JPH02263232A - 段階的詳細化図面出力装置 - Google Patents

段階的詳細化図面出力装置

Info

Publication number
JPH02263232A
JPH02263232A JP1084467A JP8446789A JPH02263232A JP H02263232 A JPH02263232 A JP H02263232A JP 1084467 A JP1084467 A JP 1084467A JP 8446789 A JP8446789 A JP 8446789A JP H02263232 A JPH02263232 A JP H02263232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
module configuration
detailed
configuration
constitution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084467A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritake Okada
憲武 岡田
Yasue Asada
浅田 保栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1084467A priority Critical patent/JPH02263232A/ja
Publication of JPH02263232A publication Critical patent/JPH02263232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プログラム開発過程において得られる段階的
詳細化図面を出力する段階的詳細化図面出力装置装置に
関するものである。
従来の技術 近年、段階的詳細化技法が普及し、概略からより詳細へ
と図的エディタ(プログラム論理図エディタ)を用いて
プログラム開発が行われるようになってきている。第2
図はこの段階的詳細化図面の一例である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、段階的詳細化図面は第2図に示すように
3次元的な構造を有しており、これを平面上に出力する
装置はいまのところ存在しない。
本発明はかかる点に鑑み、3次元イメージの段階的詳細
化図面を平面上に出力する段階的詳細化図面出力装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記、課題を解決するため、本発明の段階的詳細化図面
出力装置は、段階的詳細化図面を記憶するデータファイ
ルと、このデータファイルから1つのモジュール構成を
読み出すモジュール構成読み出し手段と、基準となるモ
ジュールからそのモジュールについての詳細なモジュー
ル構成を検索するモジュール構成検索手段と、あるモジ
ュール構成内の1つのモジュールにその詳細なモジュー
ル構成を組み込むモジュール組み込み手段と、組み合わ
されたモジュール構成を表示する表示部を備えている。
作   用 本発明は前記した構成により、プログラム開発過程を図
面を用いて一平面上に示すことができるので、プログラ
ムの保守、理解などに役立つ。
実施例 以下、本発明の詳細をプログラム論理図の1種であるP
ADを例にとり図面を参照しながら説明する。第1図は
、本発明の一実施例の段階的図面出力装置のブロック図
である。図において、1は既に段階的詳細化プログラム
作成支援装置で作成したデータファイルであり、例えば
、第3図に示すようなフォーマットを有している。第3
図において、Box番号は各々の箱に付けられる二二一
りな値である。2は1のデータファイルからあるモジュ
ール構成を読み込むモジュール構成読みだし手段であり
、読み込んだモジュール構成のモジュールのなかで、さ
らに詳細なモジュール構成をもつ場合は3のモジュール
構成検索手段により検索する。
結果として、段階的詳細化図面はメモリ上に箱単位(P
AD図単位)に構造体(第4図)として保持されること
になる。構造体の各メンバを以下に説明する。
り構文要素の種類 2)この構文要素内の記述が日本語等の自然言語による
概略記述か、プログラミング言語によるコーディングか
を示すフラグ 3)この処理記述が属するより上位の概略的な処理記述
へのポインタ 4)この処理記述に属する、より詳細化した処理記述の
うちの先頭の処理記述へのポインタ5)詳細化の階層平
面(レベル)において同一平面内にある、手順的に1つ
前の処理記述へのポインタ 8)詳細化の階層平面(レベル)において同一平面内に
ある、手順的に1つ後の処理記述へのポインタ 7)下記8)、9)に示す各々の場合の従属する側の処
理記述から見た、判定部へのポインタ 8)詳細化の階層平面内において同一平面内にあり、条
件判断文や反復文の場合で、その判定部が真の場合に対
してこれに構文的に従属する処理記述へのポインタ 9)詳細化の階層平面(レベル)において同一平面内に
あり、条件判断文の判定部が偽の場合に対してこれに構
文的に従属する処理記述へのポインタ 10)−14)詳細化の階層レベルは同一ではないが、
編集時の画面表示上、上記5)−9)に各々相当するポ
インタ 15)この構文要素シンボル内の処理内容を記述するキ
ャラクタデータ(バッファ)へのポインタ上記各々のメ
ンバを便宜上以下のように呼んでいる(第4図)。
1)type  2)rlevel  3)upper
  4)iover  5)elderfi)youn
ger  7)mother  8)tchild  
9)fchlldlo)delder  11)dyo
unger  12)d+5other13)dtch
ild  14)dfchlld  15)sline
tp4は3次元イメージの段階的詳細化図面を2次元イ
メージ(概略と詳細の混在表示)に変換するモジュール
構成組み込み手段であり、5は4のモジュール構成組み
込み手段の結果をデイスプレィ、プリンタ等に表示する
モジュール構成表示部である。以上のように構成された
本実施例の段階的詳細化図面出力装置について以下その
動作を詳しく説明する。
出力したいデータファイル1を指定する。モジュール構
成読みだし部2は最上位の階層をデータファイル1より
箱単位で読み取り、データファイル1のリンク情報(第
3図)をもとに各箱間のつながりをセットする。次に読
み込まれたモジュール構成のモジュールの中でより詳細
なモジュール構造を持つものがあれば、3のモジュール
構成検索手段により、対応するモジュール構成を検索す
る。
本実施例におけるモジュール構成検索手段は第3図の下
位階層のBox番号をキーで実現する。
上記の手順を、より詳細なモジュール構成が存在しなく
なるまで繰り返す。
4のモジュール構成組み込み部は上記のようにして展開
された段階的詳細化図面を概略記述と詳細記述が混在表
示できるように対応するモジュール構成を組み込む。
本実施例においては、容箱の表示上のポインタを変更す
ることによりモジュール組み込み手段を実現している。
 (第5図に箱の種類ごとに箱の表示上のポインタを変
更する例を示す) 最後にモジュール構成表示部5において、表示上のポイ
ンタをたよりに概略記述のスコープレベルが明確になる
ように、対応する詳細記述を、概略記述から発生する枝
に表示するようにプリンタ等に図面を出力する。
以下、動作について具体例を用いて説明する。
あるデータファイルを読み込み、より詳細なモジュール
構成をすべて検索した結果、第6図で示されるような3
次元イメージの段階的図面が得られたとする。この図面
を第5図で示した変換規則にしたがって、表示上のポイ
ンタを変更し、第7図で示される図面が生成される。最
後にモジュール構成出力部において、概略記述のスコー
プレベルが明確になるように、対応する詳細記述をずら
して表示した結果として第8図が得られる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、段階的な図面を2次元平
面上に出力することができプログラムの開発過程をドキ
ュメントとして残しておくことが可能になり、プログラ
ムの保守、理解に役立つことができるので、実用上極め
て有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における段階的詳細化図面出力
装置のブロック図、第2図は3次元イメージの段階的詳
細化図面の概観図、第3図はデータファイルのフォーマ
ットの例を示す説明図、第4図は展開された段階的詳細
化図面の内部データ構造図、第5図は段階的詳細化図面
を出力用図面に変換する規則の説明図、第6図は段階的
詳細化図面の一例を示す説明図、第7図は第6図から生
成された出力用図面を示す説明図、第8図は第7図を実
際にプリンタ等で出力した結果の説明図である。 1・・・データファイル、2・・・モジュール構成読み
だし手段、3・・・モジュール構成検索手段、4・・・
モジュール構成組み込み手段、5・・・モジュール構成
表示部。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第 図 C) 第 図 第 図 <b) C−わろのぐすR七し+gjすの項に弘とβI弔でりh
ヒS 8Q 城

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モジュールの構成と、各モジュールについてさら
    に詳細なモジュールの構成を有し、これらを階層的に管
    理する段階的詳細化図面の表示において、ある基準階層
    モジュールを表示し、この1階層下のモジュール構成を
    前記基準階層モジュールの最も近傍に表示する段階的詳
    細化図面出力装置。
  2. (2)1階層下のモジュール構成を対応する基準階層下
    のモジュールと同じ枝に表示することを特徴とする請求
    項1記載の段階的詳細化図面出力装置。
  3. (3)1階層下のモジュール構成を対応する基準階層モ
    ジュールから発生する枝に表示することを特徴とする請
    求項1記載の段階的詳細化図面出力装置。
  4. (4)最低階層のモジュール構成を対応する1階層上の
    モジュールと同じ枝に表示し、最低階層以外のモジュー
    ル構成を、対応する1階層上のモジュールから発生する
    枝に表示することを特徴とする請求項1記載の段階的詳
    細化図面出力装置。
  5. (5)モジュールの構成と、各モジュールについてさら
    に詳細なモジュールの構成を有し、これらを階層的に管
    理する段階的詳細化図面について、この段階的詳細化図
    面を記憶するデータファイルと、このデータファイルか
    ら1つのモジュール構成を読み出すモジュール構成読み
    出し手段と、基準となるモジュールからそのモジュール
    についての詳細なモジュール構成を検索するモジュール
    構成検索手段と、あるモジュール構成内の1つのモジュ
    ールにその詳細なモジュール構成を組み込むモジュール
    組み込み手段と、組み合わされたモジュール構成を表示
    する表示部を有し、ある同一階層のモジュール構成を、
    前記モジュール構成読みだし手段により読みだし、各モ
    ジュールについて前記モジュール検索手段の示すモジュ
    ール構成を前記モジュール構成読みだし手段により読み
    だし、前記モジュール組み込み手段がこれらのモジュー
    ル構成を組み込んで、前記表示部が表示する段階的詳細
    化図面出力装置。
JP1084467A 1989-04-03 1989-04-03 段階的詳細化図面出力装置 Pending JPH02263232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084467A JPH02263232A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 段階的詳細化図面出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084467A JPH02263232A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 段階的詳細化図面出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263232A true JPH02263232A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13831434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084467A Pending JPH02263232A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 段階的詳細化図面出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263232A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858673A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Hitachi Ltd 階層構造図作成支援方法
JPS6381528A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Nec Corp プログラム自動合成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858673A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Hitachi Ltd 階層構造図作成支援方法
JPS6381528A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Nec Corp プログラム自動合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161211A (en) Method and system of specification processing
CN1091283C (zh) 处理表格的方法和装置
JPH10500233A (ja) 移植可能なフォントを生成使用する装置および方法
Sorge et al. End-to-end solution for accessible chemical diagrams
JPH0737067A (ja) 地図情報表示装置
US6441827B1 (en) Image reproduction apparatus having function of displaying synthesized data by varying part of original image data
JP3288460B2 (ja) 表示データ生成装置及び方法
KR19980702012A (ko) 이미지 프로세서
JPH02263232A (ja) 段階的詳細化図面出力装置
KR20010051459A (ko) 지명표기사전 작성방법 및 지명표기사전 작성장치
JPH0215910B2 (ja)
JP2701350B2 (ja) 文書読取装置
JPS648854B2 (ja)
JP2585311B2 (ja) プログラム作成方法
KR100250978B1 (ko) 오토캐드 도면을 인포맵 도면으로의 변환방법
JPH07107711B2 (ja) 文書画像の処理装置
JP3059330B2 (ja) Cadデータ変換装置
JPH09265387A (ja) プログラムの可視化方法および装置
JPH05158767A (ja) ファイルコンバート装置および方法
JP2001325020A (ja) 状態遷移表表示システム
JP2973520B2 (ja) 電子文書編集装置における表示方式
JP2005209111A (ja) 検索結果処理装置、検索結果処理プログラム、検索結果処理プログラム記録媒体及び検索結果処理システム
Wood A Catalogue of Mayan glyphs: A Study in information design
Friedmannová et al. Systém for Dynamic Visualisation of Choropleth Map
JPH06236423A (ja) 図形データ生成装置および生成方法