JPH02263918A - 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法 - Google Patents

耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH02263918A
JPH02263918A JP1081635A JP8163589A JPH02263918A JP H02263918 A JPH02263918 A JP H02263918A JP 1081635 A JP1081635 A JP 1081635A JP 8163589 A JP8163589 A JP 8163589A JP H02263918 A JPH02263918 A JP H02263918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cooling
resistance
rolling
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1081635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781000B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Watabe
義之 渡部
Kiyoshi Nishioka
潔 西岡
Hiroshi Tamehiro
為広 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13751799&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02263918(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1081635A priority Critical patent/JP2781000B2/ja
Publication of JPH02263918A publication Critical patent/JPH02263918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781000B2 publication Critical patent/JP2781000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に耐HIC性(Hydrogen Indu
cedCracklng)  (耐水素誘起割れ性)お
よび耐SSC性(Sull’idc 5tress C
orrosion Cracking) (耐硫化物応
力腐食割れ性)に優れた引張強さ50kg f / m
ni級の高張力鋼の製造法に関するものである。
(従来の技術) アンモニア・LPGなどの貯蔵タンクや石油・天然ガス
精製プラントおよび輸送用のラインパイプでは、HIC
や硫化水素によるSSCが大きな問題となっている。H
IC,SSCは湿潤な硫化水素環境下の腐食反応で生じ
た水素による水素脆性割れの1種と考えられている。
一般的なHIC対策としては、鋼の清浄度を高めること
や鋼のミクロ組織の均一化などがある。
また鋼のSSC感受性に対しては化学成分やミクロ組織
、非金属介在物の有無などによって異なるが、特に硬さ
の影響が大きくビッカース硬さHv248  (Re 
22)以下ではSSCは起こらないとされている。
しかし従来の)iT50やHT80は比較的炭素当量の
高い鋼の焼ならしくNorn+a)処理あるいは特開昭
59−128716号公報で示すようにB添加鋼の焼入
れ・焼戻しくQ T)処理によって製造されているため
に、小人熱時の溶接熱影響部(HAZ)の硬さが高く、
SSC感受性が増大するという欠点を有していた。
またB無添加の場合でもCff1をはじめ添加元素や製
造法が適切でなく、母材・HAZの耐HIC性や耐SS
C性は著しく劣っていた。このため新知見に基づく画期
的な高張力鋼の開発が強く望まれていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は耐HIC性および耐SSC性に優れた高張力鋼
を安価に製造する技術を提供するものである。
本発明法で製造した鋼は耐HIC性に優れ、低入熱溶接
時においてもHAZ硬さを低く抑えることが可能となり
きイ〕めで優れた耐SSC性を示す。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨は、重量%でC: 0.02〜0.0?%
、S I:0.6%以下、M n: l 、0〜1.4
%、P :0.010%以下、S :0.001%以下
、Agコ0゜001〜0.060%、N b:0.00
5〜0.04%、Ti:0.005〜0.030%、C
a:0.001〜0.00?%、N二0.1105%以
下、必要に応じてMo+0.05〜0.30% 、  
Nj:0.05〜0.5 96 、  Cu:0.05
〜0,5%、v : o、ot〜0,10%の範囲内で
1種または2種以上を含宵し、残部が鉄および不可避的
不純物からなる鋼を連続鋳造法によってスラブとし、再
加熱なしの直送圧延(HCR,DR)ないしはスラブ冷
却後これを1100〜1250℃の温度で再加熱し、7
80〜880℃の温度で圧延を終了してただちに冷却速
度5〜40℃/seeで加速冷却し、400〜550℃
の温度まで水冷、その後空冷することにある。
(作  用) 本発明者らの研究によれば、HIC対策としては水素吸
収位置となる中心偏析の軽減や硫化物(MnS)をはじ
めとする非金属介在物の低減と、その形態制御などがき
わめて有効であり、またSSC対策としては鋼のSSC
感受性に大きな影響を及ぼすとされるHAZ硬さを低減
させることが有効である。
HAZ硬さの低減には鋼の焼入れ性を下げることが効果
的だが、同時に母材強度をも低下させるため、両者をバ
ランスよく達成するためには鋼成分の適正化だけでは不
十分である。そこで、焼入れ性に最も顕著に効くCおよ
びBを極力抑えたBフリー・低CをベースにHAZ硬さ
の低減を図るとともに、Nb  (あるいは必要に応じ
て■)添加による析出硬化現象を圧延後直ちに加速冷却
を行なうことによって活用し、母材強度を確保する新し
い方法を発明した。
本発明鋼によればHICは発生せず、また実際の溶接施
工上最小入熱と想定される1OkJ/cmでのMIG溶
接時のHAZ最高硬さもHv 230以下に抑えること
が可能となり、耐SSC性も著しく改善された。
析出硬化は鋼中に析出物を微細に分散させることによっ
てその効果を発揮する。そのため溶鋼の凝固冷却中に微
細析出したNbの析出物が粗大化することのないよう適
切な再加熱、圧延、冷却、熱処理条件を付与する必要が
ある。
この析出硬化の活用は、圧延後ただちに加速冷却を行な
うことによって可能となったものであり、さらに400
〜550℃から空冷することにより、焼戻し処理と同等
な効果が得られるために、組織の均一化がはかられ耐硫
化水素割れ性の面からも好ましいものとなる。
しかし、たとえNbの析出物が鋼中に微細に分散してい
ても基本成分が適当でないと、HAZ硬さ低減と母材の
高張力化とのバランスのよい達成は困難である。
以下、この点について説明する。
Cは焼入れ性に最も顕著に効くものであるが、下限0.
02%は母材および溶接部の強度確保ならびにNbなど
の添加時に、これらの効果を発揮させるための最小量で
ある。しかしC量が多過ぎると焼入れ性が上がり、HA
Z硬さを上昇させるため上限を0606%とした。
81は脱酸上鋼に含まれる元素であるが、多く添加する
と溶接性、HAZ靭性が劣化するため、上限を0.6%
に限定した。鋼の脱酸はAlのみでも十分可能であり、
焼入れ性の観点から0.25%以下が望ましい。
Mnは強度、靭性を確保する上で不可欠な元素であり、
その下限は1.0%である。しかしMnff1が多すぎ
ると焼入れ性が上昇して溶接性、HAZ靭性を劣化させ
るだけでなく、スラブの中心偏析を助長するので上限を
1.496とした。
Pは本発明鋼においては不純物であり、P量の低減はH
AZにおける粒界破壊を減少させる傾向がある。逆に多
く添加するとJlj材、溶接部の低温靭性を劣化させる
ため上限をo、oto%とした。
SはPと同様本発明鋼においては不純物であり、S量の
低減は粒界フェライトの生成を抑制する傾向があり、母
材および溶接部の低温靭性を向上させ、さらに介在物と
しての硫化物(MnS)を低減するため0.001%以
下とした。最も好ましいS量は0.0005%以下であ
る。
Alは一般に脱酸上鋼に含まれる元素であり、最低0.
001%の添加含有が必要である。しかし、AIが0.
060%を超えるとHAZ靭性のみならず溶接金属の靭
性も著しく劣化させるため、その上限を0.060%と
した。
Nbは本発明鋼において必須元素であり、焼入れ性低下
に伴う強度不足分を析出硬化として補う上で、最低0.
005%のNbfaが必要である。しかしNbは同時に
HAZ硬さ上昇も伴い、また溶接部の靭性劣化を招くた
め上限を0.04%とした。
TIは母材およびHAZ靭性向上のために必須である。
なぜならばTIはTiNとしてスラブ中に微細析出し、
加熱時のγ粒の粗大化を抑え圧延組織の細粒化に有効で
あり、また鋼板中に存在する微細TiNは、溶接時にH
AZ組織を細粒化するためである。したがってTi量は
Nmと共に制限されるべきものであり、TI、Nff1
をそれぞれ0.005〜0゜030%、  0.005
%以ドに限定した。
TIの下限は母材とHAZの靭性を向上させるための必
要最小量である。一方、TI、Nの上限はこれを超える
と微細なTiNが得られず、また過剰のTiに、よりT
iCが析出し母材およびHAZ靭性を劣化させるためで
ある。
Caは硫化物(MnS)の形態を制御し、低温靭性を向
上(シャルピー吸収エネルギーを増加)させるほか、耐
水素誘起割れ性の改善にも効果を発揮する。しかしCa
 ffi o、oot%以下では実用上効果がなく、ま
た0、006%を超えて添加するとCab、CaSが多
量に生成して大型介在物となり、鋼の靭性のみならず清
浄度も害し、さらには溶接性にも悪影響を与える。この
ため添加量の範囲を0.001〜o、ooe%に制限し
た。
次にMo、Ni 、Cu、Vを添加する理由について説
明する。
基本となる成分に、さらにこれらの元素を添加する主た
る目的は、本発明鋼の優れた特徴を損なうことなく強度
、靭性など特性の向上をはかるためである。したがって
その添加量を自ずから制限されるべき性質のものである
Moは母材の強度、靭性をともに向上させる。
しかし添加量が多過ぎると母材、溶接部の靭性および溶
接性の劣化を招き好ましくないため上限を0 、30 
%とした。下限は実質的な効果が得られるための最小量
とすべきで0,05%である。これは次のNi、Cuに
ついても同様である。
Niは溶接性、HAZ靭性に悪影響を及はすことなく母
材の強度、靭性を向上させるが、過剰な添加は溶接性に
好ましくないため上限を0.5%とした。
CuはNi とほぼ同様の効果とともに耐食性、耐水素
誘起割れ性などにも効果があるが、過剰な添加は熱間圧
延時にCu −クラックが発生し製造困難となる。この
ため上限を0.5%とした。
■はNbと同様析出硬化に寄与するものであるが、Nb
に比べて母材強度の強化式は小さいため0.01%未満
では効果が少なく、上限は0.10%まで許容できる。
またVはHAZ硬さをほとんど変化させないためNbと
の複合添加が望ましい。
鋼の成分を上記のように限定しても、製造法が適切でな
ければ析出硬化を利用した母材強度の確保およびHAZ
硬さの低減を達成することはできない。このため製造条
件についても限定する必要がある。
まず、この鋼は工業的には連続鋳造法で製造することが
必須である。この理由は、連続鋳造法では溶鋼の凝固冷
却速度が速く、スラブ中に微細なNbの析出物が多量に
得られるためである。大型鋼塊による造塊−分塊法では
、Nbの析出物をスラブ中に微細分散させることは難し
い。
連続鋳造法の場合、スラブ厚によって冷却速度が異なる
が、その厚みは350m11以下が望ましい。
さらにスラブの再加熱温度を1250℃以下とする必要
がある。なぜならこれ以上の温度で再加熱すると析出物
が粗大化して、析出硬化現象を期待できないためである
なお本発明においては、スラブの再加熱は必ずしも実施
する必要はなく、ホットチャージ圧延やダイレクト圧延
を行っても全く問題はない。
次にスラブ再加熱後の圧延・冷却条件の限定理由につい
て述べる。
圧延終了温度が780℃未満では、MnS系介在物が残
存した場合に延伸しやすいこと、圧延中にフェライトを
加工する危険性が生ずることなどから780℃以上でな
ければならない。しかしあまり高温で圧延を終了した場
合、圧延により細粒化したオーステナイト粒が再び成長
し、鋼の焼入れ性が上分するためその上限を880℃と
した。また圧延終了後ただちに加速冷却する理由は、従
来法にしたがい空冷した場合、空冷中にNbの析出物か
粗大化してしまい、空冷のままの強度はもとより、これ
を再加熱して焼入れ・焼戻しを行ってもその加熱時にN
bが固溶しないため析出物を微細化できず高強度が得ら
れない。
すなわち圧延後の加速冷却は組織の微細化をはかるとと
もに析出物の粗大化を防雨するために不可欠のものであ
り、これを加速冷却完了後400〜550℃から空冷す
ることによって、焼戻し処理と同等の効果が得られ、析
出物が微細に分散すると同時に均一な微細組織となり高
張力、高靭性を確保することができる。
本発明は厚板ミルに適用することが最も好ましいが、ホ
ットコイル、形鋼などにも適用可能である。また、この
方法で製造した厚鋼板は圧力容器、海洋構造物、ライン
パイプなど厳しい環境下で使用される溶接鋼構造物に用
いることができる。
(実 施 例) 表1は本発明を実施するにあたって使用に供した鋼の化
学成分および各々の鋼に対する製造条件(板厚は全て2
5mm) 、母材特性、HAZ最高硬さ、超音波探傷法
により測定したNACE環境下におけるHIC割れ面積
率(CAR)とを示したものである。
比較鋼において鋼19はCftが低過ぎ、また鋼21は
Nbが添加されていないために強度が不足している。一
方、鋼20はBを含有し、鋼22ではCff1が多過ぎ
るためにHAZ最高硬さを低く抑えることができていな
い。さらに鋼23はSRが高く、Caが添加されていな
いためHICが発生している。
これに対して本発明法で製造した鋼板(本発明鋼)は母
材強度とHAZ最高硬さとをバランスよく達成できてい
る。その結果本発明鋼は、4点曲げのSSC試験を実降
伏応力に相当する曲げ応力を付加して行ったが、割れは
全く認められなかった。またNACE環境下におけるH
IC試験結果も良好な結果が得られた。
(発明の効果) 本発明により、母材の高張力化とHAZ硬さの低減とを
同時に達成する鋼を大量かつ安価に製造することが可能
になった。その結果、硫化水素雰囲気にさらされるLP
G・ガス貯蔵用球形タンクなどの溶接鋼構造物の安全性
を大きく向上させることができた。
代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%で、 C:0.02〜0.0?%、 Si:0.6%以下、 Mn:1.0〜1.4%、 P:0.010%以下、 S:0.001%以下、 Al:0.001〜0.060%、 Nb:0.005〜0.04%、 Ti:0.005〜0.030%、 Ca:0.001〜0.006%、 N:0.005%以下、 残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を連続鋳造法
    によってスラブとし、再加熱なしの直送圧延ないしはス
    ラブ冷却後これを1100〜1250℃の温度で再加熱
    し、780〜880℃の温度で圧延を終了してただちに
    冷却速度5〜40℃/secで加速冷却し、400〜5
    50℃以上の温度まで水冷、その後空冷することを特徴
    とする耐HIC性および耐SSC性に優れた高張力鋼板
    の製造法。 2、重量%で、 Mo:0.05〜0.30%、 Ni:0.05〜0.5%、 Cu:0.05〜0.5%、 V:0.01〜0.10%、 の1種または2種以上を更に含有し、残部が鉄および不
    可避的不純物からなる鋼である請求項1記載の耐HIC
    性および耐SSC性に優れた高張力鋼板の製造法。
JP1081635A 1989-04-03 1989-04-03 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法 Expired - Lifetime JP2781000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081635A JP2781000B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081635A JP2781000B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02263918A true JPH02263918A (ja) 1990-10-26
JP2781000B2 JP2781000B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13751799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081635A Expired - Lifetime JP2781000B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781000B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132715A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 湿潤硫化水素環境で疲労亀裂進展特性に優れる鋼の製造方法
JPH0681034A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐hic性に優れた鋼管用熱延鋼帯の製造方法
NO20063773L (no) * 2004-02-04 2006-09-01 Sumitomo Chemical Co Stalprodukt for rorledning som er utmerket HIC-resistent og rorledning fremstilt med dette stalprodukt
WO2009061006A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Jfe Steel Corporation ラインパイプ用鋼板及び鋼管
JP2013139630A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Jfe Steel Corp 鋼板内の材質均一性に優れた耐サワーラインパイプ用高強度鋼板とその製造方法
WO2014024234A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel plate for high strength steel pipe and high strength steel pipe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338520A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JPS6338518A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JPS6338519A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JPH028322A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nippon Steel Corp 耐ssc性の優れた高張力鋼板の製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338520A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JPS6338518A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JPS6338519A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐水素誘起割れ性に優れた鋼板の製造方法
JPH028322A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nippon Steel Corp 耐ssc性の優れた高張力鋼板の製造法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05132715A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 湿潤硫化水素環境で疲労亀裂進展特性に優れる鋼の製造方法
JPH0681034A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐hic性に優れた鋼管用熱延鋼帯の製造方法
NO20063773L (no) * 2004-02-04 2006-09-01 Sumitomo Chemical Co Stalprodukt for rorledning som er utmerket HIC-resistent og rorledning fremstilt med dette stalprodukt
EP1719821B2 (en) 2004-02-04 2017-11-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel product for line pipe excellent in resistance to hic and line pipe produced by using the steel product
NO343333B1 (no) * 2004-02-04 2019-02-04 Sumitomo Metal Ind Stålprodukt for rørledning som er utmerket HIC-resistent og rørledning fremstilt med dette stålprodukt
WO2009061006A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Jfe Steel Corporation ラインパイプ用鋼板及び鋼管
JP2009133005A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Jfe Steel Corp ラインパイプ用鋼板および鋼管
TWI392748B (zh) * 2007-11-07 2013-04-11 Jfe Steel Corp Pipeline steel and steel pipe
RU2481415C2 (ru) * 2007-11-07 2013-05-10 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Стальной лист и стальная труба для трубопроводов
US8801874B2 (en) 2007-11-07 2014-08-12 Jfe Steel Corporation Steel plate and steel pipe for line pipes
JP2013139630A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Jfe Steel Corp 鋼板内の材質均一性に優れた耐サワーラインパイプ用高強度鋼板とその製造方法
WO2014024234A1 (en) * 2012-08-10 2014-02-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel plate for high strength steel pipe and high strength steel pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781000B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111441000A (zh) 一种屈服强度690MPa级低屈强比高强钢板及其制造方法
WO2016095720A1 (zh) 一种屈服强度800MPa级别高强钢及其生产方法
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
WO2020062564A1 (zh) 一种超高钢q960e厚板及制造方法
CN106755868B (zh) 一种低成本可大线能量焊接高强高韧钢板的制造方法
WO2022022066A1 (zh) 一种极地海洋工程用钢板及其制备方法
CN113166897B (zh) 具有优异的可冷加工性和ssc抗力的超高强度钢及其制造方法
CN102234742A (zh) 一种直缝焊管用钢板及其制造方法
CN114107822B (zh) 一种15.9级高强度螺栓用钢及其生产方法和热处理方法
CN113846269A (zh) 一种具有高强塑性冷轧高耐候钢板及其制备方法
JP4310591B2 (ja) 溶接性に優れた高強度鋼板の製造方法
CN110066966B (zh) 一种低内应力含钛高强钢及生产方法
WO2024001078A1 (zh) 一种80mm厚690MPa级超高强韧海工钢板及其制备方法
JP2000256777A (ja) 強度および低温靱性に優れた高張力鋼板
CN109097681B (zh) 一种高强度低夹杂汽车钢板及其连铸过程电磁搅拌工艺
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JP4133175B2 (ja) 靭性に優れた非水冷型薄手低降伏比高張力鋼およびその製造方法
JPH02263918A (ja) 耐hic性および耐ssc性に優れた高張力鋼板の製造法
JPH07292416A (ja) 超高強度ラインパイプ用鋼板の製造方法
JPH08104922A (ja) 低温靱性の優れた高強度鋼管の製造方法
CN115491593A (zh) 采用TSR产线生产的抗拉强度≥1800MPa级热轧薄带钢及方法
JPS6059018A (ja) 溶接性および低温靭性の優れたCu添加鋼の製造法
JP2705946B2 (ja) 耐ssc性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH02129317A (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm↑2級高張力鋼の製造法
JP3752078B2 (ja) 耐サワ−性に優れた高強度鋼板およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term