JPH0225306A - 制御信号発生用電気的制御装置 - Google Patents

制御信号発生用電気的制御装置

Info

Publication number
JPH0225306A
JPH0225306A JP1132932A JP13293289A JPH0225306A JP H0225306 A JPH0225306 A JP H0225306A JP 1132932 A JP1132932 A JP 1132932A JP 13293289 A JP13293289 A JP 13293289A JP H0225306 A JPH0225306 A JP H0225306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
memory
calculation means
coefficient
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1132932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979323B2 (ja
Inventor
Herbert Handte
ヘルベルト・ハンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moog GmbH
Original Assignee
Moog GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moog GmbH filed Critical Moog GmbH
Publication of JPH0225306A publication Critical patent/JPH0225306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979323B2 publication Critical patent/JP2979323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92571Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/327Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections with centering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の前文にしたかって、
押出し機の押出しヘッドの排出開口111&1連する押
出しヘッド内のマンドレルの運動を制御するのに使用さ
れるべくなされた制御信号発生用電気的制御装置に関す
るものである。このような制御装置は、1983年10
月に、o − 7 0 5 0。
ブープリンゲンのムーグ●ゲーエムベーハー社ニよって
発行されたバンフレッ}823DI−吹込み成形機用シ
ステムエンジニアリング」に記載されている。
吹込み成形によって本体を製造するために、実質上筒状
の予備成形品が1ず押出し+figよって成形され、こ
の予4a成形品の所望の外径は次いで吹込み成形金型内
で行なわれる次の作業サイクルにおいて得られる。予備
成形品の製造時、製造されるべき物体の将来の形状は最
終製品が均一な壁厚を、前記物体がその長さに沿って異
なる直径を備える場合でも同様に、有するように種々の
壁厚を形成することにより考慮されねけならない。押出
し機においてこれは押出しヘッド内に配置されかつ該押
出しヘッドの排出開口との環状ギャップヶ画成丁るマン
ドレルがギャップ幅が変化し得るように長手方向に移動
可能な方法において支持されるという特徴によって達成
される。予備成形品の所望の壁厚外観を得るために、マ
ンドレルは予備成形品が押し出されながら特別な運動機
能にしたがって押出しヘッド内で前後に動かされねばな
らない。
また外観として言及される予備成形品に沿う壁厚パター
ンは公知の制御手段の場合においてahの−例えば25
の一スライドポテンショメータによって調整され、該シ
フトポテンショメータの出力電圧は適宜な方法において
押出しヘッド内のマンドレルの位置を制御するように予
備成形品押出し過程の間中連続的に感知される。それゆ
え、1群のポテンショメータはまた設定された値用のメ
モリ手段として作用する壁厚プログラム発生器奮構成す
る。
壁厚プログラムの設定は通常試験によって確認されかつ
最適化される。それをエリ容易にするために、壁厚プロ
グラムが全体として影響を及ぼされることができる追加
の設定の可能性が1面々の壁厚目標値の設定の可能性に
加えて設けられる。上述したパンフレットに記載された
制御手段はこの観点においてプログラム範囲を設定する
可能性を提供する。この設定によって、1群のポテンシ
ョメータ[jつて供給される目標値の各々が掛けられる
係数が決定される。さらに、基礎ギャップ全入力する可
能性が設けられる。これは基礎ギャップを表わす一足値
が前記係数で乗算された信号に加えられるという効果を
有する。
この解決はプログラム範囲と基礎ギャップとの間の比が
一定の比、例えば2:1である限りにおいて不都合であ
る。これは考え得る壁厚範囲の最大の1/3が基礎ギャ
ップを介して設定されることができる、最大の2/6が
発生器プログラムによって変化させられることができる
ということ全意味する。それゆえ、押出し機のダイは基
礎ギャップを単に設定することにより完全に開放されな
い。それは発生器プログラムのみによっても完全に開放
されることができない。壁厚プログラムの1つまたは幾
つかの目標値が瞬時的に設定される基礎ギャップによっ
て得られることができる値より小さい値に設定されるこ
とができるならば、前記基礎ギャップはまず減じられね
ばならずかつその後発生器プログラムがリセットされね
ばならない。壁厚プログラムの1または幾つかの目標値
が設定された係数に基づいて得られることができる値よ
り高い値に設定されることができるならば、この係数は
まず増加されねばならずかつその後係数の変化によって
発生された前記値の増加全無効にするように適宜な方法
において減じられねばならない。特別な限界値を越える
調整が多数のリセット操作を必要とすることは明らかで
ある。
本発明は、多数のプログラム値のリセットが旧い、設定
限界値が超過されるとき必要であることなく、マンドレ
ルの調整プログラムが任意の方法において調整されるこ
とができる冒頭に述べた型の制御装置を提供する課題に
基礎を置いている。
この課題は特許請求の範囲第1項の特徴部によって解決
される。本発明の好都合な実施例は従桟する請求の範囲
の要旨を表わす。
本発明によれば、いつでもその内容の畳き込み過ぎを許
容するメモリが設けられるということである。この点に
おいて、目標値入力手段によって個々の、選択的に選ば
れたプログラムを過剰書き込みすることができ、かつ上
下限界値に関連して関連の入力手段において新たな基礎
ギャップ値または新たな係数を設定することによりすべ
ての目標値’k IJ上セツトることができる。問題の
値が上下限界値を越えるかまたはそれ以下に降下すると
いう効果を有する1樟値入力は、係数および基礎ギャッ
プの自動的補正を必要とする。メモリ内に収容される目
標値は直接読み出されかつマンドレルの位置全調整する
ためにl1i(財)ユニットに供給される。
以下に、本発明を図面全参照して、かつとくに一実施例
のブロック図を基礎にして詳細に説明する。
第1図は必須要素として数値目標値入力手段2Vcw続
される目標値メモリ1を示し、入力手段2は数値キーボ
ード7備えかつ第1入力手段を示す。
前記入力手段によって、複数の目標値1例えば25また
はそれ以上の目標値がメモリ1内に登録されることがで
き、前記目標値は予備的形成品が形成されているとき押
出し磯(図示せず〕の運転の間中連続して読み出される
。前記メモリ1の出力はプログラム発生器3に接続され
、該プログラム発生器6は押出しサイクルの間中時間シ
ーケンスに応答してまたに押出し機の押出しヘッド内の
押出しピストンの運動に応答してメモリ1の内容を読み
取りかつ一必要ならば、歩進を回避するようにそれを平
滑にしなから−それぞれの値を、マンドレル(心金)の
運動を制御するための制御ユニットに供給する。
前記メモリ1の出力は付加的に第1計算手段4に接続さ
れ、この計算手段4はメモリ1内に含まれるすべての値
を基礎にして基礎ギャップ値を決定する。この基礎ギャ
ップ値GAは1例えば、iロ記メモリ1内に収容される
値の最小値Sm1nにすることができ、この最小値は図
示されかつ以下に説明される実施例の場合に前もって推
定される。
前記第1計算手段4は基礎ギャップの大きさが数値的に
示される基礎ギャップ表示手段5[接続される。基礎ギ
ャップ計算手段4は第1計算弓二段全構成する。
前記メモリ1の出力は第2訓算手段を構成する係数表示
手段乙に付加的に接続される。前記第2計算手段におい
て、係数PAはメモリ内に含まれる最大値smaXを基
礎にしてかつ最小値5rnln全基礎にして、減算によ
って計算され、そして前記係数PAは係数表示手段7に
おいて数値的に示される。
さらに、前記メモリ1の出力は基礎ギャンプ全入力する
ために第2入力手段の出力にかつ前記第1計算手段4の
出力に、それぞれ接続される追加入力7備えた第3計算
手段8に接続される。第3計算手段8の出力は前記メモ
リ手段10入カに接続される。
さらに、前記メモリの出力は係数を入力するために第3
入力手段にかつ前記第2計算手段の出力にそれぞれ接続
される追加の入力を協えた第4tltt算手段10Vc
接続される。前記第4計算手段の出力はまた前記メモリ
1に接続される。目標値を計算する第3および第4計算
手段の出力は前記メモリ1内に収容される値全書き込み
過ぎる町1′1′c性を有する。
新たな基礎ギャップが基礎ギャップ入力手段9を介して
入力されるとき、前記基礎ギャップは第3計算手段に供
給される。この第3計算手段は次いで次式にしたがって
メモリ内に収容される値を再計算する。
S    =B    −G    +GN     
  A        A       Nここで SNは再計算目標値、 8Aはさらにメモリ1内に収容されかつ計算が終了され
るとき新′fcな値s、i−って過剰に書き込まれる値
、 GAはメモリ1内にさらに収容される値全基礎にして計
算される旧の基礎ギャップ値、GNは入力された新たな
基礎ギャップ である。
新たな係数が第3入力手段11を介して入力されるとき
、メモリ内に収容される値は次式にしたがって第4計算
手段10によって再計算される。
ここで、 SNは再計算目標値、 SAは旧い目標値、 GAは新たな係数が入力されるとき変化しない基礎ギヤ
、ツブ。
PAはメモリ内にさらに収容された値全基礎にして計算
されかつ新たな目標値が前記メモ!J I Vc記録さ
れるとき再計算される旧い係数。
PNは入力された新たな係数 である。
上記式はまた、前記第1入力手段2において入力する昭
々の目標値を基曖にして、入力されf?:、新たな個々
の目標値の1つが旧い基礎ギャップのおよび旧い係数の
計算のための関連の限界であった限界を越えて横たわる
ならば、新たな基礎ギャップ値および新たな係数が前記
第1および第2計算手段において計算されることを明ら
かにする。
図面は加えて表示手段12を示し、該表示手段12は1
曲線のようなグラフ表示の形で、前記メモリ1内に収容
される値を光学的に表示する。かくしてオペレータはメ
モリ内にセットされたプログラム全迅速に調べることが
できる。
以下に、新たな値の入力の影響全焼つ力)の例によって
第2図に基づいて説明する。
第2a図は目標値81〜S5として目標値メモリ1内に
記憶される以下の初期値を有する著しく短縮された壁厚
プログラム全油す。81〜85はそれぞれ、81=4,
52=8,53=6,846および85二2である。先
行のプリセットされた詳細および前に使用された用語に
したがって以下の値がこれらの記憶された値から生じる
G=8.=2 A       m 1n P 二8  −B 、  =8−2=6A      
 maX        min第2b図にしたがって
、今や仮定されることは84用の新たな目標値、すなわ
ち84=10が入力されるということである。新たな壁
厚プログラムシーケンスは第2b図において実&!によ
って示されるが、これに反して旧い壁厚プログラムシー
ケンスは、新たなシーケンスからずれる限りにおいて、
破線で示される。明らかなことは、C4を除いて、他の
すべての値、とくに基礎ギャップ55−2は前と同一で
あるということである。
前述された式を基礎にして、以下の値が新たな係数に関
して得られる。
PN””tBax−”m1n=10−2=8第2b図に
示されるプログラムシーケンスヲ基礎として取ると、今
や仮定されることは、係数が変化されるということであ
り、新たな係数はPH=4である。結果として生じる壁
厚プログラムシーケンスは第2C図に示さる。明らかな
ことは。
基礎ギャップ値85を除いて、他の記憶されたすべての
値が変えられたということであり、基礎ギヤツブ値全越
える部分は新たな係数にしたがってかつ式。
8−(SA−GA)PN/PA+GA にしたがって変化させられた。
G=8  =2および A     m 1n p=s−s   二6−2=4 A      ffI&X      m1nKエリ、
以下の値が得られた。
s 1= (4−2)4/8+2二3 82二CB−2)4/B+2=5 S6二(6−2)4/8+2=4 84=(10−2)4/8+2=6 85 = C2−2)4/8+2=2 以下の例の場合に、新たな目標値はC3、丁なわち86
−1に関して入力されるとみなされる。
結果は第2d図に示される。
この場合に、新たな基礎ギャップ値は旧い基礎ギャップ
値より低いので1次式 ()  =8   =1が今や適用でき、そしてこのN
       m ln 式を基礎にして、以下の値、すなわち、P  =S  
 −8,=6−1=5 N       III a X        nl
  17]が計算される。
第2d図による壁厚プログラムシーケンスヲ基礎として
取ると、今や仮定されることは、新たな基礎ギャップ、
すなわちGN=4が入力されるということである。この
測定の結果は第2e図に示される。この図から、すべて
の記憶された値が次式、 B    =8   −G    +GN      
  A        A        Nにしたが
って旧い基礎ギャップ値と新たな基礎ギャソブイ「1と
の間の差によって変化させられたことは明らかである。
G=8=1により、したがって、次の値、A     
 m1n 8に3−1 +4=6 8 2=5 − 1  +4=8 EI3=1−1+4二4 S  4=6 − 1  +4=9 S5二2−1 +4=5 が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御手段を示すブロツ図。 第2a図は例として示される壁厚プログラムシーケンス
を示す概略図、 第2b図、第2C図、第2d図および第2e図は連続的
変化から生じる型のプログラムシーケンスを示す概略図
である。 図中、符号1はメモリ、2は第1入力手段、3はプログ
ラム発生器、4は第1(基礎ギャップ)計算手段、5は
基礎ギャップ表示手段、6は第2計算手段、7は係数表
示手段、8は第3(目標値)計算手段、9は入力手段、
10は第4(目標値〕計算手段% 11は第3入力手段
、12は目標値表示手段である。 代理人 弁理士 佐 々 木 清 隆 (外3名〕 000  ■ ぐ N 0 0  Q)  tJ)ぐ N 0 責− へ )ゴ ヘ 0  Q:l  (f) へ を 一〇

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押出し機の押出しヘッドに関連する該押出しヘッ
    ド内のマンドレルの運動を制御して前記押出しヘッドか
    ら押し出されかつ続いて吹込み成形用金型内で膨脹させ
    られる熱可塑性プラスチック材料の予備成型品の壁厚を
    制御するのに使用されるべくなされた制御信号を発生す
    るための電気的制御手段であつて、該電気的制御手段が
    連続して読み出される一方熱可塑性プラスチック材料が
    制御ユニットに供給されかつマンドレルの位置を決定す
    る信号曲線を発生するように押出しヘッドから押し出さ
    れる複数の壁厚目標値を入力するための第1入力手段、
    前記マンドレルと前記押出しヘッドとの間の基礎ギャッ
    プを調整しかつ基礎ギャップを示す信号を発生するため
    の第2入力手段、基礎ギャップを示す信号が制御ユニッ
    トに供給される信号に加えられる加算手段、係数を設定
    するための第3入力手段、および前記第1入力手段にお
    いて入力された目標値が設定された係数で乗算される計
    算手段からなる制御信号発生用電気的制御装置において
    、 前記第1入力手段(2)が該第1入力手段(2)におい
    て入力される値を受信するメモリ(1)に接続され、 前記メモリ(1)の出力が前記メモリ(1)に収容され
    た値を基礎にして基礎ギャップを示す値(GA)を計算
    する第1(基礎ギャップ)計算手段(4)に後続され、 前記メモリ(1)の出力が前記メモリ(1)に収容され
    た最大および最小値を基礎にして係数を表わす値(PA
    )を計算する第2(係数)計算手段(6)に接続され、 前記メモリ(1)の出力が加えて第3(目標値)計算手
    段(8)に接続され、該計算手段(8)はまた前記第2
    入力手段および前記第1計算手段の出力に接続されかつ
    新たな基礎ギャップが調整されるとき、旧い目標値(S
    A)と旧い基礎ギャップ値(GA)との間の各々の差に
    それぞれの新たな値(GN)を加え、 前記メモリ(1)の出力は第4(目標値)計算手段(1
    0)に接続され、該計算手段(10)はまた前記第1お
    よび第2計算手段(4、6)の出力にならびに前記第3
    入力手段(11)に接続されかつ新たな係数(PM)が
    設定されると、新たな係数(PN)が旧い係数(PA)
    で除算されるとき得られる商で旧い目標値(SA)と旧
    い基礎ギャップ値(GA)との間の各々の差を乗算しか
    つその結果に旧い基礎ギャップ値(GA)を加えかつ合
    計を新たな値(SN)として前記メモリ(1)に記録す
    ることを特徴とする制御信号発生用電気的制御装置。
  2. (2)前記第1計算手段(4)は前記メモリ(1)内に
    収容される最小目標値(S_m_i_n)として基礎ギ
    ャップ(GA)を決定することを特徴とする請求項1に
    記載の制御信号発生用電気的制御装置。
  3. (3)前記第2計算手段(6)は前記メモリ(1)内に
    収容される最大および最小目標値間の差として係数(P
    A)を決定することを特徴とする請求項1または2に記
    載の制御信号発生用電気的制御装置。
  4. (4)前記第1計算手段(4)は基礎ギャップ表示手段
    (5)に接続されることを特徴とする前記請求項のいず
    れか1項に記載の制御信号発生用電気的制御装置。
  5. (5)前記第2計算手段(6)は係数表示手段(7)に
    接続されることを特徴とする前記請求項のいずれか1項
    に記載の制御信号発生用電気的制御装置。
  6. (6)前記メモリ(1)は目標値表示手段(12)に接
    続され、該表示手段(12)は前記メモリ(1)に収容
    された目標値のシーケンスに対応する曲線をグラフ的に
    表示することを特徴とする前記請求項のいずれか1項に
    記載の制御信号発生用電気的制御装置。
  7. (7)前記入力手段(2、9、11)は数値キーボード
    を各々備えることを特徴とする前記請求項のいずれか1
    項に記載の制御信号発生用電気的制御装置。
  8. (8)前記第1計算手段(4)は前記メモリ(1)に収
    容された最高の目標値として基礎ギャップを決定するこ
    とを特徴とする前記請求項のいずれか1項に記載の制御
    信号発生用電気的制動装置。
  9. (9)前記第1計算手段(4)は前記メモリ(1)に収
    容された目標値の平均値として、とくに(S_m_a_
    x+S_m_i_n)/2 として基礎ギャップを決定することを特徴とする前記請
    求項のいずれか1項に記載の制御信号発生用電気的制御
    装置。
  10. (10)前記第2計算手段(6)は前記メモリ(1)に
    収容された最高目標地として係数を決定することし特徴
    とする前記請求項のいずれか1項に記載の制御信号発生
    用電気的制御装置。
JP1132932A 1988-05-31 1989-05-29 制御信号発生用電気的制御装置 Expired - Lifetime JP2979323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88108704.3 1988-05-31
EP88108704A EP0344342B1 (de) 1988-05-31 1988-05-31 Elektrische Steuereinrichtung zum Erzeugen eines Steuersignals für die Bewegung des Dorns eines Extruders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225306A true JPH0225306A (ja) 1990-01-26
JP2979323B2 JP2979323B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=8199015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132932A Expired - Lifetime JP2979323B2 (ja) 1988-05-31 1989-05-29 制御信号発生用電気的制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5130630A (ja)
EP (1) EP0344342B1 (ja)
JP (1) JP2979323B2 (ja)
DE (1) DE3873753D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110721A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Kishimoto Akira パリソンの肉厚制御方法および装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7953513B2 (en) * 2005-03-15 2011-05-31 Siemens Industry, Inc. Systems, devices, and methods for automation control
DE102008013347A1 (de) 2008-03-10 2009-09-17 Moog Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines extrudierten Hohlkörpers mittels dessen Wanddickenprofils
WO2010021920A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Rhein Chemie Corporation Polyol compositions
DE102012112110A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Kautex Maschinenbau Gmbh Extrusionsblasformverfahren und Vorrichtung zu dessen Durchführung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56801B2 (ja) * 1973-12-03 1981-01-09
JPS5313667A (en) * 1976-07-23 1978-02-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd Method of controlling parison thickness and circuit for generating thickness control signal for executing same
JPS5374569A (en) * 1976-12-15 1978-07-03 Kayaba Industry Co Ltd Apparatus for compensating length of parison in hollow plastic molding machine
US4396975A (en) * 1980-10-01 1983-08-02 Fujitsu Fanuc Limited Position control system for a closed loop type numerical-controlled machine tool
DE3102076A1 (de) * 1981-01-23 1982-09-02 Krupp Kautex Maschinenbau GmbH, 5300 Bonn Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines vorformlinges aus thermoplastischem kunststoff durch extrudieren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1110721A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Kishimoto Akira パリソンの肉厚制御方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0344342A1 (de) 1989-12-06
EP0344342B1 (de) 1992-08-12
DE3873753D1 (de) 1992-09-17
JP2979323B2 (ja) 1999-11-15
US5130630A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ertay et al. Synchronized material deposition rate control with path velocity on fused filament fabrication machines
EP1427578B1 (en) Melt flow compensation in an extrusion apparatus and relative method
US8878094B2 (en) Part-geometry independent real time closed loop weld pool temperature control system for multi-layer DMD process
CA2470683C (en) Liquifier pump control in an extrusion apparatus
JPH06510495A (ja) 製品を製造するための機械を制御する方法、特に射出成形機を制御する方法
JP3024696B2 (ja) 射出成形機の温度制御方法
Gokhale et al. Thin-walled metal deposition with GTAW welding-based additive manufacturing process
US4578626A (en) Electrical control arrangement for a rolling mill drive motor of a rolling mill
JPH0225306A (ja) 制御信号発生用電気的制御装置
EP0203201A1 (en) Method of setting operational conditions for injection molding machines
Raykar et al. Selection of best printing parameters of fused deposition modeling using VIKOR
US20020032500A1 (en) Method for setting an injection speed control pattern of an injection molding machine
US4283637A (en) Signal generator
JP7140073B2 (ja) 学習モデル生成方法、データベース構築方法、ミルセットアップ設定方法、圧延材の製造方法、処理対象の製造方法、及び学習モデル生成装置
US20020014708A1 (en) Method of producing blow-molded synthetic resin articles
JP2022533593A (ja) 金属プロフィル体の生成のための引抜き設備、並びに、そのような引抜き設備を自動的に作動するための方法
US5665399A (en) Interface units for extrusion blow moulding control systems
US6577919B1 (en) Blow molding method for superplastic material and system
JPH06114908A (ja) 射出成形機
JPS604017A (ja) 射出成形機の運転条件設定方法
JPH0446723B2 (ja)
DE3935338A1 (de) Verfahren zur gewichtsabhaengigen regelung des grundspaltes an extrusionsblasmaschinen
JP2005289014A (ja) 中空成形機におけるパリソンの肉厚制御方法
JP3718903B2 (ja) 口金のスリット間隙調整装置、樹脂フイルムの厚み制御方法および樹脂フイルムの製造方法
JPH0788946A (ja) パリソンの肉厚制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10