JPH02257703A - 電子走査アンテナ - Google Patents

電子走査アンテナ

Info

Publication number
JPH02257703A
JPH02257703A JP7644689A JP7644689A JPH02257703A JP H02257703 A JPH02257703 A JP H02257703A JP 7644689 A JP7644689 A JP 7644689A JP 7644689 A JP7644689 A JP 7644689A JP H02257703 A JPH02257703 A JP H02257703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
circuit
control signal
receiving module
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7644689A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Tanabe
田辺 淳二
Kiyoshi Iwama
岩間 清
Kiyokatsu Kaneko
金子 清克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP7644689A priority Critical patent/JPH02257703A/ja
Publication of JPH02257703A publication Critical patent/JPH02257703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はビームを電子的に切シ換える電子走査アンテ
ナ、特に能動形電子走査アンテナ(以下アクティブフェ
ーズドアレイアンテナという)に関するものである。
〔従来の技術〕
説明に先立ちアクティブフェーズドアレイアンテナ構成
上の特徴を述べる。
第4図はアクティブフェーズドアレイアンテナの基本構
成を示すブロック図であ’)、a1〜anは所定の間隔
で高密度に配列された素子アンテナ。
b1〜bn は移相器、高出力増幅器、低雑音増幅器お
よび送受信切換器などの電子デバイスよ多構成された送
受信モジュール、Cに制御信号分配回路、dは電力分配
合成回路、eはデユープレクサ。
fは励振機1gに受信機、hは制御回路である。
第5図は送受信モジュールb1〜bnの内部を示すもの
で、(IIH送受信切換器、(2)は高出力増幅器。
(3)は低雑音増幅器、(4)は移相器、  (5a)
  は制御信号分配回路Cと結ぶ制御信号線路で、  
(sb)  は電力分配合成回路dと結ぶマイクロ波伝
送線路である。このアクティブフェーズドアレイアンテ
ナは送信時には励振機fからのマイクロ波電力信号は電
力分配合成回路dによフ送受信モジュールb1〜bnへ
等分配される。
一方制御回路りにて各送受信モジュールに対して設定さ
れた移相制御信号は、制御信号分配回路Cにより送受信
モジュールb1〜bn に導かれ。
移相器(4)へと入力される。上記マイクロ波電力信号
は移相器(4)によシ位相偏位が与えられた後、高出力
増巾器(2)によシ増幅されて素子アンテナa1〜af
iに供給され空間へと放射される。受信時には素子アン
テナa1〜an に入射した信号は送受信モジュールb
1〜bn の中の低雑音増幅器(3)と移相器(4)に
より増幅および位相制御され、電力分配合成回路dによ
多信号を合成して受信機(5)に入力する。
上記のようにアクティブフェーズドアレイアンテナは各
送受信モジュール内の移相器(4)によシ与えられる位
相偏位によ)形成される等位相面によフビーム指向方向
が決定される。この移相器(4)の特性は周知の通シ温
度の影響を大きく受け、各送受信モジュール間で温度バ
ラツキがあると位相バラツキを起こし、ひいてはアンテ
ナ性能劣化につながる。
さらに上記高出力増幅器(2)は熱損失が多い上。
特性は移相器(4)と同様温度依存性が極めて高い。
つまシカアクティブフェーズドアレイアンテナにおいて
は、高密度に配列された送受信モジュールを冷却、温度
制御するための冷却系の構成が重要課題であシ、アンテ
ナ全体の構成も上記冷却系の構成の仕方により大きく影
響を受ける。
従来この種アクティブフェイズドアレイアンテナの構成
例としては、米国特許第4044396号(1977年
8月23日登碌)に示されている。第3図は米国特許第
4044396号 に示されたヒートパイプによル送受
信モジュールを冷却温度制御し得るアンテナ構成を示す
断面図である。
図において、(6)は送受信モジュール、(7)は素子
アンテナ、(8)は電子デバイスでアシ、中央にヒート
パイプα1に嵌合する高精度の穴が加工されている平板
(9)上に実装されている。συはアンテナの主構造部
材を兼ねる熱交換器であフ、上記ヒートパイプαGがネ
ジ込まれている。αりは上記熱交換器αυ内に設けられ
た冷媒流路、αjは冷媒の流れ、 <141は制御信号
分配回路、(19は電力分配合成回路、翰は制御信号線
路、(lηはマイクロ波伝送線路である。
従来のアクティブフェイズドアレイアンテナは上記のよ
うに構成され、送受信モジュール(6)はその内部の上
記平行なパネルにあけられた高精度の穴が上記ヒートパ
イプαQK嵌合する形でアンテナに組み込まれる。アン
テナの動作時に電子デバイス(8)の発する熱は平板(
9)からヒートパイプα〔を伝わシ、熱交換器συに輸
送され、更に熱交換器αυ内を流れる冷媒0によシ、ア
ンテナ外部へと放出される仕組みとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のアクティブフェーズドアレイアンテ
ナでは1.制御信号分配回路αQ、電力分配合成回路←
9のパターン成形及び熱交換器住υの冷媒流路0成形に
際しての送受信モジュール(6)との結合線路用の貫通
穴及びヒートパイプfiQ用の貫通穴による物理的制約
よ)、制御信号分配回路1.電力分配合成回路α9.熱
交換器(Lυの配置は第3図のようになる。
したがって、制御信号分配回路I及び電力分配合成回路
α9のいわゆる電気系の組立てと、熱交換器αυ等の冷
却系の組立てが入シ混じ夛1組立性。
メンテナンス性に欠けるという問題点があった。
また、制御信号分配回路α4には送受信モジュール(6
)と電力分配合成回路α9を結ぶマイクロ波伝送線路用
の貫通穴の他に、ヒートパイプα〔の貫通穴を設けねば
ならず、制御信号分配回路Iのパターン成形は複雑困難
なものとなるという問題点があった。さらに、熱交換器
αυは内部に冷媒流路02を成形する都合上、第3図に
示す厚みLlは大きなものとなル、ひいては送受信モジ
ュール(6)と電力分配合成回路α9の距離L2及びア
ンテナ全体の大きさL3  も大きなものとなる。
したがって、マイクロ波伝送経路は長くなシ損失が大き
くなる上構成も複雑なものと々り、アンテナ全体の小型
軽量化も困難なものとなるという問題点があった。
さらにまた、送受信モジュールの冷却温度制御という観
点からみると、上述の如く電子デバイス(8)→平板(
9)→ヒートバイブσ1→熱交換器αυ→冷媒αJと熱
経路は長いものとなル、高い冷却性能を実現しづらいと
いう問題点があった。
この発明に、かかる課題を解決するためになされたもの
で1組立性、メンテナンス性に優れ、小型軽量でかつ送
受信モジュールの冷却温度制御特性の優れたアクティブ
フェーズドアレイアンテナの構成を得ること全目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るアクティブフェーズドアレイアンテナは
、偏平な矩形断面よシなる冷却ダクトを送受信モジュー
ルの側壁に接するように配設してアンテナを構成したも
のである。
〔作用〕
この発明においては、冷却ダクトを送受信モジュールの
電子デバイスが実装された側壁の外部に配設しているか
ら、送受信モジュール内の電子デバイスと冷媒との間の
熱経路は短かくなシ、制御信号分配回路、電力分配合成
回路のいわゆる電気系組立てと冷却系の組立てを分離で
きる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す立体図であシ、第2
図は第1図においてA −Aにて断面を取シ矢印Bの方
向に見た断面図である。
第1図において、(ハ)は縦横比の大きい偏平な六面体
筐体よ)成る送受信モジュール、α9は素子アンテナが
取)付くコネクタ、翰は制御信号伝送用のDCコネクタ
、 onはマイクロ波伝送用のRFコネクタ、四は上記
送受信モジュールα梯を2個正対組み合わせた送受信モ
ジュールセット、@は等間隔に二次元的に配設される送
受信モジュールセット器の列間に配設した偏平な矩形断
面よルなる冷却ダクト、(ロ)は上記複数個の冷却ダク
ト(至)と長穴(至)を介して接続され、各々の冷却ダ
クトに冷媒を分配供給及び回収する冷媒用マニホールド
、(至)は冷媒の流れ、@ホアンテナの主構造部材であ
るプレート、@は制御信号分配回路、翰は電力分配合成
回路であシ、いずれも上記プレート■の背面に取り付け
られている。(7)は上記制御信号分配回路(至)上に
送受信モジュール(ll[)DCコネクタ翰の位置に対
応して配設されたDCコネクタであシ、上記プレート(
イ)の穴?3υを貫通している。Oaは上記電力分配合
成回路(2)上に配設され九RFコネクタであシ制御信
号分配回路(至)の穴(至)及びプレート(財)の穴C
141を貫通している。
第2図において、(至)は素子アンテナ、(至)は送受
信モジュールの側壁内面に密着実装された電子デバイス
である。
上記のように構成されたアクティブフェーズドアレイア
ンテナにおいては、制御信号分配回路(ハ)。
電力分配合成回路−のいわゆる電気系と冷却ダクト(ハ
)、冷媒用マニホールド(財)といった冷却系をプレー
ト@を介し完全に分離されている。また、プレート■の
厚み5L1′は剛性強度上の要求を満足するものであれ
ばよいから送受信モジュール側と電力分配合成回路−の
距離L2′及びアンテナ全体の大きさり、/は小さく出
来る。
また、アンテナの動作時に電子デバイス(至)の発する
熱は送受信モジュールの側壁よシ冷却ダクト(至)に伝
わ力、矢印(至)に示すように冷媒によりマニホールド
@を過少アンテナ外部へと放出されるので、熱経路も短
かく構成できる。
ところで、上記説明では送受信モジュールを2個組み合
せて送受信モジュールセットとしているが、2個以上の
偶数個の組み合せでも同様に構成できるということはい
うまでもない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、制御信号分配回路、電
力分配合成回路の電気系と冷却ダクト。
冷媒用マニホールドの冷却系とを分離して構成するとと
もに、送受信モジュールの側面に冷却ダクトを配設する
構成にしたので0組立性及びメンテナンス性に優れ、小
型軽量で、かつ送受信モジュールの冷却温度特性の優れ
たアクティブフェーズドアレイアンテナを構成できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す立体図、第2図は第
1図のAfA断面図、第3図は従来の実施例を示す断面
図、第4図はアクティブフェーズドアレイアンテナの基
本構成を示すブロック図。 第5図は送受信モジュールの内部を示すブロック図であ
る・ 図においてh  11〜inは素子アンテナ、 b1〜
bnは送受信モジュール、Cは制御信号分配回路、dは
電力分配合成回路、Cはデユープレクサ。 fは励振機1gは受信機、  hij、制御回路、(1
)は送受信切換器、(2)は高出力増幅器、(3)は低
雑音増幅器、(4)は移相器、  (5a)は制御信号
線路、 (sb)はマイクロ波伝送線路、(6)は送受
信モジュール、(7)は素子アンテナ、(8)は電子デ
バイス、(9)は平板、α1はヒートパイプ、(lυは
熱交喚器、α2は冷媒流路。 (13は冷媒の流れ、α勾は制御信号分配回路、(15
は電力分配合成回路、αQは制御信号線路、 (171
はマイクロ波伝送線路、鱈は送受信モジュール、σ9は
コネクタ、(7)はDCコネクタ、t2υはRFコネク
タ、(至)は送受信モジュール七ツ)、tj3は冷却ダ
クト、(ハ)は冷媒用マニホールド、(ハ)は長大、@
は冷媒の流れ、@はプレート、@は制御信号分配回路、
@は電力分配合成回路、(7)はDCコネクタ、 C3
2はRFコネクタ、(至)は素子アンテナ、(至)は電
子デバイスである。 なお9図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。 特許出願人  防衛庁技術研究本部長 箇井良三 第1図 第2図 り欠−・ψイ宕モ二’1−IL パノン2イぎモ二=−+Ltソト 蹄!V]9°2ト 乃快用マ〕爪−比ド フ゛じ一ト !&1m4f;’?’;74こ回ゴニ3・雪力/f1配
合疾゛回路 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の間隔で二次元的に配列された複数個の素子アンテ
    ナと、上記複数個の素子アンテナにそれぞれ対応して接
    続され、送受信モジュールを構成する電子デバイスを、
    縦横比の大きい六面体筐体の側壁内面に密着実装してな
    る複数の送受信モジュールと、上記送受信モジュールを
    複数個正対組合せて構成し、アンテナの主構造部材であ
    るプレートの前面に所定の間隔で二次元的に配設された
    複数の送受信モジュールセットと、隣り合う送受信モジ
    ュールセット列の間に送受信モジュールセットの外面に
    接するように配設された断面が偏平な矩形状の冷却ダク
    トと、上記送受信モジュールセット列の端部に配設され
    上記複数の冷却ダクトに冷媒を分配供給および回収する
    冷媒用マニホールドと、上記プレートの背面に配設され
    、上記送受信モジユールへ制御信号を分配する制御信号
    分配回路と、上記プレートの背面に配設され、励振機か
    らの信号を分配し、かつ上記複数の素子アンテナの受信
    信号を上記複数の送受信モジュールを介して入力合成す
    る電力分配合成回路と、上記制御信号分配回路および電
    力分配合成回路と上記送受信モジュールとを上記プレー
    トを介して電気的に接続するためのコネクタとを具備し
    てなることを特徴とする電子走査アンテナ。
JP7644689A 1989-03-30 1989-03-30 電子走査アンテナ Pending JPH02257703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7644689A JPH02257703A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 電子走査アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7644689A JPH02257703A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 電子走査アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02257703A true JPH02257703A (ja) 1990-10-18

Family

ID=13605381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7644689A Pending JPH02257703A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 電子走査アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02257703A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779116A (ja) * 1993-04-19 1995-03-20 Hughes Aircraft Co アクティブアンテナアレイ
EP0718907A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-26 Daimler-Benz Aerospace Aktiengesellschaft Phasengesteuerte Antenne und Verfahren zu deren Herstellung
EP0726612A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-14 Gec-Marconi Avionics (Holdings) Limited Antenna apparatus
FR2751473A1 (fr) * 1993-02-23 1998-01-23 Thomson Csf Structure d'antenne a modules actifs
JP2007142074A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp アレイアンテナ
US7415836B2 (en) * 2002-01-10 2008-08-26 Espec Corp Cooling apparatus and a thermostat with the apparatus installed therein
JP2009159430A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
WO2017104790A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 三菱電機株式会社 フェーズドアレイアンテナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224504A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Mitsubishi Electric Corp アクテイブフエイズドアレイアンテナ
JPS62105501A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Mitsubishi Electric Corp 電子走査アンテナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224504A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 Mitsubishi Electric Corp アクテイブフエイズドアレイアンテナ
JPS62105501A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Mitsubishi Electric Corp 電子走査アンテナ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751473A1 (fr) * 1993-02-23 1998-01-23 Thomson Csf Structure d'antenne a modules actifs
JPH0779116A (ja) * 1993-04-19 1995-03-20 Hughes Aircraft Co アクティブアンテナアレイ
EP0718907A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-26 Daimler-Benz Aerospace Aktiengesellschaft Phasengesteuerte Antenne und Verfahren zu deren Herstellung
EP0726612A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-14 Gec-Marconi Avionics (Holdings) Limited Antenna apparatus
US5854607A (en) * 1995-02-03 1998-12-29 Gec-Marconi Avionics (Holdings) Limited Arrangement for supplying power to modular elements of a phased array antenna
US7415836B2 (en) * 2002-01-10 2008-08-26 Espec Corp Cooling apparatus and a thermostat with the apparatus installed therein
JP2007142074A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Mitsubishi Electric Corp アレイアンテナ
JP4529876B2 (ja) * 2005-11-17 2010-08-25 三菱電機株式会社 アレイアンテナ
JP2009159430A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
WO2017104790A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 三菱電機株式会社 フェーズドアレイアンテナ
JPWO2017104790A1 (ja) * 2015-12-17 2018-05-24 三菱電機株式会社 フェーズドアレイアンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471220A (en) Integrated adaptive array antenna
US5162803A (en) Beamforming structure for modular phased array antennas
US5825333A (en) Offset multibeam antenna
US7545324B2 (en) Phased array antenna systems and methods
US7183995B2 (en) Antenna configurations for reduced radar complexity
US8107894B2 (en) Modular solid-state millimeter wave (MMW) RF power source
US20050110681A1 (en) Beamforming Architecture For Multi-Beam Phased Array Antennas
US4965587A (en) Antenna which is electronically reconfigurable in transmission
US5940031A (en) Transmit/receive module for planar active apertures
US4965588A (en) Electronically scanned antenna
JPH04258003A (ja) Ehfアレイアンテナ背面板
US5038147A (en) Electronically scanned antenna
US5329248A (en) Power divider/combiner having wide-angle microwave lenses
JP2008005164A (ja) アンテナ装置およびレーダ
JPWO2019187758A1 (ja) アレイアンテナ
US6476772B1 (en) Waveguide slot array capable of radiating shaped beams
JPH02257703A (ja) 電子走査アンテナ
CN114325603A (zh) 宽带多波束相控阵前端
ES2287889T3 (es) Modulo transceptor para sistema de dos antenas con elementos en fase.
JP2004179738A (ja) アンテナ装置
KR102598866B1 (ko) 판상형 전력증폭기
JP4823263B2 (ja) 空中線装置
JP2005117108A (ja) アクティブフェーズドアレイアンテナ装置
JPH0352333A (ja) 電子走査アンテナ
JPS63283303A (ja) アレイアンテナ装置