JPH02254930A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH02254930A
JPH02254930A JP7240189A JP7240189A JPH02254930A JP H02254930 A JPH02254930 A JP H02254930A JP 7240189 A JP7240189 A JP 7240189A JP 7240189 A JP7240189 A JP 7240189A JP H02254930 A JPH02254930 A JP H02254930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
charging
battery
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7240189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638192B2 (ja
Inventor
Hirokazu Hasegawa
長谷川 広和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7240189A priority Critical patent/JP2638192B2/ja
Publication of JPH02254930A publication Critical patent/JPH02254930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638192B2 publication Critical patent/JP2638192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 象業との利用分野 本発明は二次電池の充電装置に関するものである。
従来の技術 近年、充電器は二次電池を電源とするポータプル民生4
6の護要拡大に伴い広く利用されるようKなってきた。
以下図面を参照しながら、従来の充電装置につhて説明
する。
第4図は従来の充電装置を示すものである。第4図にお
いて、1は電池覗圧検出回洛、2は急速充電と細流充電
を切換える充ぽ制御回路、3は前記充電制御回路の信号
を受けてスイッチング電源の電圧を流を制閤する定電圧
定電流制御回路、4は前記定電圧定電流制御回路を含む
スイッチング電源部、5は被装置電池である。
以りのように構成された充(装置の動作につぃて説明す
る。
まず、被充電電池6はスイッチング電源部4により定電
流で急速充電される。次に充電の億行に伴う電池電圧の
上昇または降下を電池電圧噴出回路1と充電制御回路2
により検出し急速充電から細流充電に切換え充電完了と
なる。
発明が解決しようとする課題 しかしながらと記のような構成では、長期放置等により
過放電され端子電圧が著しく低下した電池を充電する場
合、スイッチング電源部4の出力電圧は電池電圧に等し
くなる為、定(圧定電流制副回路3の電源電圧も低下し
、n作が不完全になり過大な充電電流が流れスイッチン
グ電源部4の過出力保護回路が動作し、スイッチング電
源部4は111!1欠運伝状態本しくは1蔽停止状態に
なり、退散(電池を迅速、確実に充電できないという問
題を有していた。
本発明はE記問題に鑑み、過放電され端子電圧が著しく
低下した二次電池の充電を迅速、確実に行える充電装置
を提供するものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成する為に本発明の充電装置は。
充電径路の正匝側に直列に接続されたPNP型の第1の
トランジスタト、第1のトランジスタのエミッタ、ペー
ス間に接続された第1の抵抗と、第1のトランジスタの
ベースをドライブするNPN型の第2のトランジスタト
、第2のトランジスタのエミッタ、接地間に接続された
第2の抵抗と。
第2のトランジスタのペースをドライブする定電圧回路
と、第1のトランジスタのコレクタ、接地間の電圧によ
り被充電電池の電圧を検出する電池電圧演出回路と、こ
の電池電圧検出回路の信号により急速充電と、洲流充電
を切換える充電制御回路と、スイッチング電源部から構
成されている。
作用 この構成によって過放電され端子電圧が著しく低下した
電池を充電する場合、前記第1のトランジスタのコレク
タ電圧は被充電電池の端子電圧に等しくなるが、前記第
1のトランジスタのエミッタ電圧は前記第1のトランジ
スタのエミッタ・ベース間電圧と前記第2のトランジス
タDエミッタeコVクタ間の飽和電圧と前記第2のトラ
ンジスタのエミッタ電圧、即ち前記定厩圧回;洛の出力
電圧より前記第2のトランジスタのエミッタQペース間
電圧を減じた電圧とを加えた電圧風とに保たれる。この
電圧を前記スイッチング電源部の定電圧定電流制御回路
の動作保証電圧以北に設定することで前記定電圧定電流
制御回路の動作が不完全になること′はなくなる。とこ
ろで前記のように前記第1のトランジスタのエミッタ・
コレクタ間り不飽和状、@である為、前記第1のトラン
ジスタのエミッタ・コレクタ電圧圧に充電電流を乗じた
電力損失が生じる。そこで被充電電池の端子(圧を前記
電池電圧噴出回路で険出し、被充電電池の端子電圧があ
る設定値以とになるまでは前記充電制御回路により細流
充電信号を前記定電圧定電流制御回路に送出するものと
すれば前記第1のトランジスタでの電力損失を低減する
ことができ、過放電され4子亀圧が著しく低下した電池
を最初は細流充電にて、端子電圧がある設定値以上に1
昇した場合は急速充電ばて迅速、確実に充電できること
になる。
実施例 以下本発明の一実施例につめて図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例における充電装置の回路を示
すものである。1]は電池電圧検出回路。
2は充電制卸回路、3は定電圧定電流制御回路。
4はスイッチング電源部、6は被充電電池で、以とは第
4図の構成と同じものである。6は充電径路の正極側に
直列に接続されスイッチング電源部の出力電圧を一定シ
圧以上に保持するPNP型の第1のトランジスタ、7は
前記第1のトランジスタのエミッタ・ベース間に接続さ
れた第1の抵抗。
8は前記第1のトランジスタのペースをドライブするN
PN型の第2のトランジスタ、9は前記第2のトランジ
スタのエミッタと啜“自問に接続された第2の抵抗、1
0は入力をスイッチング電源の出力から取る降圧型の定
電圧回路で前記第2のトランジスタのベースをドライブ
する。11は前記第1のトランジスタのベースと前記第
2のトランジスタのコレクタ間に接続された定准圧素子
である。
以上のように構成された充電装置について以下その動作
を説明する。まず、スイッチングis部4の出力電圧、
即ち、!1のトランジスタ6のエミッタ電圧をv8  
 エミッタ・ペースIIJll電圧をV□2. エミッ
タ・コレクタ間電圧をV。81.定シ圧素子間の、電圧
をvo、第2のトランジスタ8のエミッタ・コレクタ間
の電圧をV。112   エミッタ・ベース間這圧をV
□2.定電圧回路1oの出力電圧をvl、補充sit池
6の端子電圧をv1□7細流充電から急速充電へ移行す
る被充電電池6の端子電圧をVア とすると次の2式が
成り立つ。
ここで定辺圧素子11を接続するのは、降圧型の定電圧
回路の最小入出方間電圧差を保証するためである。
第3図に示すように過放電され著しく端子電圧が低下し
た電池(vBit < vr )を充電する場合を例に
とり各部の動作説明を行う。
まず−vlIAT < vTO間は充心制#回路より細
流充電の信号が送出され充電電流工、にて定電流充電さ
れる。このとき第2のトランジスタ8のエミッタ・コレ
クタ間da和状態でエミッタ電流((V、 −V、、2
)/R2”) CD大部分は定′ホ圧回路1゜より供給
されるベース電流で、残りのコレクタ電流は第1のトラ
ンジスタ6の直/M電流増幅率をり、□、第1の抵抗7
の抵抗値をR4とするとI、 /h、□+vall /
R1となり、このコレクタ電流により定覗圧素子かドラ
イブされる。ここで第2のトランジスタ8のエミッタ・
コレクタ砲和電圧をvass□とすると前記(2)式は vIMIII ””IH+vZD +v0112 +v
R’!112 ”””3)と表わされ/、の最小値を示
す式となる。従って端子電圧が著しく低い場合(vai
r < ’7 )の充電ではv8は(3)式で与えられ
る最小値に保持され第1のトランジスタ6のエミッタ・
コレクタ間は不飽和状態になる。
次に充電の進行に伴い6の被充電電池の1子電圧vBA
Tは上昇し1名1のトランジスタ6のvo、。
は低下し、ついには飽和状態になる。ここで第1のトラ
ンジスタ6のエミ、り・コレクタ間の廟和厩圧をva□
、とすると(1)式は V=V     4−v         ・・・・・
・・・・・・・(4)x     G冨81     
Bムτと表わされ、第1のトランジスタeのエミッタe
コレクタ間が飽和状態になった以降は、′mm成心電池
6端子1圧vIIATの上昇に比例して、第1のトラン
ジスタ6のエミッタ1圧V、が上昇する。
このとき第2のトランジスタ8のエミッタ・コレクタ間
は不飽和状態で、エミッタ電流の大部分は定電圧素子1
1を介して供給されるコレクタ電流である。そしてさら
にマ1..がと昇し7.以とに達した時に充(1流を細
流充電電流I、から急速光w1電流!。に切換え充電を
続ける。ところでV、をV工□以上に設定しておけば、
第1のトランジスタ6のエミッタ・コレクタ間が不飽和
状態である時には、細流充電であるので第1のトランジ
スタeでの電力…失ト経微なものにすることができ、第
1のトランジスタeとして9力川失定洛の小さなものを
使うことができる。
以上のように本実施例によれjd’、過放電され著しく
端子(圧が低下した電池を充電する場合においても、v
、がV□、に保持されるのでV□、を定電圧定成流制側
回路3の最低動作電圧以北に設定することにより定(圧
定;法制−回路3の動作は保証されることになり−vB
AアがvTより低い時には!a流充電電流I、にて、ま
たVアより高い時には急速光(電流I。にて迅速、確実
な充電が可・指となる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、スイッチング電源部の出
力電圧、即ち充電径路の正lfi側に直列に接続された
第1のトランジスタのエミッタ電圧は定電圧回路の出力
電圧に第1のトランジスタのエミッタ・ベース間電圧と
第1のトランジスタのベースをドライブする第2のトラ
ンジスタのエミッタ・コレクタ間の飽和″1圧を加え、
第2のトランジスタのエミッタ・ペース間電圧を減じた
シ圧以上に保持され、スイッチング電源部の定1[圧定
電流制御回路の最低1作(圧風上にこの保持電圧を設定
すればスイッチング電源部の動作が保証され過放電され
著しく端子電圧が低下した電池を充電する場合でも、迅
速、確実な充電−う;可能となり。
その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による充電装置の回路図、第
2因は同実施例による充電装置の出力電圧電流特性図、
第3図は同実施例による充電装置における過放電電池充
電・寺の端子(圧と充;電流の時系列推移図、第4図は
従来の充電装置の回路図、第6図は従来の充框装装置の
出力電圧電流特性図、第6図は従来の充電装置における
過放電電池充電時の端子電圧と充電電流の時系列推移図
である。 1・・・・・・電池電圧検出回路、2・・・・・・充電
制御回路。 3・・・・・・定電圧定電流制御回路、4・・・・・・
スイッチング電源部、5・・・・・・被充電電池、e・
・・・・・第1のトランジスタ、7・・・・・・第1の
抵抗、8・・・・・・第2のトランジスタ、9・・・・
・・第2の抵抗、10・・・・・・定電圧回路、11・
・・・・・定電圧素子。 代理人の代名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 I8八T wI掘 図 区 ■ #ドシ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)充電径路の正極側に直列に接続されたPNP型の
    第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタのエミ
    ッタ、ベース間に接続された第1の抵抗と、前記第1の
    トランジスタのベースをドライブするNPN型の第2の
    トランジスタと、前記第2のトランジスタのエミッタ、
    接地間に接続された第2の抵抗と、前記第2のトランジ
    スタのベースをドライブする定電圧回路と、被充電電池
    の電圧を検出する電池電圧検出回路と、この電池電圧検
    出回路の信号により急速充電と細流充電を切換える充電
    制御回路と、スイッチング電源部とを備えた充電装置。
  2. (2)定電圧回路としてその入力を前記第1のトランジ
    スタのエミッタに接続した降圧型の定電圧回路と、前記
    第1のトランジスタのベースと前記第2のトランジスタ
    のコレクタ間に接続された定電圧素子とを備えた特許請
    求の範囲第1項記載の充電装置。
JP7240189A 1989-03-24 1989-03-24 充電装置 Expired - Lifetime JP2638192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240189A JP2638192B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240189A JP2638192B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02254930A true JPH02254930A (ja) 1990-10-15
JP2638192B2 JP2638192B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=13488218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240189A Expired - Lifetime JP2638192B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638192B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2638192B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231801B2 (ja) バッテリの充電装置
JP3216133B2 (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
US3667026A (en) Automatic temperature responsive battery charging circuit
US3602794A (en) Solid state charging circuitry using a loading coil
CN101777782A (zh) 电池组以及控制电池组的方法
US3887858A (en) Battery charging
US3733534A (en) Battery charging device
US4186335A (en) Hearing aid battery recharging apparatus
JP3096535B2 (ja) 二次電池の充電方法及び充電装置
US5825157A (en) Camera using solar battery
US4210854A (en) Method and device for charging secondary electric batteries by primary sources
JPH06303729A (ja) 充電装置
JP2897094B2 (ja) 充放電装置
JPH02254930A (ja) 充電装置
JP3328976B2 (ja) バッテリー装置
JPH06284594A (ja) 充電式電源装置
JPH06121466A (ja) 被充電物の充電方法
JPS5999938A (ja) 充電装置
JP3642105B2 (ja) 電池パック
JPH053634A (ja) バツテリ充放電回路
JP3219498B2 (ja) 2次電池の充電回路
JPS6227000Y2 (ja)
JPH0721067Y2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御回路
JP3317533B2 (ja) 蓄電池の放電器
JP2647146B2 (ja) 二次電池充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term