JPH02266671A - 電荷潜像の再生装置 - Google Patents

電荷潜像の再生装置

Info

Publication number
JPH02266671A
JPH02266671A JP1087247A JP8724789A JPH02266671A JP H02266671 A JPH02266671 A JP H02266671A JP 1087247 A JP1087247 A JP 1087247A JP 8724789 A JP8724789 A JP 8724789A JP H02266671 A JPH02266671 A JP H02266671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
recording medium
latent image
light
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087247A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Hirohiko Shinonaga
浩彦 篠永
Masato Furuya
正人 古屋
Tetsuji Suzuki
鉄二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1087247A priority Critical patent/JPH02266671A/ja
Priority to EP90303636A priority patent/EP0391698B1/en
Priority to KR1019900004642A priority patent/KR930007180B1/ko
Priority to US07/505,240 priority patent/US5144443A/en
Priority to DE69010955T priority patent/DE69010955T2/de
Publication of JPH02266671A publication Critical patent/JPH02266671A/ja
Priority to US07/871,766 priority patent/US5233427A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/005Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store with combined beam-and individual cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/16Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by mechanical cutting, deforming or pressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/80Television signal recording using electrostatic recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電荷潜像として記録された情報を再生する電
荷潜像の再生装置に関するものである。
[従来の技術] 電荷潜像による画像などの情報の記録と、この電荷潜像
の再生を行う記録再生装置としては1例えば、第6図に
示すものがある。同図中、fAlには記録系が示されて
おり、(B)には再生系が示されている。
最初に同図(Al を参照しながら、記録系について説
明する。同図において、電荷潜像が形成される記録媒体
800は、電荷保持層802と透明電極804とによ・
って構成されている。他方、光電記録体ヘッド806は
、光導電層808と透明電極810とによって構成され
ている。
記録媒体800と光電記録ヘッド806とは、電荷保持
層802と光導電層808とが所定間隔で対向するよう
に配置されており、光電記録ヘッド806の透明電極8
10側から被写体814の光学像が矢印F 100で示
すように撮像レンズ812を介して入射するようになっ
ている。
また、透明電極804,810間には、スイッチ816
を介して電源818が接続されており、スイッチ816
の投入によって電荷保持層802と光導電層808との
間で放電が生ずるようになっている。
以上の各部のうち、電荷保持層802は、電荷を長時間
にわたって保持するもので、例えばシリコン樹脂のよう
な極めて高い絶縁抵抗を有する材料で形成されている。
次に、光導電層808は、外部からの光の入射に伴なっ
て電子・ホール(正孔)対を生成するもので、例えばア
モルファスシリコンなどによって形成されている1図示
の例では。
電子は透明電極810側に移動し、反対にホールは光導
電層808の電荷保持層対向表面側に移動するようにな
っている。また、透明電極804.81Qとしては、例
えばITO(インジウム・ナイン・オキサイド)などが
用いられる。
次に、以上のように構成された記録系の動作について説
明する。被写体814の光学像は、図の左側から矢印F
100で示すように撮像レンズ812に入射し、この撮
像レンズ812および透明電極81゜を各々透過して光
電記録ヘッド806の光導電層808に入射する。この
光導電層808内では、入射光が吸収されて電子・ホー
ル対が生成される。
ここで、スイッチ816が「開」から「閉」に操作され
ると、電源818の電圧が透明電極804.810間に
印加されることとなる。すると、上述したように、光導
電層808内の電子は電源818のプラス極性に引かれ
て透明電極810側に移動し、ホールは光導電層808
の電荷保持層対向表面側に移動するにれによって、光導
電層808の表面に被写体814の光学像に相当するホ
ールの像ないし正電荷像が形成されることとなる。
更に、電源818の電圧の印加によって、電荷保持層8
02と光導電層808の対向面間で放電が生ずる。この
放電によって、電荷保持層802の表面に帯電が行われ
、その表面に電荷Qが蓄積保持されることとなる。
この場合において、放電による帯電の程度は、光導電層
808表面のホールの分布、すなわち正電荷像に対応し
て行われる。従って、電荷保持層802の表面には、被
写体814の光学像に相当する電荷像が転写されること
となる。すなわち、光電記録へ・ンド806により、記
録媒体800の表面上に被写体814の光学像が電荷潜
像として記録されることとなる。なお、゛スイッチ81
6の投入によって電荷潜像形成が行われるので、スイッ
チ816をカメラのシャッタとして使用することもでき
る。
次に、同図(B)を参照しながら、再生系について説明
する。同図において、電荷潜像が形成された記録媒体8
00には、光学再生ヘッド900が対向して配置されて
いる。光学再生ヘッド900は、光変調層902と透明
電極904とによって構成されており、光変調層902
の表面側が記録媒体800の電荷保持層802に対向し
ている。そして、光学再生ヘッド90口には、透明電極
904側から読み出し用光学系906によって矢印F 
102で示す読み出し光が入射されるようになっている
。また、光学再生ヘッド900.記録媒体800を透過
した読み出し光は、矢印Fil]4で示すように光検出
系9[[に入射するようになっている。
以上の各部のうち、光学再生ヘッド90口の光変調層9
02は、L i N b Oa、 B S O、液晶。
PLZT、EC(エレクトロクロミック)など電界によ
り光の状態が変化する電気光学効果を有する材料が用い
られる。このときの光の状態変化としては、複屈折効果
、#1乱効果、あるいは着色効果などが考えられ、目的
に応じて使用する材料を決定する。また、読取用光源系
906は、レーザ光源、偏光子などを含むもので、潜像
読取用の光が出力されるようになっている。更に、光検
出系908は、波長板、検光子、光電変換器などを含む
もので、入射した光を検出するものである。
次に1以上のような再生系の動作について説明する。記
録媒体80口には、同図(Alにおいて説明したように
、被写体814の電荷潜像が形成されている。光学再生
ヘッド900は、かかる記録媒体80口に近接して配置
され、透明電極804.904が電気的に接続される。
すると、電荷保持層802表面の潜像電荷Qの電界が光
変調層902に影響するようになり、入射光に対して電
気光学効果が生ずる状態となる。
かかる状態で読み出し用光源系906から読み出し光が
光学再生ヘッド9(1(lに入射すると、光変調層90
2による電気光学効果が生じる。すなわち、潜像電荷Q
によって与えられた電界の程度に応じて光変調層902
中を通過する正常光と異常光との位相差が変化する。
かかる電気光学効果を受けた読み出し光が記録媒体80
0を透過して光検出系908に入射すると、検光子の作
用によって読み出し光の強度分布が潜像電荷Qの分布に
対応するものとなり、このような光の強弱が電気信号に
変換される。これによって、被写体814の光学像に相
当する電気信号が生成されることとなるや なお、カラー画像に対する撮像の一合には、適宜の光学
手段によって被写体814からの光を三原色に分解し、
各々の光について上述した記録、再生と合成を行うよう
にすればよい。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、以上のような従来技術では、次のような
不都合がある。すなわち、再生系における光変調層など
のインピーダンスが有限であ・るため、光変調層にかか
る電荷潜像による電界の強度が時間の経過とともに徐々
に減少して、再生の感度や解像度が低下する。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、紅時変化
による再生感度や解像度の低下を改善することができる
電荷潜像の再生装置を提供することを、その目的とする
ものである。
【課題を解決するための手段1 本発明の一つは、再生手段によって記録媒体の電荷保持
層に形成された電荷潜像の再生を行う電荷潜像の再生装
置において、前記再生手段と電荷保持層とを積層して記
録媒体を構成するとともに、この記録媒体に対向して再
生用の電極を配置したことを特徴とするものである。
この発明の主要な態様によれば、前記再生用の電極に必
要に応じて振動手段が設けられる。
他の発明は、記録媒体の電荷保持層に形成された電荷潜
像の再生を行う電荷潜像の再生装置において、再生時に
のみ前記電荷保持層に近接して配置される再生ヘッドを
備えたことを特徴とするものである。
[作用] 本発明の一つによれば、再生手段と電荷保持層とは、゛
両者の間に間隙が生じないように積層される。再生は、
記録媒体に対向して配置された電極によって行われる。
主要な態様によれば、記録媒体に対する電極の振動が行
なわれ、潜像電荷が再生手段に与える電界が交流化され
る。
他の発明によれば、再生ヘッドは再生時にのみ電荷保持
層に近接して配置される。再生へ゛ツドの有限のインピ
ーダンスによる電荷保持層の潜像電荷の電界強度低下は
、最小限に押えられる。
[実施例] 以下5本発明の実施例について、添付図面を参照しなが
ら説明する。
〈第1実施例〉 まず、第1図〜第4図を参照しながら、本発明の第1実
施例について説明する。第1図fA1には、第1実施例
にかかる記録媒体10が示されており、電荷潜像が形成
される電荷保持層12と光変調層14とが積層された構
成となっている。このような記録媒体10に対する電荷
潜像の形成は、上述した従来例と同様にして行われる。
第2図fAlには、かかる記録媒体10に対する再生系
の構成が示されており、記録媒体lOの前後に電気的に
接続された電極16.18が各々適宜の間隔をおいて配
置されている。これらのうち、電極18は、図の矢印F
IOで示す方向に振動するようになっている。
次に、第3図(Alには、かかる再生系における読出し
光の入射態様が示されている。読出し光を透過させる態
様としては、矢印Fi1.F12の二通りがある。また
、電極16.18で反射させる態様としては、F13.
、F14で示す二通りの態様がある。
第4図fAlには、電極18の振動手段が示されている
、同図において、電極18の両端は、圧電振動体20に
各々固定されている。圧電振動体20は、支持体22の
表裏にバイモフル型の圧電素子2OA、20Bを各々設
けた構成となっており、この支持体22の両端は、固定
部24によって固定されている。圧電素子2OA、20
Bの両面間に適宜の電圧を印加すると、圧電振動体20
は破線で示すように振動し、これによって電極18が矢
印FIO方向に振動することとなる。
次に、以上のような第1実施例の動作について説明する
。まず、電極18は、第4図(A)に示した振動手段に
よって、記録媒体10の表面に垂直の方向(矢印FIO
の方向)に振動する6そして、読出し光が第3図fAl
に示すいずれかの矢印のように光変調層14に入射する
電荷保持層12には、被写体(図示せず)の電荷潜像が
形成されている。かかる電荷保持層12に積層されて光
変調層14が設けらでいるため、電荷保持層12表面の
潜像電荷Qの電界が光変調層14に影響するようになり
、入射光に対して電気光学効果が生ずる状態となる。
この場合において、電極18が振動しているため、電極
16.18間のキャパシタンスが変化する。他方、電荷
保持層12における保持電荷量は一定である。このため
、光変調層14には、潜像電荷の電位に対応した交流電
界が印加されることとなり、これに基づいて読出し光に
対する電気光学効果が生ずることとなる。この点につい
ては、特願昭63−334939号特許出願において詳
細に開示されている。
かかる電気光学効果を受けた読み出し光が第3図fA1
に矢印で示すようにして光検出系(図示せず)に入射す
ると、その検光子の作用によって読み出し光の強度分布
が潜像電荷Qの分布に対応するものとなり、電荷潜像の
検出が行われることとなる。
く第1実施例の変形例〉 次に、前記第1実施例の変形例について説明する。まず
、第1図を参照しながら、記録媒体の変形例について説
明する。同図+B)に示すものは、同図fAlの記録媒
体20口の光変調層14に対して電極26を積層したも
のである。この電極26としては、例えばAε膜のよう
に光を反射するものやITO膜のように光を透過するも
のが読出し光の入射態様によって使い分けて用いられる
・同図fcl 、 (D)に示すものは、同図fA1.
(B)に各々示すものにおいて電荷保持層12と光変調
層14との間に、読出し光を反射する誘電体ミラー28
を各々積層したちのである。
同図(E) 、 fF) 、 (Gl 、 (的に各々
示すものは、同図fAl 、 fB、 (C1、(Dl
に各々示すものにおいて、電荷保持層12の代りに内部
に電荷を保持する電荷保持層30を用いたものである。
次に、第2図を参照しながら、電極振動の他の態様につ
いて説明する。同図TB)に示すものは、第1図(B)
に示す記録媒体を使用するもので、電極16が矢印F2
0方向に振動する。
第2図fcl 、  (DJに示すものは、同図fAl
tB)に示すものにおいて、電極を記録媒体の面に沿っ
た矢印F22.F24方向に振動させる例である。電極
32.34は、記録媒体対向面側がストライブ状に形成
されており、同図fElに振動状態を並列に示すように
ストライブの間隔68分の振動が行われる。すなわち、
ストライブ電極SEが、領域Δaに入ったり出たりする
振動が行われることになる。別言すれば、電極が記録媒
体に接近したり無限遠に離れたりすることの繰り返しが
行われることになり、結果的に光変調層14に交流電界
が形成されることになる。
次に、第3図を参照しながら、読出し光の入射態様につ
いて説明する。記録媒体中に誘電体ミラー28が含まれ
ない場合は、同図fB) 、 fc) 。
fil に各々示すように、同図(Al と同様である
記録媒体中に誘電体ミラー28が含まれるときは、同図
fEl 、 (Fl 、  (Gl 、 (Hl に各
々示すように、読出し光が光変調層14を透過して誘電
体ミラー28で反射される矢印F26で示される態様と
なる。このときは、読み出し光が電荷蓄積層12による
光学的影響を受けないため、良好に情報の読取が可能と
なる。
次に、第4図を参照しながら、電極振動手段の変形例に
ついて説明する。まず、同図f8)に示すものは、圧電
素子50の表面に電極18を形成したもので、適宜の駆
動電圧の印加によって圧電素子50の厚みが変化し、矢
印F30方向に電極18が振動する。なお、振動の変移
量を大きくするために、圧電素子を積層構造としてもよ
い。
次に、同図fcl に示すものは、支持部52によって
各々固定支持されたバイモフル型の二つの圧電素子54
の両端に電極32を固定したもので、適宜の駆動電圧の
印加によって電極32が矢印F32方向に振動する0次
に、同図(Dlに示すものは、同図(A)に示した圧電
振動体20を縦形にして電極32の両端に取り付けたも
ので、圧電振動体20が破線のように振動するため、電
極32は矢印F34の方向に振動する。
なお、IAIおよびiD)に各々示す例では、圧電振動
体を2枚の圧電素子を用いて構成しているが、それ以上
の枚数としてもよいし、いずれか−方を板バネとしても
よい。
以上説明したように、第1実施例およびその変形例によ
れば、光変調層を電荷保持層に積層するとともに、電極
を振動させて交流電界を光変調層に印加することとした
ので、光変調層や誘電体ミラーのインピーダンスが有限
である°にもかかわらず良好に高感度、高解像度で潜像
の読出しを行うことができるという効果がある。
く第2実施例〉 次に、第5図(A)を参照しながら1本発明の第2実施
例について説明する。同図において、電荷潜像が形成さ
れる記録媒体60は、スチールカメラのフィルムに類似
するテープ上に形成されており、電荷潜像が形成された
各コマ62が矢印F50方向に送られるようになってい
る。
このような記録媒体60に対する再生ヘッド64は、1
ライン分の電荷潜像再生が可能なラインヘッドとして構
成されており、記録媒体60に近接して対向配置されて
いる。読み出し光は、矢印F52で示すように再生ヘッ
ド64に入射するようになっている。また、この読み出
し光は、矢印F54で示す方向に主走査されるようにな
っており、これと、記録媒体60の矢印F50方向の副
走査とによって、コマ62全体の走査が行なわれるよう
になっている。
以上のような第2実施例の動作について説明する。再生
ヘッド64に読み出し光が入射すると、上述した従来技
術と同様にして記録媒体60に記録された電荷潜像の再
生が行われる。このとき、上述したように、読み出し光
が矢印F54の方向に走査されると、ライン状に潜像の
再生が行われることとなる。そして、記録媒体60が矢
印F50の方向に副走査されると、かかるライン毎の潜
像再生が連続して行われ、結果的にコマ全体の電荷潜像
の再生が行われることとなる。この様子は、テレビジョ
ンにおけるビーム走査と類似である。
かかる場合において、再生ヘッド64は、読出し光によ
る再生時のみ、記録媒体60上の電荷潜像と対向する。
すなわち、潜像再生時のみ電荷潜像からの電界の影響を
受ける。このため、光変調層のインピーダンスが有限で
あることによる潜像電荷からの電界強度の低下が低減さ
れ、再生感度や解像度の低下が改善される。
く第2実施例の変形例〉 次に、第5図fB)および(D)を参照しながら、第2
実施例の変形例について説明する。同図(B)に示すも
のは、記録媒体60における潜像の一画面分に相当する
再生ヘッド66を用いるものである。この場合は、読出
し光の矢印F54方向の主走査は必要な(、記録媒体6
0の矢印F50方同の副走査は、一画面ごとのコマ送り
となる。電荷潜像の再生は、記録媒体60のコマ62と
再生ヘッド66とが一致対向したタイミングで行われ、
再生ヘッド66の全体に矢印F56の如く読み出し光が
入射する。
次に、同図(C)に示すものは、ディスク状の記録媒体
68に対して本発明を適用した例である。
矢印F58の方向に回転する記録媒体68に対して、再
生ヘッド70により順次潜像の再生が行ゎれる、読み出
し光は、矢印F60方向から再生ヘッド70の全体に入
射する。この例では、再生ヘッド70の矢印F62方向
のトラッキングが行われる。
なお、以上の第2実施例およびその変形例における記録
媒体ないし再生ヘッドとしては、上述した従来例、第1
実施例、あるいは特願昭63−289707号特許出願
の明細書又は図面に開示されたものが使用できる。また
、再生を行うとき以外では、記録媒体から再生ヘッドを
離隔させるようにしてもよい。
以上のように、この第2実施例およびその変形例によれ
ば、再生時にのみ再生ヘッドを記録媒体に近接させるよ
うにして潜像の再生を行うこととしたので、潜像電荷の
電界に対する光変調層の影響が低減され、潜像の検出感
度や解像度の低下が改善されるという効果がある。
〈その他の実施例〉 なお、本発明は、何ら上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば、潜像電荷の極性は、プラスのみならずマ
イナスであってもよい。また、記録、再生の対象となる
情報としては1画像のほか、音声やデータ情報であって
もよい。
次に、記録媒体の形状は、上述したシート。
テープ、ディスクの他、カード状など種々の形状として
よく、フレキシブルとするか否かも任意である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、経時変化による
再生感度や解像度の低下を良好に改善することができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は第1実施例およびその変形例を示す説
明図、第4図は第1実施例およびその変形例における振
動手段を示す斜視図、第5図は第2実施例及びその変形
例を示す斜視図、第6図は従来例を示す説明図である。 10.60.68・・・記録媒体、12.30・・・電
荷保持層、14・・・光変調層、20・・・圧電振動体
、2OA、20B、50.54・・・圧電素子、28・
・・誘電体ミラー 64.66.70・・・再生ヘラ ド。 特許出願人  日本ビクター株式会社 代表君 垣木邦夫 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 (A) CB> (Cン (D) (E) (F) (Gン (H) (A) (C) 第 図 (E) (D) (G) (F) (H) (A) 第 図 (B) 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生手段によって記録媒体の電荷保持層に形成さ
    れた電荷潜像の再生を行う電荷潜像の再生装置において
    、 前記再生手段と電荷保持層とを積層して記録媒体を構成
    するとともに、この記録媒体に対向して再生用の電極を
    配置したことを特徴とする電荷潜像の再生装置。
  2. (2)請求項1記載の電荷潜像の再生装置において、前
    記再生用の電極に必要に応じて振動手段を設けたことを
    特徴とする電荷潜像の再生装置。
  3. (3)記録媒体の電荷保持層に形成された電荷潜像の再
    生を行う電荷潜像の再生装置において、再生時にのみ前
    記電荷保持層に近接して配置される再生ヘッドを備えた
    ことを特徴とする電荷潜像の再生装置。
JP1087247A 1989-04-06 1989-04-06 電荷潜像の再生装置 Pending JPH02266671A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087247A JPH02266671A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 電荷潜像の再生装置
EP90303636A EP0391698B1 (en) 1989-04-06 1990-04-04 Apparatus for reproducing charge latent image
KR1019900004642A KR930007180B1 (ko) 1989-04-06 1990-04-04 전하 잠상의 재생 장치
US07/505,240 US5144443A (en) 1989-04-06 1990-04-04 Apparatus for reproducing charge latent image with vibration of electrode to modulate field generated by image thereby electro-optically modulating a reading light
DE69010955T DE69010955T2 (de) 1989-04-06 1990-04-04 Gerät zur Wiedergabe von latentem Ladungsbild.
US07/871,766 US5233427A (en) 1989-04-06 1992-04-21 Apparatus for reproducing charge latent image having a recording medium with a photomodulation layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087247A JPH02266671A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 電荷潜像の再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02266671A true JPH02266671A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13909472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087247A Pending JPH02266671A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 電荷潜像の再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5144443A (ja)
EP (1) EP0391698B1 (ja)
JP (1) JPH02266671A (ja)
KR (1) KR930007180B1 (ja)
DE (1) DE69010955T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0564209B1 (en) * 1992-03-30 1997-12-03 Ngk Insulators, Ltd. Picture information memory device and picture information reproducing device using Pockels readout optical modulator element

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233273A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
US4053863A (en) * 1971-06-03 1977-10-11 Varian Associates, Inc. Electrophotographic photoconductive plate and the method of making same
FR2157060A6 (ja) * 1971-10-15 1973-06-01 Labo Electronique Physique
US3723651A (en) * 1971-12-27 1973-03-27 Rca Corp Optically-scanned liquid-crystal projection display
US3957349A (en) * 1974-07-29 1976-05-18 Xerox Corporation Imaging method
US3932025A (en) * 1974-10-25 1976-01-13 Xerox Corporation Imaging system
JPS57140079A (en) * 1981-02-25 1982-08-30 Olympus Optical Co Ltd Image pickup device
US4831452A (en) * 1986-12-30 1989-05-16 Victor Company Of Japan Ltd. Image pickup device having a photoconductive optical modulator element
US4956714A (en) * 1988-01-24 1990-09-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Image pickup apparatus
IL90230A (en) * 1988-05-13 1993-01-31 Victor Company Of Japan Image pickup apparatus
JPH0222924A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期発振器
DE68921686T2 (de) * 1988-08-19 1995-07-27 Victor Company Of Japan Wiedergabegerät für ein Ladungslatentbildaufzeichnungsmedium.
US5006935A (en) * 1988-09-26 1991-04-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Charge latent image recording reproducing system with a uniformly charge detection region providing a reference intensity of a recorded object
US4988876A (en) * 1989-05-25 1991-01-29 Radon Testing Corporation Of America Personnel radiation dosimetry device and testing unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0391698A2 (en) 1990-10-10
EP0391698B1 (en) 1994-07-27
DE69010955T2 (de) 1994-11-17
DE69010955D1 (de) 1994-09-01
KR930007180B1 (ko) 1993-07-31
EP0391698A3 (en) 1991-10-16
US5144443A (en) 1992-09-01
KR900016960A (ko) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161007A (en) Recording head with carrier generation and transport layers adjacent a photo-modulation layer for recording information included in an electro-magnetic radiation-beam applied thereto
EP0444663B1 (en) Color imaging system
US5054892A (en) Photo-to-photo conversion element and its applied system
JPH02266671A (ja) 電荷潜像の再生装置
KR930000514B1 (ko) 광학 정보 기록매체 및 기록/재생 시스템
CA2006800C (en) Photo-modulation method and system for reproducing charge latent image
US5313288A (en) Recording medium and recording/reproduction apparatus thereof
US5430705A (en) Method and apparatus for recording and reproducing main and sub information
US4920417A (en) Photo-to-photo conversion element and its applied system
US5233427A (en) Apparatus for reproducing charge latent image having a recording medium with a photomodulation layer
US5055936A (en) Charge latent image recording medium and recording/reproducing apparatus thereof
JPH02251879A (ja) 電荷潜像の記録装置及び再生装置
US5241376A (en) Cinematographic system
JPH03246560A (ja) 記録方法
US5144415A (en) Apparatus for processing information carried by electro-magnetic radiation beam
JPH0522867Y2 (ja)
US5091277A (en) Method for recording/reproducing charge image
JPH0348262A (ja) 電荷潜像の記録装置及び再生装置
EP0646851B1 (en) Color imaging system
JP2551198B2 (ja) 複数情報の記録再生装置
JPH0725865Y2 (ja) 電荷像による情報信号の記録再生装置
JPH0254425A (ja) 電荷潜像記録の再生装置
JPH02306790A (ja) 記録再生装置
JPH04218055A (ja) 複数情報の記録媒体
JPH0338613A (ja) 電荷像の記録再生方法