JPH02251390A - レーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法 - Google Patents

レーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法

Info

Publication number
JPH02251390A
JPH02251390A JP1071531A JP7153189A JPH02251390A JP H02251390 A JPH02251390 A JP H02251390A JP 1071531 A JP1071531 A JP 1071531A JP 7153189 A JP7153189 A JP 7153189A JP H02251390 A JPH02251390 A JP H02251390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
metal plates
butt part
irradiated
feed material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1071531A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yokoyama
横山 四郎
Tadashi Yamada
正 山田
Akira Kodama
朗 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyama Inc
Original Assignee
Miyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyama Inc filed Critical Miyama Inc
Priority to JP1071531A priority Critical patent/JPH02251390A/ja
Publication of JPH02251390A publication Critical patent/JPH02251390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[7M業上の利用分野] 本発明は、レーザによりステンレス鋼板をはじめとする
各積金属板の端面同志を突き合せて溶接する金属板端面
突き合せ部の溶接方法に間する。
【従来の技術】
従来、金属板の端面同志を突き合せての溶接は、相互に
重なりが無いため面倒な作業となっており、突き合せ端
面がラフで2つの金属板の突き合せ端面間に隙間がある
場合には溶接が極めて困雌とされている。特にレーザの
場合、レーザビームの束が細いため、上記突き合せ端面
間に隙間があるような突き合せ部のレーザによる溶接(
よできないものとされていた。 [発明が解決しようとする課[11 上記のように溶接しようとする端面が、例えばカッター
で切断した切断面の如きラフな面であって、かかるラフ
な端面同志の突き合せにより、突き合せ部に隙間が生ず
るような場合、レーザによる溶接はできないものとされ
ており、金属板の端面同志を突き合せて溶接しようとす
れば、端面の面精度を捲めて高くし、突き合せたとき、
突き合せ部に隙間の無いようにしなければならない、し
かるに、かかる端面の面精度を高くする加工は陽めて面
倒な作業を要求する。 このため、上記のよう(こ面倒な加工を要求するレーザ
による端面突き合せ部の溶接は実用的で(よなく、はと
んど行われていない。 本発明(よ上記卓(こ鑑み、端面がラフで突き合せ部に
隙間が生じている突き合せ部の溶接を、レーザにより行
えるようにすることを解決課題とするレーザによる金属
板端面突き合せ部の溶接方法を提供するものである。 [課題を解決するための手段] 本発明1よ上記!IIMを解決するために、2つの金属
板の端面同志を突き合せ、該突き合せ部上に双方の金属
板に跨がるように帯状の給資材を重ね、該1ili材の
上からレーザを照射する方法を採用した。 また、他の方法として、2つの金属板の端面同志を突き
合せ、該突き合せ部に生じた隙間に、金属板と同資材の
粉体と硼砂を混合してペースト状にした給資材を埋め込
み、レーザを照射する方法を採用した。 上記方法で行われるレーザの照射は、円運動式Cよ突き
合せ部のラインに直交する往復運動を伴いながら突き合
せ部を照射するとよい。 [作 用] 2つの金属板の端面同志を突き合せ、該突き合せ部上に
双方の金属板に跨がるように帯状の給資材を重ね、該給
資材の上からレーザを照射すると、双方の金属板に跨が
るように束ねた紡資材が溶融して突き合せ部にある隙間
を埋めることにより、2枚の金属板の端面突き合せ部が
隙間無く溶接される。 また、2つの金属板の端面同志を突き合せ、該突き合せ
部に生じた隙間に、金属板と同資材の粉体と硼砂を混合
してペースト状にした輸資材を埋め込み、レーザを照射
すると、双方の金属板の突き合せ部に生じた隙間に埋め
込んだ給資材が溶融して突き合せ部にある隙間を埋める
ことにより、2枚の金属板の端面突き合せ部が隙間無く
溶接される。 [実施例] 以下、本発明に係るレーザによる金属板端面突き合せ部
の溶接方法の実施例を説明する。 本発明の第1の方法は、第1図に示すように、2つの金
属板1,2の端面3,4同志を突き合せ、該突き合せ部
5上に、双方の金属板1.2に跨がる必要な巾をもつ帯
状に形成された前記金属板1.2と同質の紡資材6を重
ね、該絽資材6の上からレーザ7を照射するものである
。 かかる方法によれば、レーザ7の照射1こよりて給資材
6が溶融し、前記突き合せ部5にある隙間8を埋めるこ
とになり、突き合せ部5は全く隙間のない状態で確実に
溶接される。 また、本発明の他の方法は、第2図に示すように、2つ
の金属板1.2の端面3.4同志を突き合せ、該突き合
せ部5に生じた隙間8に、該金属板と同質材の粉体と硼
砂に水を加えて混合してペースト状にした給資材9を埋
め込み、レーザ7を照射する。このとき、必要に応じ前
記突き合せ部5の裏面には、隙間8に埋め込んだ紡資材
9がレーザ7の照射時に落下するのを防止するため、金
属板1.2と異質材からなる保持板+01当てておくよ
うにする。 かかる方法によれば、レーザ7の照射によって隙間8に
埋め込まれている給資材9が溶融し、突き合せ部5は全
く隙間のない状態で確実に溶接される。 上記方法で行われるレーザ7の照射は、フォーカスヘッ
ド11を0転させ、或は揺動させて、円運動(篤4図)
或(よ突き合せ部5のラインに直交する往復運動(第5
図)を伴いながら突き合せ部5を照射するようにしてい
る。かかるレーザ7の照射により、金属板1.2の溶接
する突き合せ部5を、必要な巾をもってレーザ7を照射
し当該部分を溶融することができることになり、特にレ
ーザビーム束の細い小出力のレーザ発振器から発振され
るレーザであっても確実に溶接することができる。 [発明の効果] 以上のように本発明によれば、2つの金属板の端面同志
を突き合せ、該突き合せ部上に双方の金属板に跨がるよ
うに帯状の紡資材を重ね、該給資材の上からレーザを照
射することにより、双方の金属板に跨がるように束ねた
給資材が溶融して突き合せ部にある隙間を埋め、2枚の
金属板の端面突き合せ部が隙間無く溶接することができ
、また、2つの金属板の端面同志を突き合せ、該突き合
せ部に生じた隙間に、金属板と同資材の粉体と硼砂を混
合してペースト状にした給資材を埋め込み、レーザを照
射することにより、双方の金属板の突き合せ部に生じた
隙間に埋め込ん7!!8資材が溶融して突き合せ部にあ
る隙間を埋め、2枚の金属板の端面突き合せ部が隙間無
く溶接することができる。 更に、レーザの照射は、円運動或は突き合せ部のライン
に直交する往復運動を伴いながら突き合せ部を照射する
ことにより、金属板の溶接する突き合せ部を、必要な巾
をもってレーザを照射し当該部分を溶融することができ
ることになり、特にレーザビーム束の細い小出力のレー
ザ発振器から発振されるレーザであっても確実に2接す
ることができることにもなり、装置の小型化が図れる。
【図面の簡単な説明】
蔦1図、M2図は本発明の実施の一例を示す説明図、!
3図は第2図の■−■線拡大断面図、第4図、第5図は
レーザの照射軌跡の一例を示す説明図である。 1.2・・・金属板  3.4・・・端面5・・・突き
合せ部  6・・・給資材  7・・・レーザ8・・・
隙間  9・・・給資材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの金属板の端面同志を突き合せ、該突き合せ
    部上に双方の金属板に跨がるように帯状の給資材を重ね
    、該給資材の上からレーザを照射するレーザによる金属
    板端面突き合せ部の溶接方法。
  2. (2)2つの金属板の端面同志を突き合せ、該突き合せ
    部に生じた隙間に、金属板と同資材の粉体と硼砂を混合
    してペースト状にした給資材を埋め込み、レーザを照射
    するレーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法。
  3. (3)レーザの照射は、円運動或は突き合せ部のライン
    に直交する往復運動を伴いながら突き合せ部を照射する
    ようにした請求項(1)、(2)記載のレーザによる金
    属板端面突き合せ部の溶接方法。
JP1071531A 1989-03-23 1989-03-23 レーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法 Pending JPH02251390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071531A JPH02251390A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 レーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1071531A JPH02251390A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 レーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251390A true JPH02251390A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13463412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1071531A Pending JPH02251390A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 レーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251390A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2929871A1 (fr) * 2008-04-09 2009-10-16 Airbus France Sas Procede de soudage par faisceau a haute densite d'energie
WO2017099004A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 国立大学法人大阪大学 突合せ溶接方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2929871A1 (fr) * 2008-04-09 2009-10-16 Airbus France Sas Procede de soudage par faisceau a haute densite d'energie
US8766133B2 (en) 2008-04-09 2014-07-01 Airbus Operations Sas Process for high-energy density beam welding
WO2017099004A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 国立大学法人大阪大学 突合せ溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8895886B2 (en) Cladding application method and apparatus using hybrid laser process
JPH02251390A (ja) レーザによる金属板端面突き合せ部の溶接方法
JPS61159292A (ja) 亜鉛メツキ鋼板のレ−ザ溶接方法
JP4232024B2 (ja) 溶接ビード構造及び溶接方法
US4267428A (en) Contoured welding rod
JPS6284888A (ja) レ−ザによる切断溶接方法およびその装置
JPH02137688A (ja) レーザ加工装置
KR19990073878A (ko) 티타늄 또는 지르코늄 용접용 가스 차폐 장치
JP2000246445A (ja) めっき鋼板の溶接方法
RU2104137C1 (ru) Способ лазерной сварки стыковых соединений
JPH01233084A (ja) 薄板の突合せレーザ溶接方法
JP4265854B2 (ja) レーザ溶接方法
JPH04162973A (ja) 溶接方法および溶接装置
JP4305888B2 (ja) 円筒部材の溶接方法
JP2719979B2 (ja) 溶接方法
JPH01202385A (ja) 金属板材のレーザ溶接方法
JPH04327386A (ja) レーザによるt形溶接方法
JPH0724570A (ja) すみ肉溶接方法
JP5170860B2 (ja) 金属材の接合方法及びフィラー
JPS6365435B2 (ja)
JP2021115584A (ja) リップ形成方法および溶接方法
JPS6310233Y2 (ja)
JPS6233083A (ja) レ−ザ溶接時の金属ストリツプの突合わせ方法
JPH02303696A (ja) レーザによる加工方法
JP2745332B2 (ja) 鋼帯のレーザ突き合わせ溶接方法ならびにその装置