JPH02268984A - 異形クラッド材の製造方法 - Google Patents

異形クラッド材の製造方法

Info

Publication number
JPH02268984A
JPH02268984A JP8773589A JP8773589A JPH02268984A JP H02268984 A JPH02268984 A JP H02268984A JP 8773589 A JP8773589 A JP 8773589A JP 8773589 A JP8773589 A JP 8773589A JP H02268984 A JPH02268984 A JP H02268984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
adherend
groove
lead frame
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8773589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688146B2 (ja
Inventor
Toshiaki Fujita
敏明 藤田
Makoto Kawakami
誠 川上
Hiroshi Miura
博志 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP8773589A priority Critical patent/JPH0688146B2/ja
Publication of JPH02268984A publication Critical patent/JPH02268984A/ja
Publication of JPH0688146B2 publication Critical patent/JPH0688146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 利用産業分野 この発明は、リードフレーム等の基板材面の所要位置に
Agろう等の被着材を凸状に圧接したトップレイクラッ
ド材等の異形クラッド材の製造方法に係り、平ロールと
凹溝付ロールを用いて圧接と圧延の2工程により、被着
材の焼き付、剥がれや膨れ等の表面性状不良を発生させ
ることなく、圧接位置決め、被着材の凸部形状性を良好
に安定して量産できる異形クラッド材の製造方法に関す
る。
背景技術 半導体パッケージの端子として用いられるリードフレー
ム材は、パッケージにろう付けするため、Agろうを予
め着設したものが使用される。
従来、微小なリードフレームをプレス加工により製造す
るための素材として、第5図a図に示す如き、リードフ
レーム材(1)とAgろう(2)とのインレイクラッド
材が使用されていた。
すなわち、圧延により帯状のリードフレーム材(1)の
中央溝部に、同一平坦面となるようAgろう(2)を埋
設した形状を有し、これから所要形状に打抜加工するこ
とにより、頭部にAgろう(2)を着設した所要のリー
ドフレームが得られる(第5図す図参照)。
ところで、リードフレーム材の厚みは、現在0.25m
mが主流であるが、0.1〜0.15mmへとより薄板
化しつつある。
従って薄板化すると、前記のインレイクラッド材から得
られたリードフレームは、第5図C図に示す如く、ろう
付は後に、ろう材を着設していた部分に凹みができるこ
ととなり、特に折曲げ強度の点で不利となる。
例えば、第4図に示す如きクワッドタイプ等のフラット
パッケージ(3)用のリードフレームは、ろう付は後に
折曲げられるため、所要の折曲げ強度を確保する必要が
あり、かかる用途に薄板化した従来のインレイクランド
材を用いることはできない。
そこで、第6図a図に示す如きリードフレーム材(1)
上にAgろう(2)を載せたトップレイクラッド材を、
b図に示すリードフレームに加工して用いると、同C図
に示す如く、フラットパッケージにろう付けした後の折
曲げ時の強度に問題を生じないと考えられる。
しかし、第6図aの如きリードフレーム用トップレイク
ラッド材を、工業的に容易にかつ安定して供給すること
ができないため、薄肉化した基板の各リード毎にAgろ
うを仮止めして、パッケージにろう付けを実施していた
従来技術の問題点 かかるトップレイクラッド材を得る方法として、Agろ
うの圧接予定側に凹部溝を有するロールを用い、圧接予
定位置とは反対側に平ロールを用い、リードフレーム基
板上にAgろうをクラッドできると考えられるが、ロー
ル溝部よりロール潤滑油が圧接界面に回りこみ、Agろ
うの剥離や膨れが生じるため、品質に問題が生じる。
また、Agろう側のロール溝部で局部的に過大な押圧力
を生じ、焼き付や表面性状不良あるいはろう材の圧接位
置決めが悪くなる問題があった。
そこで、母材金属の全面に手口「ルで被覆材を圧接した
後、被覆材に選択的にマスキングを施し、非マスク部の
被覆材を除去して、所要部に被覆材を設けたトップレイ
クラッド材の製造方法が提案(特開昭61−73889
号公報)されている。
上記技術をリードフレームの製造に適用することは、マ
スキング、エツチング処理が煩雑で作業性が悪く、かつ
Agろうをエツチングすることになり、歩留が悪く、工
業的に不経済である。
また、リードフレーム基板の所要面上にめっき処理する
ことも考えられるが、十分なろう付は強度を確保するに
はAgろうは20〜1100p厚みに被着する必要があ
るため、かかる厚みに積層することは工業的に不経済で
ある。
この発明は、かかる現状に鑑み、特に薄肉化したリード
フレーム材に最適のトップレイクランド材をはじめ、基
板材の所定位置に少なくとも1条の被着材が突条に圧接
された異形クラッド材を、工業的に簡単な工程でかつ安
定して供給できる製造方法の提供を目的としている。
発明の概要 この発明は、 金属または合金基板材上の所定位置に少なくとも1条の
所要幅の被着材を一対のロールで圧接するに際し、被着
材の圧接予定側に平ロールを当接させ、前記被着材の圧
接予定位置とは反対側に凹部溝を有するロールを用いて
基板材に被着材を圧接し、基板材の突条を形成した中間
素材を得た後、基板材の突条側に平ロールを当接させ、
被着材が埋入している側に凹部溝を有するロールの溝位
置を被着材位置に合せて、該中間素材を圧延し、基板材
の所定位置に被着材を突条に圧接した異形クラッド材の
製造方法、並びに前記製造方法で得られた基板材の所定
位置に少なくとも1条の被着材が突条に圧接された異形
クラッド材を要旨としている。
またさらに、この発明は、 金属または合金基板材上の所定位置に少なくとも1条の
所要幅の被着材を一対のロールで圧接するに際し、被着
材の圧接予定側に平ロールを当接させ、前記被着材の圧
接予定位置とは反対側に凹部溝を有するロールを用いて
、被着材の圧接と基板材の成形を同時に行うことを特徴
とする基板材に被着材を圧接埋入し、その裏面側に基板
材の突条を形成した異形クラッド材の製造方法、並びに
前記製造方法で得られた基板材の所定位置に少なくとも
1条の被着材が圧接埋入され、その裏面側に基板材の突
条が形成された異形クラッド材を要旨としている。
この発明を、特にリードフレーム基板にAgろうを圧接
したトップレイクラッド材の場合について説明すると、 リードフレーム帯材上の所定位置に所要幅のAgろう帯
材を一対のロールで圧接するに際し、Agろうの圧接予
定側に平ロールを当接させ、前記Agろうの圧接予定位
置とは反対側に凹部溝を有するロールを用いてリードフ
レーム帯材にAgろう帯材を圧接し、リードフレーム材
の突条を形成した中間素材を得た後、 リードフレーム材の突条側に平ロールを当接させ、Ag
ろう材が埋入している側に凹部溝を有するロールを溝位
置をAgろう位置に合せて、該中間素材を圧延し、リー
ドフレーム基板材面の所定位置にAgろうを突条に圧接
したトップレイクラッド材を得ることができる。
この発明において、トップレイクラッド材とは、従来の
基板材表面が平坦で被着材料が埋入したインレイタイプ
とは異なり、母材に被着材料がストライプ状にクラッド
され、第2図b−dに示す如く、被着材料の一部又は全
部が母材面上に露出したものをいう。
この発明において、クラッド母材となる基板材には、リ
ードフレーム材として使用されている42Ni−Fe系
など公知のいずれの材料も適用でき、突条に圧接する被
着材はAg、Ag−Cu等のAgろうをはじめとする公
知のろう材、あるいはAu、 Ag−Cdなどの公知の
接点材料等を利用できる。さらに、用途に応じては、多
条の突条を圧接した基板材が要求されるが、所要数の凹
部溝を有するロールを用いて、実施例の突条が1条の場
合と同様に製造できる。
また、基板材の所定位置に少なくとも1条の被着材が圧
接埋入され、その裏面側に基板材の突条を形成された異
形クラッド材は、接点材料等に使用できる。
発明の図面に基づく開示 第1図a、b図はこの発明によるトップレイクラッドの
製造工程を示すロールと素材の説明図である。
第2図a図はこの発明による中間素材の縦断説明図であ
り、b−d図はこの発明による製品のAgろう突条の形
状を示すトップレイクラッド材の縦断説明図である。
第3図a−c図はこの発明による溝形状を示すロールの
縦断説明図である。
ここでは、異形クラッド材として、リードフレーム基板
面の中央位置に1条のAgろうを凸状に圧接したトップ
レイクラッド材及びその製造方法について説明する。
この発明によるトップレイクラッド材の製造方法は、圧
接と圧延の2工程がらなり、まず、第1図a図に示す如
く、所要厚みのリードフレーム帯材(10)上の所定位
置に所要幅のAgろう帯材(11)を−対のロール(2
0X21)で圧接する。
リードフレーム帯材(10)上のAgろう帯材(11)
の圧接予定側、図で上ロールに平ロール(20)を当接
させ、前記Agろう帯材(11)圧接予定位置とは反対
側、図で下ロールに所要寸法の凹部溝(22)を有する
溝ロール(21)を用いて、所要の速度、圧下率で、リ
ードフレーム帯材(10)にAgろう帯材(11)を圧
接し、リードフレーム帯材の上面にAgろう(14)を
埋太し、下面にリードフレームの突条(13)を形成し
た中間素材(12)を得る。
次ぎに、同す図に示す如く、中間素材(12)の突条(
13)側、図で下ロールに、平ロール(23)を用い、
Agろう材が埋入している側、図で上ロールに所要寸法
の凹部溝(25)を有する溝ロール(24)を、用いて
、該溝位置を埋入したAgろう位置に合せて、中間素材
(12)を所要速度、圧下率で圧延し、リードフレーム
帯材の所定位置にAgろう突条(16)を圧接したトッ
プレイクランド材(15)を得る。
発明の効果 上述したこの発明の製造方法によるトップレイクランド
材(15)は、従来の如き潤滑油の悪影響が全くなく、
Agろう突条(16)の圧接強度、形状精度にすぐれ、
また、圧接位置決めが容易で正確となる利点があり、簡
単な工程でかつ安定して供給できる。
しかって、この発明の製造方法によるトップレイクラッ
ド材(15)は、所要厚みのAgろう突条を所要位置に
圧接しであるため、第4図に示す如く、フラットパッケ
ージ(3)用のリードフレーム(4)をプレス加工によ
り製造するのに最適である。
発明の好ましい実施態様 前記圧接及び圧延工程において、ロール段数、速度、圧
下率などの圧接及び条件は、用いる基板材及び被着材種
類、寸法、厚みにより適宜選定され、溝ロール(21X
24)の凹部溝(22X25)寸法も同様に適宜選定で
きる。
また、第2図a図に示す如く、トップレイクラッド材を
得るための中間素材(30)の突条(32)高さ(H)
と埋入した被着材(31)の埋入深さ(h)の関係が、
h=Hの場合は、  同す図の如く、トップレイクラッ
ド材(33)の表面上に着設面 を除く全面が露出した被着打突 条(34)が得られ、 h>Hの場合は、  同C図の如く、トップレイクラッ
ド材(33)の表面に一部が埋 入した被着材突条(34)が得ら れ、 h<Hの場合は、  同d図の如く、トップレイクラッ
ド材(33)表面に突出する母 材突条の上に被着材突条(34)が 圧接されたものが得られる。
また、少なくとも圧延時の溝ロールの幅はトップレイク
ラッド材の被着材突条の幅となるため、所望幅に設定す
る必要があり、溝幅、深さを圧接及び圧延共に同条件と
することが望ましい。
さらに、溝ロールの溝幅及び深さと、中間素材(30)
の埋入した被着材(31)の埋入幅と突条(32)の幅
を適宜選定することにより、被着材突条(34)の高さ
を所望の高さに制御できる。なお、多条の突条を圧接し
た基板材を製造する場合も、同様に被着材突条の高さを
制御できる。
従って、圧接する被着材厚み、圧接時の溝ロールの深さ
、幅、あるいはさらに圧延時の溝ロールの深さを上記の
所望の条件となるように適宜選定するとよい。
以上、第1図にはこの発明による製造方法の工程の概念
を示したが、圧接強度の向上、歪取りのために、前述の
如くロールを多段構成としたり、圧接予定面を清浄化し
、ブラッシング処理したり、得られた中間素材(12)
あるいはさらに製品のトップレイクラッド材(14)に
熱処理を施すのもよい。
熱処理としては、被着材にAgろうを用いた場合、50
0℃から用いたろう材の融点以下の温度域、さらに65
0〜700℃が好ましく、0.5〜5分間、水素雰囲気
中拡散焼鈍が好ましい。
また、この発明によるトップレイクラッド材は、第3図
a図に示す如く溝ロール(21)の凹部溝(22)の底
及びエツジ部形状が鋭角な場合、Agろう突条の反対側
に、中間素材のときの突条の痕跡が残る場合があり、こ
れを消すには、ブラッシング処理などの表面処理を施す
ほか、第3図のす、c図の如く、凹部溝(22)の側面
をテーパー状としたり底及びエツジ部形状をなだらかに
するとよい。
ロールには、鍛造鋼や超硬合金材を用いて型離れをよく
することが好ましい。
実施例 素材として、基板材に、表面を清浄化した厚み0.5m
mX幅23mmのコイル状の42Ni−Fe系合金、被
着材のろう材に厚み0.18mmX幅2.3mmのコイ
ル状の85Ag−Cu材を用い、圧接用溝ロールの凹部
溝寸法を、幅2.ア通、深さ70pm l−j、、圧下
荷重5ton、10m/minの条件で圧接した。
圧接後、得られた中間素材に、水素雰囲気中で、650
℃×5分の拡散焼鈍を施した。
なお、圧接後の中間素材寸法は、厚み 0.2mmX幅23mm突条高さ70pm、埋入したA
gろう幅2゜3mmであった。
次に、圧延用溝ロールの凹部溝寸法を、輻2.3mm、
深さ50pmとし、圧下荷重4.5ton。
20m/minの条件で、前記中間素材を圧延した。
その結果、厚み0.15mmX幅23mmのリードフレ
ーム材上面中央に、厚み50pm X幅2.3mmのA
gろう突条を圧接したトップレイクラッド材を得た。
この発明の製造方法によるトップレイクラッド材は、溝
ロールを用いるが潤滑油の悪影響が全くなく、Agろう
突条はプレス加工でも剥離することなく高い圧接強度を
有し、所望の断面矩形となり形状精度にすぐれ、また、
圧接位置決めが容易で正確であり、極めて量産性にすぐ
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b図はこの発明によるトップレイクラッドの
製造工程を示すロールと素材の説明図である。 第2図a図はこの発明による中間素材の縦断説明図であ
り、b−d図はこの発明による製品のAgろう突条の形
状を示すトップレイクラッド材の縦断説明図である。 第3図a”−c図はこの発明による溝形状を示すロール
の縦断説明図である。 第4図a、b図はリードフレームのフラットパッケージ
へのろう付は状態を示すリードフレームとパッケージの
斜視説明図である。 第5図a図はインレイクラッド材の断面説明図、b図は
リードフレームの断面説明図、0図はそのろう付は状態
を示す縦断説明図である。 第6図a図はトップレイクランド材の断面説明図、b図
はリードフレームの断面説明図、0図はそのろう付は状
態を示す縦断説明図である。 1・・・リードフレーム材、2−Agろう、3・・・フ
ラットパッケージ、 4・・・リードフレーム、 10・・・リードフレーム帯材、11・・・Agろう帯
材、12・・・中間素材、13・・・突条、14・・・
Agろう材、15・・・トップレイクラッド材、16・
・・Agろう突条、20.23・・・平ロール、21.
24・・・溝ロール、22.25・・・凹部溝、30・
・・中間素材、31・・・被着材、32・・・突条、3
3・・・トップレイクラッド材、34・・・被着材突条

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属または合金基板材上の所定位置に少なくとも1条の
    所要幅の被着材を一対のロールで圧接するに際し、被着
    材の圧接予定側に平ロールを当接させ、前記被着材の圧
    接予定位置とは反対側に凹部溝を有するロールを用いて
    基板材に被着材を圧接し、基板材の突条を形成した中間
    素材を得た後、基板材の突条側に平ロールを当接させ、
    被着材が埋入している側に凹部溝を有するロールの溝位
    置を被着材位置に合せて、該中間素材を圧延し、基板材
    の所定位置に被着材を突条に圧接したことを特徴とする
    異形クラッド材の製造方法。 2 基板材の所定位置に少なくとも1条の被着材が突条に圧
    接されたことを特徴とする請求項1記載の異形クラッド
    材。 3 金属または合金基板材上の所定位置に少なくとも1条の
    所要幅の被着材を一対のロールで圧接するに際し、被着
    材の圧接予定側に平ロールを当接させ、前記被着材の圧
    接予定位置とは反対側に凹部溝を有するロールを用いて
    、被着材の圧接と基板材の成形を同時に行うことを特徴
    とする基板材に被着材を圧接埋入し、その裏面側に基板
    材の突条を形成した異形クラッド材の製造方法。 4 基板材の所定位置に少なくとも1条の被着材が圧接埋入
    され、その裏面側に基板材の突条が形成されたことを特
    徴とする請求項3記載の異形クラッド材。
JP8773589A 1989-04-06 1989-04-06 異形クラッド材の製造方法 Expired - Fee Related JPH0688146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8773589A JPH0688146B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 異形クラッド材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8773589A JPH0688146B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 異形クラッド材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02268984A true JPH02268984A (ja) 1990-11-02
JPH0688146B2 JPH0688146B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=13923182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8773589A Expired - Fee Related JPH0688146B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 異形クラッド材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688146B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501134A (ja) * 1996-10-01 2001-01-30 ティッセン シュタール アクチェンゲゼルシャフト 重なり合って相互に連結されるように平坦製品を接合する接合方法および接合装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501134A (ja) * 1996-10-01 2001-01-30 ティッセン シュタール アクチェンゲゼルシャフト 重なり合って相互に連結されるように平坦製品を接合する接合方法および接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688146B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188438A (en) Antioxidant coating of copper parts for thermal compression gang bonding of semiconductive devices
EP0789392B1 (en) Bumpless method of attaching inner leads to semiconductor integrated circuits
JPH02268984A (ja) 異形クラッド材の製造方法
JP2606606B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02268985A (ja) トップレイクラッド材の製造方法
JPS63102326A (ja) クラツド材
JPH02268986A (ja) トップレイクラッド材の製造方法
JPH0775251B2 (ja) リードフレーム材の製造方法
JP2753054B2 (ja) プレス金型
JPH033259A (ja) リードフレーム
JPH0465847A (ja) 金属突起物の形成方法および治具
US3964093A (en) Bonding of dissimilar workpieces to a substrate
JPS6320189A (ja) アルミニウム−鉄・ニツケル合金−半田クラツド材およびこれを用いたic装置の製造方法
JPH03262141A (ja) バンプ付きリードの接合方法
JPH07114206B2 (ja) 金属突起物の形成方法及び金属突起物の形成治具
JP2007324211A (ja) バンプ状接続部材の形成方法
JPH0748507B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH04334035A (ja) 半田ワイヤとそのワイヤを使用した半田バンプの形成方法
JPS62156089A (ja) 部分クラツド材の製造方法
JPH0671033B2 (ja) 金属突起物の形成方法および治具
JPH04101426A (ja) 金属突起物の形成方法
JPH03290937A (ja) バンプ付き金属リード及びその製造方法
JP3462392B2 (ja) 電子部品保護パッケージのシール用キャップの製造方法
JPS62200738A (ja) 回路基板構造
JPS59206182A (ja) 銅−半田インレイクラツド材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees