JPH02258835A - 熱硬化性芳香族ポリアミド用組成物 - Google Patents
熱硬化性芳香族ポリアミド用組成物Info
- Publication number
- JPH02258835A JPH02258835A JP8103389A JP8103389A JPH02258835A JP H02258835 A JPH02258835 A JP H02258835A JP 8103389 A JP8103389 A JP 8103389A JP 8103389 A JP8103389 A JP 8103389A JP H02258835 A JPH02258835 A JP H02258835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aromatic polyamide
- temperature
- oligomer
- aromatic
- polyamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004760 aramid Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 14
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 title claims description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 8
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 8
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 15
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC(C(Cl)=O)=C1 FDQSRULYDNDXQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 7
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 5
- -1 polyphenylene Polymers 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2-dicarbonyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O FYXKZNLBZKRYSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N terephthaloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 LXEJRKJRKIFVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical compound C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJVIHKKXPLPDSV-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybenzene-1,2-diamine Chemical compound C1=C(N)C(N)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 FJVIHKKXPLPDSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012696 Interfacial polycondensation Methods 0.000 description 1
- 229920000784 Nomex Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- IOXXVNYDGIXMIP-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CNCC=C IOXXVNYDGIXMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004763 nomex Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 125000005374 siloxide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Polyamides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
本発明は耐熱性合成樹脂、特に熱硬化性を付与した耐熱
性芳香族ポリアミドに関する。
性芳香族ポリアミドに関する。
【従来の技術]
プラスチック工業の需要が高度化するにつれて、特殊な
性質を持つ工業素材が必要とされるようになり、この傾
向は技術の高度化と相まって急速に展開しつつある。
性質を持つ工業素材が必要とされるようになり、この傾
向は技術の高度化と相まって急速に展開しつつある。
耐熱性向上の要求は、プラスチック、フィルム、繊維、
ラミネート、積層板、接着剤等耐熱性を要求される分野
の工業材料に耐熱性を付与し、市場を拡大すること及び
新しい機能をもって広範な新しい分野への進出を計るた
めでもある。
ラミネート、積層板、接着剤等耐熱性を要求される分野
の工業材料に耐熱性を付与し、市場を拡大すること及び
新しい機能をもって広範な新しい分野への進出を計るた
めでもある。
このような要求に対し、芳香族ポリアミド、ポリイミド
、ポリスルホン、ポリフェニレシオキサイド等エンジニ
ャリングプラスチックスと呼ばれる一群の合成樹脂が既
に開発され、従来の合成樹脂とは異なった新規な機能を
有するプラスチックとして工業生産され、新しい!11
!分野を開拓しつつあり、アラミドの名称で知られてい
る芳香族ポリアミドはその巾の一つである。
、ポリスルホン、ポリフェニレシオキサイド等エンジニ
ャリングプラスチックスと呼ばれる一群の合成樹脂が既
に開発され、従来の合成樹脂とは異なった新規な機能を
有するプラスチックとして工業生産され、新しい!11
!分野を開拓しつつあり、アラミドの名称で知られてい
る芳香族ポリアミドはその巾の一つである。
芳香族ポリアミドとしては、デュ・ボン化で開発された
ポリバラフェニレンテレフタルアミド(商品名:ケプラ
ー)、ポリメタフェニレンイソフタルアミド(商品名:
ノーメックス又はHT−1)はその代表的なタイプであ
る。
ポリバラフェニレンテレフタルアミド(商品名:ケプラ
ー)、ポリメタフェニレンイソフタルアミド(商品名:
ノーメックス又はHT−1)はその代表的なタイプであ
る。
これらのポリアミド類は、そのすべてが熱可塑性合成樹
脂に分類されるもので、オリゴマーを熱硬化させるタイ
プのポリアミド類は未だ見出されていなかった。
脂に分類されるもので、オリゴマーを熱硬化させるタイ
プのポリアミド類は未だ見出されていなかった。
このため、通常の熱可塑性合成樹脂に比して高融点を有
するとは言え、!度の上昇に伴い、硬度1強度等の低下
は避けられず、軟化点以上での使用は事実上不可能であ
った。
するとは言え、!度の上昇に伴い、硬度1強度等の低下
は避けられず、軟化点以上での使用は事実上不可能であ
った。
熱硬化性の芳香族ポリアミドがなかった理由としては、
−射的に融点が従来の熱可塑性合成樹脂に比して充分高
かったこと、また不飽和結合の導入は成形工程中に好ま
しからざるゲル化を惹起する危険が多いと判断されてい
たためと考える。
−射的に融点が従来の熱可塑性合成樹脂に比して充分高
かったこと、また不飽和結合の導入は成形工程中に好ま
しからざるゲル化を惹起する危険が多いと判断されてい
たためと考える。
[発明が解決しようとする課、11
芳香族ポリアミドは、かなりの高温においても比較的安
定であり、電気特性1機械的強度も優れており、化学的
安定性も高(優れた耐熱性高分子である。
定であり、電気特性1機械的強度も優れており、化学的
安定性も高(優れた耐熱性高分子である。
本発明はこれらの性質を失わずに、更に高温におけるm
械的強度、化学的安定性を高めることを目的としたもの
である。
械的強度、化学的安定性を高めることを目的としたもの
である。
r課屈を解決するための手段]
本発明者らは成形材料として、あるいは積層板として成
形加工する場合に、比較的融点が低く、加熱、加圧下で
所望の形状に成形可能であり、しかも比較的緩和な条件
で硬化でき、硬化後充分な耐熱性1機械的強度および化
学的安定性等を有する片香族ポリアミドを得るために研
究を行ない。
形加工する場合に、比較的融点が低く、加熱、加圧下で
所望の形状に成形可能であり、しかも比較的緩和な条件
で硬化でき、硬化後充分な耐熱性1機械的強度および化
学的安定性等を有する片香族ポリアミドを得るために研
究を行ない。
−紋穴
%式%[]
で示される芳香族ポリアミドオリゴマーを重合させた熱
硬化性芳香族ボリア°ミ゛ドを克出すと共に。
硬化性芳香族ボリア°ミ゛ドを克出すと共に。
上記−紋穴で示される芳香族ポリアミドオリゴマーに対
し、5重量%以下のラジカル重合開始剤を配合した熱硬
化性芳香族ポリアミド組成物を開発した。この硬化した
芳香族ポリアミドは前記の優れた性質を併せて有するこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
し、5重量%以下のラジカル重合開始剤を配合した熱硬
化性芳香族ポリアミド組成物を開発した。この硬化した
芳香族ポリアミドは前記の優れた性質を併せて有するこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の末端不飽和基を有する芳香族ポリアミドオリゴ
マーは、−例として次の反応式によって示すことができ
る。
マーは、−例として次の反応式によって示すことができ
る。
(以下余白)
(芳香族ジカルボン酸シバライド)
(芳香族ポリアミドオリゴマー)
上記[TIIの反応を円滑に進行させるために。
副生ずる塩化水素の受容体が必要であって、−射的には
脂肪族第3級アミン又は苛性アルカリの使用が便利であ
る。
脂肪族第3級アミン又は苛性アルカリの使用が便利であ
る。
この場合のnはlか615.好ましくは3ないし7程度
の値が成形性の容易さから有利であり、この段階での高
分子化は特に必要でない、 この反応は一般にアミン類
を水相に、酸クロライドを水に溶解しない不活性有機溶
媒に混合して、界面重縮合反応を行なうか、あるいは両
者を不活性有機溶媒に溶解し、低温で縮合させる低温溶
液重縮合反応により行なうことができる。
の値が成形性の容易さから有利であり、この段階での高
分子化は特に必要でない、 この反応は一般にアミン類
を水相に、酸クロライドを水に溶解しない不活性有機溶
媒に混合して、界面重縮合反応を行なうか、あるいは両
者を不活性有機溶媒に溶解し、低温で縮合させる低温溶
液重縮合反応により行なうことができる。
本発明に使用できる芳香族ジアミンとしては、例えばメ
タフェニレンジアミン、 4.4’−ジアミノジフェニ
ルメタン、4.4“−ジアミノジフェニルプロパン、3
.3°−ジメチル−4,4°−ジアミノジフェニルメタ
ン、4.4°−ジアミノジフェニルエーテル、 3.4
’−ジアミノジフェニルエーテル、3.3°−ジアミノ
ジフェニルスルホン、 4.4’−ジアミノジフェニル
スルホン、ジアニシジン、 2.4− )ルイレンジア
ミン、 2.4/2.6− )ルイレンジアミン混合物
などが利用可能であり、二種類又はそれ以上の混合使用
も可能である。
タフェニレンジアミン、 4.4’−ジアミノジフェニ
ルメタン、4.4“−ジアミノジフェニルプロパン、3
.3°−ジメチル−4,4°−ジアミノジフェニルメタ
ン、4.4°−ジアミノジフェニルエーテル、 3.4
’−ジアミノジフェニルエーテル、3.3°−ジアミノ
ジフェニルスルホン、 4.4’−ジアミノジフェニル
スルホン、ジアニシジン、 2.4− )ルイレンジア
ミン、 2.4/2.6− )ルイレンジアミン混合物
などが利用可能であり、二種類又はそれ以上の混合使用
も可能である。
末端不飽和基を有する脂肪族モノアミンとしては、アリ
ルアミン、ジアリルアミン、メタアリルアミン、アリル
メチルアミン、l−アミノ−4−ペンテンなどが挙げら
れるが、末端不飽和ポリアミドオリゴマーを低温で合成
可能なこと、生成ポリアミドオリゴマーの安定性、入手
性、価格等の点からアリルアミンが最も普通に用いられ
る。なお、このアミンは遊離のアミンであっても、また
ハロゲン化水素酸塩であっても良いが、ハロゲン化水素
酸塩の場合は同時にハロゲン化水素と結合する第3級ア
ミン等の併用が必要となる。
ルアミン、ジアリルアミン、メタアリルアミン、アリル
メチルアミン、l−アミノ−4−ペンテンなどが挙げら
れるが、末端不飽和ポリアミドオリゴマーを低温で合成
可能なこと、生成ポリアミドオリゴマーの安定性、入手
性、価格等の点からアリルアミンが最も普通に用いられ
る。なお、このアミンは遊離のアミンであっても、また
ハロゲン化水素酸塩であっても良いが、ハロゲン化水素
酸塩の場合は同時にハロゲン化水素と結合する第3級ア
ミン等の併用が必要となる。
以下、末端不飽和基を有する脂肪族アミンはアリルアミ
ンをもって代表させて説明する。
ンをもって代表させて説明する。
また1本発明に使用できる芳香族ジカルボン酸シバライ
ドとしては、芳香族二塩基酸のジクロライドが便利であ
り1例えばテレフタル酸ジクロライド、イソフタル酸ジ
クロライド、フタル酸ジクロライドなどが代表的である
。
ドとしては、芳香族二塩基酸のジクロライドが便利であ
り1例えばテレフタル酸ジクロライド、イソフタル酸ジ
クロライド、フタル酸ジクロライドなどが代表的である
。
実用性から言えば、フタル酸ジクロライドは硬化後の芳
香族ポリアミドの耐熱性が不充分であり、テレフタル酸
ジクロライドを使用するときは耐熱性は充分であるが、
得られる芳香族ポリアミドの融点が高くなって取扱性が
困難になる傾向があり、イソフタル酸ジクロライドが最
も良く本発明の目的に合致する。
香族ポリアミドの耐熱性が不充分であり、テレフタル酸
ジクロライドを使用するときは耐熱性は充分であるが、
得られる芳香族ポリアミドの融点が高くなって取扱性が
困難になる傾向があり、イソフタル酸ジクロライドが最
も良く本発明の目的に合致する。
この合成反応は比較的に化学m論的に反応は進行するの
で、前記[11式のnを計算した上、必要量の脂肪族モ
ノアミン、芳香族ジアミンおよび芳香族ジカルボン酸シ
バライドを反応させればよく、もし精密な調整を必要と
するときは簡単なテストによりそのモル比は決定できる
。
で、前記[11式のnを計算した上、必要量の脂肪族モ
ノアミン、芳香族ジアミンおよび芳香族ジカルボン酸シ
バライドを反応させればよく、もし精密な調整を必要と
するときは簡単なテストによりそのモル比は決定できる
。
この反応によって(すられる芳香族ポリアミドオリゴマ
ーは既に説明した如く、その組成を容易に選ぶことがで
き、200℃以下の温度で成形可能である。
ーは既に説明した如く、その組成を容易に選ぶことがで
き、200℃以下の温度で成形可能である。
本発明により合成された不飽和末端基を有する芳香族ポ
リアミドオリゴマーは、ラジカル発生触媒の併用により
硬化させることができ、耐熱性を格段に向上させること
が可能となる。
リアミドオリゴマーは、ラジカル発生触媒の併用により
硬化させることができ、耐熱性を格段に向上させること
が可能となる。
ラジカル発生触媒は制限を加える必要はないが、工業的
にはパーオキサイドタイプが適しており、成形温度が1
00℃以上になる場合はいわゆる高温分解型の1例えば
ジクミルバーオキサイドクイブが用いられる。
にはパーオキサイドタイプが適しており、成形温度が1
00℃以上になる場合はいわゆる高温分解型の1例えば
ジクミルバーオキサイドクイブが用いられる。
使用量は5phr以下、好ましくは1〜3phrが適当
である。
である。
また、不飽和結合と共重合可能なモノマーの併用は、モ
ノマーがオリゴマーを溶解する場合に可能であり、特に
前記[1]式中のnが小さい値の場合その適用範囲が広
い。
ノマーがオリゴマーを溶解する場合に可能であり、特に
前記[1]式中のnが小さい値の場合その適用範囲が広
い。
本発明において不飽和末端基を有する芳香族ポリアミド
オリゴマーは、硬化に際し補強剤、フィラー、雌型剤、
着色剤、低収縮剤としての、他のポリマー等を必要に応
じ併用できることはもらろんである。
オリゴマーは、硬化に際し補強剤、フィラー、雌型剤、
着色剤、低収縮剤としての、他のポリマー等を必要に応
じ併用できることはもらろんである。
このように配合された組成物は、室温においては安定度
が高く、使用直前に配合することはもちろんであるが、
短期間であればラジカル重合開始剤を入れた形で貯蔵、
輸送が可能である。
が高く、使用直前に配合することはもちろんであるが、
短期間であればラジカル重合開始剤を入れた形で貯蔵、
輸送が可能である。
そして、ポリアミドオリゴマーはその殆んどが300℃
以下の融点であって、また通常の芳香族ポリアミドに比
して低粘度であるため、硬化前であれば複雑な形状であ
っても流動できる。
以下の融点であって、また通常の芳香族ポリアミドに比
して低粘度であるため、硬化前であれば複雑な形状であ
っても流動できる。
しかし、−旦重合硬化した後は融点や軟化点などがなく
、熱分解するだけで物性の温度依存性は少ない重合体と
なる。
、熱分解するだけで物性の温度依存性は少ない重合体と
なる。
次に本発明の理解を助けるために、以下に実施例を示す
5 〔実施例] Cオリゴマー[11) 還流冷却器1滴下濾斗、温度計、撹拌機を備えたltの
四ツ口のセパラブルフラスコにイソフタル酸クロライド
20.3g (0,1モル)、ジメチルフォルムアミド
(DMP)I OOgを仕込み、10℃以下に冷却する
。
5 〔実施例] Cオリゴマー[11) 還流冷却器1滴下濾斗、温度計、撹拌機を備えたltの
四ツ口のセパラブルフラスコにイソフタル酸クロライド
20.3g (0,1モル)、ジメチルフォルムアミド
(DMP)I OOgを仕込み、10℃以下に冷却する
。
次に3.4−ジアミノジフェニルエーテル15g (0
,075モル)、トリエチルアミン15.15g (0
,15モル)、DMF75gを秤量混合し1反応フラス
コに滴下する。続いてアリルアミン2.85g (0,
05モル)、トリエチルアミン5.05g (0,05
モル)。
,075モル)、トリエチルアミン15.15g (0
,15モル)、DMF75gを秤量混合し1反応フラス
コに滴下する。続いてアリルアミン2.85g (0,
05モル)、トリエチルアミン5.05g (0,05
モル)。
DMF25gを秤量混合し、反応フラスコに滴下する。
その間1反応混合物の温度は10℃以下に保つ。
滴下が終了したら、そのままのW/IFで2時間攪拌を
継続する。
継続する。
次に反応混合物を激しく撹拌している水中に徐々に添加
し、結晶を析出せしめる。析出した結晶を吸引濾過し、
水洗後乾燥する。
し、結晶を析出せしめる。析出した結晶を吸引濾過し、
水洗後乾燥する。
m、p、160〜185℃
(合成例2)
(オリゴマー(111)
還流冷却器0滴下濾斗、温度計、攪拌機を備えたltの
四ツ口のセパラブルフラスコにイソフタル酸クロライド
20.3g (0,1モル)、DMFloogを仕込み
、10℃以下jこ冷却する。
四ツ口のセパラブルフラスコにイソフタル酸クロライド
20.3g (0,1モル)、DMFloogを仕込み
、10℃以下jこ冷却する。
次に、 3.4’−ジアミノジフェニルエーテル16.
7g (0,0835モル)、トリエチルアミン16.
87g (0,167モル)、DMF75gをuiii
n合し、セパラブルフラスコに滴下する。Mいてアリル
アミン1.9g (0,033モル)、トリエチルアミ
ン3.33g (0,033モル)、DMF25gを秤
ll混合し滴下する。
7g (0,0835モル)、トリエチルアミン16.
87g (0,167モル)、DMF75gをuiii
n合し、セパラブルフラスコに滴下する。Mいてアリル
アミン1.9g (0,033モル)、トリエチルアミ
ン3.33g (0,033モル)、DMF25gを秤
ll混合し滴下する。
その間1反応混合物の温度は10℃以下に保つ。
滴下が終了したら、そのままの温度で2時間攪拌をm続
する。
する。
次に反応混合物を激しく撹拌している水中に徐々に添加
し、結晶を析出せしめる。析出した結晶は吸引濾過し、
水洗後乾燥する。
し、結晶を析出せしめる。析出した結晶は吸引濾過し、
水洗後乾燥する。
m、p、185〜195℃
(合成例3)
(オリゴマー[1111)
還流冷却器1滴下濾斗、温度計、tti拌機を備えたl
tの四ツ口のセパラブルフラスコにイソフタル酸クロラ
イド28.42g (0,14モル)、DMFloog
を反応フラスコに仕込み、10℃以下に冷却する。
tの四ツ口のセパラブルフラスコにイソフタル酸クロラ
イド28.42g (0,14モル)、DMFloog
を反応フラスコに仕込み、10℃以下に冷却する。
次に3.4°−ジアミノジフェニルエーテル26g(0
,13モル)、アリルアミン1.14g(0,02モル
)、トリエチルアミン28.28g (0,28モJt
、)、DMFloogef[混合し1反応フラスコに滴
下する。その間1反応混合物の温度は10℃以下に保つ
。
,13モル)、アリルアミン1.14g(0,02モル
)、トリエチルアミン28.28g (0,28モJt
、)、DMFloogef[混合し1反応フラスコに滴
下する。その間1反応混合物の温度は10℃以下に保つ
。
滴下が終了したら、そのままの温度で2FR間撹拌を継
続する。
続する。
次に反応混合物を激しく撹拌している水中に徐々に添加
し2結晶を析出せしめる。析出した結晶を吸引濾過し、
水洗後乾燥する。
し2結晶を析出せしめる。析出した結晶を吸引濾過し、
水洗後乾燥する。
m、p、190〜200℃
(実施例1)
合成例1で合成したオリゴマー[I]1重量部、ジクミ
ルパーオキサイド(2%アセトン溶液)1重量部を試験
管内に加え、徐々に昇温し、アセトンを飛ばし乾燥した
1次に200℃に昇温し、7時間硬化を行なったところ
、琥珀色をした丈夫な不溶不融の塊状の重合体が得られ
た。得られた重合体を乳鉢で粉砕して、空気中でIO℃
/分の昇温速度で熱重量分析を行なうと第1図の(2)
の様になった。
ルパーオキサイド(2%アセトン溶液)1重量部を試験
管内に加え、徐々に昇温し、アセトンを飛ばし乾燥した
1次に200℃に昇温し、7時間硬化を行なったところ
、琥珀色をした丈夫な不溶不融の塊状の重合体が得られ
た。得られた重合体を乳鉢で粉砕して、空気中でIO℃
/分の昇温速度で熱重量分析を行なうと第1図の(2)
の様になった。
(実施例2)
合成例2で合成したオリゴマー[+131!1ffi部
、ジクミルパーオキサイド(2%アセトン溶液)1重量
部を試験管内に加え、徐々に昇温し。
、ジクミルパーオキサイド(2%アセトン溶液)1重量
部を試験管内に加え、徐々に昇温し。
アセトンを飛ばし乾燥した0次に200℃に昇温し、7
時間硬化を行なったところ、琥珀色をした丈夫な不溶不
融の塊状の重合体が得られた。 fflられた重合体を
乳鉢で粉砕して、空気中で[0’C/分の昇温速度で熱
fI量分析を行なうと第1図の(3)の様になった。
時間硬化を行なったところ、琥珀色をした丈夫な不溶不
融の塊状の重合体が得られた。 fflられた重合体を
乳鉢で粉砕して、空気中で[0’C/分の昇温速度で熱
fI量分析を行なうと第1図の(3)の様になった。
(実施例3)
合成例3で合成したオリゴマー[fflllltll部
、ジクミルパーオキサイド(2%アセトン溶液)lff
i量部を試験管内に加え、徐々に昇温し、アセトンを飛
ばし乾燥した0次に200℃に昇温し、7時間硬化を行
なったところ、琥珀色をした丈夫な不溶不融の塊状の重
合体が得られた。得られた重合体を乳鉢で粉砕して、空
気中で10’C/分の昇温速度で熱重量分析を行なうと
第1図の(4)の様になった。
、ジクミルパーオキサイド(2%アセトン溶液)lff
i量部を試験管内に加え、徐々に昇温し、アセトンを飛
ばし乾燥した0次に200℃に昇温し、7時間硬化を行
なったところ、琥珀色をした丈夫な不溶不融の塊状の重
合体が得られた。得られた重合体を乳鉢で粉砕して、空
気中で10’C/分の昇温速度で熱重量分析を行なうと
第1図の(4)の様になった。
(比較合成例)
ジアリルイソフタルアミドの合成
還流冷却器、滴下濾斗、温度計、攪拌機を備えた12の
四ツ口のセパラブルフラスコにアリルアミン22,8g
(0,4モル)とトリエチルアミン40.4g (0
,4モル)とメチレンクロライド200gを仕込み、1
0℃以下に冷却する。
四ツ口のセパラブルフラスコにアリルアミン22,8g
(0,4モル)とトリエチルアミン40.4g (0
,4モル)とメチレンクロライド200gを仕込み、1
0℃以下に冷却する。
次にイソフタル酸クロライド40.6g (0−2モル
)をメチレンクロライド200gに溶解し、フラスコ内
に滴下する0滴下終了後、1時間撹拌をJl続する。そ
の間9反応混合物の温度を10℃以下に保持する。その
後、更に室温で5時間反応を#!統する。
)をメチレンクロライド200gに溶解し、フラスコ内
に滴下する0滴下終了後、1時間撹拌をJl続する。そ
の間9反応混合物の温度を10℃以下に保持する。その
後、更に室温で5時間反応を#!統する。
反応終了後、反応混合物を水で数回洗浄し、生成した塩
酸塩を除去する1次に水で洗浄した反応混合物を濃縮し
、結晶を析出させる。析出した結晶を吸引濾過し、乾燥
する。
酸塩を除去する1次に水で洗浄した反応混合物を濃縮し
、結晶を析出させる。析出した結晶を吸引濾過し、乾燥
する。
m、p、125〜130℃
(比較例)
ジアリルイソフタルアミド1重量部、ジクミルパーオキ
サイド(2%アセトン溶液) 1重量部を試験管内に加
え、徐々に界温し、アセトンを飛ばし乾燥した1次に、
150℃に昇温し、その温度で3時間加熱したところ、
淡い琥珀色をした丈夫な不溶不融の塊状の重合体が得ら
れた。この重合体を更に200℃、5時間アフターキエ
アーを行なった。
サイド(2%アセトン溶液) 1重量部を試験管内に加
え、徐々に界温し、アセトンを飛ばし乾燥した1次に、
150℃に昇温し、その温度で3時間加熱したところ、
淡い琥珀色をした丈夫な不溶不融の塊状の重合体が得ら
れた。この重合体を更に200℃、5時間アフターキエ
アーを行なった。
得られた重合体を乳鉢で粉砕して空気中でlθ℃/分の
昇温速度で熱重量分析を行なうと第1図の(1)の様に
なった。
昇温速度で熱重量分析を行なうと第1図の(1)の様に
なった。
(実施例4)
芳香族ジアミン成分として3.3°−ジメチル−・4.
4゛−ジアミノジフェニルメタン、末端不飽和基を有す
る脂肪族モノアミンとしてアリルアミン。
4゛−ジアミノジフェニルメタン、末端不飽和基を有す
る脂肪族モノアミンとしてアリルアミン。
及び芳香族ジカルボン酸シバライドとしてイソフタル酸
ジクロライドを用い、トリメチルアミンの存在下に反応
をさせて対応する芳香族ポリアミドオリゴマーを得た。
ジクロライドを用い、トリメチルアミンの存在下に反応
をさせて対応する芳香族ポリアミドオリゴマーを得た。
この芳香族ポリアミドオリゴマ−11量部に対して、ジ
クミルパーオキサイド(2%アセトン溶液)1重量部を
加え、徐々に昇温しアセトンを飛ばし乾燥した0次いで
200℃に昇温し、7時間硬化を行なったところ琥珀色
をした丈夫な不溶。
クミルパーオキサイド(2%アセトン溶液)1重量部を
加え、徐々に昇温しアセトンを飛ばし乾燥した0次いで
200℃に昇温し、7時間硬化を行なったところ琥珀色
をした丈夫な不溶。
不融の塊状の重合体が得られた。得られた重合体を乳鉢
で粉砕して空気中でlO℃/分の昇温速度で熱重量分析
を行なうと第2図の(1)の様になった。
で粉砕して空気中でlO℃/分の昇温速度で熱重量分析
を行なうと第2図の(1)の様になった。
(実施例5〜7)
実施例4に右いて芳香族ジアミン成分を4,4゛−ジア
ミノジフェニルメタン、4.4°−ジアミノジフェニル
エーテル及び4.4°−ジアミノジフェニルエーテルと
3.4°−ジアミノジフェニルエーテルの混合物(モル
比3ニア)と変えて芳香族ポリアミドオリゴマーを製造
した。
ミノジフェニルメタン、4.4°−ジアミノジフェニル
エーテル及び4.4°−ジアミノジフェニルエーテルと
3.4°−ジアミノジフェニルエーテルの混合物(モル
比3ニア)と変えて芳香族ポリアミドオリゴマーを製造
した。
このオリゴマーを同じ〈実施例4に準じて硬化を行ない
、そのポリマーの熱重量分析をしたところ、第2図の(
2)、(3)、(4)の様になった。
、そのポリマーの熱重量分析をしたところ、第2図の(
2)、(3)、(4)の様になった。
(実施例8)
合成例2で合成したオリゴマー[11150部及びジク
ミルパーオキサイド1部(2%アセトン溶液)をジメチ
ルホルムアルデヒド100gに溶解させた溶液に、ガラ
ス布を浸漬した後、120℃で1時間乾燥してプリプレ
グを作成した。然る後、このプリプレグを数枚重ねあわ
せ、圧力15にg7cm”、温度160℃で1時間加熱
加圧成形した後、200℃で5時間硬化を行ない積層板
を得た。この積層板の曲げ強度は25℃において53に
g/m翳1であり、200℃においては42Kg/ll
l1l!であった。また、230℃、200時間加熱し
た後の曲げ強度は25℃で54Kg/s+■1であった
。
ミルパーオキサイド1部(2%アセトン溶液)をジメチ
ルホルムアルデヒド100gに溶解させた溶液に、ガラ
ス布を浸漬した後、120℃で1時間乾燥してプリプレ
グを作成した。然る後、このプリプレグを数枚重ねあわ
せ、圧力15にg7cm”、温度160℃で1時間加熱
加圧成形した後、200℃で5時間硬化を行ない積層板
を得た。この積層板の曲げ強度は25℃において53に
g/m翳1であり、200℃においては42Kg/ll
l1l!であった。また、230℃、200時間加熱し
た後の曲げ強度は25℃で54Kg/s+■1であった
。
第1図の(1)は比較例で得られた硬化樹脂の空気中で
の熱重量分析図である。 同様に第1図の(2)、(3)、(4)は実施例1.2
.3の硬化樹脂の空気中での熱ffi!分析図である。 第2図の(1)、(2)、(3)。 (4)は実施例4〜7の硬化樹脂の空気中での熱重量分
析図である。 特許出願人 昭和高分子株式会社
の熱重量分析図である。 同様に第1図の(2)、(3)、(4)は実施例1.2
.3の硬化樹脂の空気中での熱ffi!分析図である。 第2図の(1)、(2)、(3)。 (4)は実施例4〜7の硬化樹脂の空気中での熱重量分
析図である。 特許出願人 昭和高分子株式会社
Claims (2)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・[ I
] 〔但し、式中Aはラジカル重合可能な不飽和基、Rは水
素原子、低級アルキル基又は低級アルケニル基、R_1
、R_2は2価の芳香族基からなる群より選ばれた基(
nは1〜15の任意の数値)を表わす。〕 で示される芳香族ポリアミドオリゴマーを重合させた熱
硬化性芳香族ポリアミド。 - (2)請求項第1項記載の一般式[ I ]で示される芳
香族ポリアミドオリゴマーに対し、5重量%以下のラジ
カル重合開始剤を添加した熱硬化性芳香族ポリアミド用
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1081033A JPH0786141B2 (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 熱硬化性芳香族ポリアミド用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1081033A JPH0786141B2 (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 熱硬化性芳香族ポリアミド用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02258835A true JPH02258835A (ja) | 1990-10-19 |
JPH0786141B2 JPH0786141B2 (ja) | 1995-09-20 |
Family
ID=13735149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1081033A Expired - Lifetime JPH0786141B2 (ja) | 1989-03-31 | 1989-03-31 | 熱硬化性芳香族ポリアミド用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0786141B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649967A (en) * | 1987-06-12 | 1989-01-13 | Boeing Co | Polyamide oligomer and manufacture |
-
1989
- 1989-03-31 JP JP1081033A patent/JPH0786141B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649967A (en) * | 1987-06-12 | 1989-01-13 | Boeing Co | Polyamide oligomer and manufacture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0786141B2 (ja) | 1995-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02258835A (ja) | 熱硬化性芳香族ポリアミド用組成物 | |
JPH075835B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH0670179B2 (ja) | 硬化可能な樹脂組成物 | |
JPH0662725B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH0725880B2 (ja) | 末端不飽和基を有する芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0450218A (ja) | 熱硬化性ポリアミドおよびその組成物 | |
JPH0643474B2 (ja) | 熱硬化性ポリアミド用組成物 | |
JPH03185015A (ja) | 熱硬化性ポリアミドおよびその組成物 | |
JPH03277614A (ja) | 熱硬化性ポリアミドおよびその組成物 | |
JPH0643475B2 (ja) | 硬化可能な樹脂組成物 | |
JPH0662714B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH0662712B2 (ja) | 熱硬化性ポリアミドおよびその組成物 | |
JPH0350217A (ja) | 末端不飽和基含有芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0667890B2 (ja) | 末端不飽和基含有芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0655803B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH0662723B2 (ja) | 熱硬化性ポリアミドおよびその組成物 | |
JPH0662710B2 (ja) | 熱硬化性芳香族ポリアミドおよびその組成物 | |
JPH03166209A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH0450217A (ja) | 芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH04132733A (ja) | 不飽和基含有芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0667889B2 (ja) | 不飽和基含有芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0735439B2 (ja) | 芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0662722B2 (ja) | 熱硬化可能な樹脂組成物 | |
JPH0725882B2 (ja) | 未端不飽和基含有芳香族ポリアミドオリゴマー及びその製造方法 | |
JPH0662724B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 |