JPH022536Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022536Y2
JPH022536Y2 JP17997584U JP17997584U JPH022536Y2 JP H022536 Y2 JPH022536 Y2 JP H022536Y2 JP 17997584 U JP17997584 U JP 17997584U JP 17997584 U JP17997584 U JP 17997584U JP H022536 Y2 JPH022536 Y2 JP H022536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
piece
claw
connecting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17997584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6197361U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17997584U priority Critical patent/JPH022536Y2/ja
Publication of JPS6197361U publication Critical patent/JPS6197361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022536Y2 publication Critical patent/JPH022536Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動はんだ付け装置のキヤリヤー、特
に作動片の取り外しが容易に行えるキヤリヤーに
関する。
〔従来技術〕
長いリードを有するデイスクリート部品が搭載
されたプリント基板は自動はんだ付け装置ではん
だ付けを行つた後、デイスクリート部品のリード
をカツターで切断している。該リードの切断はキ
ヤリヤーに保持されたプリント基板が回転する円
板状のカツター直上を走行することにより該カツ
ターよりも下方に突出したリードが切断されるも
のであるが、この時プリント基板の走行する力で
カツターに押し付けてリードを切断するためプリ
ント基板を保持するキヤリヤーの爪、特にキヤリ
ヤー進行方向に対して後側となる爪はカツターに
押される力に耐えてプリント基板を確実に保持し
ていなければならないものである。後側となる爪
(以後、後爪という)を堅固にするためには後爪
が決して後方に動かないようにキヤリヤーに固定
しておけば良いが、近時はんだ付け後にキヤリヤ
ーからプリント基板を自動的に取り外すようなキ
ヤリヤーが要求されてきていることから後爪が後
方に回転して開くようなものが提案されている。
しかるに従来の後爪が後方に回転するキヤリヤー
は後爪を回転させるための付帯設備が非常に複雑
な機構となるばかりか、後爪の回転を円滑に行う
ようにするとカツターに押される力が強い場合、
その力に抗しきれずに後爪が開いてしまつてプリ
ント基板を確実に保持できなくなるという欠点が
あつた。
〔考案の目的〕
本考案はプリント基板による押付力が如何に強
くとも決して後爪が開くことがなく、しかもプリ
ント基板取り外しが簡単な機構のもので行えると
いうキヤリヤーを提供することにある。
〔考案の構成〕
本考案の特徴とするところは、基体には二ヶ所
に軸支部があつて、一方の軸支部にはL字形作動
片の下辺が軸支され、基体のもう一方の軸支部に
は上端がバネで基体方向へバネ付勢された爪取付
体が軸支されており、爪取付体はその略中央部が
連結片に軸支されるとともに、連結片は前記作動
片の下辺端部に軸支されていて、しかもプリント
基板を保持した状態においては連結片と爪取付体
とを接続した軸支部が作動片の二ヶ所の軸支部と
を結ぶ線よりも上方に位置する構造となつている
プリント基板の保持装置である。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本考案実施例の説明を行
う。
本考案は基体1、作動片2、連結片3、爪取付
体4およびバネ5を主要構成部とするものであ
る。基体1は逆L字形を有する二枚の板から成
り、基体は摺動板6に固定されている。基体1の
両端部には軸支部7,8があり、一方の軸支部7
には二枚の板からL字形作動片2の下辺が軸支さ
れている。該作動片の上端部にはベアリング9が
設置されている。また作動片2の下辺端部には軸
支部10があつて、この軸支部は連結片3の一端
と回動自在に接続されている。連結片3の他端に
は軸支部11があり、ここで連結片3は爪取付体
4の略中央とやはり回動自在に接続している。爪
取付体4の上端は前述基体1のもう一方の軸支部
8と回動自在に接続されており、更に該上端には
基体1の一端に長さが調節可能に係止されたバネ
5が設置されている。バネ5は常時、爪取付体4
の上端を基体1のバネ係止方向へ引くような力と
なつている。連結片3と爪取付体4を回動自在に
接続している軸支部11は、第2図に示すプリン
ト基板保持状態において作動片2の二ヶ所の軸支
部7,10を結ぶ線よりも少し上方に位置してい
る。爪取付体4には爪保持板12を介して後爪1
3,13が設置されている。後爪13は円形で下
部にテーパーを付した溝が刻設されており該溝で
プリント基板Pを保持するようになつている。
基体1が固定された摺動板6はもう一枚の摺動
板6′とで二本の摺層杆14,14を挟み込んで
おり、保持するプリント基板に合わせて矢印Aの
ように移動できるものであるが、保持位置が決定
されたならば摺動板6,6′はネジ15を締め付
けて動かないように固定する。摺動杆14の両端
はキヤリヤーKの横方の架橋された横杆16,1
6′上に載置される。横杆16,16′には多数の
爪を有する一対の爪保持体17,17が設置され
ており、またキヤリヤー進行方向(矢印X)前方
の横杆16′には二ヶ所に前爪保持体18,18
が設置されている。
次に上記構造を有する本考案装置のプリント基
板取り外しについて説明する。
キヤリヤーに保持されたプリント基板がはんだ
付け、リード切断等の処理が施されてプリント基
板をキヤリヤーからとり外すべく所定の位置に達
した時、第2,4図の如く上方から力Fが作動片
2の上端のベアリング9に掛けられる。ベアリン
グに力が掛かるとベアリングは力の掛けられる物
に対して回転してかわすようになり軸支部7を中
心にして矢印B方向へ回転する。すると作動片2
の下辺端部は矢印C方法へ回転するため該下辺端
部の軸支部10に接続されている連結片3の一端
も矢印C方向へ移動し、該連結片の他端と接続さ
れている爪保持体4は矢印D方向へ回転して第3
図のように後爪が開いた状態となるものである。
後爪が開いてからプリント基板の先端をキヤリヤ
ーの進行に抗して押さえるとプリント基板はそこ
に留まりキヤリヤーから取り外されることにな
る。
〔考案の効果〕
本考案装置は、プリント基板を保持している時
は連結片と爪取付体を接続する軸支部が作動片の
二ヶ所の軸支部よりも少し上方に位置しているた
め後爪に対して後方へ強い力が掛かつても後爪は
決して開くことはない。しかるに作動片の上端に
軽い力が掛かると作動片は回転して連結片と爪取
付体を接続する軸支部が作動片の2ヶ所の軸支部
よりも下方へ下がり、しかも爪取付体の先端が基
体方向にバネ付勢されているため爪取付体は極め
て容易に開くことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を設置したキヤリヤーの平
面図、第2図はプリント基板の保持状態を説明す
る本考案装置の側面断面図、第3図は後爪の開放
状態を説明する本考案装置の側面断面図、第4図
は本考案装置の正面図である。 1……基体、2……作動片、3……連結片、4
……爪取付体、5……バネ、7,8,10,11
……軸支部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基体1には二ヶ所に軸支部があつて、一方の軸
    支部7にはL字形作動片2の下辺が軸支され、基
    体のもう一方の軸支部8には上端がバネ5で基体
    方向へバネ付勢された爪取付体4が軸支されてお
    り、爪取付体4はその略中央部が連結片3に軸支
    されるとともに、連結片3は前記作動片2の下辺
    端部に軸支されていて、しかもプリント基板を保
    持した状態においては連結片3と爪取付体とを接
    続した軸支部11が作動片2の二ヶ所の軸支部7
    と10を結ぶ線よりも上方に位置する構造となつ
    ていることを特徴とするプリント基板保持装置。
JP17997584U 1984-11-29 1984-11-29 Expired JPH022536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17997584U JPH022536Y2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17997584U JPH022536Y2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197361U JPS6197361U (ja) 1986-06-23
JPH022536Y2 true JPH022536Y2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=30737539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17997584U Expired JPH022536Y2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022536Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6197361U (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2038144A1 (en) Engine braking mechanism
EP1070652A3 (en) Clamping device for a steering column
JPH022536Y2 (ja)
US5127683A (en) Panel detaching apparatus for car-mounted audio equipment
JPS58128833U (ja) コイルスプリングの組付装置
CN112977276A (zh) 一种适用于多种行车记录仪可以调节安装角度的支架
JPH02400A (ja) 電子部品挿入機械
JPS6338984Y2 (ja)
JPS633331Y2 (ja)
JP2757049B2 (ja) 基板のクランプ装置
JPS5849963U (ja) はねあげ肘掛
JPS6437043U (ja)
JP2942557B1 (ja) 飲料容器ホルダー等の取付具
JPH0124779Y2 (ja)
JPH0340641U (ja)
JPS5882975U (ja) パ−キングブレ−キ機構
JPH0415733B2 (ja)
JPH0531066U (ja) Dc変速スイツチ構造
JPS5846585U (ja) フトンホルダ−
JPS60100247U (ja) グロ−ブボツクス支持装置
JPS58116458U (ja) パ−キングブレ−キ装置用レバ−装置
JPH1047702A (ja) 空気調和機
JPS5942815U (ja) 丸物切削機
JPS5982397U (ja) 電子回路パツケ−ジの着脱機構
JPH0363441U (ja)