JPH02260165A - デイスクチヤツキング装置 - Google Patents

デイスクチヤツキング装置

Info

Publication number
JPH02260165A
JPH02260165A JP1078481A JP7848189A JPH02260165A JP H02260165 A JPH02260165 A JP H02260165A JP 1078481 A JP1078481 A JP 1078481A JP 7848189 A JP7848189 A JP 7848189A JP H02260165 A JPH02260165 A JP H02260165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive pin
turntable
disk
metal hub
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1078481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Koseki
小関 秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1078481A priority Critical patent/JPH02260165A/ja
Publication of JPH02260165A publication Critical patent/JPH02260165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、金属ハブを有する情報記録ディスクをチャ
ックして回転駆動し、情報の記録/再生を行うディスク
駆動装置に用いられるディスクチャッキング装置に係り
、特に、所謂3.5インチ径のフロッピディスクのチャ
ッキングに好適なディスクチャッキング装置に関する。
〔従来の技術〕
ディスク状に形成された情報記録媒体(以下、単にディ
スクと称する)を駆動するディスク駆動装置にあっては
、記録密度の向上や小型軽量化に対処して、種々の改良
や考案が提案されている。
その一つに、ターンテーブルをスピンドル軸に嵌着し、
ターンテーブルのディスク載置面から突出した駆動ピン
とチャックマグネットを介してディスクをチャッキング
し、回転駆動することにより記録/再生を行うものがあ
る。
第14図ないし第16図に従来知られているこの種のデ
ィスク駆動装置の主要部の一例を示す。
第14図はディスク駆動装置の主要部の断面図、第15
図はターンテーブルの構造を示す分解斜視図、第16図
はばね部材の平面図である。
これらの図において、ディスク駆動装置のディスク駆動
部は、ディスク駆動モータ1と、ディスク駆動モータ1
のスピンドル(回転)軸2と、スピンドル軸2の先端部
に嵌着されたターンテーブル3と、ターンテーブル3の
第14図において下面に取り付けられた支持手段として
のばね部材17に支持され、ターンテーブル3に形成し
た駆動ピン挿通孔13内に挿通された駆動ピン19とか
ら主に構成されている。
ディスク駆動モータ1は、ロータ部5とステータ部6と
からなり、ロータ部5の中心軸部分に貫挿し、固着され
たスピンドル軸2をステータ部6に設けられた軸受7に
回転自在に支承することによって一体に組み合わされる
。ロータ部5には、軟磁性体によって形成された円椀状
の回転子ヨーク8の内部に円周方向に沿って等間隔に分
割着磁されたリング状の回転子マグネット9が固着され
ており、また、ステータ部6には、軟磁性体によって形
成された固定子ヨーク10の上記回転子マグネットと対
向する位置に複数個の駆動コイル11が円周状に配置さ
れている。そして、この駆動コイル11に電流を流すこ
とによって、円周方向に沿って、等間隔に分割着磁され
、固定子ヨーク10との間に界磁磁束が生じている回転
子マグネット9にトルクを発生させ、ステータ部6に対
してロータ部5を回転駆動させるようになっている。
ターンテーブル3には、第15図に示すように、ディス
ク駆動モータ1の回転軸2が挿通される中央孔12と、
駆動ピン19が挿通される駆動ピン挿通孔13と、ばね
部材17の固着用部材、例えば鳩目18が圧入される取
付孔14とが開設されており、表面中央部に減摩用のポ
リスライダとも称されるプラスチックシート15と、表
面の上記中央孔12、駆動ピン挿通孔13、プラスチッ
クシート15を除く部分に例えばゴム磁石等のチャック
マグネット16が貼付されている。なお、このチャック
マグネット16は、たとえば、プラスチックマグネット
をターンテーブルの所定位置に配設することによって置
き換えることもできる。
また、ターンテーブル3の裏面には、ばね部材17が鳩
目18によって張設されており、このばね部材17の先
端部に固着された駆動ピン19の先端部19aがターン
テーブル3に開設された上記駆動ピン挿通孔13を通し
てターンテーブル3の上面に突出している。ばね部材1
7は、第16図に示すように、りん青銅のような弾性に
富んだ材料の薄板をもって半月状の円板がら延びるばね
片17dとして形成されており、中央部に前記ターンテ
ーブル3の下面中央部に突設された図示しない位置決め
突子と密に保合可能な位置決め孔17aが開設され、そ
の外周部にばね部材17を前記ターンテーブル3に固着
するための取付孔17bと、円弧状の切欠溝17cとが
それぞれ開設されている。また、切欠溝17Cによって
形成される上記ばね片17dの端部に駆動ピン取付部1
7eが設けられている。
第20図に金属ハブを有するディスク23の一例を示す
。この種のディスク23は、表面に磁気記録層が形成さ
れ、さらに硬質のケース24a内に収納されてディスク
カートリッジ24を形成しており、ディスク23の中心
部には、磁性を有する金属の薄板によって形成された金
属ハブ25が固着されている。この金属ハブ25の中心
部には、上記スピンドル軸2の先端部2aが挿通ずる略
正方形のチャッキングホール26が開設され、外周部に
は上記駆動ピン19の先端部19aが嵌入して係合する
略長方形の位置決めホール27が開設されている。この
形式のディスクカートリッジ24は、一般に、3.5イ
ンチ・フロッピ・ディスク・カートリッジとして知られ
ている。
上記ターンテーブル3にディスクカートリッジ24が載
置されると、第17図の概略図に示すようにチャックマ
グネット16によって金属ハブ25が吸着され、チャッ
キングホール26にスピンドル軸2の先端部2aが挿入
される。このとき駆動ピン19は、金属ハブ25によっ
てばね部材17の弾発力に抗して反デイスク載置側に押
し下げられてターンテーブル3の駆動ピン挿入孔13内
に押し込められ、第18図(a)に示すように、金属ハ
ブ25の下面に位置している。次いでターンテーブル3
が矢印入方向に回転し、駆動ピン19と位置決めホール
27の開設位置が一致すると、第18図(b)に示すよ
うに駆動ピン19が位置決めホール27内に嵌入する。
ターンテーブル3がさらに回転すると、駆動ピン19は
位置決めホール27の外周側の内縁27aに当接し、ば
ね部材17の弾性力により、ディスク23(金属ハブ2
5)全体がスピンドル軸2から駆動ピン19方向の径方
向外側(矢印B方向)に移動し、スピンドル軸2がチャ
ッキングホール26の位置決めホール27から最も離れ
た隅部26Hに押し付けられてセンタリングが行われる
。そして、このスピンドル軸2を中心として金属ハブ2
5およびディスク23が矢印A方向に回転し、記録/再
生が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記のようにばね部材(板ばね)17の一端
側を固定して片持ちはり状に構成し、このばね部材17
の弾性力を利用してセンタリングを行うと、駆動ピン1
9が位置決めホール27の上記第18図(C)の位置に
入り、第17図に示すように駆動ピン19が傾いた状態
で駆動力を伝達するが、このとき、傾いた駆動ピン19
が位置決めホール27の上記外周側の内縁27aに金属
ハブ25と垂直方向でターンテーブル3と逆向きの力を
発生し、第19図に示すように金属ハブ25の底面を全
面的に吸着することができず、結果的に駆動ピン19が
金属ハブ25を持ち上げ、そのままディスク23を回転
することになる。
そして、このように駆動ピン19が金属ハブ25を持ち
上げた状態、すなわち、金属ハブ25が傾いた状態で記
録/再生を行うと、特にサイド1例のギャップと記録ト
ラックとがディスクの回転位置に応じて相対的にずれる
ので、モジュレーションが劣化するとともに、甚だしい
場合にはオフトラックを生じる。
この覆明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、モジュレーションの劣化を招来
することなく、また、オフトラックの生じる虞のないデ
ィスクチャッキング装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、情報記録ディスクの中央部の金属ハブを直
接支持する支持台と、支持台の金属ハブ対向面に配され
たチャックマグネットとを有するターンテーブルと、タ
ーンテーブルの裏面側から支持手段によって支持されて
突出した駆動ピンとを備え、情報記録ディスクの金属ハ
ブを磁気的にチャックし、回転駆動手段を介して回転駆
動するディスクチャッキング装置において、上記支持手
段を少なくとも2枚の板ばねによって形成し、この板ば
ねの反駆動ピン支持側の端部を支持手段を介してターン
テーブルに回動自在に支持させるとともに、この板ばね
を常時ターンテーブルの外周方向に弾性イ」勢する弾性
付勢手段を設けることによって達成される。
〔作用〕
上記手段によれば、支持手段が少なくとも2枚の板ばね
によって形成されているので、駆動ピンが言わば2枚の
平行平板によって支持されたような状態になり、一端で
支持されている駆動ピンに何らかの力が加わって駆動ピ
ンの位置が変位したとしても、駆動ピン自体は他端の支
持側の対し平行に変位する。言い換えれば、支持ピンの
長軸はターンテーブルの回転平面に対して常に垂直に変
位することになり、ターンテーブルの回転平面に対して
傾くことがなくなる。
〔実施例〕
以下、この電相の実施例を図面を参照して説明する。な
お、以下の説明において、前述の従来例と同一もしくは
同一とみなせる構成要素には同一の参照符号を付し、重
複する説明は適宜省略する。
第1図は実施例に係るディスクチャッキング装置のチャ
ックマグネットを外した状態の平面図、第2図は支持台
の平面図、第3図はチャッキング装置のチャックマグネ
ットを外した状態を示す分解斜視図である。これらの図
において、ターンテーブル3は、スピンドル軸2の外周
に強嵌合される非磁性材から一体に成形された支持台(
ターンテーブル本体)3aと、プラスチックマグネット
16aとから基本的に構成されている。このプラスチッ
クマグネット16aは合成樹脂材にパーマネントマグネ
ット粉を混入して成形したもので、外周部が若干立ち上
がるように、外周部を残して円環状に形成された浅い凹
部3bに配置されている。また、中央部の支持面にあた
る支持台3aの上面には、薄いプラスチックシート15
が載置される。
ターンテーブル3には、前述の従来例と同様に駆動ピン
挿入孔13とばね部材17の取付孔30が穿設されてい
るとともに、第6図ないし第8図に示すようにばね部材
17の揺動を許容する座ぐり面31が形成されている。
ばね部材17は、第4図に示すように板ばね32.33
を2段にわたって平行に配置し、両端を駆動ピン19の
取付部材34とばね部材17のターンテーブル3に対す
る取付部材35によって緊締したものである。これによ
り、第5図に示すように駆動ピン19側に力Fが加わっ
て駆動ピン19が下方に変位したとしても、板ばね32
.33の長さが不変なので、両者の変位量は等しくなり
、それゆえ、駆動ピン19の回転軸12.と取付部材3
5の回動軸35I!zとは平行に変位することになる。
この形式のばね部材17は、以下のようにしてターンテ
ーブル3に取り付けられる。すなわち、第1図のB−B
線断面図である第7図かられかるように、駆動ピン19
を取付部材34によって2枚の板ばね32,33の一端
に取り付けて両者を結合し、他端側をフリーにした状態
で上記座ぐり面31側から第4図における上側の板ばね
32を取付孔30の上面側の座ぐり面36と連通する挿
通孔37に挿入するとともに、同図において下側の板ば
ね33をターンテーブル3の裏面側、言い換えれば、金
属ハブ25と対向しない側の面に当て、取付部材35に
ねじ38を螺合することによりばね部材エフは取付孔3
0に取り付けられる。この取り付けは取付孔30に対し
て円周方向に回動可能になように取付部材35の軸径と
取付孔30との嵌め合い公差が設定されているとともに
、取付部材35の鍔部39からの首下長さと取付孔30
の長平方向の長さが予め設定されている。これにより、
ばね部材17の取付部材35を中心とする座ぐり面31
内での揺動運動が可能になる。また、上記上側にあたる
板ばね32の先端には、後述するねじりコイルばね40
の一端が嵌入して係合するばね挿入孔41が穿設されて
いる。
上記ねじりコイルばね40は第9図の平面図および第1
0図の正面図からもわかるように、一端に上記ばね挿入
孔41に下から挿入されて係合する保合端42が立設さ
れ、他端には第1図および第2図かられかるように座ぐ
り面31の側面に形成された受は面43に当接する当接
端44が形成されている。この当接端44はばねの変形
方向に延びて、その端部が上記受は面43に当接するよ
うになっている。なお、受は面43はねじりコイルばね
40の脱落を防ぐように溝状に形成してもよく、ねじり
コイルばね40の装着後、受は面43の裏側部分のみ蓋
をして、脱落を防止するように設定することもできる。
したがって、ばね部材17は第1図に示すように、ねじ
りコイルばね40によって常時駆動ピン19立設側がタ
ーンテーブル3の外周側に付勢された状態で、取付部材
35に関し揺動自在に支持されていることになる。
このように、ねじりコイルばね40の一端を上側にあた
る板ばね32のスピンドル軸2側に配置したのは傾きを
是正するするためである。すなわち、第11図のモデル
図に示すように、駆動ピン19をターンテーブル3の内
側に押すような力Gが加わったときに、図示反時計方向
に駆動ピン19を傾かせようとするモーメントM、が発
生するが、ねじりコイルばね40からも時計方向にモー
メントM2が生じるので駆動ピン19に対するモーメン
トが小さくなり、駆動ピン19の傾きはほとんど生じな
い。これは、上記力Gが大きくなって駆動ピン19がさ
らに内側に寄ると、ばねの作用線の傾きθがさらに大き
くなって上記モーメントM2がばねの弾性力fの正弦で
あるsinθに比例して大きくなるからである。
これは、支持板(ばね板)50と付勢ばね51を用いた
形式のものが、第12図に示すように、支持板50のタ
ーンテブル3に対して外周側を付勢し、この着力点がモ
ーメントの回転中心となっていたので、駆動ピン19に
対し上記と同様の力Gが加わったときに、その力がその
ままモーメントを発生させて同図点線で示すように駆動
ピン19を傾かせていたことに比べると、その効果は一
目瞭然である。
一方、第5図に示した力Fの働く方向をZ軸とすると、
このZ軸方向に生じる力はねじりコイルばね40のZ軸
方向の力の成分子sinθであり、ばね部材17自体の
弾性係数をkとすると、変位を2としてばね部材17に
よって生じる力はkzとなる。したがって、二つのばね
のトータルのZ軸方向の変位によって生じる反力F T
OTALは、FTOTAL = f s i nθ+k
zとなる。
これを変位2を横軸に、反力を縦軸にとってグラフにプ
ロットすると第13図に示すようになる。
この図からもわかるように、変位が増大するとねじりコ
イルばね40からの反力は下がり、ばね部材170反力
は増大するのでF TOTALは余り変化しない。これ
により、上記の構成で、Z軸方向にも安定した反力が得
られることがわかる。
次に、上記のように構成されたチャッキング装置の動作
について説明する。
このように構成されたチャキング装置では、従来と同様
に、ターンテーブル3にディスクカートリッジ24が載
置されると、第17図の概略図に示すようにチャックマ
グネット16によって金属ハブ25が吸着され、チャッ
キングホール26にスピンドル軸2の先端部2aが挿入
される。このとき駆動ピン19は、金属ハブ25によっ
て板ばね32.33の弾発力に抗して反デイスク載置側
に押し下げられてターンテーブル′3の駆動ピン挿入孔
13内に押し込められ、第18図(a)に示すように、
金属ハブ25の下面に位置している。
このとき、第4図および第5図に示すように、駆動ピン
19はZ軸に対して平行すなわちターンテーブル3の回
転平面に対して垂直な状態で、その先端が金属ハブ25
に摺接している。
次いでターンテーブル3が矢印A方向に回転し、駆動ピ
ン19と位置決めホール27の開設位置が一致すると、
第18図(b)に示すように駆動ピン19が位置決めホ
ール27内に嵌入する。ターンテーブル3がさらに回転
すると、駆動ピン19は位置決めホール27の外周側の
内縁27aに当接し、ねじりコイルばね40の弾性力に
より、ディスク23 (金属ハブ25)全体がスピンド
ル軸2から駆動ピン19方向の径方向外側(矢印B方向
)に移動し、スピンドル軸2がチャッキングホール26
の位置決めホール27から最も離れた隅部26aに押し
付けられてセンタリングが行われる。そして、このスピ
ンドル軸2を中心として金属ハブ25およびディスク2
3が矢印入方向に回転し、記録/再生が行われる。
このとき、上記のように2枚の板ばね32,33の平行
支持構造と、ねじりコイルばね40によるZ軸方向の反
力の均等化によって駆動ピン19が傾くことはなく、そ
れゆえ、駆動ピン19の傾きが原因となる金属ハブ25
の押し上げは解消される。したがって、上記のような駆
動ピン19の支持構造および付勢構造をとると、モジュ
レーションの不良やオフトラックを生じる虞はなくなる
この実施例に係るディスクチャッキング装置を使用した
ディスク駆動装置におけるモジュレーションの実測結果
を従来例の場合と比較して第21図ないし第24図に示
す。このうち第21図は従来例におけるサイド0のモジ
ュレーションのばらつきを示す実測図、第22図は実施
例におけるサイドOのモジュレーションのばらつきを示
す実測図、第23図は従来例におけるサイド1のモジュ
レーションのばらつきを示す実測図、第24図は実施例
におけるサイド1のモジュレーションのばらつきを示す
実測図である。これらの実測図は、各サンプル毎にモジ
ュレーションを測定し、その測定したモジュレーション
を基準にしたヒストゲラフチ、横軸ニモジュ[/ −シ
a 7 (MODULATION)が、縦軸に個数(F
REQUHNCY)がそれぞれとっである。
これらの図から判断すると、サイド0でもモジュレーシ
ョンの変動が少ないことがわかるが、サイド1では特に
従来例に比べてモジュレーションの変動が抑えられてい
ることが明白になっている。
また、モジュレーションのスペックは80%以上となっ
ているので、上記のディスクチャッキング装置を適用す
ると、モジュレーションの関する不良の発生をほとんど
抑え込むことができる。
なお、上記のように2枚の板ばね32,33を組み合わ
せる際には、上側にあたる板ばね32の弾性係数を下側
にあたる板ばね33の弾性係数よりも大きくし、さらに
若干ターンテーブル3の金属ハブ25支持側に与圧を与
えておく方が望ましい。
〔発明の効果〕
これまでの説明で明かなように、駆動ピンを支持する支
持手段を少なくとも2枚の板ばねによって形成し、この
板ばねの反駆動ピン支持側の端部を支持手段を介してタ
ーンテーブルに回動自在に支持させるとともに、この板
ばねを常時ターンテーブルの外周方向に弾性付勢する弾
性付勢手段を設けたこの発明によれば、駆動ピンがター
ンテーブルの回転平面に対して常に垂直な状態でチャッ
キングするので、磁気ディスクがターンテーブルから押
し上げられることもなくなり、モジュレーションの劣化
やオフトラックの発生の虞のないディスクチャッキング
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図はこの発明の詳細な説明するため
のもので、第1図は実施例に係るディスクチャッキング
装置のチャックマグネットを外のチャックマグネットを
外した状態を示す斜視図、第4図は無負荷状態のばね部
材の斜視図、第5図は変形したばね部材の状態を示す斜
視図、第6図は第1図C−C線断面図、第7図は第1図
C−C線断面図、第8図は第1図C−C線断面図、第9
図はねじりコイルばねの平面図、第10図はその正面図
、第11図は実施例に係るばねの付勢状態を示す説明図
、第12図は従来例に係るばねの付勢状態を示す説明図
、第13図は実施例に係る駆動ピン支持手段の変位と反
力の状態を示すグラフ、第14図ないし第19図は従来
例を説明するためのもので、第14図は従来例に係るデ
ィスク駆動装置の要部断面図、第15図は同ターンテー
ブル部の分解斜視図、第16図は同ばね部材の平面図、
第17図は同センタリング動作を示す概略断面図、第1
8図(a)、  (b)、  (C)はそれぞれセンタ
リング動作を示す動作説明図、第19図はセンタリング
時の駆動ピンと金属ハブの関係を示す概略断面図、第2
0図は駆動されるディスクカートリッジの底面図、第2
1図は従来例におけるサイド0のモジュレーションのば
らつきを示す実測図、第22図は実施例におけるサイド
Oのモジュレーションのばらつきを示す実測図、第23
図は従来例におけるサイド1のモジュレーションのばら
つきを示す実測図、第24図は実施例におけるサイド1
のモジュレーションのばらつきを示す実測図である。 2・・・・・・スピンドル軸、3・・・・・・ターンテ
ーブル、3a・・・・・・支持台、16・・・・・・チ
ャックマグネット、17・・・・・・ばね部材、19・
・・・・・駆動ピン、23・・・・・・ディスク、25
・・・・・・金属ハブ、30・・・・・・取付孔、3I
・・・・・・座くり面、32.33・・・・・・板ばね
、3435・・・・・・取付部材、40・・・・・・ね
じりコイルばね。 第3図 134図 第5図 第9図 第1/v!J M。 第14図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報記録ディスクの中央部の金属ハブを直接支持する支
    持台と、支持台の金属ハブ対向面に配されたチャックマ
    グネットとを有するターンテーブルと、ターンテーブル
    の反金属ハブ対向面側から支持手段によつて支持されて
    突出した駆動ピンとを備え、情報記録ディスクの金属ハ
    ブを磁気的にチャックし、回転駆動手段を介して回転駆
    動するディスクチャッキング装置において、上記支持手
    段を少なくとも2枚の板ばねによつて形成し、この板ば
    ねの反駆動ピン支持側の端部を支持手段を介してターン
    テーブルに回動自在に支持させるとともに、この板ばね
    を常時ターンテーブルの外周方向に弾性付勢する弾性付
    勢手段を設けたことを特徴とするディスクチャッキング
    装置。
JP1078481A 1989-03-31 1989-03-31 デイスクチヤツキング装置 Pending JPH02260165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078481A JPH02260165A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 デイスクチヤツキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078481A JPH02260165A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 デイスクチヤツキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260165A true JPH02260165A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13663189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078481A Pending JPH02260165A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 デイスクチヤツキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260165A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1311047C (en) Disk drive apparatus
JPH02141956A (ja) デイスクの回転駆動装置
JP2811824B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH02260165A (ja) デイスクチヤツキング装置
JP2664995B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JP2563205Y2 (ja) ディスクチャッキング装置
JPH10208375A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
US5796547A (en) Disk cartridge and drive mechanism thereof
JP2618405B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPS62293554A (ja) デイスク駆動装置
JPS634310Y2 (ja)
JP3427747B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH08249770A (ja) 記録ディスクのクランプ装置
JP2875647B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JP2592078B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPS62293555A (ja) デイスク駆動装置
JP2000123468A (ja) スピンドルモータ
JP3481120B2 (ja) ディスクセンタリング機構
JP2519578Y2 (ja) ディスク装置
JPH10222905A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JPH0146932B2 (ja)
JPH10247360A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JPH08221858A (ja) ディスクチャッキング機構
JPS6177160A (ja) デイスクの回転駆動装置
JP2000048473A (ja) スピンドルモータ