JPH0225937Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225937Y2
JPH0225937Y2 JP203885U JP203885U JPH0225937Y2 JP H0225937 Y2 JPH0225937 Y2 JP H0225937Y2 JP 203885 U JP203885 U JP 203885U JP 203885 U JP203885 U JP 203885U JP H0225937 Y2 JPH0225937 Y2 JP H0225937Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
magnetic
friction surface
yoke
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP203885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61117932U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP203885U priority Critical patent/JPH0225937Y2/ja
Priority to US06/787,757 priority patent/US4682676A/en
Publication of JPS61117932U publication Critical patent/JPS61117932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225937Y2 publication Critical patent/JPH0225937Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は二重ギヤツプ形磁粉式電磁クラツチに
関し、特にクラツチ重量および慣性重量を制限す
る技術に関するものである。
従来技術 磁粉式電磁クラツチの一種に、第一回転体と、
この第一回転体との間に内周側ギヤツプおよび外
周側ギヤツプをそれぞれ形成する内周摩擦面およ
び外周摩擦面を有しかつ環状の励磁コイルが埋設
された厚肉管状の第二回転体とを備え、磁気力に
よつて前記ギヤツプ内に充填された磁粉を介して
前記第一回転体および第二回転体が結合される形
式の二重ギヤツプ形磁粉式電磁クラツチがある。
斯る磁粉式電磁クラツチの第二回転体は、その外
周側摩擦面から内周側摩擦面に至る間において、
前記励磁コイルに基づく磁気回路の一部であつて
前記励磁コイルを軸心方向において挟む逆向きの
一対の磁路を構成しており、その断面において磁
路幅を略一定とするのが一般的である。
考案が解決すべき問題点 しかしながら、斯る従来の磁粉式電磁クラツチ
においては、第二回転体の磁路を構成する部分で
あつて内周側と外周側では、磁束密度が一様では
なく、磁束密度が最も高い部分、すなわち内周側
部分が先に局部的に磁気飽和することにより伝達
トルクが制限されていた。したがつて、前記磁路
を構成する部分のうち外周側の磁気飽和しない部
分は余分の磁路断面積を保有することとなり、第
二回転体の重量および慣性重量が不要に大きかつ
た。車両においてはこのような第二回転体の重量
増加は、燃料消費率を悪化させ、また慣性重量の
増加は電磁クラツチの応答性を低下させていた。
問題点を解決するための手段 本考案は、以上の事情を背景として為されたも
のであり、その要旨とするところは、前記第二回
転体の断面において、その軸心方向において前記
励磁コイルを挟む側壁部の厚みを外周側に向かう
程小さくし、その側壁部内の磁束密度を略均等と
したことにある。
作用および考案の効果 このようにすれば、第二回転体の励磁コイルを
挟む側壁部の厚みが外周側に向かう程小さくされ
て側壁部内の磁束密度が略均等化されているの
で、磁路を構成する必要最小限の肉厚とされ、第
二回転体外周部の余分な肉が除去される。このた
め、第二回転体の重量および慣性重量が可及的に
小さくされる。したがつて、二重ギヤツプ形磁粉
式電磁クラツチが車両に用いられる場合には、車
両の燃費が向上させられるとともに、電磁クラツ
チの制御応答性が改善されるのである。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図に示すものは自動車用のクラツチであつ
て、図示しないエンジンに固定されたクラツチハ
ウジング内に組み込まれており、入力軸としての
クランクシヤフト10の回転を出力軸12へ伝達
したり遮断したりするものである。クランクシヤ
フト10の軸端には円板状の第1連結部材14が
固定されており、その第1連結部材14には、非
磁性体製の第2連結部材16を介して、第1内周
摩擦面18を備えた円筒状の外周部材20と第2
外周摩擦面22を備えた磁性体製の内周部材24
とが固定されている。なお、外周部材20は非磁
性体製であるが、それには磁性体製の磁路部材2
6が埋設されている。その磁路部材26の内周面
が後述の磁粉28と直接係合する実質的な内周摩
擦面を構成している。本実施例では、第1連結部
材14、第2連結部材16、外周部材20、内周
部材24が第一回転体を構成している。
内周部材24の中央部において軸心方向に突設
された軸受部30は、ベアリング32を介して第
二回転体としてのヨーク34に固定された位置決
め部材36と相対回転可能に嵌合されている。こ
れによりヨーク34と内周部材24あるいは外周
部材20との回転軸心が精度良く一致させられる
のである。ヨーク34は磁性体製であつて厚肉管
状を成し、その外周面および内周面には前記第1
内周摩擦面18および第2外周摩擦面22とそれ
ぞれ対向する第1外周摩擦面38および第2内周
摩擦面40を備えている。位置決め部材36に
は、ボルト42によつてスリツプリング44を備
えた部材45が固定されているとともに、出力軸
12とスプライン嵌合されたクラツチハブ48が
ダンパ機構46を介して連結されている。したが
つて、ヨーク34内に埋設された励磁コイル50
へスリツプリング44を介して励磁電流が供給さ
れると、第1内周摩擦面18と第1外周摩擦面3
8との間の第1ギヤツプ62、および第2内周摩
擦面40と第2外周摩擦面22との間の第2ギヤ
ツプ63内に磁粉28が充填され、その磁粉28
を介して内周部材24および外周部材20とヨー
ク34とが連結されるようになつている。なお、
外周部材20、ヨーク34、位置決め部材36、
内周部材24には種々のラビリンス部材52が取
り付けられ、磁粉28が封止されるようになつて
いる。
ここで、ヨーク34内に埋設された環状の励磁
コイル50は略菱形の断面形状を成しており、そ
の菱形の対角線であつて回転軸心に直角な対角線
上に位置する一対の角が第1外周摩擦面38と第
2内周摩擦面40とに近接して位置させられてい
る。したがつて、ヨーク34はその断面において
励磁コイル50を軸心方向において挟む側壁部を
構成する一対の第1ヨーク部54および第2ヨー
ク部56から構成されている。それ等、第1ヨー
ク部54および第2ヨーク部56は外周側に向か
う程肉厚が減少するように構成され、磁束密度が
内周側、外周側に拘わらず略一定とされている。
すなわち、第2図に詳しく示すように、ヨーク3
4の第1外周摩擦面38の両側縁に隣接して設け
られた一対の傾斜面58,60の回転軸心に平行
な線に対する角度θ1はヨーク34の励磁コイル5
0に接する内壁面の一部であつて傾斜面58,6
0に対応する傾斜面64,66の角度θ2よりも小
さく(θ2>θ1)され、また上記内壁面の一部であ
つて励磁コイル50の断面形状の四辺のうち内周
側に位置する2辺に接する傾斜面68,70の角
度θ4はヨークの外側面の角度θ3よりも小さく(θ3
>θ4)されている。この結果、第2図の破線に示
す磁気回路の一部であつて逆向きの磁路を構成す
る第1ヨーク部54および第2ヨーク部56にお
いては、その半径方向の位置に拘わらず磁束密度
が略一定とされているのである。
以下、本考案の作用効果を説明する。
一般に、磁粉式電磁クラツチの伝達トルクTは
(1)式にて表される。
T=f・π/2・D2・L(Kg/m2) ……(1) 但し、Dは摩擦面の直径、Lは摩擦面の幅寸
法、fは単位接線力(Kg/m2)。
また、単位接線力fは(2)式にて表される。
f=KpμfB2(Kg/m2) ……(2) 但し、Kpはパウダーの密度、磁気特性等によ
り決定される定数、μfはパウダーの摩擦係数、B
は摩擦面の磁束密度(wb/m2)。
したがつて、クラツチの大きさが決定され、か
つ磁粉の種類が決定すれば、伝達トルクの大きさ
が磁束密度Bに従つて決定されることとなる。こ
こで、磁束密度は(3)式によつて表され、また、(3)
式は(4)式に書き替えられ得る。
B=Φ/S ……(3) 但し、Φは磁束(wb)、Sは磁路面積(m2)。
B=μ・(n・I)/l(wb/m2) ……(4) 但し、μは透磁率、nはコイルの巻数、Iは励
磁電流、lは磁路長さ、である。
ここで、コイルの巻数nおよび磁気回路の長さ
lを一定とすると、透磁率μすなわち比透磁率μs
は第3図に示すように電流Iに従つて変化する。
また、鉄材等の磁性材は第4図に示すように磁気
飽和が生じる。たとえば、S10C鋼は1.6wb/m2
近にて磁気飽和が発生する。前記ヨーク34の一
部に磁気飽和が生ずれば、他の部分は飽和磁束密
度以下であつてもその部分がネツクとなつて、そ
れ以上いくら励磁電流Iを増加させても伝達トル
クが増加しないという現象がおこる。したがつ
て、従来のクラツチにおいては最も磁束密度が高
い部分を基準に設計されていた。第5図は斯る単
ギヤツプ式ではあるが従来の磁粉式電磁クラツチ
の断面を示している。この例では、ヨーク72に
おいて最も磁束密度が高い部分はAに示す部分で
あり、Bに示す部分が最も磁束密度が小さくな
る。たとえば、Aに示す部分の直径をDAとすれ
ば、その部分の磁路面積SAは(6)式の如くとなり、
またBに示す部分の直径をDBとすれば、その部
分の磁路面積SBは(7)式の如くとなる。
SA=πDA・L1 ……(6) SB=πDB・L1 ……(7) 但し、L1:磁路の幅である。
たとえば、DAを148mm、DB191mmとすると、
SA:SB=148:191≒1:1.29となり、磁束密度比
はその逆数であるから、BA:BB=1:0.775≒
1.3:1となる。すなわち、Bに示す部分にはA
に示す部分に比較して30%の余裕が生ずる。
ここで、慣性モーメントRは(8)式の如く表され
るから R=(π/32)・γ・LW・D4 ……(8) 但し、γは密度、LWは幅寸法、Dは直径であ
る。
(8)式に基づいて従来の場合と30%の余裕断面を
構成する部分を切り取つた後の本実施例に対応す
る場合の慣性モーメントをモデル化して考えてみ
る。すなわち、第5図のCに示す部分が余裕分の
30%に相当する部分であり、この部分を削り取る
前の慣性モーメントRと後の慣性モーメントRK
の比を考えると、DAを148mm、DBを191mmとする
と次式(9),(10)からR:RK≒1.22:1となり、20%
以上の慣性モーメントの低減となる。
R=π/32・γ・L1(DB 4−DA 4) ……(9) RK=π/32・γ・L1〔DB 4−(DB+DA/2)4〕 ×0.7+π/32・γ・L1 〔(DB+DA/2)4−DA 4〕 ……(10) このような事情は前述の実施例のような二重ギ
ヤツプ形磁粉式電磁クラツチのヨーク34におい
ても同様であり、磁路を構成する第1ヨーク部5
4および第2ヨーク部56の厚みが外周側程小さ
くされることにより重量および慣性重量が必要か
つ充分に軽減されているのである。
このように、本実施例によれば、ヨーク34に
おける磁路断面積が半径方向において均一化、す
なわち磁束密度が半径方向の位置に拘わらず略同
等とされる結果、磁粉式電磁クラツチの最大伝達
トルク性能を保持したまま、ヨーク34が軽量化
されかつ低慣性化されるのである。したがつて、
斯る磁粉式電磁クラツチが車両に応用された場合
には、重量軽減によつて低燃費が得られるととも
に低慣性重量によつて電磁クラツチの制御応答性
が改善されるのである。
なお、前述の実施例において励磁コイルの断面
形状が菱形とされ、ヨーク34の断面形状が台形
の六角形状とされているが、これらの形状は必要
に応じて種々変更されるものであり、また断面形
状の各辺を結ぶ角部には種々の形状の面取が必要
に応じて適宜施されても差支えない。
以上、本考案の一実施例について説明したが、
本考案はその精神を逸脱しない範囲において種々
変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図であ
る。第2図は第1図の要部を示す図である。第3
図は磁界の強さに対する透磁率の変化を示す図で
ある。第4図は鉄材における磁界の強さと磁束密
度との関係を示す図である。第5図は従来の単ギ
ヤツプ式電磁クラツチを示す第1図に相当する図
である。 [14……第1連結部材、16……第2連結部
材、20……外周部材、24……内周部材](第
一回転体)、34……ヨーク(第二回転体)、38
……第1外周摩擦面、40……第2内周摩擦面、
[54……第1ヨーク部、56……第2ヨーク部]
(側壁部)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第一回転体と、該第一回転体との間に内周側ギ
    ヤツプおよび外周側ギヤツプをそれぞれ形成する
    内周摩擦面および外周摩擦面を有し、かつ環状の
    励磁コイルが埋設された厚肉管状の第二回転体と
    を備え、磁気力によつて前記ギヤツプ内に充填さ
    れた磁粉を介して前記第一回転体および第二回転
    体が結合される形式の二重ギヤツプ形磁粉式電磁
    クラツチであつて、 前記第二回転体の断面において、該第二回転体
    の前記励磁コイルをその軸心方向において挟む一
    対の側壁部の厚みを外周側に向かう程小さくし、
    該側壁部内の磁束密度を略均等としたことを特徴
    とする二重ギヤツプ形磁粉式電磁クラツチ。
JP203885U 1984-10-26 1985-01-10 Expired JPH0225937Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP203885U JPH0225937Y2 (ja) 1985-01-10 1985-01-10
US06/787,757 US4682676A (en) 1984-10-26 1985-10-15 Electromagnetic powder clutch with two powder gaps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP203885U JPH0225937Y2 (ja) 1985-01-10 1985-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117932U JPS61117932U (ja) 1986-07-25
JPH0225937Y2 true JPH0225937Y2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=30475338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP203885U Expired JPH0225937Y2 (ja) 1984-10-26 1985-01-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225937Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61117932U (ja) 1986-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003287062A (ja) 電磁ブレーキ
JPH0225937Y2 (ja)
US4682676A (en) Electromagnetic powder clutch with two powder gaps
JPH0225936Y2 (ja)
JPH0511394Y2 (ja)
JPS6114661Y2 (ja)
JPS6210492Y2 (ja)
JPS59112037U (ja) 磁粉式電磁クラツチ
JPS6348818Y2 (ja)
JPH0325446Y2 (ja)
JPH0325448Y2 (ja)
JPH034837Y2 (ja)
JP4526873B2 (ja) 電磁石の固定構造
JPS6246016Y2 (ja)
JPS6315617Y2 (ja)
JPS6119216Y2 (ja)
JPH0325447Y2 (ja)
JPS6348820Y2 (ja)
JPS60149532U (ja) 磁粉式電磁クラツチ
JPS5949028U (ja) 電磁粉体クラツチ
JPH039529Y2 (ja)
JPS6216836U (ja)
JPS5983844A (ja) 磁粉式電磁クラツチ
JPS646433U (ja)
JPH0470868B2 (ja)