JPH02257552A - 画像形成装置の駆動方法 - Google Patents

画像形成装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH02257552A
JPH02257552A JP7660689A JP7660689A JPH02257552A JP H02257552 A JPH02257552 A JP H02257552A JP 7660689 A JP7660689 A JP 7660689A JP 7660689 A JP7660689 A JP 7660689A JP H02257552 A JPH02257552 A JP H02257552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
electron
voltage
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7660689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2782224B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Suzuki
英俊 鱸
Tetsuya Kaneko
哲也 金子
Haruto Ono
治人 小野
Ichiro Nomura
一郎 野村
Kiyoshi Takimoto
瀧本 清
Takeo Tsukamoto
健夫 塚本
Yoshimi Uda
宇田 芳巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1076606A priority Critical patent/JP2782224B2/ja
Publication of JPH02257552A publication Critical patent/JPH02257552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782224B2 publication Critical patent/JP2782224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多数の電子放出素子と、前記多数の電子放出
素子から放出される電子ビーム群を変調するためのグリ
ッド電極とを備えた画像形成装置の駆動方法に関する。
[従来の技術1 従来、簡単な構造で電子の放出が得られる素子として、
例えば、エム アイ エリンソン(M、 I。
Elinson)等によって発表された冷陰極素子が知
られている。[ラジオ エンジニアリング エレクトロ
ン フィシ4”)ス(Radio Eng、 Elec
tron。
Phys、 )第1O巻、1290〜1296頁、19
65年]この種の電子放出素子としては、前記エリンソ
ン等により開発されたSnO□(sb)薄膜を用いたも
の、Au薄膜によるもの[ジー・ディトマー°°スイン
 ソリド フィルムス”(G、 Dittmer:Tl
+1nSolid Films ” ) 、 9巻、3
17頁、  (1972年)1、ITO薄膜によるもの
[エム ハートウェル アンド シー 、ジー フォン
スタッド“アイ イーイー イー トランス”イー デ
イ−コンフ(M、  Hartwell and C,
G、  Fonstad:  “IEEETrans、
  ED Conf、  ”)519頁、  (197
5年)]、カーボン薄膜によるもの[荒木久他: “真
空”。
第26巻、第1号、22頁、  (1983年)]など
が報告されている。
また、上記以外にも、薄膜熱カソードやMIM形放出素
子等の有望な電子放出素子が数多く報告されている。
これらは、成膜技術やフォトリソグラフィー技術の急速
な進歩とあいまって、基板上に多数の素子を形成するこ
とが可能となりつつあり、マルチ電子ビーム源として、
蛍光表示管、平板型CRT 。
電子ビーム描画装置等の各種画像形成装置への応用が期
待されるところである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、これらの素子を画像形成装置に応用する場合
、一般には、基板上に多数の素子を配列形成し、各素子
間を薄膜もしくは厚膜の電極で電気的に配線し、マルチ
電子ビーム源として用いるが、配線抵抗で生じる電圧降
下のために、各素子毎に印加される電圧がばらついてし
まうという現象が起きる。その結果、各放出素子から放
出される電子ビームの電流量にばらつきが生じ、形成さ
れる画像に輝度(濃度)むらが起きるという問題が発生
していた。
第11図及び第12図は、この問題をより詳しく説明す
るための図で、両図とも(a)は電子放出素子と配線抵
抗及び電源を含む等価回路図であり、(b)は各電子放
出素子の正極と負極の、電位を示す図、また(c)は各
素子の正負極間に印加される電圧を示す図である。第1
1図(a)は、並列接続されたN個の電子放出素子り、
〜D8と電源v6とを接続した回路を示すもので、電源
の正極と素子Dtの正極を、また電源の負極と素子D8
の負極を接続したものである。また、各素子を並列に結
ぶ共通配線は、図に示すように隣接する素子間でrの抵
抗値を有するものとする。(画像形成装置では、電子ビ
ームのターゲットとなる画素は、通常等ピツチで配列さ
れている。従って、電子放出素子も空間的に等間隔をも
って配列されており、これらを結ぶ配線は幅や膜厚が製
造上ばらつかない限り、素子間で等しい抵抗値を有する
。) また、全ての電子放出素子り、〜DNは、はぼ等しい抵
抗値Rdを各々有するものとする。
前記第11図(a)の回路図に於て、各素子の正極及び
負極′の電位を示したのが第11図(b)である。
図の横軸は、D、〜D、の素子番号を示し、縦軸は電位
を示す。・印は各素子の正極電位、■印は負極電位を表
わしており、電位分布の傾向を見易くするため、便宜的
に・印(■印)を実線で結んでいる。
本図から明らかなように、配線抵抗rによる電圧降下は
、−様に起こるわけではなく、正極側の場合は、素子D
1に近い程急峻であり、逆に負極側では、素子り、に近
い程急峻になっている。これは、正極側ではり、に近い
程、配線抵抗rを流れる電流が大きく、また負極側では
り、に近い程、大きな電流が流れるためである。
これから、各素子の正負極間に印加される電圧をプロッ
トしたのが第11図(c)である。図の横軸は、D1〜
D、4の素子番号、縦軸は印加電圧を各々示し、第11
図(b)と同様傾向な見易(するために便宜的に0を実
線で結んでいる。
本図から明らかなように、第11図(a)のような回路
の場合には、両端の素子(D、及びり、)に近い程大き
な電圧が印加され、中央部付近の素子では印加電圧が小
さくなる。
従って、各電子放出素子から放出される電子ビームは、
両端の素子程ビーム電流が大きくなり、画像形成装置に
応用した場合、極めて不都合である。(例えば、両端に
近い部分の画像は濃度が濃(、中央部付近の濃度は淡く
なってしまう。) 一方、第12図に示すのは、並列接続された素子列の片
側(本図では素子D1側)に電源の正負極を接続した場
合である。この様な回路の場合には、同図(b)に示す
ように、正極側、負極側ともり。
に近い程配線抵抗rによる電圧降下が大きくなる。
従って、各素子に印加される電圧は、同図(C)に示す
ように、DIに近い程大きなものとなり、画像形成装置
として応用するには極めて不都合である。
以上、二つの例で示したような素子毎の印加電圧のばら
つきの程度は、並列接続される素子の総数Nや、素子抵
抗Rdと配線抵抗rの比(= Rd/r)、あるいは電
源の接続位置により異なるが、一般にはNが大きい程、
Rd/rが小さい程、ばらつきは顕著となり、また前記
第11図よりも第12図の接続方法のほうが、素子に印
加される電圧のばらつきが大きい。例えば、第11図の
接続法で素子抵抗Rd=1にΩ、r=10mΩの場合、
N = 100であれば印加電圧の最も大きな素子と最
も小さな素子を比較すると、V、、、 : V、、n=
 102:100 程度テア6 カ、N = 1000
であれば、v、、、、I: l/1n= 472:10
0とばらつきの割合は大きくなる= また、N = 1000. Rd= 1 kΩ、r=1
mΩの配線抵抗の場合には、vlll、I:v1n=1
27=100程度であるが、配線抵抗をr = lOm
Ωとすると、Vlll a X HV、、n= 472
:100程度というようにばらつきの程度は大きくなる
以上説明したように、特性の等しい電子放出素子を複数
個並列に接続した場合には、配線抵抗により生ずる電圧
降下のため、各素子に実効的に印加される電圧は、素子
毎にばらついてしまい、電子ビームの放出量が不均一と
なり、画像形成装置として応用する場合に不都合であっ
た。
特に、画素数の多い(Nの大きい)大容量表示装置を実
現しようとする場合には、上記ばらつきの割合は顕著と
なり、画像の濃度むらが大きな問題となっていた。
[課題を解決するための手段及び作用1以上の問題点解
決のため本発明は、各電子放出素子から放出される電子
ビームの通過と遮断を制御するための変調グリッドを設
け、各変調グリッド毎に電子ビームの引き出し電圧を変
えることにより、どの素子からも等しいビーム電流がタ
ーゲットに照射されるようにしたものである。
すなわち、電子放出素子が前記第11図のような配線の
場合には、両端よりも中央のグリッド引き出し電圧を高
くし、また、前記第12図のような配線の場合には、素
子の給電側から遠いグリッド程引き出し電圧を高くする
ものである。
[実施例] 以下、本発明を実施例にて説明する。
第1図〜第7図は、本発明の一実施例を表わすものであ
る。
以下、本実施例での装置の動作を、順を追って説明する
第1図は表示パネルの構造を示しており、図中VCはガ
ラス製の真空容器で、その一部であるFPは、表示面側
のフェースプレートを示している。
フェースプレートFPの内面には、例えばITOを材料
とする透明電極が形成され、さらにその内側には、赤、
緑、青の蛍光体がモザイク状に塗り分けられ、CRTの
分野では公知のメタルバック処理が施されている。(透
明電極、蛍光体、メタルバックは図示せず、)また、前
記透明電極は、加速電圧を印加するために、端子EVを
通じて真空容器外と電気的に接続されている。
また、Sは前記真空容器VCの底面に固定されたガラス
基板で、その上面には、電子放出素子がN個×β列にわ
たり配列形成されている。該電子放出素子群は、列毎に
電気的に並列接続されており、各列の正極側配線(負極
側配線)は、端子り、〜f)pi’  (端子D1〜D
、iJ )によって真空容器外と電気的に接続されてい
る。すなわち本装置では、第11図(a)の接続法によ
る素子列が4列にわたり、基板S上に形成されている。
(1列あたりの素子数はN個である。) また、基板SとフェースプレートFPの中間には、スト
ライブ状のグリッド電極GRが設けられている。グリッ
ド電極GRは、前記素子列と直交してN本設けられてお
り、各電極には電子ビームを透過するための空孔Ghが
設けられている。空孔Ghは、第1図の例のように各電
子放出素子に対応して1個づつ設けてもよいし、あるい
は微小な孔をメツシュ状に多数設けてもよい。各グリッ
ド電極は、端子G、〜GNによって真空容器外と電気的
に接続されている。
本パネルでは、β個の電子放出素子列とN個のグリッド
電極列により、XYマトリクスが構成されている。電子
放出列を一列づつ順次駆動(走査)するのと同期してグ
リッド電極列に画像1942分の変調信号を同時に印加
することにより、各電子ビームの蛍光体への照射を制御
し、画像を1ラインづつ表示していくものである。
第2図に示すのは、前記第1図の表示パネルを駆動する
ための電気回路をブロック図で示したもので、1は第1
図で示した表示パネル、2は素子列駆動回路、3は変調
グリッド駆動回路、4は高電圧電源である。表示パネル
1の電極端子EVは、高電圧電源4から、例えばl O
KV程度の加速電圧な供給される。また、電子放出素子
列の負極側配線端子(D1〜DJ)はグランドレベル(
0■)に接地され、正極側の配線端子(Dpl−Dpi
+)は素子列駆動回路ブロック2と接続されている。ま
たグリッド電極は、端子G、〜GNを通じて変調グリッ
ド駆動回路3と接続されている。
素子列駆動回路2及び変調グリッド駆動回路3からは、
第3図の駆動タイムチャートに示すタイミングで信号電
圧が出力される。第3図中(a)〜(d)は、素子列駆
動回路2からパネル1のD p l +Dpa+ DI
18+及びDpf端子に印加される信号を示すが、図か
ら分かる通り、D9++ Dp21 o、s・・・(D
p4〜DplI!−11は図中路) Dpf (7)順
に、順次振幅vEvの駆動パルスが印加される。これと
同期して変調グリッド駆動回路3からは、端子G、〜G
sに対し第3図(e)に示すタイミングで変調信号(V
、 (ON)又はV。(OFF) )が印加される。各
端子に対して、V、 (ON)レベルが印加されるか■
。(OFF)レベルが印加されるかは、表示画像のパタ
ーンにより決まるものである。ただし、ここで注意すべ
きは、端子毎にV、 (ON)のレベルが異なることで
ある。(同図(e)では、図面を簡明にするため3つの
レベルのみ示しである。) これをより詳しく説明するために、各グリッド電極に印
加する電・圧レベルを第4図に示す。図に於て、横軸は
各グリッド電極を、縦軸は印加電圧を示す。図から明ら
かなように、本装置では、V、 (ON)電位は中央の
グリッド(Gn/l)が最も大きく、両端(G、及びG
、)に近づく程小さ(なっている。この最大値をv6′
、最小値をv0″とする。
また、V、 (OFF)は、各グリッドとも等しい電圧
(V、′)が印加される。本装置では、このようにV、
 (ON)電位をグリッドごとに変えることにより、画
面の全面にわたり輝度(濃度)むらのない良好な表示が
得られる。それは、以下に説明するような原理による。
すなわち、本装置で用いられる電子放出素子の印加電圧
vs出力電流特性例を第5図に示すが、従来問題点の項
で述べたように(第11図(C)参照)、並列接続され
た素子に於ては、素子毎に印加電圧にばらつきが生じる
ので、出力ビーム電流も素子毎に異なった値となってし
まう。例えば第11図(C)に於て、印加電圧の最大値
をV、□、最小値をVllllllとすると、第5図の
特性から出力ビーム電流は、素子によってEB、、、以
上EB、、、以下のいずれかの値をとることになる。
しかし、第6図に示すように、素子の出力ビーム電流が
異なっても、変調グリッドの印加電圧を適当な大きさと
することにより、蛍光面に到達する電流値を等しくする
ことが可能である。すなわち、最も出力ビーム電流の大
きな素子に対しては、グリッド印加電圧を■。′とし、
最も出力ビーム電流の小さな素子に対してはV。′を印
加すれば、蛍光面に到達する電流を等しくすることがで
きる。
また、蛍光面電流を遮断するには、どの素子に対しても
、グリッド印加電圧なV。″とすればよい。第6図では
、EB□8とEB、 、、の2例のみ説明したが、全て
の素子について、蛍光面電流が等しくなるようなグリッ
ド電圧を示すと、前述の第4図のようになる。
第4図に示したような電圧を各グリッドに印加するため
には、変調グリッド駆動回路として、例えば第7図に示
すような回路を用いればよい。
第7図に於て、5はシリアル・パラレル変換器、6はイ
ンバータ、7及び8はスイッチングトランジスタである
。シリアル・パラレル変換器5は、外部からシリアルに
送られてくる画像データを1ライン分(N個)蓄積し、
所定のタイミングでP1〜PNから並列に出力する。P
1〜PNからは、表示画像のデータによって各々個別に
Hレベル(高いレベル)もしくはLレベル(低いレベル
)が出力されるが、Hレベルが出力されている場合には
、各々に接続されているトランジスタ7がオン、トラン
ジスタ8がオフとなり、また逆に、Lレベルが出力され
ている場合には、トランジスタ7がオフ、トランジスタ
8がオンとなる。トランジスタ7には、前記第4図で説
明した各々異なるV、 (ON)電圧が、図示外の電源
から供給され、またトランジスタ8の全てにはV、 (
OFF)電圧、すなわちV。”EV]が図示外の電源か
ら供給される。
以上本発明を適用した画像形成装置の実施例を説明した
が、グリッド電極の駆動電圧は前記第4図に示した例に
限定されるものではない。例えば、第8図に示すように
、両端(G、及びG、)に近いグリッド電極は、前記第
4図と同様個別に異なるV、 (ON)電圧で駆動し、
中央部(GNzi)付近のグリッド電極は、数本にわた
り同一のV、 (ON)電圧を用いてもよい。これは、
中央部が周辺部に比べて輝度(濃度)むらの割合が小さ
い場合に適する方法である。また応用、用途により、輝
度の均一性がそれ程厳密に要求されない場合には、例え
ば第9図に示すように、複数のグリッドに対して共通の
V。(ON)電圧で駆動してもよい。前記第8図あるい
は第9図の方法は、前記第4図の例と比較して、使用す
るVa(ON)電位の種類が減らせるため、電源回路が
簡略化できるメリットがある。
また、以上の実施例では、電子放出素子の配線方法が、
従来例で説明した第11図の場合についての方法である
が、電子放出素子の配線方法が異なる場合には、本発明
のグリッド印加電圧も異なることはいうまでもない。例
えば、従来例第12図のような配線方法が行われた場合
には、第1O図に示すようにGNに近い程、V、 (O
N)電位を高くするのが適する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明では、グリッドの駆動電圧
を電子放出素子から放出される電子ビーム電流のばらつ
きに応じて、異なった大きさとすることにより、蛍光面
に到達するビーム電流を素子によらず均一にすることが
可能である。これにより、従来問題となっていた画像の
輝度(濃度)むらを解消でき、薄形で大面積の大容量表
示装置の実用性能を大幅に向上することができた。
本発明の適用は、実施例で示したような平板型表示装置
以外に、電子放出素子を多数個並列接続した電子源部を
有する画像形成装置の殆どに適用が可能で、例えば電子
ビーム描画装置や画像記録装置の分野にも極めて有効な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用した画像形成装置の表示パネル
部分の斜視図、第2図は本発明を適用した画像形成装置
の駆動回路のブロック図、第3図は本発明を適用した画
像形成装置の駆動タイムチャート、第4図は本発明を適
用した画像形成装置のグリッド電極駆動電圧を示す図、
第5図は実施例で用いた電子放出素子の特性を示す図、
第6図は本発明における変調グリッドの動作特性を示す
図、第7図は変調グリッド駆動回路を示す図、第8図、
第9図、第1O図は他の例としてのグリッド電極の駆動
電圧を示す図である。 第11図、第12図は、本発明の等価回路図及びその構
成要素の電位・電圧を示す図である。 1・・・表示パネル   2・・・素子列駆動回路3・
・・変調グリッド駆動回路 4・・・高電圧電源 5・・・シリアル・パラレル変換器 6・・・インバータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の電子放出素子を電気的に並列接続したマル
    チ電子ビーム源と、前記電子放出素子から放出される電
    子ビームの通過と遮断を行う複数の変調グリッド電極と
    、該電子ビームの照射により画像を形成するためのター
    ゲットとを具備した画像形成装置の変調グリッド電極各
    々に印加する電圧が前記複数の電子放出素子に印加され
    る電圧のばらつきに応じて異なる値となることを特徴と
    する画像形成装置の駆動方法。
  2. (2)前記並列接続された電子放出素子列の一端から正
    電圧、他端から負電圧を印加し得る給電手段を有した請
    求項1記載の画像形成装置の変調グリッド電極に印加す
    る電圧が、両端の素子に対して中央付近の素子の方が高
    い値となることを特徴とする画像形成装置の駆動方法。
  3. (3)前記並列接続された電子放出素子列の一端に正電
    圧と負電圧を印加し得る給電手段を有した請求項1記載
    の画像形成装置駆動の変調グリッド電極に印加する電圧
    が、係る一端に近い素子に対して遠い素子の方が高い値
    となることを特徴とする画像形成装置の駆動方法。
JP1076606A 1989-03-30 1989-03-30 画像形成装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2782224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076606A JP2782224B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 画像形成装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076606A JP2782224B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 画像形成装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02257552A true JPH02257552A (ja) 1990-10-18
JP2782224B2 JP2782224B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=13609994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076606A Expired - Fee Related JP2782224B2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 画像形成装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782224B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861227A (en) * 1994-09-29 1999-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Methods and manufacturing electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US5939824A (en) * 1995-05-30 1999-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Electron emitting device having a conductive thin film formed of at least two metal elements of difference ionic characteristics
US6123876A (en) * 1995-04-04 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Metal-containing composition for forming electron-emitting device
US6149480A (en) * 1998-02-24 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device fabrication method and fabrication apparatus
US6184610B1 (en) * 1995-08-03 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus
US6213834B1 (en) * 1998-04-23 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Methods for making electron emission device and image forming apparatus and apparatus for making the same
US6259422B1 (en) 1997-08-06 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing image-forming apparatus
US6262701B1 (en) 1994-12-05 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emission device and apparatus and image-formation using same
US6296896B1 (en) 1995-04-03 2001-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6416374B1 (en) 1997-09-16 2002-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Electron source manufacturing method, and image forming apparatus method
US6419539B1 (en) * 1999-02-25 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus, and apparatus of manufacturing electron source
EP1225056A1 (en) 1997-03-21 2002-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Production processes of printed susbstrate, electron-emitting element, electron source and image-forming apparatus
US6579139B1 (en) 1998-02-13 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Film formation method, method for fabricating electron emitting element employing the same film, and method for manufacturing image forming apparatus employing the same element
US6614167B1 (en) 1999-02-25 2003-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Electron source, image forming apparatus, and manufacture method for electron source
US6617773B1 (en) 1998-12-08 2003-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6752676B2 (en) 1998-02-16 2004-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Methods for producing electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6755709B2 (en) 2001-05-25 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Method of fabricating electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus using the electron source
US6815001B1 (en) 1999-02-08 2004-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, method for producing electron source and image forming device, and apparatus for producing electronic device
US6992433B2 (en) 2000-02-28 2006-01-31 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device and image display apparatus using the same
US7084559B2 (en) 2002-10-23 2006-08-01 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device manufacturing apparatus, solution including metal micro-particles, electron-emitting device, and image displaying apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250162A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit
JPS5752085A (en) * 1980-07-21 1982-03-27 Rca Corp Electron gun grid biasing system for display unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250162A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit
JPS5752085A (en) * 1980-07-21 1982-03-27 Rca Corp Electron gun grid biasing system for display unit

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861227A (en) * 1994-09-29 1999-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Methods and manufacturing electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6262701B1 (en) 1994-12-05 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emission device and apparatus and image-formation using same
US6296896B1 (en) 1995-04-03 2001-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6946159B2 (en) 1995-04-03 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6506440B2 (en) 1995-04-03 2003-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6123876A (en) * 1995-04-04 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Metal-containing composition for forming electron-emitting device
US6270389B1 (en) 1995-04-04 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming an electron-emitting device using a metal-containing composition
US5939824A (en) * 1995-05-30 1999-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Electron emitting device having a conductive thin film formed of at least two metal elements of difference ionic characteristics
US6184610B1 (en) * 1995-08-03 2001-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus
US6613399B2 (en) 1997-03-21 2003-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Production processes of printed substrate, electron-emitting element, electron source and image-forming apparatus
EP1225056A1 (en) 1997-03-21 2002-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Production processes of printed susbstrate, electron-emitting element, electron source and image-forming apparatus
US6259422B1 (en) 1997-08-06 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing image-forming apparatus
US6416374B1 (en) 1997-09-16 2002-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Electron source manufacturing method, and image forming apparatus method
US6579139B1 (en) 1998-02-13 2003-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Film formation method, method for fabricating electron emitting element employing the same film, and method for manufacturing image forming apparatus employing the same element
US6752676B2 (en) 1998-02-16 2004-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Methods for producing electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6149480A (en) * 1998-02-24 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device fabrication method and fabrication apparatus
US6213834B1 (en) * 1998-04-23 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Methods for making electron emission device and image forming apparatus and apparatus for making the same
US6617773B1 (en) 1998-12-08 2003-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device, electron source, and image-forming apparatus
US6815001B1 (en) 1999-02-08 2004-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, method for producing electron source and image forming device, and apparatus for producing electronic device
US6780073B2 (en) 1999-02-25 2004-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus, and apparatus of manufacturing electron source
US6794813B2 (en) 1999-02-25 2004-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Electron source, image forming apparatus, and manufacture method for electron source
US6419539B1 (en) * 1999-02-25 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus, and apparatus of manufacturing electron source
US6614167B1 (en) 1999-02-25 2003-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Electron source, image forming apparatus, and manufacture method for electron source
US6992433B2 (en) 2000-02-28 2006-01-31 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device and image display apparatus using the same
US7355335B2 (en) 2000-02-28 2008-04-08 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device and image display apparatus using the same
US7884537B2 (en) 2000-02-28 2011-02-08 Ricoh Company, Ltd. Pattern substrate including conductive pattern of overlapping circular patterns disposed on substrate
US6755709B2 (en) 2001-05-25 2004-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Method of fabricating electron-emitting device, electron source and image-forming apparatus using the electron source
US7084559B2 (en) 2002-10-23 2006-08-01 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device manufacturing apparatus, solution including metal micro-particles, electron-emitting device, and image displaying apparatus
US7503822B2 (en) 2002-10-23 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Electron-emitting device manufacturing apparatus
US8058791B2 (en) 2002-10-23 2011-11-15 Ricoh Company, Ltd. Electronic circuit board manufacturing apparatus and electronic circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP2782224B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2967288B2 (ja) マルチ電子ビーム源及びこれを用いた画像表示装置
JPH02257551A (ja) 画像形成装置
JPH02257552A (ja) 画像形成装置の駆動方法
EP0762371B1 (en) Driving circuit for a display having a multi-electron source
KR0170470B1 (ko) 복수의 냉음극 소자들을 갖는 전자빔 발생 장치, 상기 장치를 구동하는 방법 및 이를 응용하는 화상 형성 장치
EP0605881B1 (en) Method of manufacturing a display apparatus
CA2201243C (en) Electron-beam generating apparatus, image display apparatus having the same, and method of driving thereof
US6847338B2 (en) Electron source apparatus and image forming apparatus
US6294876B1 (en) Electron-beam apparatus and image forming apparatus
US5627436A (en) Multi-electron beam source with a cut off circuit and image device using the same
US6624586B2 (en) Electron source and image forming apparatus
JP2759483B2 (ja) 画像形成装置の駆動方法
US5818403A (en) Electron beam-generating apparatus, image-forming apparatus, and driving methods thereof
US6841946B2 (en) Display apparatus and driving method of the same
JP2951984B2 (ja) 電子放出素子列及びそれを用いた画像表示装置
JP2961434B2 (ja) 平板型表示装置
JP2727223B2 (ja) 画像形成装置
JP2727225B2 (ja) 電子ビーム源及び画像形成装置
JP2967285B2 (ja) 画像形成装置及び電子放出素子列
JP2967284B2 (ja) 画像形成装置及び電子放出素子列
JP2769841B2 (ja) 電子線発生装置及び画像形成装置
JP2789210B2 (ja) 電子線発生装置及び該電子線発生装置を用いた画像形成装置
JP2976136B2 (ja) 電子線発生装置とその製造方法及び画像形成装置
JP2967296B2 (ja) マルチ電子源及び画像形成装置とそれらの駆動方法
JP3332529B2 (ja) 電子線発生装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees