JPH02260755A - パーソナルコンピュータ間通信装置 - Google Patents

パーソナルコンピュータ間通信装置

Info

Publication number
JPH02260755A
JPH02260755A JP1080611A JP8061189A JPH02260755A JP H02260755 A JPH02260755 A JP H02260755A JP 1080611 A JP1080611 A JP 1080611A JP 8061189 A JP8061189 A JP 8061189A JP H02260755 A JPH02260755 A JP H02260755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
still image
data
telephone
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1080611A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Ichiba
市場 義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1080611A priority Critical patent/JPH02260755A/ja
Publication of JPH02260755A publication Critical patent/JPH02260755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパーソナルコンビエータ間の通信に利用する。
本発明はテキストデータおよび画像データの通信を行う
ことができる通信装置に関する。
〔概要〕
本発明はパーソナルコンビ二−タ間の通信を行う通信装
置において、 切換制御によって電話回線網との画像データの送受を行
うことができる手段を備え、静止画TV電話の通信手順
に準拠して通信を行うことにより、テキストデータに加
えて画像データの送受を機種に関係なく行えるようにし
、テキストデータ回線を有効に使用できるようにしたも
のである。
〔従来の技術〕
従来のパーソナルコンビエータ間の通信は一般にはディ
ジタルデータをモデムでアナログ変換して通信していた
ためにテキストデータの送受しかできず、また、画像デ
ータの送受については機種ごとに通信手段の方法が違っ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の通信手段では、一般にはテキストデータ
のやりとりだけで、画像データの通信は機種が違うとで
きない欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、テキストデ
ータだけでなく機種に関係なく画像データの通信を行う
ことができる装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、テキストデータを入出力する手段と、テキス
トデータの入出力を制御する手段と、テキストデータを
ディジタル信号からアナログ信号に変換するテキストデ
ータ信号モデム部とを備えたパーソナルコンピュータ間
通信装置において、入力するビデオ信号を静止画像信号
に変換し、静止画像信号をビデオ信号に変換する静止画
像信号モデム部と、電話回線網に接続され、変換された
テキスト信号と静止画像信号を多重化して静止画TV電
話信号に変換し、静止画TV電話信号をこの電話回線網
から受信したときにアナログ信号としてテキスト信号お
よび静止画像信号に分割する静止画TV電話信号インタ
フェース部と、ビデオ信号をディジタルデータに変換す
るA/D変換部と、ディジタル化された画像データを蓄
えるRAM部と、画像データとテキストデータの送受の
切換制御を行う送受切換制御部とを備えたことを特徴と
する。
〔作用〕
入力手段からテキストデータが入力されたときにはテキ
ストデータ信号モデム部が入力されたテキストデータを
アナログ信号に変換し、ビデオ信号が入力されたときに
は静止画像信号モデム部が入力されたビデオ画像データ
を静止画像信号に変換する。静止画TV電話信号インタ
フェース部がこの変換された信号を電話回線用信号に多
重化して電話回線網に送信する。
電話回線網から静止画TV電話信号を受信したときには
、静止画TV電話信号インタフェース部が静止画像信号
およびテキスト信号をアナログ信号として分割し、静止
画像信号モデム部が静止画像信号をビデオ信号に変換し
、A/D変換部がディジタルデータに変換してRAM部
に蓄える。
方、テキストデータ信号モデム部がテキスト信号をディ
ジタルデータに変換しRAM部に蓄え、表示手段に出力
する。送受切換制御部が画像データとテキストデータの
送受信の切換を行う。
これにより、テキストデータのみでなく静止画の通信が
可能となり、テキストデータ回線を有効に使用すること
ができ、機種に関係なく画像データの通信を行うことが
できる。
〔実施例〕
次に、本発明実施例を図面に基づいて説明する。
図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
本発明実施例は、データを入力するキーボード1と、デ
ータ表示の制御を行うCRTコントローラ4と、このC
RTコントローラ4の制御によりデータを表示するCR
T5と、データの入出力およびデータ通信を制御するC
PU2と、このCPU2とデータ通信手段とを接続する
入出カポ−トロとを備え、通信手段としてテキストデー
タをディジタル信号からアナログ信号に変換するテキス
トデータ信号モデム部10と、入力するビデオ信号を静
止画像信号に変換し、静止画像信号をビデオ信号に変換
する静止画像信号モデム部9と、電話回線網12に接続
され、変換されたテキスト信号と静止画像信号を多重化
して静止画TV電話信号に変換し、静止画TV電話信号
をこの電話回線網から受信したときにアナログ信号とし
てテキスト信号および静止画像信号に分割する静止画T
V電話信号インタフェース部11と、ビデオ信号をディ
ジタルデータに変換するA/D変換部8と、ディジタル
化された画像データを蓄えるRAM3と、画像データと
テキストデータの送受の切換制御を行う送受切換制御部
14とを備える。
次にこのように構成された本発明実施例の動作について
説明する。
キーボード1より入力されたテキストデータはCPU2
より入出カポ−トロを経てテキストデータ信号モデム部
10でアナログ信号に変換する。ビデオ画像データはビ
デオ信号入力端子7より入力され静止画像信号モデム部
9で静止画像信号に変換される。静止画像信号に変換さ
れた画像データとテキストデータは静止画TV電話信号
インタフェース部11で静止画TV電話回線用信号に多
重化されて電話回線網12へ送られる。
電話回線網12より受信した静止画TV電話信号は静止
画TV電話信号インタフェース部11で静止画像信号と
テキスト信号の二つのアナログ信号に分割され、静止画
像信号は静止画像信号モデム部9でビデオ信号に変換さ
れ、A/D変換部8でディジタルデータに変換され、入
出カポ−トロよりCPU2を経てRAM3へ蓄えられる
。テキスト信号はテキストデータ信号モデム部10でデ
ィジクルデータに変換され、入出カポ−トロよりCPU
2が取込みRAM3に蓄えられる。RAM3に蓄えられ
た画像ディジタルデータとテキストデータはCRTコン
トローラ4を通してCRT5へ出力される。なお、画像
データとテキストデータの送受信の切換は送受切換制御
部14により行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、パーソナルコンピ
ュータ間の通信においてテキストデータのみでなく、静
止画の通、信を行うことができ、テキストデータ入力中
の回線を有効に使用することができる。また静止画TV
電話の通信手順に準拠することにより機種に関係なく画
像データの通信を行うことができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例の構成を示すブロック図。 1・・・キーボード、2・・・cpu、3・・・RAM
、4・・・CRTコントローラ、5・・・CRT、6・
・・入出力ポート、7・・・ビデオ信号入力端子、訃・
・A/D変換部、9・・・静止画像信号モデム部、1o
・・・テキストデータ信号モデム部、11・・・静止画
TV電話信号インタフェース部、12・・・電話回線網
、13・・・送受信切換信号、14・・・送受切換制御
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、テキストデータを入出力する手段と、 テキストデータの入出力を制御する手段と、テキストデ
    ータをディジタル信号からアナログ信号に変換するテキ
    ストデータ信号モデム部とを備えたパーソナルコンピュ
    ータ間通信装置において、 入力するビデオ信号を静止画像信号に変換し、静止画像
    信号をビデオ信号に変換する静止画像信号モデム部と、 電話回線網に接続され変換されたテキスト信号と静止画
    像信号を多重化して静止画TV電話信号に変換し、静止
    画TV電話信号をこの電話回線網から受信したときにア
    ナログ信号としてテキスト信号および静止画像信号に分
    割する静止画TV電話信号インタフェース部と、 ビデオ信号をディジタルデータに変換するA/D変換部
    と、 ディジタル化された画像データを蓄えるRAM部と、 画像データとテキストデータの送受の切換制御を行う送
    受切換制御部と を備えたことを特徴とするパーソナルコンピュータ間通
    信装置。
JP1080611A 1989-03-30 1989-03-30 パーソナルコンピュータ間通信装置 Pending JPH02260755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080611A JPH02260755A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 パーソナルコンピュータ間通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080611A JPH02260755A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 パーソナルコンピュータ間通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260755A true JPH02260755A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13723129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080611A Pending JPH02260755A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 パーソナルコンピュータ間通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351076A (en) * 1991-08-09 1994-09-27 Fujitsu Limited Terminal system having video telephone equipment cooperating with computer system
JP2011507074A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 グーグル インク. UPnPネットワークにおける資産を組織化し公表すること

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647842A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Ricoh Kk Image communication telephone set
JPH01264053A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Mitsubishi Electric Corp 通信端末装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647842A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Ricoh Kk Image communication telephone set
JPH01264053A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Mitsubishi Electric Corp 通信端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351076A (en) * 1991-08-09 1994-09-27 Fujitsu Limited Terminal system having video telephone equipment cooperating with computer system
JP2011507074A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 グーグル インク. UPnPネットワークにおける資産を組織化し公表すること

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010298B1 (ko) 호출 프로세싱 서비스 제공방법 및 부가 호출 프로세싱 장치
US6035349A (en) Structure of portable multimedia data input/output processor and method for driving the same
EP0379354A3 (en) Picture communication apparatus
WO1994024629A1 (en) System for computer supported collaboration
KR100650251B1 (ko) 비디오 처리 기능을 갖는 단말기 및 그 처리 방법
JPH02260755A (ja) パーソナルコンピュータ間通信装置
US6757413B1 (en) Low-cost medical image transfer and control system and method
JPH07298235A (ja) テレビ会議装置及びそのポインティングカーソル表示制御方法
JPS62194775A (ja) 画像伝送方式およびその端末装置と通信網管理装置
JPH05119955A (ja) 端末間画面操作方式
JPH06189301A (ja) 映像伝送処理装置
JPH02104080A (ja) 静止画テレビ電話装置
JP3286442B2 (ja) 通信会議装置
JPS63234789A (ja) マイクロコンピユ−タを使つた静止画テレビ電話システム
KR19990032151A (ko) 문자전송장치를 가진 화상회의 시스템
KR100638348B1 (ko) 자필작성의 전자우편 전송가능한 셋탑박스시스템
JP3263664B2 (ja) 通信装置
JP3022634B2 (ja) 端末機能内蔵型局線中継台装置
JPH06113060A (ja) テレライティング装置
KR100252486B1 (ko) 화상회의기능을 가진 텔레비젼의 피시데이터출력장치
KR100263061B1 (ko) 피씨 동화상전화기를 이용한 영상 그래픽스 어레이(vga)데이타 전송장치 및 방법
JPS61157134A (ja) 複合多機能端末装置におけるデ−タ伝送装置
KR19980037023A (ko) 음성과 데이터를 동시에 송수신하는 전화기
JP3122445B2 (ja) 通信装置
JPH0310489A (ja) テレビ電話