルアミンまたは芳香族アミノ
カルボン酸 flzN−C>−NHz MzN−C>−OHklz
N÷C■剋これらの原料化合物から得られる主鎖型高分
子液晶化合物の具体例として以下の構造単位を有する重
合体を挙げることができる。
共重合体
(上記の各構造式においてXは水素原子、(支)、 B
r。
r。
CN、フルキル基、アルコキシル基、フェニル基、フェ
ノキシ基などを表わす) なお、液晶を形成するためには上記に例示した各共重合
体の各成分比および分子量にはある一定の範囲があるこ
とは言うまでもない。
ノキシ基などを表わす) なお、液晶を形成するためには上記に例示した各共重合
体の各成分比および分子量にはある一定の範囲があるこ
とは言うまでもない。
本発明に用いられる側鎖型高分子液晶化合物はアクリル
骨格、メタクリル骨格、シーキサン骨格、ビニルエーテ
ル骨格などの柔軟なポリマー主鎖骨格にメチレン鎖が通
常の場合には3から20程度の炭化水素基をスペーサー
として、好ましくは置換基を有fるフェニル基、ビフェ
ニル基、フェニルイミノメチルベンゼン基などの剛[な
分子がエーテル結合、エステル結合等で結合した化合物
であり、具体例として以下のくり返し単位を有する化合
物が挙げられる。なお下記の各化合物には二種以上の異
なるくり返し単位を含む共重合体も含まれることとする
。
骨格、メタクリル骨格、シーキサン骨格、ビニルエーテ
ル骨格などの柔軟なポリマー主鎖骨格にメチレン鎖が通
常の場合には3から20程度の炭化水素基をスペーサー
として、好ましくは置換基を有fるフェニル基、ビフェ
ニル基、フェニルイミノメチルベンゼン基などの剛[な
分子がエーテル結合、エステル結合等で結合した化合物
であり、具体例として以下のくり返し単位を有する化合
物が挙げられる。なお下記の各化合物には二種以上の異
なるくり返し単位を含む共重合体も含まれることとする
。
(1) ポリアクリレートおよびポリメタクリレート
骨格高分子液晶化合物 (liは水素原子またはメチル基、nは3から12の整
数、Wは化学結合または一〇−−〇〇、、−sh’2−
mは0または1.Xは同一または異なる化学結合または
一〇−−8−−an2−、−NM’2−−002+、
−Cii±N−−N工ah+、 −O11=CM+、−
N=N−など、Yは同一または異なる水素原子、フルキ
ル基、フルコキシル基、ハロゲン、シフ)基、ニトロ基
、フェニル基など、lは0から4までの整数、pはOか
ら3の整数、2は水素原子、アルキル基、アルコキシル
基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、 R’ it水素
原子よたはアルキル基を表わす) (2) ポリシロキサン骨格高分子液晶化合物Yl −ビ (nは3から12の整数、Wは化学結合または−0−−
Ut)r−1−Nl’2−mは0烹たは1、Xは同一ま
たは異なる化学結合または−U−−d −−C1L2−
mへB”−−CO2−−CtL=N −−N=OkL−
、−(3kl=CkL−1−8=N−など、Yは同一ま
たは異なる水素原子。
骨格高分子液晶化合物 (liは水素原子またはメチル基、nは3から12の整
数、Wは化学結合または一〇−−〇〇、、−sh’2−
mは0または1.Xは同一または異なる化学結合または
一〇−−8−−an2−、−NM’2−−002+、
−Cii±N−−N工ah+、 −O11=CM+、−
N=N−など、Yは同一または異なる水素原子、フルキ
ル基、フルコキシル基、ハロゲン、シフ)基、ニトロ基
、フェニル基など、lは0から4までの整数、pはOか
ら3の整数、2は水素原子、アルキル基、アルコキシル
基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、 R’ it水素
原子よたはアルキル基を表わす) (2) ポリシロキサン骨格高分子液晶化合物Yl −ビ (nは3から12の整数、Wは化学結合または−0−−
Ut)r−1−Nl’2−mは0烹たは1、Xは同一ま
たは異なる化学結合または−U−−d −−C1L2−
mへB”−−CO2−−CtL=N −−N=OkL−
、−(3kl=CkL−1−8=N−など、Yは同一ま
たは異なる水素原子。
アル中ル晶、アルコキシル基、ハロゲン、シフ)晶、ニ
トロ基、フェニル基など、Iは0から411での整数、
PはOから3の整数、2は水素原子、アルキル基、アル
コキシル基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、b′は水
素原子またはアルキル基を表わす) (3) ポリビニルエーテル骨格高分子液晶化合物(
nは3から12の!II数、■は化学結合または−0−
−COB−−N h”+、 mは0または1.Xは同一
または異なる化学結合または一〇 −−8−−cii、
、−−Nh’fl−−co鵞−、−ch=s −−N−
an−−an工ah−−N−N−など、Yは同一または
異なる水素原子、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲ
ン、シフ)基、ニトロ基、フェニル基など、jは0から
4までの整数、pはOから3の整数、2は水素原子。
トロ基、フェニル基など、Iは0から411での整数、
PはOから3の整数、2は水素原子、アルキル基、アル
コキシル基、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、b′は水
素原子またはアルキル基を表わす) (3) ポリビニルエーテル骨格高分子液晶化合物(
nは3から12の!II数、■は化学結合または−0−
−COB−−N h”+、 mは0または1.Xは同一
または異なる化学結合または一〇 −−8−−cii、
、−−Nh’fl−−co鵞−、−ch=s −−N−
an−−an工ah−−N−N−など、Yは同一または
異なる水素原子、アルキル基、アルコキシル基、ハロゲ
ン、シフ)基、ニトロ基、フェニル基など、jは0から
4までの整数、pはOから3の整数、2は水素原子。
アル中ル基、アルコキシル基、ハロゲン、シアノ基、ニ
トロ&、b′は水素原子またはアルキル基を表わすン 上記の各側鎖型高分子液晶化合物の側鎖成分は上記のメ
ソーゲン成分を含む成分以外にメソーゲン成分を含まな
い成分1例えば、水素原子、フルキル基、フェニル基な
どが一部含まれていてもよい。
トロ&、b′は水素原子またはアルキル基を表わすン 上記の各側鎖型高分子液晶化合物の側鎖成分は上記のメ
ソーゲン成分を含む成分以外にメソーゲン成分を含まな
い成分1例えば、水素原子、フルキル基、フェニル基な
どが一部含まれていてもよい。
本発明において用いられる高分子液晶化合物のくり返し
単位数は通常lOから500の範囲内である。
単位数は通常lOから500の範囲内である。
本発明においては、上記に規定した任意の高分子液晶化
合物が用いられるが、好ましくはガラス転移温度、!E
たは結晶から液晶への転移温度が20℃、より好ましく
は該温度が30℃以上である高分子液晶化合物を用いる
ことにより、得られた配向体の発揮する種々の機能が長
期間安定する。
合物が用いられるが、好ましくはガラス転移温度、!E
たは結晶から液晶への転移温度が20℃、より好ましく
は該温度が30℃以上である高分子液晶化合物を用いる
ことにより、得られた配向体の発揮する種々の機能が長
期間安定する。
また、光学的に異方性の溶融相から光学的に等方性の溶
融相への転移温度が350℃以下である高分子液晶化合
物を用いる方が、電場印加時の高分子液晶化合物の熱安
定性の面で好ましい。
融相への転移温度が350℃以下である高分子液晶化合
物を用いる方が、電場印加時の高分子液晶化合物の熱安
定性の面で好ましい。
本発明において用いられる脈流電場とは、電界強度が主
として一方向であり、その強度が周期的に又は非周期的
に変動したものであり、基本的には交流電場のプラス側
電圧もしくはマイナス側亀圧のいずれか一方を除いた電
場であり、代表的には次の三種に分類できる。すなわち
、(1)交流においてプラス側あるいはマイナス側のい
ずれか一方の成分を除去したもので代表的には第1図の
波形で表わされるもの、(2)交流においてプラス側あ
るいはマイナス側のいずれか一方の成分を他方の側に移
したもので代表的には第2図の波形で表わされるもの、
(3)交流に任意のバイアス電圧を印加したもので、代
表的には第3図の波形で表わされるもの。
として一方向であり、その強度が周期的に又は非周期的
に変動したものであり、基本的には交流電場のプラス側
電圧もしくはマイナス側亀圧のいずれか一方を除いた電
場であり、代表的には次の三種に分類できる。すなわち
、(1)交流においてプラス側あるいはマイナス側のい
ずれか一方の成分を除去したもので代表的には第1図の
波形で表わされるもの、(2)交流においてプラス側あ
るいはマイナス側のいずれか一方の成分を他方の側に移
したもので代表的には第2図の波形で表わされるもの、
(3)交流に任意のバイアス電圧を印加したもので、代
表的には第3図の波形で表わされるもの。
なお上記の各脈流にあっては波形の規定は特になく1例
えば第1図の正弦波の代りに、第4図で表わされる直流
を断続的に印加したもの、あるいは第5図で表わされる
交流三角波の一方の成分を除いたもの等を用いることも
可能である。
えば第1図の正弦波の代りに、第4図で表わされる直流
を断続的に印加したもの、あるいは第5図で表わされる
交流三角波の一方の成分を除いたもの等を用いることも
可能である。
印加する脈流電場の電界強度は最高電圧として1G”V
/C11以上、好ましくは10’V/cm以上である。
/C11以上、好ましくは10’V/cm以上である。
ここで最高電圧とは、脈流のピーク電圧であり。
第1図から第5図の波形のOVからピーク値までの電圧
のことである。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Φ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本発明において用いられる脈流電場の周波数はIOヘル
ツ(Hz)以上、好ましくは50Hz以上である。用い
る脈流電場の周波数の臨界的な上限値はないが通常は5
011z以下が用いられる。なお。
のことである。・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Φ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本発明において用いられる脈流電場の周波数はIOヘル
ツ(Hz)以上、好ましくは50Hz以上である。用い
る脈流電場の周波数の臨界的な上限値はないが通常は5
011z以下が用いられる。なお。
脈流の周波数とは交流の周波数と同様に定義できる1秒
間の波形の(り返し回数である。
間の波形の(り返し回数である。
脈流電場の印加により液晶分子の配向を変化させるには
、高分子液晶化合物の構造に応じて最適の電圧および周
波数が存在するが、何口かの実験を行なうことによって
最適の電圧および周波数は上記の範囲内から容易に決定
でざる。
、高分子液晶化合物の構造に応じて最適の電圧および周
波数が存在するが、何口かの実験を行なうことによって
最適の電圧および周波数は上記の範囲内から容易に決定
でざる。
本発明の脈流電場の印加は、使用する高分子液晶化合物
が液晶状態を形成する温度範囲内において実施される。
が液晶状態を形成する温度範囲内において実施される。
この液晶状態を形成する温度範囲内は、次に述べる方法
により決定できる。すなわち、加熱装置を備えた偏光顕
微鏡、@交二フル下で試料の薄膜、好ましくは厚さ5μ
WL〜100μ扉程度の薄膜を一定速度1通常は5〜2
0℃層の速度で昇温し、光の透過状況を観察した時に、
透過光量が増加しはじめる温度から光が全く透過しな(
なり視野が暗黒になる。すなわち、光学的に等方性の溶
融相になるまでの温度範囲内が液晶状態を形成する温度
範囲といえる。偏光顕微鏡に光電子増倍管を設置し、試
料を透過する光を定量すると上記の観察は更に容易とな
る。
により決定できる。すなわち、加熱装置を備えた偏光顕
微鏡、@交二フル下で試料の薄膜、好ましくは厚さ5μ
WL〜100μ扉程度の薄膜を一定速度1通常は5〜2
0℃層の速度で昇温し、光の透過状況を観察した時に、
透過光量が増加しはじめる温度から光が全く透過しな(
なり視野が暗黒になる。すなわち、光学的に等方性の溶
融相になるまでの温度範囲内が液晶状態を形成する温度
範囲といえる。偏光顕微鏡に光電子増倍管を設置し、試
料を透過する光を定量すると上記の観察は更に容易とな
る。
本発明の脈流電場の印加は、また使用する高分子液晶化
合物が光学的に等方性の溶融相を形成する温度領域で行
ない、次いで該脈流電場を印加したヱまで、該高分子液
晶化合物の温度を室li!まで冷却することによっても
行なわれる。
合物が光学的に等方性の溶融相を形成する温度領域で行
ない、次いで該脈流電場を印加したヱまで、該高分子液
晶化合物の温度を室li!まで冷却することによっても
行なわれる。
また、脈流電場の印加を使用する高分子液晶化合物が光
学的に異方性と等方性の両相が存在する朽− 温度範囲内で行なうのも本発明の好ましい実施・耳側 ・の一つである。
学的に異方性と等方性の両相が存在する朽− 温度範囲内で行なうのも本発明の好ましい実施・耳側 ・の一つである。
脈流電場の印加に必要な時間は、用いる電場の電圧およ
び周波数、印加温度および用いる高分子液晶化合物の構
造などに依存するが、通常は0.01秒から100時間
、好ましくは1秒からtoFR間史に好ましくは10秒
からIR聞の範囲内である。
び周波数、印加温度および用いる高分子液晶化合物の構
造などに依存するが、通常は0.01秒から100時間
、好ましくは1秒からtoFR間史に好ましくは10秒
からIR聞の範囲内である。
本発明においては、用いる高分子液晶化合物は。
好ましくは成形体の形にして脈流電場が印加される。こ
こで成形体とは射出成形法、溶融押出し法。
こで成形体とは射出成形法、溶融押出し法。
熱ブレス法等の任意の溶融成形法、あるいは適当な溶媒
に溶解した高分子液晶化合物の溶液を例えはキャストあ
るいはスピンコードする方法等の溶液成形法等により得
られる成形体である。好ましくはフィルムあるいはシー
ト状の比較的薄い、例えば1μ、m〜11m程度の厚ざ
の成形体である。
に溶解した高分子液晶化合物の溶液を例えはキャストあ
るいはスピンコードする方法等の溶液成形法等により得
られる成形体である。好ましくはフィルムあるいはシー
ト状の比較的薄い、例えば1μ、m〜11m程度の厚ざ
の成形体である。
次に上記脈流を用いて電場を印加する方法について述べ
る。高分子液晶を電場配向させる場合に用いる[極とし
ては電導体が用いられる。具体的な材質としては銅、金
、白金などの金属、酸化インジウム、酸化ススなどの透
明電導体等が用いられる。これらの電導体は、そのママ
板状あるいはローラー状に成型されて使用される場合も
あるが2他の材質例えはガラス等で作られたものの上に
薄膜状で製膜される場合もある。例えば酸化インジウム
、酸化スズよりなる透明it極の場合はガラス板上に上
記の材料がスパッタリング等の手法により製膜されてい
る。本発明は上記いずれの素材を用いた場合にも適応で
きる。
る。高分子液晶を電場配向させる場合に用いる[極とし
ては電導体が用いられる。具体的な材質としては銅、金
、白金などの金属、酸化インジウム、酸化ススなどの透
明電導体等が用いられる。これらの電導体は、そのママ
板状あるいはローラー状に成型されて使用される場合も
あるが2他の材質例えはガラス等で作られたものの上に
薄膜状で製膜される場合もある。例えば酸化インジウム
、酸化スズよりなる透明it極の場合はガラス板上に上
記の材料がスパッタリング等の手法により製膜されてい
る。本発明は上記いずれの素材を用いた場合にも適応で
きる。
本発明の電場印加方法においてitsの少くとも一方の
極に絶線層を設けることは有効である。該絶縁層の材料
としては有機物、無機物いずれのものも用いることがで
きる。具体的にはポリイミド、テフロン、ポリエステル
等の高分子材料1石英、ラン七等の無機材料又はこれら
の混合物が用いられる。本発明ではこれらのいずれの材
料を用いてもよいが、耐電圧が高いものを用いるのがよ
い。
極に絶線層を設けることは有効である。該絶縁層の材料
としては有機物、無機物いずれのものも用いることがで
きる。具体的にはポリイミド、テフロン、ポリエステル
等の高分子材料1石英、ラン七等の無機材料又はこれら
の混合物が用いられる。本発明ではこれらのいずれの材
料を用いてもよいが、耐電圧が高いものを用いるのがよ
い。
また液晶相への転移温度が100t:以上と扁い場合に
は絶縁層にも耐熱性のものを用いるのがよい。
は絶縁層にも耐熱性のものを用いるのがよい。
絶縁層の厚さは特に限定はされないが試料に与える電界
強度を上げるために薄い方が好ましい。具体的には2m
以下、好ましくは1m以下、より好ましくは500μm
以下、特に好ましくは200μm以下のものを用いるの
がよい。絶縁層は電画のいずれか一方に設けるだけで十
分な効果がある。
強度を上げるために薄い方が好ましい。具体的には2m
以下、好ましくは1m以下、より好ましくは500μm
以下、特に好ましくは200μm以下のものを用いるの
がよい。絶縁層は電画のいずれか一方に設けるだけで十
分な効果がある。
上述の手法を用いることにより、絶縁破壊電圧が配向に
6聾な電圧よりも小さな高分子液晶においても配向する
に十分な電界を与えることがでさる。
6聾な電圧よりも小さな高分子液晶においても配向する
に十分な電界を与えることがでさる。
電場の印加が終了したのち、該電場を印加したままで、
高分子液晶化合物を室温にまで冷却することによって、
一方向に配向しかつ分極した成形体が得られる。降温速
度は任意の範囲から選ばれるが1通常は毎分0.Olか
ら200℃、好ましくは0.1から100℃の範囲内の
速度から選はれる。
高分子液晶化合物を室温にまで冷却することによって、
一方向に配向しかつ分極した成形体が得られる。降温速
度は任意の範囲から選ばれるが1通常は毎分0.Olか
ら200℃、好ましくは0.1から100℃の範囲内の
速度から選はれる。
更に、脈流電場の印加を使用する高分子液晶化合物が光
学的に等方性の溶融相を形成する温度領域で行なう場合
には、該高分子液晶化合物が液晶を形成する温度領域で
の脈流電場の印加時間を長くするため、上記の降温速度
を毎分0.1から25℃の範囲内から選ぶことがより好
ましい結果を与える。
学的に等方性の溶融相を形成する温度領域で行なう場合
には、該高分子液晶化合物が液晶を形成する温度領域で
の脈流電場の印加時間を長くするため、上記の降温速度
を毎分0.1から25℃の範囲内から選ぶことがより好
ましい結果を与える。
以上述べた本発明の方法により電界の・方向に配向した
配向体が得られる。販配向体の配向度あるいは配向の秩
序度(オーダーパラメーター)は、例えば、X@回折あ
るいは電子スピン共鳴(B8kl)などの当業番に周知
の方法により決定できる。高分子液晶がネマチック液晶
の場合には販配向度が通常0.2〜0.6程度の範囲内
であり、スメクチック液晶の場合には0.6〜1.0i
での範囲内である。
配向体が得られる。販配向体の配向度あるいは配向の秩
序度(オーダーパラメーター)は、例えば、X@回折あ
るいは電子スピン共鳴(B8kl)などの当業番に周知
の方法により決定できる。高分子液晶がネマチック液晶
の場合には販配向度が通常0.2〜0.6程度の範囲内
であり、スメクチック液晶の場合には0.6〜1.0i
での範囲内である。
本発明の方法に従って得られる脈流[4にょる配向膜は
、従来提案されている交流電場の印加による配向膜では
有していない特徴を有する。例えば、本発明の方法によ
り得られた配向膜は圧電性を示し、外部より衝撃を加え
ることによって電圧を発生し、また音声を電圧に発換す
る能力をも有している。該配向膜の圧電特性は、従来提
案されているポリフッ化ビニリデンやビニリデンシアナ
イド/酢酸ビニル共重合体などの高分子材料による圧電
体に較べて非常にすぐれており、PZT等の無機材料圧
電体に匹敵するものである。
、従来提案されている交流電場の印加による配向膜では
有していない特徴を有する。例えば、本発明の方法によ
り得られた配向膜は圧電性を示し、外部より衝撃を加え
ることによって電圧を発生し、また音声を電圧に発換す
る能力をも有している。該配向膜の圧電特性は、従来提
案されているポリフッ化ビニリデンやビニリデンシアナ
イド/酢酸ビニル共重合体などの高分子材料による圧電
体に較べて非常にすぐれており、PZT等の無機材料圧
電体に匹敵するものである。
また1本発明の方法に従って得られた配向膜は焦電性も
有しており、熱の変化により電気が発生する。
有しており、熱の変化により電気が発生する。
更に1本発明の方法に従って得られた配向膜につき後に
実施例に記載したように熱刺激脱分極電流を測定したと
ころ、一定温度以上で脱分極に基づく電流が観測された
。なお、熱刺激脱分極電流の測定は、例えば、朝!!電
気・電子工学講座第10巻竜気材料物性工学(日野太部
著、e+倉書店1985年)98頁記載の方法に準じて
測定することかでさる。本発明の脈流電場の印加により
得られた高分子液高配同体は例えば20μmの厚さの膜
について熱刺激脱分極電流を測定した場合1通常10−
8クーロン〜以上の脱分極電流を発生する。また、該配
向膜の表面は電荷を有しており、エレクトレットになっ
ていることが確かめられた。
実施例に記載したように熱刺激脱分極電流を測定したと
ころ、一定温度以上で脱分極に基づく電流が観測された
。なお、熱刺激脱分極電流の測定は、例えば、朝!!電
気・電子工学講座第10巻竜気材料物性工学(日野太部
著、e+倉書店1985年)98頁記載の方法に準じて
測定することかでさる。本発明の脈流電場の印加により
得られた高分子液高配同体は例えば20μmの厚さの膜
について熱刺激脱分極電流を測定した場合1通常10−
8クーロン〜以上の脱分極電流を発生する。また、該配
向膜の表面は電荷を有しており、エレクトレットになっ
ていることが確かめられた。
これらのことから本発明の脈流電場の印加により得られ
た配向膜は、従来の交流′Ilt場による配向膜とは異
なり、非対称中心的に配向しているものと推定される。
た配向膜は、従来の交流′Ilt場による配向膜とは異
なり、非対称中心的に配向しているものと推定される。
このように本発明の方法によって得られた配向膜は一方
向に配向し、かつ分極し、対称中心を持たないことから
非線形光学素子等の用途にも利用可能である。例えは、
2−ニトロアニリン、4−二トロアニリン、2−7ミノ
フエノール、1−ニトロ−4−メチルベンゼン、4−シ
アノ7ニリン。
向に配向し、かつ分極し、対称中心を持たないことから
非線形光学素子等の用途にも利用可能である。例えは、
2−ニトロアニリン、4−二トロアニリン、2−7ミノ
フエノール、1−ニトロ−4−メチルベンゼン、4−シ
アノ7ニリン。
4−(ジメチルアミノ)−4−ニトロスチルベンなどの
非線形光学特性を示す化合物を高分子液晶にドープする
かめるいは該化合物の誘導体を一部側鎖成分として共重
合した高分子液晶化合物を本発明の方法に従って脈流電
場を用いて配回させた膜は高い非線形光学特性を示す。
非線形光学特性を示す化合物を高分子液晶にドープする
かめるいは該化合物の誘導体を一部側鎖成分として共重
合した高分子液晶化合物を本発明の方法に従って脈流電
場を用いて配回させた膜は高い非線形光学特性を示す。
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1
4−(・−オフテノイルオキシ)−4−シアノビフェニ
ルz、zsy、[p (メトキシ)フェニル)−4−
(・−オクテノイルオキシ]ベンゾニー)7.75gお
よびポリメチルノ1イドロシロキサン(平均くり゛返し
単位数40)1.67gより、トルエン溶媒中塩化白金
酸を触媒としてシロキサン骨格側飴型高分子液晶を合成
した。’hl−Nllllこよる測定の結果、?lられ
たポリマーは平均的には以下の式で表わされる構造であ
ることがわかった。
ルz、zsy、[p (メトキシ)フェニル)−4−
(・−オクテノイルオキシ]ベンゾニー)7.75gお
よびポリメチルノ1イドロシロキサン(平均くり゛返し
単位数40)1.67gより、トルエン溶媒中塩化白金
酸を触媒としてシロキサン骨格側飴型高分子液晶を合成
した。’hl−Nllllこよる測定の結果、?lられ
たポリマーは平均的には以下の式で表わされる構造であ
ることがわかった。
以下余白
tt3
H3
ki3
(Cnz ) 。
(eIiz )7
このポリマーの10μmの薄膜を加熱装(dll(Li
南■’I’R−600)を備えた偏光顧微鏡、直交ニコ
ル下で観察したところ133℃近辺から偏光透過光量は
増加しはじめ、150℃近辺で急激に増大し、162℃
で最大となった後、減少しはじめ190℃で完全に光学
的に等方相となることがわかった。
南■’I’R−600)を備えた偏光顧微鏡、直交ニコ
ル下で観察したところ133℃近辺から偏光透過光量は
増加しはじめ、150℃近辺で急激に増大し、162℃
で最大となった後、減少しはじめ190℃で完全に光学
的に等方相となることがわかった。
IJ8Cによる測定の結果52℃と152℃にピークを
有する吸熱ピークが観測された。X線解析の結果とも合
わせて、本ポリマーの結晶からスメクチック液晶への転
移温度は52℃であり、スメクチック液晶から等方性の
溶融相への転移温度は152℃であることがわかった。
有する吸熱ピークが観測された。X線解析の結果とも合
わせて、本ポリマーの結晶からスメクチック液晶への転
移温度は52℃であり、スメクチック液晶から等方性の
溶融相への転移温度は152℃であることがわかった。
このようにして得られた高分子液晶を熱プレスにより厚
さ20μmの膜とし、第6図に示す透明電導膜の付いた
厚(?0.5saOpラス(以下ITOガラスと略す)
のセルに封入した。該セルは、20μ痛のスペーサー(
ポリイミドフィルム)と7.5μ雇の絶縁膜(ポリイミ
ドフィルム)を有しており。
さ20μmの膜とし、第6図に示す透明電導膜の付いた
厚(?0.5saOpラス(以下ITOガラスと略す)
のセルに封入した。該セルは、20μ痛のスペーサー(
ポリイミドフィルム)と7.5μ雇の絶縁膜(ポリイミ
ドフィルム)を有しており。
にまで昇温し、最高電圧1000V、周波数3.5凶の
第1図に示す波形を有する脈流電場を印加したところ、
瞬時に明視野から暗黒に反化し、配向が変化したことが
わかった。なお、この脈流電場を得る装置の概略を第7
図に示した。第7図において、ファンクションジェネレ
ーターdυからの正弦波信号を増幅器■によってピーク
間電圧20Vにまで増幅した後、更に昇圧トランス日に
よりピーク聞電圧20001Cgで昇圧した。得られた
2000■の交流正弦波を高耐電圧ダイオード圓により
整流を行ない、脈流にした。また回路にはセルQ6)と
並列に500職の抵抗■を入れた。15分間脈流亀湯の
印加を行なったのち、該電場を印加したままで、該セル
を60℃/分の速度で室温まで急冷した。
第1図に示す波形を有する脈流電場を印加したところ、
瞬時に明視野から暗黒に反化し、配向が変化したことが
わかった。なお、この脈流電場を得る装置の概略を第7
図に示した。第7図において、ファンクションジェネレ
ーターdυからの正弦波信号を増幅器■によってピーク
間電圧20Vにまで増幅した後、更に昇圧トランス日に
よりピーク聞電圧20001Cgで昇圧した。得られた
2000■の交流正弦波を高耐電圧ダイオード圓により
整流を行ない、脈流にした。また回路にはセルQ6)と
並列に500職の抵抗■を入れた。15分間脈流亀湯の
印加を行なったのち、該電場を印加したままで、該セル
を60℃/分の速度で室温まで急冷した。
次いで第6図のセルより絶縁膜を取り除き観察したとこ
ろ得られた高分子液晶膜はみかけ上透明であり、偏光顕
微鏡直交ニコル下で観測したところ、視野は暗黒であっ
た。また、この配向膜の表面電荷を島津理化学機製、ス
タティックモニター8M−3型で測定したところ、表面
は電荷を有していることが確認された。
ろ得られた高分子液晶膜はみかけ上透明であり、偏光顕
微鏡直交ニコル下で観測したところ、視野は暗黒であっ
た。また、この配向膜の表面電荷を島津理化学機製、ス
タティックモニター8M−3型で測定したところ、表面
は電荷を有していることが確認された。
この膜の配向状態をX線回折により調べた。X線回折図
(装置、理学電機kihD−rA )を第8因に示す。
(装置、理学電機kihD−rA )を第8因に示す。
これより本液晶はスメクチック液晶であり。
液晶相の相聞距離は28.5Aと計算された。ヱた2θ
−3,IA(相聞距Jl128−5Aに相当)の回折ピ
ークにX線の入射刃高およびディテクターを固定してx
lili11回折を行なった結果、本配向膜の配向度は
0.87であると計算された。
−3,IA(相聞距Jl128−5Aに相当)の回折ピ
ークにX線の入射刃高およびディテクターを固定してx
lili11回折を行なった結果、本配向膜の配向度は
0.87であると計算された。
このようにして得られた配向膜の機能の一例として圧電
性を以下の方法により評価した。すなわち、上記の方法
により得られた厚さ20μmの高分子液晶の薄膜を表面
積1−に切断し、該高分子液晶の表面にa接ITOガラ
スを圧着し、第9図に示す発生電圧測定用セルに組み変
えた。しかるのちに、セルより20(3の高さから1a
llの底面積を有する重さ6gの円筒状の金属おもりを
セル上に落下させ、発生する電圧を1メガオーム(Mj
:J)のインピーダンスを有する電圧計(横河亀気製フ
ァンクションメモリー3655tM)を用いて0.1ミ
リルー 秒当り1回のデーターを取り込・ようにして測定した。
性を以下の方法により評価した。すなわち、上記の方法
により得られた厚さ20μmの高分子液晶の薄膜を表面
積1−に切断し、該高分子液晶の表面にa接ITOガラ
スを圧着し、第9図に示す発生電圧測定用セルに組み変
えた。しかるのちに、セルより20(3の高さから1a
llの底面積を有する重さ6gの円筒状の金属おもりを
セル上に落下させ、発生する電圧を1メガオーム(Mj
:J)のインピーダンスを有する電圧計(横河亀気製フ
ァンクションメモリー3655tM)を用いて0.1ミ
リルー 秒当り1回のデーターを取り込・ようにして測定した。
得られた結果を第10図に示す。第10図より、この2
0μmの厚さを有する高分子液晶膜より1本測定条件下
で約SOVの電圧が発生したことがわかる。
0μmの厚さを有する高分子液晶膜より1本測定条件下
で約SOVの電圧が発生したことがわかる。
実施例2
実施例1と同様にして、4−(・−オフテノイルオキシ
)−4′−シアノビフェニルと[p−(n−へキシルオ
キシ)フェニル)−4−(2−プロペンオキシ)ベンゾ
エートおよびポリメチルハイドロシロキサン(平均(り
返し単位数40)より以下の構造式で表わされるシロキ
サン骨格側鎖型高分子液晶を合成した。
)−4′−シアノビフェニルと[p−(n−へキシルオ
キシ)フェニル)−4−(2−プロペンオキシ)ベンゾ
エートおよびポリメチルハイドロシロキサン(平均(り
返し単位数40)より以下の構造式で表わされるシロキ
サン骨格側鎖型高分子液晶を合成した。
1J8Cによる測定の結果、65℃に結晶から液O&
晶への転移にもとず(・熱ビーク、162℃に液晶から
等吉相への転移に基づ(吸熱ピークが観察された。
等吉相への転移に基づ(吸熱ピークが観察された。
本ポリマーを実施例1と同様にして、155℃で30分
間、最高電圧i ooo v 、周波数3.5砒の第2
図に示す波形を有する脈流電場を印加したのも50℃/
分の速度で室mfcで冷却した。
間、最高電圧i ooo v 、周波数3.5砒の第2
図に示す波形を有する脈流電場を印加したのも50℃/
分の速度で室mfcで冷却した。
このようにして得られた膜について実施例1と同様にし
て!線回折を行なったところ1本膜は高度に配向してお
り2θ=3.2Δに1次の回折ピークがシャープに観測
された。
て!線回折を行なったところ1本膜は高度に配向してお
り2θ=3.2Δに1次の回折ピークがシャープに観測
された。
表面積1cjの本配向膜につff、20℃から300℃
の温度範囲内で熱刺激脱分極電流を測定したところ5
X 10−’クーロンであった。
の温度範囲内で熱刺激脱分極電流を測定したところ5
X 10−’クーロンであった。
次いで実施例1と同様にして衝撃を加えた時に発生する
電圧を測定したところ約SOVであっ一実施例3 等モル量の4−(・−オフテノイルオキシ)−4−シア
ノビフェニルと〔(p−へキシルオキシ)フェニル)−
4−(2−プロペンオキシλベンゾエートおよびポリメ
チルヒドロシロキサンl[i(り返し単位数40)より
、以下の構造式で表わされるシロキサン骨格側鎖型高分
子液晶を合成した。
電圧を測定したところ約SOVであっ一実施例3 等モル量の4−(・−オフテノイルオキシ)−4−シア
ノビフェニルと〔(p−へキシルオキシ)フェニル)−
4−(2−プロペンオキシλベンゾエートおよびポリメ
チルヒドロシロキサンl[i(り返し単位数40)より
、以下の構造式で表わされるシロキサン骨格側鎖型高分
子液晶を合成した。
実施例1と同様にしてこのポリマーの薄膜を偏光顕微鏡
で観察したところ、170℃より透過光量が急速に増加
しはじめ200Cで透過光量は最大となったのも急激に
透過光量は減少し、220℃で視野は完全に暗黒になっ
た。このポリマーを1)8(3で測定したところ、35
℃にガラス転移点が、65℃に結晶から液晶の転移に基
づく吸熱ビーが′ り・、また199℃に液晶から等吉相への転移に℃で最
高電圧1000V 1周波数500)IZの第2図に示
す波形を有する脈流電場を印加し、該電場を印加したま
まで毎分0.5℃の速度で室温まで冷却、辷− したところ、見かけ・透明な膜が得られた。実施例1と
同様にしてこの膜の表面電荷を測定したところ1表面は
エレクトレットになっていることが確認された。
で観察したところ、170℃より透過光量が急速に増加
しはじめ200Cで透過光量は最大となったのも急激に
透過光量は減少し、220℃で視野は完全に暗黒になっ
た。このポリマーを1)8(3で測定したところ、35
℃にガラス転移点が、65℃に結晶から液晶の転移に基
づく吸熱ビーが′ り・、また199℃に液晶から等吉相への転移に℃で最
高電圧1000V 1周波数500)IZの第2図に示
す波形を有する脈流電場を印加し、該電場を印加したま
まで毎分0.5℃の速度で室温まで冷却、辷− したところ、見かけ・透明な膜が得られた。実施例1と
同様にしてこの膜の表面電荷を測定したところ1表面は
エレクトレットになっていることが確認された。
またX線回折の結果、高度に配向していることが確かめ
られた。更に、実施例2と同様にして熱刺激親分a電流
を測定したところ、170℃近辺から脱分極に基づく電
流が観測された。
られた。更に、実施例2と同様にして熱刺激親分a電流
を測定したところ、170℃近辺から脱分極に基づく電
流が観測された。
実施例4
実施例1の方法に準じて4−(・−オフテノイルオキシ
)−4−シアノビフェニルとポリメチルヒドロシロキサ
ン(平均(り返し単位数40)より以下の構造式で表わ
されるシロキサン骨格側鎖型高分子液晶を合成した。
)−4−シアノビフェニルとポリメチルヒドロシロキサ
ン(平均(り返し単位数40)より以下の構造式で表わ
されるシロキサン骨格側鎖型高分子液晶を合成した。
以下余白
tL3
h3
実施例1と同様にして偏光顕微鏡、直交ニコル下で観察
したところ、165℃から急速に光が透過しはじめ、1
75℃で透過光量は最大となったのち、急激に透過光量
は減少し、188℃で視野は完全に暗黒になった。この
ポリマーを1)80にて測定したところ、6℃にガラス
転移点が、また175℃に液晶から等吉相への転移に基
づく吸熱ピークが観測された。
したところ、165℃から急速に光が透過しはじめ、1
75℃で透過光量は最大となったのち、急激に透過光量
は減少し、188℃で視野は完全に暗黒になった。この
ポリマーを1)80にて測定したところ、6℃にガラス
転移点が、また175℃に液晶から等吉相への転移に基
づく吸熱ピークが観測された。
このようにして得られた高分子液晶の20μmの膜に、
実施例1と同様にして170℃にて最高電圧1000
V、周波数3に1hの第1図に示す波形を有する脈流電
場を印加したところ、瞬時に明視野から暗黒に変化し配
向が変化したことがわかった。
実施例1と同様にして170℃にて最高電圧1000
V、周波数3に1hの第1図に示す波形を有する脈流電
場を印加したところ、瞬時に明視野から暗黒に変化し配
向が変化したことがわかった。
5分間脈流電場の印加を行なったのち、該電場を印加し
たままで、該セルを100℃/分の速度で室m!Eで急
冷した。
たままで、該セルを100℃/分の速度で室m!Eで急
冷した。
次いでセルより絶縁膜を取り除き観察したところ得られ
た高分子液晶膜はみかけ上透明であり、偏光顕微鏡直交
ニコル下で観測したところ、視野は暗黒であった。また
、この配向膜の表面は電荷を有していることが確認され
た。
た高分子液晶膜はみかけ上透明であり、偏光顕微鏡直交
ニコル下で観測したところ、視野は暗黒であった。また
、この配向膜の表面は電荷を有していることが確認され
た。
上記の操作により得られた脈流を印加した高分子液晶膜
につき、実施例1と同様にして圧電特性を評価したとこ
ろ、最大aOVの電圧が発生した。
につき、実施例1と同様にして圧電特性を評価したとこ
ろ、最大aOVの電圧が発生した。
実施例5
European )’olymer Journal
、 18巻、651頁(1982年)記載の方法に従
って、5−ブロモペンタノールと4−ヒトルキシー4−
シアノビフェニルより4−(5−ヒドロキシペンチルオ
キシフ−4−シアノビフェニルを得、これとメタクリル
酸をエステル化することにより4−〔・−(2−メチル
プロペノイルオキシ)ペンチルオキシ〕−4−シアノビ
フェニルをイ尋、ベンゼン中、2.2−アゾヒスイソブ
チロニトリルを開始剤として重合を行なうことによって
以下のくり返し単位で表わされる平均分子量約2万のポ
リメタクリレート骨格の側鎖型高分子液晶を合成した。
、 18巻、651頁(1982年)記載の方法に従
って、5−ブロモペンタノールと4−ヒトルキシー4−
シアノビフェニルより4−(5−ヒドロキシペンチルオ
キシフ−4−シアノビフェニルを得、これとメタクリル
酸をエステル化することにより4−〔・−(2−メチル
プロペノイルオキシ)ペンチルオキシ〕−4−シアノビ
フェニルをイ尋、ベンゼン中、2.2−アゾヒスイソブ
チロニトリルを開始剤として重合を行なうことによって
以下のくり返し単位で表わされる平均分子量約2万のポ
リメタクリレート骨格の側鎖型高分子液晶を合成した。
ti3
千〇1lz−C+
U=(J
(el12)5
実施例1と同様にして偏光顕微鏡およびDIGによる測
定の結果、本ポリマーのガラス転移温度は63℃であり
、液晶から等刃組への転移温度は120℃であることが
わかった。
定の結果、本ポリマーのガラス転移温度は63℃であり
、液晶から等刃組への転移温度は120℃であることが
わかった。
次いで、実施例1と同様にして120℃で3゜分聞最筒
地圧1500V、周波@ 3 KHzの三角波の波形を
有する脈流t4r、場を印加したのち、室mまで冷却し
た。次いで実施例1と同様にして本ポリマーの膜に衝撃
を加えた時に発生する電圧を測定したところ、約40V
であった。
地圧1500V、周波@ 3 KHzの三角波の波形を
有する脈流t4r、場を印加したのち、室mまで冷却し
た。次いで実施例1と同様にして本ポリマーの膜に衝撃
を加えた時に発生する電圧を測定したところ、約40V
であった。
次に上記のポリマーに4−(ジメチルアミノ)−4′−
二トロスチルベンを2重量%添加し、150℃で均一に
混合したのち冷却した。このようにして4−(ジメチル
アミノ)−4−二トpスチルベンをドープしたポリマー
につき、上記と同じ方法で脈流電場を印加したところ赤
橙色の見かけ上透明な配向膜が得られた。本配向膜は非
線形光学素子として有用である。
二トロスチルベンを2重量%添加し、150℃で均一に
混合したのち冷却した。このようにして4−(ジメチル
アミノ)−4−二トpスチルベンをドープしたポリマー
につき、上記と同じ方法で脈流電場を印加したところ赤
橙色の見かけ上透明な配向膜が得られた。本配向膜は非
線形光学素子として有用である。
実施例6
ポリエチレンテレフタレート(フェノール/テ■廟
トラクロロエタン60 / 40容量比中での井富粘度
0.604?!F) r 40モル%、4−アセトキシ
−2−メトキシ安息香Pm;soモル%、および2−ア
セトキシ−6°−ナフトエ酸;loそル%より、溶融重
合法により以下のくり返し単位で表わされる主鎖型高分
子液晶を合成した。
0.604?!F) r 40モル%、4−アセトキシ
−2−メトキシ安息香Pm;soモル%、および2−ア
セトキシ−6°−ナフトエ酸;loそル%より、溶融重
合法により以下のくり返し単位で表わされる主鎖型高分
子液晶を合成した。
優られたポリマーのペンタフルオロフェノール中60℃
で測定した時の対数粘度は0.217 de/gであっ
た。
で測定した時の対数粘度は0.217 de/gであっ
た。
偏光顕微鏡による観察の結果゛、本ポリマーは237℃
以上で光学的に異方性の溶融相を形成した。
以上で光学的に異方性の溶融相を形成した。
実施例1と同様にして1本ポリマーの20μmの膜に2
40℃にて最高電圧1ooov、lI!i!波数3止z
の第1図に示す波形を有する脈流電場を15分間印加し
たのち、該電場を印加したままで50℃/分の速度で室
mtで冷却した。
40℃にて最高電圧1ooov、lI!i!波数3止z
の第1図に示す波形を有する脈流電場を15分間印加し
たのち、該電場を印加したままで50℃/分の速度で室
mtで冷却した。
次いで実施例1と同様にして衝撃を加えた時に発生する
電圧を測定したところ、最大SOVであった。
電圧を測定したところ、最大SOVであった。
比較例、1
実施例1において脈流電場に変えて、ピーク間電圧2υ
OOV、周波数31fflzの交流正弦波を印加したと
ころにe4時に、明視野から暗視野に変化した。5分後
、該電場を印加したままで室温まで急冷した。得られた
膜は光学的に透明であったが。
OOV、周波数31fflzの交流正弦波を印加したと
ころにe4時に、明視野から暗視野に変化した。5分後
、該電場を印加したままで室温まで急冷した。得られた
膜は光学的に透明であったが。
表面は全く電荷を有していなかった。このように。
又流Dt場の印加によっては、高分子液晶は一方的に配
向はするが分極しない。また、この膜について実施例1
と同様にして圧電性を評価したが、全(圧m性は認めら
れなかった。
向はするが分極しない。また、この膜について実施例1
と同様にして圧電性を評価したが、全(圧m性は認めら
れなかった。
比較例2
実施例1において偏光顕微鏡で観察しながら、150℃
で1000 Vの直流電場を印加したところ一分子液晶
は乱流していることが認められた。直流@場を印加した
マヨで急冷したが得られた膜は不透明であった。
で1000 Vの直流電場を印加したところ一分子液晶
は乱流していることが認められた。直流@場を印加した
マヨで急冷したが得られた膜は不透明であった。
以上説明したように1本発明の高分子液晶化合物への電
場印加方法によれは分子が一方向に配向し、かつ分極し
た配向膜が得られる。このようにして得られた膜は、エ
レクトレット材料、圧m材料、焦電材料、非線形光学素
子、各種光学素子等に利用可能である。
場印加方法によれは分子が一方向に配向し、かつ分極し
た配向膜が得られる。このようにして得られた膜は、エ
レクトレット材料、圧m材料、焦電材料、非線形光学素
子、各種光学素子等に利用可能である。
場を印加するのに用いるセルの断面図、第7図は脈流電
場を発生させる装置の概略図、第8図は実施例1の高分
子液晶化合物脈流配向体のX線回折図、第9図は配向膜
に衝撃を加えた時に発生する電圧を測定するためのセル
の断面図、第10図は実施例1に記載の高分子液晶脈流
配向体に衝撃を加えた時に発生する電圧を表わした図で
ある。
場を発生させる装置の概略図、第8図は実施例1の高分
子液晶化合物脈流配向体のX線回折図、第9図は配向膜
に衝撃を加えた時に発生する電圧を測定するためのセル
の断面図、第10図は実施例1に記載の高分子液晶脈流
配向体に衝撃を加えた時に発生する電圧を表わした図で
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)光学的に異方性の溶融相を形成する高分子液晶化合
物に電場を印加するに際し、脈流電場(電界強度が主と
して一方向であり、その強度が周期的又は非周期的に変
動したもの)をもちいることを特徴とする高分子液晶化
合物への電場印加方法。 2、脈流電場の印加が、使用する高分子液晶化合物が液
晶を形成する温度範囲内において行なわれる請求項1に
記載の電場印加方法。 3)脈流電場の印加が、使用する高分子液晶化合物が光
学的に等方性の溶融相を形成する温度範囲内において行
なわれる請求項1に記載の電場印加方法。 4)脈流電場の印加が、使用する高分子液晶化合物が、
光学的に異方性と等方性の両相が存在する温度範囲内で
行なわれる請求項1に記載の電場印加方法。 5)脈流電場の印加後、高分子液晶化合物の温度を室温
まで冷却することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
に記載の電場印加方法。 6)脈流電場の印加した状態で、高分子液晶化合物の温
度を室温まで冷却することを特徴とする請求項1〜3の
いずれかに記載の電場印加方法。 7)脈流電場が、周波数10Hz(ヘルツ)以上、電界
強度が最高電圧として10^3V/cm以上である請求
項1〜6のいずれかに記載の電場印加方法。 8)脈流電場の印加が0.01秒から100時間行なわ
れる請求項1〜6のいずれかに記載の電場印加方法。 9)脈流電場の印加が1秒から10時間行なわれる請求
項1〜6のいずれかに記載の電場印加方法。 10)脈流電場の印加が10秒から1時間行なわれる請
求項1〜6のいずれかに記載の電場印加方法。 11)高分子液晶化合物の温度を毎分0.01から20
0℃の速度で室温まで冷却する請求項2〜6のいずれか
に記載の電場印加方法。 12)高分子液晶化合物の温度を毎分0.1から100
℃の速度で室温まで冷却する請求項2〜6のいずれかに
記載の電場印加方法。 13)高分子液晶化合物の温度を毎分0.1から25℃
の速度で室温まで冷却する請求項3に記載の電場印加方
法。 14)高分子液晶化合物として側鎖型高分子液晶化合物
を用いる請求項1に記載の電場印加方法。 15)光学的に異方性の溶融相を形成する高分子液晶化
合物に電場を印加するに際し、脈流電場をもちい、且つ
電極の少なくとも一方の極に絶縁層を設けることを特徴
とする請求項1に記載の高分子液晶化合物への電場印加
方法。 16)ガラス転移温度または結晶から液晶への転移温度
が20℃以上である高分子液晶化合物を用いることを特
徴とする請求項1に記載の電場印加方法。 17)ガラス転移温度または結晶から液晶への転移温度
が30℃以上である高分子液晶化合物を用いる請求項1
に記載の電場印加方法。 18)光学的に異方性の溶融相から光学的に等方性の溶
融相への転移温度が350℃以下である高分子液晶化合
物を用いる請求項1に記載の電場印加方法。 19)高分子液晶化合物の成形体に脈流電場を印加する
請求項1に記載の電場印加方法。 20)高分子液晶化合物の成形体がフィルムまたはシー
トである請求項19に記載の電場印加方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63057134A JP2710779B2 (ja) | 1987-06-03 | 1988-03-09 | 高分子液晶化合物への電場印加方法 |
EP88108797A EP0293870B1 (en) | 1987-06-03 | 1988-06-01 | Method for electric field orientation of liquid crystal polymers and oriented materials of liquid crystal polymers obtained by the method |
DE8888108797T DE3874213T2 (de) | 1987-06-03 | 1988-06-01 | Verfahren zur orientierung von fluessigkristallinen polymeren mittels elektrischer felder und mittels dieses verfahrens hergestellte orientierte materialien aus fluessigkristallinen polymeren. |
US07/201,860 US4983318A (en) | 1987-06-03 | 1988-06-03 | Method for electric field orientation of liquid crystal polymers and oriented materials of liquid crystal polymers obtained by the method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14031187 | 1987-06-03 | ||
JP62-140311 | 1987-06-03 | ||
JP63057134A JP2710779B2 (ja) | 1987-06-03 | 1988-03-09 | 高分子液晶化合物への電場印加方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02269321A true JPH02269321A (ja) | 1990-11-02 |
JP2710779B2 JP2710779B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=26398155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63057134A Expired - Lifetime JP2710779B2 (ja) | 1987-06-03 | 1988-03-09 | 高分子液晶化合物への電場印加方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4983318A (ja) |
EP (1) | EP0293870B1 (ja) |
JP (1) | JP2710779B2 (ja) |
DE (1) | DE3874213T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618884A (ja) * | 1992-02-21 | 1994-01-28 | F Hoffmann La Roche Ag | ディスクリネーションのないコレステリック液晶の平面配向方法 |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0337405B1 (en) * | 1988-04-14 | 1995-06-21 | Hoechst Celanese Corporation | Nonlinear optical medium with a stable noncentrosymmetric polymeric structure |
US5053168A (en) * | 1988-04-14 | 1991-10-01 | Hoechst Celanese Corporation | Nonlinear optical medium with a stable noncentrosymmetric polymeric structure |
US5326678A (en) * | 1988-06-15 | 1994-07-05 | Ricoh Company Ltd. | High dielectric polymeric optical recording medium |
US5145610A (en) * | 1989-11-27 | 1992-09-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Organic optical elements and nonlinear optical devices |
JP3143483B2 (ja) * | 1990-02-15 | 2001-03-07 | キヤノン株式会社 | 液晶組成物、及びこの使用方法,これを使用した液晶素子,表示装置 |
FR2659340A1 (en) * | 1990-03-06 | 1991-09-13 | Thomson Csf | Photocrosslinkable polymer usable in nonlinear optics |
US5073294A (en) * | 1990-03-07 | 1991-12-17 | Hercules Incorporated | Process of preparing compositions having multiple oriented mesogens |
US5866038A (en) * | 1990-07-02 | 1999-02-02 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland | Liquid crystal polyacrylates |
GB9014688D0 (en) * | 1990-07-02 | 1990-08-22 | Secr Defence | Liquid crystal polyacrylates |
US5354489A (en) * | 1990-08-30 | 1994-10-11 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Method for changing the viscosity of a fluid comprising a liquid crystal compound |
US5437817A (en) * | 1990-11-30 | 1995-08-01 | Shin-Etsu Chemical Company, Limited | Liquid crystalline organopolysiloxanes and liquid crystal compositions |
US5202053A (en) * | 1991-02-22 | 1993-04-13 | Hercules Incorporated | Polymerizable nematic monomer compositions |
CA2104788A1 (en) * | 1991-02-25 | 1992-08-26 | Norand Corporation | Hand-held data capture system with interchangeable modules and interactive control circuits |
EP0521623B1 (en) * | 1991-06-10 | 1997-11-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | A non-volatile memory device |
WO1993006191A1 (en) * | 1991-09-17 | 1993-04-01 | Foster-Miller, Inc. | Controlling the coefficient of thermal expansion of liquid crystalline polymer based components |
US5620781A (en) * | 1991-10-23 | 1997-04-15 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Erasable display medium |
DE4135080A1 (de) * | 1991-10-24 | 1993-04-29 | Roehm Gmbh | Verbesserte fluessigkristalline farbstoffcopolymere |
US5444651A (en) * | 1991-10-30 | 1995-08-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Non-volatile memory device |
US5388163A (en) * | 1991-12-23 | 1995-02-07 | At&T Corp. | Electret transducer array and fabrication technique |
FR2687483A1 (fr) * | 1992-02-17 | 1993-08-20 | Kodak Pathe | Procede pour obtenir des films comprenant des molecules organiques orientees. |
CA2119484A1 (en) * | 1993-03-25 | 1994-09-26 | Toshihiro Ohnishi | Optically anisotropic material, process for producing it, and retardation plate and liquid crystal display device using same |
GB2282906B (en) * | 1993-10-13 | 1996-11-06 | Dataquill Ltd | Data enty systems |
EP0648827B1 (en) * | 1993-10-15 | 1999-12-22 | MERCK PATENT GmbH | Reactive liquid crystal compounds |
DE69422256D1 (de) * | 1993-10-15 | 2000-01-27 | Merck Patent Gmbh | Reaktive Flüssigkristallverbindungen |
GB2323179B (en) * | 1996-01-04 | 2000-06-28 | Secr Defence | Liquid crystal elastomers |
GB9600124D0 (en) | 1996-01-04 | 1996-03-06 | Secr Defence | Elastomers |
EP0875781B1 (en) * | 1997-04-30 | 2005-08-17 | JSR Corporation | Liquid crystal alignment layer, production method for the same, and liquid crystal display device comprising the same |
JP2000044797A (ja) | 1998-04-06 | 2000-02-15 | Kuraray Co Ltd | 液晶ポリマ―フィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板 |
CN1116164C (zh) | 1998-04-09 | 2003-07-30 | 可乐丽股份有限公司 | 使用聚合物薄膜的涂层方法和由此得到的涂层体 |
US6303056B1 (en) * | 1998-09-11 | 2001-10-16 | Bunsen Fan | Composite nonlinear optical film, method of producing the same and applications of the same |
KR100545020B1 (ko) * | 1999-12-31 | 2006-01-24 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 평면 스위칭 모드의 액정패널 및 그 제조방법 |
JP4394239B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2010-01-06 | 独立行政法人理化学研究所 | 二次非線形光学特性を有するポリマーフィルムの製造方法、ポリマーフィルム及び非線形光学素子 |
US7113472B2 (en) * | 2001-03-28 | 2006-09-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical head including an active polymer film for switching voltage during recording and reproducing processes |
JP3658382B2 (ja) * | 2001-08-21 | 2005-06-08 | キヤノン株式会社 | 信号出力装置、シート材の判別方法、画像形成装置、シート材搬送装置、及び信号出力方法 |
JP2004310999A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 光記録媒体と光記録媒体の製造方法 |
JP3968068B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2007-08-29 | 株式会社クラレ | 液晶ポリマーフィルムの製造方法 |
KR101027876B1 (ko) * | 2003-12-29 | 2011-04-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 면내 스위칭 모드의 액정표시장치와 그 제조방법 |
KR100931489B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2009-12-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR101031669B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2011-04-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 강유전성 액정배향막을 구비한 반투과형 평면구동모드액정표시소자 |
US7744802B2 (en) * | 2004-06-25 | 2010-06-29 | Intel Corporation | Dielectric film with low coefficient of thermal expansion (CTE) using liquid crystalline resin |
US20080099129A1 (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for forming a continuous oriented structure of a polymer |
WO2008137073A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-13 | Cristol, Llc | Stretched polymers, products containing stretched polymers, and their methods of manufacture and examination |
CN105425444B (zh) * | 2015-12-17 | 2018-05-11 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种液晶显示面板的制作方法 |
WO2019182118A1 (ja) * | 2018-03-23 | 2019-09-26 | 富士フイルム株式会社 | 偏光子、偏光子の製造方法、積層体および画像表示装置 |
JP7238648B2 (ja) * | 2019-07-08 | 2023-03-14 | Tdk株式会社 | プリント配線板、多層プリント配線板、およびプリント配線板の製造方法 |
CN113262735B (zh) * | 2021-04-21 | 2023-09-26 | 华南师范大学 | 液晶聚合物表面微纳结构的制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63243165A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 側鎖型液晶高分子の配向方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8324642D0 (en) * | 1983-09-14 | 1983-10-19 | Univ Manchester | Liquid crystal storage device |
DE3429431A1 (de) * | 1984-08-10 | 1986-02-20 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Thermoplastische verarbeitung von thermotropen fluessigkristallinen polymeren unter dem einfluss von elektrischen feldern |
US4624872A (en) * | 1984-08-13 | 1986-11-25 | Celanese Corporation | Liquid crystalline polymer substrates with orthogonal molecular orientation |
US4694066A (en) * | 1986-01-24 | 1987-09-15 | Celanese Corporation | Polyoxyalkylene polymers exhibiting nonlinear optical response |
US4779961A (en) * | 1987-06-05 | 1988-10-25 | Hoechst Celanese Corporation | Polymers with pendant side chains exhibiting non-linear optical response |
US4826950A (en) * | 1988-02-16 | 1989-05-02 | Hoechst Celanese Corporation | Condensation polymers exhibiting nonlinear optical response |
-
1988
- 1988-03-09 JP JP63057134A patent/JP2710779B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-06-01 DE DE8888108797T patent/DE3874213T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-06-01 EP EP88108797A patent/EP0293870B1/en not_active Expired
- 1988-06-03 US US07/201,860 patent/US4983318A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63243165A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 側鎖型液晶高分子の配向方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618884A (ja) * | 1992-02-21 | 1994-01-28 | F Hoffmann La Roche Ag | ディスクリネーションのないコレステリック液晶の平面配向方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4983318A (en) | 1991-01-08 |
DE3874213T2 (de) | 1993-04-08 |
EP0293870B1 (en) | 1992-09-02 |
JP2710779B2 (ja) | 1998-02-10 |
EP0293870A1 (en) | 1988-12-07 |
DE3874213D1 (de) | 1992-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02269321A (ja) | 高分子液晶化合物への電場印加方法 | |
US4904066A (en) | Electro-optical devices using liquid crystal polymers | |
JP3228348B2 (ja) | 高分子液晶化合物、液晶組成物および液晶素子 | |
Kempe et al. | Self-assembled liquid-crystalline gels designed from the bottom up | |
Bobrovsky et al. | Effect of molecular structure on chiro-optical and photo-optical properties of smart liquid crystalline polyacrylates | |
KR920010027B1 (ko) | 가역성 광 정보 저장용 장치 | |
JPS6364029A (ja) | 画像表示セルおよびこれに用いる単量体 | |
US5359253A (en) | Piezoelectric material comprising a polymer network | |
Jasinski et al. | Tetragonal phase of 6-oxoverdazyl bent-core derivatives with photoinduced ambipolar charge transport and electrooptical effects | |
KR19980077350A (ko) | 광배향성 고분자 및 이를 포함한 광배향성 조성물 | |
Kelly | Anisotropic networks, elastomers and gels | |
US7628935B2 (en) | Controlled actuated membranes and methods of making same | |
Harden et al. | Converse flexoelectric effect in a bent-core nematic liquid crystal | |
Mao et al. | Microphase-Stabilized Ferroelectric Liquid Crystals (MSFLC): Bistable Switching of Ferroelectric Liquid Crystal− Coil Diblock Copolymers | |
Kurihara et al. | Photochemical switching behavior of liquid-crystalline networks: effect of molecular structure of azobenzene molecules | |
US20070088125A1 (en) | Polymers for use as alignment layers in liquid crystal devices | |
Trollsås et al. | Novel thermally stable polymer materials for second-order nonlinear optics | |
Koltzenburg et al. | Investigation of the thermal and morphological behavior of liquid-crystalline acetylene homo-and copolymers | |
Blackwood | Device applications of side-chain ferroelectric liquid crystalline polymer films | |
US20030096065A1 (en) | Efficient nonlinear optical polymers having high poling stability | |
Hikmet | Anisotropic networks and gels formed by photopolymerisation in the ferroelectric state | |
JPH11510264A (ja) | 液晶ポリマーデバイス及び材料 | |
JP2002521552A (ja) | 液晶ポリマー | |
Cheng et al. | Phase separation and coalescence, annihilation of liquid crystal textures during polymerization of main-chain liquid crystalline polyesters | |
McNamee et al. | The effect of electric and magnetic fields on the melt organization of a nematic cyclic siloxane liquid crystal |